エコトリシティ、VWと提携・EV向け電力供給で
英国のグリーン電力会社エコトリシティは9日、独フォルクスワーゲン(VW)と電気自動車(EV)向け電力供給で提携したと発表した。VWおよび子会社アウディのEVの購入者は、オプションとしてエコトリシティから100%再生可能エ […]
英国のグリーン電力会社エコトリシティは9日、独フォルクスワーゲン(VW)と電気自動車(EV)向け電力供給で提携したと発表した。VWおよび子会社アウディのEVの購入者は、オプションとしてエコトリシティから100%再生可能エ […]
関税同盟および共通経済圏(CES)を構成するロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国の国営鉄道であるロシア鉄道、カザフスタン・テミル・ジョルィ、ベラルーシ鉄道の3社はこのほど、合弁のコンテナ貨物輸送会社「統一輸送・物流会
フラウンホーファー集積回路研究所(Fraunhofer IIS)は大型設備の内部を三次元画像で表示するCTスキャナーを開発した。現在はまだ試作段階だが、将来は自動車や貨物コンテナなどを丸ごと非破壊検査できるようになると研
独技術開発サービス会社のベルトラント・グループは、ガイマースハイム(インゴルシュタット近郊)にある研究・開発(R&D)拠点で新たな車両音響試験センターの建設を開始した。新センターは14年の稼働を予定しており、車
独塗装設備メーカーのアイゼンマンは10日、独フォルクスワーゲン(VW)と中国・上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)から塗装ラインを受注したと発表した。納入するのはディップコーティングシステ
フランクフルトを中心に三菱車やメルセデス・ベンツ、スマートを販売する自動車ディーラー、アウトハウス・ゲーベルは、ショールームにカフェ・ラウンジを併設した新店舗をフランクフルトにオープンした。新店舗では三菱ブランドの乗用車
英国情報通信庁(オフコム)2日、ホワイトスペースを活用した車車間無線通信システムの実地試験を実施すると発表した。 \ 実地試験の期間は6カ月間で、運輸省や通信大手ブリティッシュ・テレコム(BT)など約20の民間企業と公的
エネルギー貯蔵とクリーン燃料のスペシャリストである英ITMパワーは4日、ウェールズ政府から燃料電池電気自動車の燃料を補給する水素スタンド網を構築するため、100万ポンドの補助金を交付されたと発表した。 \ ITMパワーは
ロシア自動車大手GAZグループの自動車部品部門は10月7~11日にチェコのブルノで開催される国際産業機器見本市「MSV 2013」に出展する。自動車部品のほか、建設業界向けや鉄道用部品など100点以上の製品サンプルを展示
欧州連合(EU)の欧州委員会は4日、ブリュッセルで7-11日に予定していた米国との自由貿易協定(FTA)交渉の第2回交渉を延期すると発表した。一部政府機関の閉鎖で米側が交渉担当者を派遣できなくなったため。米通商代表部(U
欧州連合(EU)の欧州委員会は2日、仏自動車大手ルノーの商用車向けディーゼルハイブリッド技術の開発事業に対する仏政府の公的助成を承認した。同事業は競争を阻害することなく燃費向上や環境保護の実現を目指すものであり、EUの国
ドイツの大手技術監査機関であるテュフズードの車両管理サービス部門(テュフズード・アウト・プルス)は1日、社用車(フリート車両)の査定業務でドイツポストと提携すると発表した。車両の損傷など価値を落とすようなマイナス要因を公
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、大手会計事務所のデロイトがこのほど発表した最新の「中東欧トップ500社」で業界別ランキングの製造部門で首位に輝いた。製造部門での首位は3年連続。総合順位で
欧州連合(EU)欧州委員会のデフフト委員(通商担当)は9月24日、ブリュッセルのEU本部で茂木敏充経済産業相と会談し、日本とEUの経済連携協定(EPA)締結に向けた交渉を加速させることで一致した。10月にブリュッセルで開
中堅企業向けの金融事業を展開する独afkバンク(ブッパータール)の自動車ディーラー向け融資事業が好調に推移している。2013年1-8月期の新規融資額は前年同期比で36%増加、通期でも同じペースで成長することが見込まれてい
独高級車大手のBMWは、米国におけるカーシェアリング事業「ドライブ・ナウ(DriveNow)」を強化する方針だ。同社が同サービスを提供しているのは米国では今のところサンフランシスコのみだが、来年をめどに他の都市でも営業を
