北京汽車、AMSアフトと合弁設立
中国5位の自動車メーカー、北京汽車集団(BAIC)はこのほど、ロシア同業AMSアフトと商用車の生産を手がける合弁会社BAW-RUSオートモーティブを設立することで正式に合意したと発表した。ロシア南西部ウリヤノフスクに新工 […]
中国5位の自動車メーカー、北京汽車集団(BAIC)はこのほど、ロシア同業AMSアフトと商用車の生産を手がける合弁会社BAW-RUSオートモーティブを設立することで正式に合意したと発表した。ロシア南西部ウリヤノフスクに新工 […]
仏自動車大手のルノーが7月28日発表した2011年上期(1~6月)決算は、売上高が前年同期比7.3%増の211億100万ユーロ、純利益は同52.2%増の12億5,300万ユーロにそれぞれ拡大した。東日本大震災によるサプラ
仏PSAプジョー・シトロエンは7月29日、スロバキア工場の操業を8月1日から26日まで停止すると発表した。工場設備の定期整備・点検と、新車種の生産開始に向けたラインの準備作業を行うためとしている。30日から操業を再開する
欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループが7月28日発表した2011年上半期(1-6月)の連結決算は、営業利益が61億ユーロとなり、前年同期(28億ユーロ)の2倍以上に拡大した。販売好調を受けて、売上高は2
独高級車メーカーのBMWは2日発表した2011年上半期(1-6月)決算で、自動車事業の売上高営業利益率(EBITベース)で13.3%を確保し、独高級車大手3社では、アウディの11.8%、メルセデス・カー・グループの10.
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディが7月29日発表した2011年上半期(1-6月)決算の営業利益は前年同期比90.9%増の25億ユーロとなり、過去最高を記録した。売上高は同22.5%増の215億ユ
独自動車大手のダイムラーが、競合のBMWやアウディに対抗意識を燃やしている。売上高営業利益率などで両社の後塵を拝していることが背景にあり、巻き返しに意欲を示している。 \ 『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』紙によ
日産自動車はこのほど、英国のサンダーランド工場でエンジニアと整備士を約200人新たに採用することを明らかにした。新モデルの生産開始に向け、生産体制を強化する。 \ サンダーランド工場は、電気自動車(EV)「リーフ」とコン
スウェーデンの高級車メーカー、サーブは、トロルヘッタンにある本社工場の操業再開時期を当初予定していた8月9日から同月末以降に延期する。部品調達の目途が立っていないため。サーブの親会社であるオランダのスウェーディッシュ・オ
独自動車大手のダイムラーは7月21日、中国の北京に同社にとって5番目となるメルセデスベンツ・グローバル・アドバンスド・デザインセンターを開設した。新デザインセンターの広さは約1,000平方メートル。同拠点で新たなトレンド
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルは、2016末~2017年初めにかけて新たな旗艦モデルを市場投入することを計画している。燃料電池車など代替燃料車となる見通しで、年約2万台の販売を見込んでいると
6月に民事再生法の適用を申請したノルウェーの電気自動車(EV)メーカー、シンクは7月25日、ロシアの富豪ボリス・ジンガレビッチ氏が同社の新たな出資者になると発表した。今後については、社名をエレクトリック・モビリティー・ソ
仏ルノーは15日、2016年までに8,500万ユーロを投資してブルターニュの鋳造部品工場を近代化すると発表した。同工場の競争力を高め、雇用を維持するのが狙い。 \ 近代化プロジェクトでは、既存の生産ラインに代わり、新たに
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の広報担当者は19日、スズキとの業務・資本関係に関するメディアの問い合わせに対し、「スズキへの出資比率(約19.9%)にきわめて満足している。両社の間で出資比率の拡大についての合意は
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の独高級車メーカーアウディはこのほど、来年初めに「A6」セダンからハイブリッド車を発売する計画を発表した。同社にとって「Q5ハイブリッド」に続く2番目のハイブリット車となる。 \ A6ハイ
独商用車大手のMANはこのほど、トラックとバス向けのハイブリッド技術の研究開発を統括するセンターを新たに設立すると発表した。基礎的な研究から量産化に向けた技術開発までを集約して効率化する。 \ トラックやバスは投入分野が
