企業情報 - 自動車メーカー

日産、英国でクレイモデルの見習訓練プログラムを開始

日産自動車の欧州におけるデザイン拠点である日産デザインヨーロッパ(英国・ロンドン)はこのほど、クレイモデルの見習い訓練(アプレンティスシップ)プログラムを発足させた。英国の自動車業界で不足しているクレイモデラーの養成強化 […]

アウディ、メキシコ工場の建設開始

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは4日、メキシコのプエブラ州サンホセチアパで新工場の定礎式を行った。9億ユーロ以上を投資し、車体製造から塗装、組み立て、プレス工程などを持つ一貫生産体制の工場

シュコダ、フルラビ工場で変速機を増産

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車はチェコのフルラビ工場で変速機の増産に向けた準備を進めている。独ニュースポータル『Nov-ost.info』によると、7段式自動変速機「DQ200」の生産能力を現在の1日当

VW、10速DCTや高性能ディーゼルエンジンの開発などに注力

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は4月25~26日に開催された第34回ウィーン・エンジンシンポジウムで燃費改善や二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた今後の取り組みについて明らかにし

起亜、独コーヒーチェーン大手で「シード」を限定販売

韓国の起亜自動車は5月7日から6月末まで、ドイツのコーヒーチェーン・小売大手のチボー(Tchibo)の流通網を通してコンパクトカー「シード」およびステーションワゴンタイプの「シード・スポーツワゴン」を販売する。金利0%の

シュコダ自、18年までに中国販売台数を倍増へ

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は4月25日、中国での販売台数を2018年までに年間50万台に倍増させる方針を明らかにした。同社は18年までに世界販売台数を150万台に伸ばすことを目指しており、そのうち3

ルノー、日産「マイクラ」を仏工場で生産・16年から

仏ルノーは4月26日、資本提携する日産のコンパクトカー「マイクラ(日本名:マーチ)」の次期モデルをパリ近郊のフラン工場で生産すると発表した。2016年に開始し、年産8万2,000台を予定している。 \ 日産は、現在マイク

PSAと東風汽車の合弁、プジョー「301」を生産へ

仏PSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国の東風汽車の合弁会社である東風プジョーシトロエン自動車(DPCA)は、建設中の武漢第3工場でプジョーのコンパクトセダン「301」を生産する。英自動車市場調査会社のジャス

GM、オペルの開発センターに2億3,000万ユーロ投資

米自動車大手のゼネラルモーターズ(GM)は24日、独子会社オペルの試験設備を増強するため2億3,000万ユーロを投資すると発表した。投資は今後3~4年間に渡るもので、ドイツのリュッセルスハイムにある開発センターとドゥーデ

ダイムラー、ルーマニアで変速機を増産

独自動車大手のダイムラーは24日、ルーマニア工場で変速機を増産すると発表した。総額で3億ユーロ以上を投資し、同国子会社スター・トランスミッションの生産能力を拡大する。中でも新世代の自動変速機の生産に2億8,000万ユーロ

フィアット「500」、ポーランド工場で100万台達成

ポーランド南部にある伊フィアットのティヒ工場で19日、コンパクトカー「500」の生産が100万台に達した。同モデルは2007年の発売で、現在はイタリア、ブラジル、南アフリカ、ポーランド、米国、日本など世界83カ国で販売さ

シュコダ自、3月の世界販売12%減

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は11日、2013年3月の世界販売台数が前年同月比12%減の8万3,800台だったと発表した。欧州自動車市場の低迷が響き、1~3月の販売台数も前年同期比9.2%減の22万4

フォード、ロシアで「エクスプローラー」の生産スタート

米フォード・モーターは11日、ロシアでスポーツ用多目的車(SUV)「エクスプローラー」の生産を開始したと発表した。同車が米国以外で組み立てられるのはこれが初めて。 \ エクスプローラーの生産は、タタルスタン共和国にあるフ

BMW、インドでMINIを現地生産

独高級車大手のBMWは17日、インドのチェンナイ工場で傘下の小型車ブランドMINIのモデル「カントリーマン」を生産すると発表した。年内にも開始する計画で、まずは「クーパーDカントリーマン」と「ワン・カントリーマン」を生産

アウディのLED技術、欧州委がCO2削減効果を承認

独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディは11日、同社のLED照明が欧州連合(EU)の欧州委員会から二酸化炭素(CO2)排出量を削減する効果のある技術であると正式に承認されたと発表した。 \ 欧州委が

独ダイムラー、EADSから完全資本撤退

独自動車大手のダイムラーは17日、欧州航空防衛大手EADSの保有株7.5%を売却し、同社からの資本撤退を完了したと発表した。取引価格は1株当たり37.0ユーロで、約22億ユーロの売却益を得た。 \ ダイムラーが売却した6

オペルの独ボーフム工場、2014年末で閉鎖

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルの監査役会は17日、ドイツのボーフム工場を2014年末で閉鎖すると決定した。同工場で生産する「ザフィーラ」の移管先は未定としている。 \ オペルはドイツの金属労組IG