独技術監査サービス大手のデクラ(シュツットガルト)は24日、ニュージーランドの車検会社VTNZを買収することで合意したと発表した。アジア・太平洋地域における車検サービス事業を強化するのが狙い。同社がニュージーランド企業を
ドイツのフラウンホーファー・システム・イノベーション研究所(ISI)はこのほど、同国のエレクトロモビリティーの普及台数について、好条件が整えば政府が目標とする2020年までに100万台の達成は可能との見通しを示した。一方
独中古車サイト大手mobile.deは12日、新車の仲介販売を開始した。フランクフルト国際モーターショー(IAA)の開催に合わせ開設したもので、顧客は6万5,000台以上のクルマの中から好みのモデルを選ぶことができる。
電気自動車(EV)向けの充電ソリューションを提供するベルリンの新興企業、ユービトリシティは、電力メーター(検針計)を組み込んだEV充電ケーブルを開発した。電力メーターは無線通信(データ送信)機能も持っているため、電力使用
タイヤのネット販売で欧州最大手の独デルティコムは16日、同業のティレンド(ベルリン)を買収することで合意したと発表した。事業ポートフォリオをさらに強化し、欧州最大手の地位を不動のものとするのが狙い。買収金額はティレンドが
ロシア鉄道(RZD)は仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンから資本の75%を買収した物流子会社ジェフコ(GEFCO)について、今後も独立した事業体として維持し、人員削減も実施しない方針を示している。RZDの広報担当者が
独化学大手BASFは2日、ガラス微粒子を溶液に分散させた自動車用下塗り塗料を開発したと発表した。「Xスパーク・デザインド・バイ・BASF」と名付けられた同塗料は、ガラス粒子の光の反射で「満天の星空のような」輝きを醸し出す
トラクター(農機)用タイヤの性能を向上させる研究プロジェクトを、ドイツのホーエンハイム大学が進めている。公道走行時のタイヤ挙動やタイヤにかかる力などをコンピューターでシミュレーションし、改良や低コスト生産の技術を研究して
欧州連合(EU)は2日、インド製のステンレス鋼線に対して、反補助金関税(相殺関税)を課すと発表した。5月から暫定的に補助金関税を課していたが、これを本格的な措置に切り替える。期間は5年。税率は最大3.7%で、暫定期間に適
ドイツの市場調査会社プルスが実施した調査によると、新車を購入する際にボディカラーや装備などを自分の好みに合わせることができるネット上のコンフィギュレーターを利用したとするドライバーが3人に2人(64%)に上ることが明らか
米ITサービス大手のアクセンチュアはこのほど、製品ライフサイクル管理ソリューション(PLM)を提供する独プリオン・グループ(シュツットガルト近郊ラインフェルデン・エヒターディンゲン)を買収する方針を明らかにした。プリオン
独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24が実施したドイツの中古車販売価格調査によると、2013年8月の中古車価格(ディーラーの出品価格)の平均は1万5,768ユーロとなり、前月(1万5,662ユーロ)からわずか
ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは8月27日、モスクワ市と自動車燃料向け天然ガスの利用促進に関する合意書に署名した。公共機関の車両に天然ガス車を積極導入することや、天然ガスの供給インフラおよび天然ガス車のメンテナンスセン
新車購入者の高齢化が進んでいる。ゲルゼンキルヒェン大学自動車リサーチセンター(CAR)が25日発表したデータによると、2013年1-7月期に新車を購入したドイツ人の平均年齢は52.4歳で、これまでで最も高かった。1996
ポーランドの石油最大手PKNオルレンは19日、スイスに本社を置くコモディティ商社Devonoilと原油のスポット購入契約を締結したと発表した。契約金額は推定で約8,000万米ドル(2億5,400万ズロチ)。 \ PKNオ
独高級車大手のBMWは28日、スウェーデン電力大手のバッテンフォールと車載用リチウムイオン電池の二次活用に関する研究で協力すると発表した。急速充電器や太陽光発電装置向けのほか、送電網の運営を安定化するための蓄電設備として
