ルノー参加のソフトウエア・リパブリック、最初の中間目標を提示
仏自動車大手のルノー・グループは17日、持続可能なモビリティソリューションの実現と発展に向けたオープンな事業協力組織(エコシステム)「ソフトウエア・リパブリック」の取り組みにおける最初のマイルストーン(中間目標)を提示し […]
仏自動車大手のルノー・グループは17日、持続可能なモビリティソリューションの実現と発展に向けたオープンな事業協力組織(エコシステム)「ソフトウエア・リパブリック」の取り組みにおける最初のマイルストーン(中間目標)を提示し […]
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手MANトラック・アンド・バス は15日、ミュンヘン本社の研修施設「MAN・eモビリティ・センター」が開設から1年を迎え、大型電気トラックの量産に向けた準備が順調に進んでいるこ
仏自動車大手のルノー は15日、仏パリで開催された欧州最大級のテックカンファレンス「ビバ・テクノロジー (VivaTech 2022)」(6月15日~18日)で次世代EV向けの新サウンドコンセプトを発表した。コンセプトの
独自動車部品大手のコンチネンタルが開発した内装表面材用の新素材。柔らかい肌触り、高級感、耐熱性・耐光性の高さによる寿命の長さなどを特徴する。例えば、耐熱性では、摂氏120度の高温にも耐えることができる。 コンチネンタルは
英自動車工業会(SMMT)は6日、同国の2022年4月の乗用車新車登録が12万4,394台となり、前年同月に比べ20.6%減少したと発表した。部品不足による新車供給の停滞が引き続き影響している。新型コロナウイルスの世界的
欧州自動車工業会(ACEA)は16日、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の2022年5月の乗用車新車販売(新車登録)が79万1,546台となり、前年同月に比べ11.2%減少したと発表した。販売減少は11カ月連続とな
欧州議会は8日の本会議で、2030年までに欧州連合(EU)域内の温室効果ガス排出量を1990年比で55%削減する目標を達成するための政策パッケージ「Fit for 55」に盛り込まれた複数の法案について採決を行い、乗用車
欧州自動車大手のステランティスは14日、利害関係者(ステークホルダー)と持続可能なモビリティについて意見交換するオープン形式のフォーラムを毎年開催する計画を明らかにした。これに伴い、欧州自動車工業会(ACEA)を脱退する
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、ロシアのニジニ・ノヴゴロドにある組み立て工場から撤退する。自主的に退職を申し出た従業員には補償金を支払う。同工場は当初、期間限定で操業継続の認可を受けていたが、認可が更新されな
仏自動車大手のルノーは10日、車のメンテナンスサービスのデジタルプラットフォームを運営する英フィクスター(Fixter、ロンドン)を買収すると発表した。欧州の独立系アフターマーケット(IAM)市場におけるデジタル化事業の
英高級車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)は9日、英国の新興企業what3wordsの位置情報システムを顧客に提供すると発表した。自動車メーカーとして初めて、ソフトウエアの無線更新機能(SOTA)により、新車だけ
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは10日、電動トラックモデルのラインナップに、地域間長距離輸送向けの完全電気駆動(BEV)ソリューションを追加すると発表した。同ソリューションは寝台付きキャ
独自動車部品大手のボッシュは3日、ベンチャーキャピタル(VC)子会社のロバート・ボッシュ・ベンチャーキャピタル(RBVC)が新たに2.5億ユーロのファンドを立ち上げたと発表した。RBVCにとって5回目のファンド設立となる
独電機大手のシーメンスは9日、ワイヤレス給電技術を開発する米ワイトリシティ (WiTricity)に2,500万米ドルを投資し、小規模株主となると発表した。乗用車・小型商用車の電動車向けのワイヤレス給電技術の標準化と普及
仏自動車部品大手のヴァレオは7日、独シーメンスとの合弁会社ヴァレオ・シーメンス・イーオートモーティブ(VSeA)が提供する高電圧電動化ソリューションや製品の2021年から22年にかけての受注額が、当初予定より7カ月早く目
インド鉄鋼大手のタタ製鉄は8日、英東北部ダラム州のハートルプールにある鋼管工場の近代化に700万ポンド以上を投資すると発表した。コイル状の帯鋼を希望のサイズにせん断するスリッターラインを新設する。これによりコストや二酸化
