2020年11月23日

EUと英のFTA交渉、コロナ感染で直接協議休止に

EUと英政府は19日、自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉をテレビ会議方式に切り替えると発表した。EU側の交渉担当者の1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたためで、双方の首席交渉官による直接協議は当面、

EU、キュアバックともワクチン調達で正式契約

欧州委員会は17日、新型コロナウイルスのワクチン調達をめぐり、独バイオ医薬品会社キュアバックとの正式契約を承認したと発表した。最大4億500万回分を確保する。欧州委が締結したワクチン供給契約は、米製薬大手ファイザーと独バ

2種のコロナワクチン、EMAが12月後半にも承認へ

EUは19日、オンライン形式で首脳会議を開き、新型コロナウイルス対策について協議した。欧州委員会のフォンデアライエン委員長は会議後の記者会見で、臨床試験で90%超える予防効果が確認されたとされる2種類のワクチン候補につい

スウェーデンもコロナ規制強化、9人以上の集会を禁止

スウェーデン政府は16日、新型コロナウイルス感染者の急増を受けて、公共の場所での9人以上の集会を禁止すると発表した。同国ではロックダウン(都市封鎖)を避けるなど、他の欧州諸国と比べて感染対策が緩やかで、政府は今後も厳しい

10月のEU新車販売7.8%減、外出制限で再びマイナスに

欧州自動車工業会(ACEA)が18日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の10月の新車乗用車の販売(登録)台数は95万3,615台となり、前年同月から7.8%減少した。コロナ禍の影響で急減していた販売は前月に3.1%増

ユーロ圏の貿易黒字、9月は248億ユーロに拡大

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した9月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は248億ユーロの黒字だった。コロナ禍の影響で輸出が減ったが、輸入の下げ幅が大きく、黒字幅は前年同月の183億ユー

10月のユーロ圏インフレ率、確定値もマイナス0.3%

EU統計局ユーロスタットが18日に発表した10月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は、速報値と同じ前年同月比マイナス0.3%だった。マイナスとなるのは3カ月連続。(表参照) 分野別ではエネルギーが8

英がガソリン車などの販売を30年に禁止、EV普及へ5年前倒し

英政府は17日、国内の大気汚染対策としてガソリン車とディーゼル車の新車販売を2030年までに禁止すると発表した。今年2月に販売禁止時期を当初の40年から35年に前倒ししたが、温室効果ガス排出量を50年までに実質ゼロにする

スペイン大手銀BBVA、米事業を売却

スペイン2位銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は16日、米国事業を同国の大手地銀PNCに116億ドルで売却することで合意したと発表した。一方、同日にはスペイン同業サバデルと合併に向けた協議を行っ

英損保大手RSA、カナダとデンマーク企業が買収

英損害保険大手のRSAインシュアランス・グループは18日、カナダとデンマークの保険会社による買収で合意したと発表した。買収額は72億ポンド(約9,900億円)で、今年の欧州金融業界での買収としては最大級の規模となる。20

ダイムラー、HV用エンジン開発で吉利と提携

自動車大手の独ダイムラーは20日、筆頭株主となっている中国自動車大手の浙江吉利控股集団と次世代ハイブリッド車(HV)用のパワートレイン開発で提携すると発表した。規模の効果を引き出しグローバルレベルで競争力を強化する狙い。

ノルウェー・エアシャトル、会社更生法の適用申請

新型コロナウイルス感染拡大の影響で深刻な経営難に陥っているノルウェーの格安航空会社(LCC)ノルウェー・エアシャトルは18日、アイルランドの裁判所に会社更生法の適用を申請したと発表した。管財人の管理下で営業を続けながら、

ドイツ取引所、投資情報の米ISSを買収

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は17日、米投資情報サービス会社インスティテューショナル・シェアホルダー・サービシズ(ISS)を買収すると発表した。ISSはこのところ重要性を増しているESG(環境・社会・企

ティッセンクルップ、人員削減を2倍に拡大

ドイツの鉄鋼系複合企業ティッセンクルップは19日、追加の人員削減を発表した。コロナ禍で業績が悪化したためで、新たに5,000人を今後3年で整理。削減規模は19年春に打ち出した6,000人から1万1,000人に拡大すること

アホールド、米食材宅配フレッシュディレクトを買収

オランダに本社を置く食品スーパー大手アホールド・デレーズは18日、食材宅配サービスの米フレッシュディレクトを買収すると発表した。新型コロナウイルスの感染拡大で外出を控える動きが広がるなか、オンラインで食材を購入する消費者

米独連合のコロナワクチン、有効率95%に上昇

ドイツのバイオ医薬品会社ビオンテックと米製薬大手ファイザーは18日、両社が共同開発する新型コロナウイルス用ワクチンの有効率が95%に達することが最終分析で分かったと発表した。9日に発表した暫定結果(同90%超)を大きく上

チェコの5G入札、5社が落札

チェコ通信局(CTU)はこのほど実施した第5世代移動通信システム(5G)の周波数帯の入札で、携帯電話サービス大手3社を含む5社が割当枠を確保したことを明らかにした。大手3社は英O2とボーダフォン、ドイツのTモバイル。これ

エリクソン、チェコ通信インフラ大手と5G整備契約

スウェーデンの通信システム大手エリクソンは18日、チェコの通信インフラ大手CETINと第5世代移動通信システム(5G)通信網の整備に関する5年間の提携契約を交わした。4G LTEとの組み合わせで機能する非スタンドアローン

トルコ中銀が大幅利上げ、政策金利15%に

トルコ中央銀行は19日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を4.75ポイント引き上げ、15%とすることを決めた。利上げは2カ月ぶりで、今年2回目。エルドアン大統領の意向をくんだ低金利政策で通貨リラ安、高

中国リンロンタイヤ、セルビア工場建設で1.7億ドル増資

中国のタイヤ大手、山東玲瓏(リンロンタイヤ)は11月18日、セルビア法人のリンロン・インターナショナル・ヨーロッパが1億7,410万米ドルの増資を実施すると発表した。調達した資金は同国北部のズレニャニンで進める工場建設に

ロシア、サハリン島に多目的港を開発

ロシア極東のサハリン州政府はこのほど、サハリン島で多目的ターミナルを持つ貨物港の開発を計画していることを明らかにした。新港は同島中部の太平洋側に位置するマカロフスク地区に整備され、石炭、石油、ガスなどの積出港として活用さ

上部へスクロール