ボルボ、i-ART搭載の新型エンジンファミリーを今秋発売へ

スウェーデンのボルボ・カー・グループは8日、フィードバックループ噴射制御システム「i-ART」を搭載した燃料効率に優れた新型4気筒エンジンファミリー「ボルボ・エンジン・アーキテクチャー(VEA)」を今秋に発売すると発表し

GM、オペルに40億ユーロを投資

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)はこのほど独子会社オペルの本社があるリュッセルスハイムで取締役会を開き、2016年までにドイツおよび欧州事業に40億ユーロを投資する計画を発表した。同投資計画には新モデルや新型エンジ

オペル、2016年までにエンジンの80%を刷新

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは10日、エンジンを大幅に刷新すると発表した。2016年までに3種類の新たなエンジンシリーズおよび13種類の新型エンジンを投入する。これにより、ラインアップ全体の80

オペルとテュフ・ラインラント、新冷媒「R1234yf」は安全

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルと独技術監査大手のテュフ・ラインラントは3日、オペル「モッカ」を使って衝突試験を実施したところカーエアコン用の新冷媒「R1234yf」は安全であるとの結論に達したと発表した。4

日産、英工場で「リーフ」の生産開始

日産自動車は3月28日、英国サンダーランド工場で電気自動車(EV)「リーフ」の生産を開始した。生産するのは大幅に改良を加えた欧州仕様のリーフで、これに伴い欧州市場向けのリーフについては日本からの輸入を中止し、同工場製に切

ルノー、中国現地生産で政府の承認待ち

仏ルノーと日産自動車のカルロス・ゴーン最高経営責任者(CEO)は3月27日、中国での現地生産計画について、中国政府の最終認可を待っている状態であることを明らかにした。 \ ルノーは昨年、中国の同業、東風汽車と合弁事業の枠

ダイムラー、福建省にLCVの開発センターを開設

独自動車大手のダイムラーは3月28日、メルセデスベンツの軽商用車(LCV)の開発センターを福建省に開設した。2年の工期と建設費約6、000万ユーロを投じて完成させた。LCV部門としてはドイツ国外で初めての開発センターとな

VW、アジアで従業員が大幅に増加

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループではアジア・太平洋地域の従業員数が2008年末~2012年末までの4年間で約3万人から7万人となり134%増加した。グループ全体に占める割合は8%から13%に拡大した。これ

VW商用車部門、欧州域外の事業を強化へ

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門(VWN)の責任者に新たに就任したエックハルト・ショルツ氏は独経済紙『ハンデルスブラット』とのインタビューの中で、欧州域外の事業を強化する方針を明らかにした。同氏は「我々

オペル、次世代「モッカ」の欧州生産を検討

米ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは、現在韓国で行っている小型クロスオーバーSUV「モッカ」の組み立てを、次世代モデルから欧州に移管する方針だ。オペルのトーマス・セドラム取締役(戦略担当)が独業界紙『アウトモビ

PSA、BNPパリバの持ち株売却へ

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンは14日、保有する金融大手BNPパリバの発行済み株式0.32%(400万4,695株)を売却すると発表した。同社が進める経営再建策の一環として実施する。 \ 株式の売却は私募形式で行

ルノー、経営合理化策で労使が合意

仏自動車大手ルノーは13日、経営合理化策で労働組合側と合意したと発表した。国内工場を2016年まで閉鎖しないことを条件に人員削減と賃金凍結を実施する内容。欧州の景気低迷による新車販売の不振で業績が落ち込むなか、コスト削減

シュコダ自動車、2月の世界販売は6.9%減

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は14日、2013年2月の世界販売台数が前年同月比6.9%減の6万7,100台だったと発表した。欧州自動車市場の低迷が響き、1~2月の販売台数も前年同期比7.4%減の13万

BMW、2013年も販売記録更新を見込む

独高級車大手のBMWは19日の2012年通期決算報告会で、2013年は昨年の最高記録をさらに上回る販売台数を見込んでいると明らかにした。ただし、新技術や新モデルの開発コスト、生産能力の拡大に向けた投資負担が大きく、税引き

現代・起亜、デザインの差異化をより強化へ=独紙インタビュー

現代自動車と起亜自動車のチーフデザイナーであるペーター・シュライヤー氏はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』とのインタビューの中で、両ブランドのデザインにはすでに大きな違いがあるが、この違いをさらに明確にし、洗練化し

シュコダ、モデルの方向性を拡大

独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車は、従来の機能性や日常性、割安感を重視したモデルだけではなく、SUVのようなドライバーの感動に訴えるようなモデルにも注力していく方針だ。19日付けの独業界紙『オートモビルボ

英ベントレー、スロバキアで生産も

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の英高級車メーカー、ベントレー は国外での生産を検討している。スロバキアのブラチスラバにあるVW工場が候補に挙がっており、数週間以内に最終決定する見通しという。ベントレーのヴォル