トルコ物流大手のEkolロジスティクス(以下、Ekol)は19日、蘭同業のKLGヨーロッパ(以下、KLG)のトルコ支店を8月1日付けで吸収合併したと発表した。KLGとの協力により、トルコ~オランダ間の輸送業務を拡充し欧州
オーストリア石油大手のOMVは19日、ノルウェー国営スタトイルから北海の4油田の権益を26億5,000万ドルで取得したと発表した。OMVにとって過去最大の買収となる。 \ OMVはスタトイルから、ノルウェー沖ガルファクス
バーデン・ヴュルテンベルク州太陽エネルギー・水素研究所(ZSW)を中心とする研究チームは、二酸化炭素(CO2)からメタンを生成するパイロットプラントにおいて99%という高純度のメタンを精製することに成功した。ロシアの天然
デュースブルク・エッセン大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、新車販売サイトでの販売価格は店頭に比べ平均で2,500ユーロ安かった。ネットを通して12年に販売された新車は3万8,000台だった。新車全体に占
今年1月から導入された新たな公共放送受信料徴収モデルで負担が急増したことに業を煮やしたレンタカー大手のシクストは19日、新制度を不当として違憲訴訟に踏み切る方針を明らかにした。同社に請求された受信料は1-3月期だけでも7
独塗装設備大手のアイゼンマンは今後数年で売上高を10億ユーロの大台に乗せる計画だ。また、二ケタ台の利益率(税引き前ベース)を確保することを目指す。マティアス・フォンクラウラント社長が独業界紙『アウトモビールボッヘ』とのイ
独プレス機械大手のシューラーは16日、トルコの鉄鋼大手カルデミール(Kardemir Karabuk Demir Celik Sanayi ve Ticaret)から鉄道車輪の製造ラインを受注したと発表した。取引価格は9
塗装機械大手のデュルが1日発表した2013年1-6月期決算(国際会計基準:IFRS)の営業利益(EBITベース)は8,240万ユーロとなり、前年同期に比べ14%増加した。主要顧客の自動車メーカーが新興国市場における事業を
独メルセデス・ベンツは、9月に開催されるフランクフルト・モーターショーで、小型車ブランド、スマートの次世代「フォーツー」と「フォーフォー」のコンセプト・モデルを発表する。英自動車誌『オートカー』が2日に伝えた。 \ 第3
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで
独自動車部品大手のコンティネンタルは7日、車内に伝わるタイヤの騒音を低減する新技術を開発したと発表した。タイヤの内側に貼りつけた特殊な発砲状シートが走行時に発生する騒音を吸収する仕組みで、車内の騒音を最大9デジベル抑える
ドイツのケムニッツ工科大学は、イノベーティブ・モビリティ・オートモービル(IMA)を中心とするドイツの中堅企業と共同開発している1人乗り電気自動車「コリブリ(Colibri)」の内装部品の開発を担当する。 \ コリブリは
7月にスタートした欧州連合(EU)・米間の自由貿易協定(FTA)締結交渉をめぐり、フランス政府は欧州委員会に対して交渉指針(マンデート)などの開示を求めている。EUは経済・貿易分野の協定締結に際して相手国との交渉を有利に
自動車業界向けにIT・マーケティングサービスを提供する伊モーディックスは、ソーシャルメディアマーケティングを支援するキャンペーンを実施している。フェイスブックに広告(フェイスブック・アド)を掲載したいに企業を対象に、企画
独化学大手のバイエルは、二酸化炭素(CO2)を原料とする樹脂の商業生産に乗り出す。アーヘン工科大(RWTH)などと共同で2年前から実施してきたパイロットプロジェクトが良好な結果を出したため、ケルン近郊のドルマーゲンに年数
仏ルノーはこのほど、コネクテッド・モビリティ分野の起業支援事業「コネクテッド・モビリティ・インキュベーター」の第2弾を開始したと発表した。 \ 同事業はルノーと起業支援を手がけるパリ・インキュバテュール、パリ市当局、起業
ポーランドの石油最大手PKNオルレンが7月23日発表した2013年4-6月期の最終損益は2億700万ズロチの赤字となり、赤字幅は前年同期の500万ズロチから大きく悪化した。景気減速による燃料需要の低迷や精製マージンの下落
独自動車大手のダイムラーは7月20日、メルセデス・ベンツのゴルフ用カート「メルセデス・ベンツ・ビジョン・ゴルフカート」のイメージスケッチを発表した。今春に世界のゴルフファンや自動車ファンから募集した未来のゴルフカートのア