独自動車大手のダイムラーはこのほど、米カリフォルニア州のサンディエゴで2011年末から電気自動車(EV)のみを使用したカーシェアリングサービス「car2go」を開始すると発表した。超小型車ブランド、スマートのEV「フォー
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社であるシュコダは13日、2011年上半期(1~6月)の世界販売が前年同期比20.1%増の45万4,700台となり、半期として過去最高を記録したと発表した。また、6月の販売も前年同月の7万
独高級車メーカーのBMWは、ベンチャーキャピタル子会社BMW i Venturesを通じてパーキングシェアのネットサービスを手がける英国のparkatmyhouse.com(パークアットマイハウス)に投資する。 \ パー
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエングループ(PSA)と中国同業の長安汽車集団は18日、中国での自動車合弁生産計画が国家発展改革委員会に承認されたと発表した。折半出資で深センに合弁会社を設立し、PSAブランドの乗用車
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは12日、2011年上期(1~6月)の販売台数(乗用車および小型商用車含む)が前年同期比0.2%増の185万9,859台になったと発表した。主力の西欧市場は振るわなかったものの、中
赤字経営が続く独自動車メーカーのオペルは、2012年に数百万ユーロの黒字を確保する見通しだ。米業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』(ANE)が消息筋の情報として報じた。 \ 同社のクラウス・フランツ事業所委員
ドイツ自動車メーカーの販売が好調だ。主な乗用車ブランドの2011年上半期(1~6月)の販売実績を見ると、最大手のフォルクスワーゲン(VW)は前年同期比11.8%増の約253万台、高級車メーカーもアウディが17.7%増の6
ドイツ高級車メーカーのアウディは7日、ハンガリー北西部のジュール工場で拡張工事の起工式を行った。一貫生産体制を整える狙いで、2013年のフル稼働を目指す。これまでの計画に加え、プレス工場を設置する方針も明らかにし、投資総
独自動車大手のダイムラーと同国の自動車部品最大手のボッシュは14日、電気自動車(EV)向けの電気モーター(トラクションモーター)を開発・生産する合弁会社を折半出資で設立する契約に調印した。2012年から生産を開始し、ダイ
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社であるオペルの新型プラグインハイブリッド車「アンペラ」が発売前から高い人気を集めている。同社のフックス取締役が蘭ハーグで明らかにしたところによると、欧州全体ですでに5,00
印タタ自動車傘下の英ジャガー・ランドローバーはこのほど、英リバプール近郊のヘイルウッド工場でSUV「レンジローバー・イヴォーク」の最新モデルの生産を開始した。 \ すでに世界中から約1万8,000台の受注を確保しており、
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4日、買収提案していた独商用車大手MANについて、同社の株式の過半数を取得したと発表した。規制当局の認可を得て買収手続きを完了し、MANを子会社化する。 \ VWは普通株で約3,
経営不安が続いているスウェーデンの高級車メーカー、サーブに中国企業が資本参加する見通しとなった。サーブの親会社であるオランダのスウェーディッシュ・オートモーティブ(旧スパイカー・カーズ)は4日、資本提携することで基本合意
独自動車大手オペルは、電気自動車(EV)の分野でハンガリーと協力する。MTI通信が、ホフ副社長の話を引用して伝えた。 \ 同副社長は、フランクフルト近郊リュッセルスハイムにあるオペル本社工場を訪れたハンガリーのオルバン首
スズキは6月27日、2013年からハンガリー子会社マジャールスズキで生産する新型車に、伊フィアット傘下のエンジン開発・製造会社フィアット・パワートレイン・テクノロジーズの1.6Lディーゼルエンジンを搭載すると発表した。
中国自動車大手の上海汽車集団(SAIC)は英子会社のMGモーターから新型ハッチバックセダン「MG6」を欧州市場に投入する。英国では7月に、欧州大陸部では2012年に発売する予定。SAICは今後さらに販売車種を増やし、20
マツダは来年からロシア極東の沿海地方で現地生産を開始する。ロシア経済発展省が6月22日、同案件でマツダと合意したことを明らかにした。合意によると、マツダは日本から主要部品を輸出し、ノックダウン方式で年2万5,000~5万