アウディ、オフロード車の販売強化

独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディはオフロード車(SUV)の販売を大幅に強化する。新興国市場でSUVの需要が高まっているほか、米国での販売増にも寄与すると見込んでいる。アウディのルパート・シュタ

独アウディの12年決算、増収も利益は前年並み

独フォルクワーゲン(VW)傘下の高級車メーカーであるアウディが12日発表した2012年通期決算の売上高は前年比10.6%増の487億7,100万ユーロとなり、過去最高を記録した。販売台数は11.7%増の145万5,123

PSA、「ハイブリッド・エア」技術で提携を検討

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン(PSA)はハイブリッド技術「ハイブリッド・エア」での提携先を模索している。『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ(ANE)』紙によると、PSAは提携により、同技術の開発・製造コ

ランボルギーニ、二ケタ台の販売増に

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の伊スポーツカーメーカー、ランボルギーニの業績が好調だ。12日発表の2012年通期決算の売上高は前期比46%増の4億6,900万ユーロに拡大した。フラッグシップモデルである「アヴ

PSA、カザフスタンで組立生産・6月から

仏PSAプジョー・シトロエンは7日、カザフスタンで組立生産を行うと発表した。同国の農業機械・自動車大手アグロマシュ・ホールディングと提携し、プジョーブランドの乗用車と商用車を生産・販売する。 \ PSAとアグロマシュは6

ボルボ、2月の世界販売台数8.8%減

スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カーズは6日、2013年2月の世界新車販売台数が2万8,627台となり、前年同月から8.8%減少したと発表した。1~2月の累計販売台数は前年同期比5.5%減の5万8,241台だった。

独ダイムラーがハンガリーで増産、4月から土曜操業開始

ドイツの自動車大手ダイムラーが来月から、ケチュケメート工場の土曜操業を開始する。増産で需要拡大に対応する。現地子会社がMTI通信に明らかにした。 \ 小型モデルのBクラスと、中型モデルのCLKクラスの受注が好調なことを受

VWとBMW、CO2の冷媒を採用へ

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、カーエアコンに使用する新冷媒に二酸化炭素(CO2)を冷媒とする「R744」を採用する方針を明らかにした。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、BMWの広報担当者もCO2を

オペル、ポーランドで新型オープンカーの生産開始

オペルは2月28日、ポーランドのグリヴィツェ工場で新型4シーターオープンカー「カスケーダ(Cascada)」の生産を開始したと発表した。 \ カスケーダは、オペルのラインナップでは「アストラ」と「インシグニア」の中間に位

トヨタ、英エンジン工場で70人増員

トヨタ自動車は3月1日、エンジン需要の増加に対応するためウェールズ北部のディーサイドのエンジン工場で70人を追加雇用すると発表した。 \ ディーサイド工場では、ブラジル工場で生産されるモデル向けのエンジン組立を開始した。

独ダイムラー、カーエアコンの冷媒にCO2使用へ

独自動車大手のダイムラーはカーエアコンに使用する冷媒として二酸化炭素(CO2)を使用する意向だ。7日付けの独業界紙『オートモビルボッヘ』(電子版)によると、ダイムラーは独同業のアウディ、BMW、ポルシェ、フォルクスワーゲ

ジャガー・ランドローバー、エンジン工場建設に追加投資

印タタ・モーターズ傘下の英高級車メーカー、ジャガー・ランドローバー(JLR)は5日、英国のウルバーハンプトンに建設する新たなエンジン工場に1億5,000万ポンドを追加投資すると発表した。すでに3億5,500万ポンドの投資

VWグループ、2020年までにCO2排出量を95g/kmに削減

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のマルティン・ヴィンターコルン社長は4日、VWグループが欧州市場で販売する新車の二酸化炭素(CO2)排出量を2020年までに走行1キロメートル(km)当たり95グラムに削減する目標を

PSA、露ジルと提携交渉

仏自動車大手のPSAプジョーシトロエンが露トラック大手のジル(AMO ZIL)と提携に向けて交渉している。PSAの広報担当者がブルームバーグに明らかにした。ただし、「ロシアやその他の国で行っている多数の交渉相手のひとつに

オペル、アイゼナハ工場で3シフト生産

独オペルは独東部のアイゼナハ工場で今後数週間、生産を3シフト制に戻す。新コンパクトカー「アダム」の受注が好調なことなどを受けた措置。独地方紙『チューリンガー・アルゲマイネ』が報道したもので、アイゼナハ工場のハラルド・リー

独ダイムラー、インドの新たな研究開発拠点を開設

独自動車大手のダイムラーは2月22日、インドのバンガロール(ホワイトフィールド地区)に建設していた研究開発(R&D)拠点「メルセデス・ベンツ・リサーチ・アンド・デベロップメント・インディア(MBRDI)」の新社

上部へスクロール