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は7日、EU全体で最低賃金の適正化を図るための指令案の内容で暫定合意に達した。加盟国が域内共通のルールに沿って最低賃金の設定枠組みを整備し、低所得層の所得向上につなげるのが狙い。閣僚理事会
欧州連合(EU)加盟国と欧州議会は7日、域内の上場企業に対し、一定以上の比率で女性を取締役に登用することを事実上義務付ける指令案で基本合意した。2026年6月末までに社外取締役など非業務執行取締役の40%以上、または取締
英国の与党・保守党は6日、党首のジョンソン首相に対する信任投票を実施し、信任多数でジョンソン氏の続投が決まった。首相退陣は免れたが、党所属議員の4割超が不信任票を投じる厳しい結果となり、ジョンソン氏の求心力低下が浮き彫り
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、駆動用の車載充電池の材料を繰り返しリサイクルする方法(クローズドループ)を研究する産学連携プロジェクト「HVBatCycle」に参加すると発表した。カソード金属、電解質、グ
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)を製造する独ノルマ・グループ は9 日、アジア地域における「2021年・サプライヤー賞(Supplier Recognition Award)」を中国のSuzho
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は8日、主力の小型車「コルサ」の電気駆動(BEV)モデル「コルサ-e」が5月のドイツ電気自動車(BEV)市場で最も売れた車だったと発表した。「コルサ-e」はBEV市場で6.5%
2016年にスウェーデンで発足した化石燃料を使用しない製鉄方法の実用化に取り組むイニシアチブ。石炭やコークスを使用する高炉の製鉄方法は多くの二酸化炭素(CO2)を排出する。これに対し、当該プロジェクトでは、再生可能エネル
ドイツ連邦陸運局(KBA)は3日、2022年5月の国内乗用車新車登録が20万7,199台となり、前年同月に比べ10.2%減少したと発表した。半導体など電子部品の供給不足や原料価格の上昇、ウクライナ戦争による先行き不透明感
独自動車工業会(VDA)によると、2022年5月の国内の乗用車生産は30万6,500台となり、前年同月に比べ25%増加した。3カ月連続で減少していたが、増加に転じた。今年5月は、前年同月に比べ営業日が2日多かったことがプ
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2022年5月の新車販売(乗用車・小型商用車)が2万4,268台となり、前年同月に比べ83.5%減少したと発表した。 1~5月の累計は、前年同期比52.0%減の31万8,1
トヨタ自動車は5月30日、同社の欧州統括会社であるトヨタ・モーター・ヨーロッパ(TME)が欧州自動車大手のステランティスとの小型商用車(LCV)における提携を強化すると発表した。これまでの小型、中型のLCVに加え、大型の
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は1日、取引先のサプライヤーと協力し、ワイヤーハーネスの生産の一部をウクライナからチェコに移管したと発表した。ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは5月31日、鉄鋼生産における排出削減に向けたイニシアチブ「スチールゼロ(SteelZero)」に自動車メーカーとして初めて参加すると発表した。同イニシアチブの参加企業は2050年ま
仏自動車大手のルノーは1日、モロッコの鉱山・冶金企業マナジェムと、電気自動車(EV)のリチウムイオンバッテリーに使う硫酸コバルトの調達で覚書(MoU)を交わしたと発表した。マナジェムは2025年から7年間、年5,000ト
独自動車部品大手のシェフラーは7日、フランスの自動車部品大手フォルシアとタイヤ大手ミシュランが設立した燃料電池事業の合弁会社シンビオと燃料電池の主要部品であるバイポーラプレート(BPP)を生産する合弁会社を設立すると発表
西自動車部品大手ゲスタンプは5月31日、独子会社のエドシャがスペイン北部カスティーリャ・イ・レオン州のブルゴスに持つ工場に最先端のマシニングセンターを導入すると発表した。電気自動車(EV)の世界大手との提携や、商用車メー
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブは1日、マレーシア運輸省所管のMIROS(マレーシア交通安全調査機関)とオートバイ事故から乗員を守る取り組みで協力していると発表した。5月23日には同国のウィー・カ・シオン運
