Nokia

ノキア(2012年7-9月期決算)

2012年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は9億6,900万ユーロの赤字で、赤字幅は前年同期の6,800万ユーロから急拡大。スマートフォン市場でサムスン、アップルに押され、業績が悪化した。売上高は19%減の72億ユ […]

ノキア、南東欧本部機能をブダペストに移転

携帯通信機器の世界大手ノキアが、経営再建を目指した市場再編の一環として、南東欧事業の本部機能をウィーンからブダペストに移転する方針だ。オーストリア子会社の広報担当者マウトナー氏がこのほど、現地日刊紙『Die Presse

Nokia

携帯電話機大手のNokiaが19日発表した2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損失は14億1,000万ユーロとなり、前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大した。スマートフォンの販売台数が39%減の1,02

ノキア(2012年4-6月期決算)

2012年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は14億1,000万ユーロで、赤字幅は前年同期の3億6,800万ユーロから大幅に拡大。スマートフォンの販売台数が39%減の1,020万台に落ち込んだことが影響し、売上高も1

―1万人を追加削減、独ウルムの開発拠点は閉鎖―

携帯電話機大手のNokia(エスポー)は14日、従業員を世界全体で1万人削減すると発表した。同社は経営悪化を受けて大幅なコスト削減を余儀なくされており、2010年以降の人員整理規模はこれで、全従業員の4分の1に当たる4万

ノキアが追加リストラ策発表、1万人を削減

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は14日、従業員1万人の削減を柱とする追加リストラ策を発表した。経営悪化に伴うコスト削減が目的で、2013年末までに実施する。 \ ノキアの人員削減は全従業員の約2割に相当する規模と

Nokia

携帯電話機世界最大手のNokiaが19日発表した2012年第1四半期決算の最終損益は9億2,900万ユーロの赤字となり、前年同期の黒字(3億4,400万ユーロ)から大幅に悪化した。Siemensとのネットワーク設備合弁会

ノキア(2012年1-3月期決算)

2012年1-3月期(第1四半期)決算で9億2,900万ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(3億4,400万ユーロ)から赤字に転落。独シーメンスとの合弁会社でネットワーク設備を手がけるノキア・シーメンス・ネットワークの不

ノキア、ハンガリーのスマホ生産打ち切り

フィンランドの通信機器大手ノキアは8日、ハンガリー(コマロム工場)、フィンランド(サロ工場)、メキシコ(レイノサ工場)で大規模なリストラを実施すると発表した。同社はスマートフォン製造部門を全面的にアジアに移管する計画を進

ノキアが欧州でのスマホ生産中止、アジアに移管

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は8日、欧州でのスマートフォン生産を打ち切ると発表した。スマホ市場での苦戦で合理化を迫られたもので、今後は生産を部品供給拠点が集中するアジアに移管する。 \ ノキアは欧州で、フィンラ

ノキアのルーマニア工場、伊デロンギが買収

フィンランドの通信機器大手ノキアは、ルーマニア工場をイタリアのデザイン家電大手デロンギに売却する。ノキアは昨年11月、クルージュ県にある工場を閉鎖し、売却先を探していた。売却手続きは3月末までに完了する予定という。デロン

ノキア(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算で12億ユーロの純損失を計上し、前年の黒字(18億ユーロ)から赤字に転落。米マイクロソフトの基本ソフト(OS)「ウィンドウズ」を搭載したスマートフォンを投入したものの、従来型製品の販売が不振で収益

Nokia

携帯端末大手のNokiaが事業スリム化の一環で高級ブランド「Vertu」を放出するもようだ。英『ファイナンシャル・タイムズ』紙が消息筋の情報として報じたもので、すでに投資銀行Goldman Sachsに売却先の模索を委託

ノキア(2011年7-9月期決算)

2011年7-9月期(第3四半期)決算で6,800万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(5億2,900万ユーロ)から赤字に転落。同社の弱みであるスマートフォンの販売が不振で、出荷台数が3%落ち込んだ。売上高は13%減

ノキアが3500人削減、ルーマニア工場は閉鎖

携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は9月29日、2012年末までに従業員3,500人を削減すると発表した。うち2,200人がルーマニアのクルージュ工場の従業員。2008年に稼働した同工場は今年末に閉鎖されること

ノキアが追加リストラ、3500人削減

携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は9月29日、ルーマニア工場などを閉鎖し、計3,500人を削減すると発表した。スマートフォン市場での競争激化によるコスト削減の一環で、2012年までに実施する。 \ ノキアは低

ノキア(2011年4-6月期決算)

2011年4-6月期(第2四半期)決算の最終損益は3億6,800万ユーロの赤字で、前年同期の黒字(2億2,700万ユーロ)から悪化。スマートフォン販売で米アップルに抜かれ、収益が落ち込んだ。赤字は1年半ぶり。売上高は7.