米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)のシボレー部門のドイツ法人は、中期的に国内の販売台数を2倍以上に拡大する計画だ。ドイツ法人のシュテッフェン・ラシク社長が6月22日付の独オンライン誌『オートガツェッテ』とのインタビュ
韓国の起亜自動車は、2013年までに欧州における販売台数を45万台に引き上げる。6月23日付けの『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、欧州子会社キア・ヨーロッパのポール・フィルポット最高経営責任者(CEO)の話と
トヨタ自動車は6月24日、英国のバーナストン工場で生産しているステーションワゴン「アベンシス」を日本に逆輸入し、9月19日から販売すると発表した。 \ アベンシスは欧州の石畳路や起伏に富んだ道路を快適に走行できる走行性能
独ダイムラーは、ルノー・日産アライアンスと提携を強化する方向で協議を進めている。6月25日付けの独紙『ブルゼン・ツァイトゥング』が、ダイムラーのボド・ユッバー最高財務責任者(CFO)の話として伝えた。 \ ダイムラーとル
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は6月28日、中国に2工場を新設する計画について、同国政府から認可を取得した。広東省の仏山と江蘇省の揚州にそれぞれ生産能力が年30万台の工場を建設し、2013年から生産を開始する計
独自動車大手のダイムラーは6月28日、中国に新たなエンジン工場を建設するほか、既存の乗用車工場を拡張する計画について、提携先の北京汽車工業(BAIC)と枠組み契約を交わした。約20億ユーロを投資する。契約調印はベルリンで
独商用車大手MANのフェルディナンド・ピエヒ監査役会長は6月27日の株主総会で、監査役会の選出について、フォルクスワーゲン(VW)の取締役3人が候補を辞退すると発表した。欧州連合(EU)の欧州委員会から、同3人はスウェー
中国自動車大手の長城汽車は6月18日付のプレスリリースで、イタリアから小型ピックアップトラック「ウィングル(風駿5)」の大型受注を獲得したと発表した。今年11月までに計2,000台を輸出する契約で、天津港からこのほど最初
独高級車メーカーBMW傘下の小型車ブランドMINIは、3月に発表したコンセプトモデル「ロケットマン」の量産化についての決定を先送りするもようだ。これまでの最小型車(ミニ・ワン)より販売価格を抑える必要がある一方、生産コス
独フォルクスワーゲン(VW)のスペイン子会社セアトの独法人は、販売強化に向けた新体制を構築している。 \ 15日付の独業界紙『オートモビールボッヘ』によると、同社のホルガー・ベーメ社長は、今年はドイツ市場におけるシェアを
米ゼネラル・モーターズ(GM)は先ごろ、部品の現地調達率の引き上げでロシア経済発展貿易省と合意し、協定に調印した。エンジンとトランスミッションについてはロシア国内での調達率を30%、その他の部品については60%の実現を目
スウェーデンのバス製造大手ボルボ・バスは16日、ブラジルのクリチバ市からハイブリッドバス60台を受注したと発表した。同社が南米でハイブリッドバスを受注するのは今回が初めて。2012年から納車を開始する。 \ ボルボ・バス
仏自動車大手のルノーは2012年半ばに、電気自動車(EV)のインフラ整備を事業とする米ベタープレイスと協力し、オーストラリアで世界初の電池交換可能な市販用EV「フルエンスZ.E.」を発売する。同社が20日付のプレスリリー
韓国の自動車大手、現代自動車のアラン・ラッシュフォース最高執行責任者(COO)は業界紙『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』(19日付電子版)に掲載されたインタビュー記事の中で、欧州市場で2013年までに2010年比
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)による独商用車大手MANの買収計画に暗雲がただよっている。MANのゲオルグ・パハタレイホーフェン社長がMAN株主に対し、買収提案に応じないよう勧告しているほか、23日付『フィナンシ
欧州自動車最大手のフォルクスワーゲン(VW)がスロバキアを生産拠点として強化する。同社は15日、首都ブラチスラバに8,500万ユーロを投資して乗用車の車体プレス工場を建設する計画を明らかにした。2013年第3四半期の稼働
スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズは、電気自動車(EV)「C30エレクトリック」の生産を開始した。同社の8日付けプレスリリースで明らかにした。 \ 当初は限定生産とし、2012年末までに250台を生産する予定。まず、