欧州連合(EU)は3日、ウクライナに軍事侵攻したロシアに対する追加制裁を正式決定し、4日付でロシア産石油の輸入禁止措置を発動した。ロシア産原油への依存度が高いハンガリーなどに配慮して、パイプライン経由の輸入は当面対象外と
欧州委員会は1日、欧州単一通貨ユーロの導入を目指す国の準備状況に関する最新の報告書を発表し、クロアチアがすべての基準を満たし、2023年1月1日に導入できる状況にあると認定した。実現すれば、20カ国目のユーロ参加国が誕生
デンマークで1日、欧州連合(EU)の共通安全保障・防衛政策への参加を問う国民投票が実施され、即日開票の結果、参加支持が過半数を占めた。北欧諸国はロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、安保政策の見直しを進めている。5月
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは1日、写実的なコンピューターグラフィック(CG)画像を生成するフォトリアリスティック・ビジュアライゼーション技術の導入で米ゲーム大手のエピック・ゲームズと提携すると発表した。エピッ
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル は3日、5月のドイツ市場におけるシェアが6.3%となり、前年同月から0.8ポイント上昇したと発表した。主力の小型車「コルサ」や新型「アストラ」、小型SUV「モカ」の販売が好調だ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は2日、フィンランドで風力発電パークの建設支援事業に参加すると発表した。シュコダが進める環境戦略「グリーン・フューチャー」の一環で、再生可能エネル
電気モーターの構成部品であるステーターの製造工程に人工知能(AI)を活用するドイツの共同研究プロジェクト。エアランゲン・ニュルンベルク大学(FAU)や産業機械メーカーのグロープ・ヴェルケなどが参加する。 当該プロジェクト
英自動車工業会(SMMT)は5月26日、同国の4月の乗用車生産が6万544台となり、前年同月に比べ11.3%減少したと発表した。世界的な半導体の供給不足の継続、ロシアによるウクライナ軍事侵攻のサプライチェーンへの影響、モ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは5月24日、2回目のグリーンボンド(環境債)を発行し、5億ユーロを調達したと発表した。資金は完全電気自動車(BEV)の開発と生産、および循環型ビジネスの構築に投資する。満期は202
スウェーデンのトラック大手ボルボ・トラックスは5月24日、世界で初めて化石燃料フリーの高品質鋼板を採用したトラックを生産する計画を明らかにした。同鋼板は同国の鉄鋼大手SSABが水素技術を用いて製造するもので、今年7-9月
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のスウェーデン商用車大手スカニアは5月23日、スウェーデンの物流テクノロジー企業アインライド(Einride)から電気トラックを110台受注したと発表した。これは同社の電気トラックの受注と
欧州委員会のシムソン委員(エネルギー担当)は5月23日、冬を迎える前に欧州連合(EU)として天然ガスの共同調達を開始する方針を明らかにした。ロシアによるウクライナ侵攻でエネルギー価格が高騰する中、共同調達で安定供給を図る
英政府は5月26日、エネルギー価格高騰で家計が苦しい状況に陥っている消費者に対する150億ポンド(約2兆4,000億円)の支援策を発表した。財源の一部を賄うため、エネルギー高で利益を上げている石油・ガス企業に超過利得税を
仏エネルギー大手のトタルエナジーズは5月25日、米国の再生可能エネルギー大手クリアウェイ・エナジー・グループの株式50%を取得することで合意したと発表した。クリアウェイ・エナジーは米5位の再生可能エネルギー会社。脱炭素化
米自動車大手フォードの欧州法人(独ケルン)は5月24日、ケルン市でジオフェンシングを用いた速度制限制御技術の実証試験を行っていると発表した。交通事故死者数に占める割合が最も高い歩行者や自転車の保護につなげる目的。コネクテ
欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペル はこのほど、超小型2人乗り電気自動車「Rocks-e」の消防車両(1台)をリュッセルスハイムの本社工場敷地内に配備したと発表した。今回配備した電気消防車は、特殊警光灯や方向指示
独商用車大手のダイムラー・トラックの金融サービス子会社であるダイムラー・トラック・ファイナンシャル・サービス は5月25日、米保険大手のマーシュとトラックおよびバス向けの自動車保険サービス事業で提携したと発表した。両社は