ノキア、アップルと特許訴訟で和解

携帯電話機大手のノキア(フィンランド)は14日、米アップルとの特許侵害をめぐる訴訟で和解が成立したと発表した。アップルが特許使用料を支払う。これにより同紛争はノキアが勝利した形で終結した。 \ ノキアは2009年10月、

ノキアが7千人削減、「シンビアン」は外部に委託

携帯電話機世界最大手のノキア(フィンランド)は4月27日、従業員7,000人を削減すると発表した。スマートフォン市場での苦戦によりコスト削減を迫られたもので、2012年末までに実施する。 \ ノキアはデンマーク、フィンラ

ノキア(2011年1-3月期決算)

2011年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は3億4,400万ユーロで、前年同期から1.4%減少。売上高は9.1%増の104億ユーロに伸びたが、競争激化でシェアが落ち込み、収益が小幅ながら悪化した。 \

ノキアが特許訴訟で敗訴

UMTS(3G)特許を侵害されたとして特許管理会社のIP-Com(ミュンヘン近郊プラッハ)がノキアを相手取って起こしている裁判で、マンハイム地方裁判所は18日、原告の主張を認める判決を下した(訴訟番号: 7 O 100/

Nokia Oyj―スマートフォンでMSのOS採用へ―

帯電話機の世界最大手メーカーNokia(エスポー)は11日、スマートフォンのOS(オペレーティングシステム)でMicrosoft(MS)の「Windows Phone 7」を採用すると発表した。スマートフォン分野で競合の

ノキア、スマートフォンでMSのOS採用へ

携帯電話機で世界最大手のノキア(フィンランド)は11日、スマートフォンのOS(基本ソフト)で米マイクロソフト(MS)の「ウィンドウズフォーン7」を採用すると発表した。スマートフォン分野で競合のアップルなどからシェアを奪回

ノキア(2010年10-12月期決算)

2010年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は7億4,500万ユーロで、前年同期から21%減少。競争激化でスマートフォン販売がシェアを落とし、収益が悪化した。売上高は6%増の126億5,000万ユーロ。12月通期の

ノキアに著作権料支払い判決、メモリーカード対象に

ハンガリーの著作権保護団体Artisjusが、携帯電話世界最大手のノキア(フィンランド)を相手取って起こしていた著作権料請求裁判で、ハンガリーの裁判所が原告の訴えを部分的に認める第一審判決を11月末に下していたことが、こ

ノキア(2010年7-9月期決算)

2010年7-9月期(第3四半期)決算の最終損益は5億2,900万ユーロの黒字で、前年同期の赤字(5億5,900万ユーロ)から改善。スマートフォンの販売増加、販売価格の引き上げで収益が伸びた。売上高は5%増の103億ユー

ノキア(2010年4-6月期決算)

2010年4-6月期(第2四半期)決算の純利益は2億2,700万ユーロで、前年同期から40%減少。アップルの「iPhone」人気で販売が苦戦、値下げを実施したことで収益が悪化した。売上高は1%増の100億ユーロ。 \

Nokia Oyj―利益率見通し引き下げ―

世界最大の携帯電話機メーカーNokia(フィンランド・エスポー)は22日の決算発表で、2010年の売上高営業利益率を従来見通しの12~14%から11~13%に下方修正した。同社が強い低価格帯スマートフォン市場で価格が急速

ノキア(2010年1-3月期決算)

2010年1-3月期(第1四半期)決算の純利益は3億4,900万ユーロで、前年同期の1億2,200万ユーロから急増。スマートフォンの販売が好調で、収益を押し上げた。売上高は3%増の95億ユーロ。携帯電話機の販売台数は16

ノキア、ロシア販売網を3倍に拡大

フィンランドの携帯電話機器大手ノキアは、ロシアの販売網を拡大する。同社のユーラシア地域販売責任者を務めるSaeijs氏が22日、ブルームバーグに明らかにした。人口5万人以上の都市を対象に出店を強化し、今後2年半で店舗数を

ノキア(2009年10-12月期決算)

2009年10-12月期(第4四半期)決算の純利益は9億4,800万ユーロで、前年同期から65%増加。スマートフォンの販売が増え、収益を押し上げた。売上高は5.3%減の119億8,000万ユーロ。12月通期は純利益が前年

無料ナビソフトをノキアが提供へ

携帯電話機世界最大手のノキアは21日、これまで有償で提供していた同社のモバイル端末向け自動車・歩行者ナビゲーションソフト「Ovi Maps」を無料で開放した。Ovi Mapsはナビゲーション専用機と同じように地図データを

上部へスクロール