EUがファイザー連合のワクチンを追加調達、アストラゼネカなどに見切りか
欧州委員会は14日、米製薬大手ファイザーと独バイオ企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンについて、EUが4~6月分として5,000万回分を追加調達することで両社と合意したと発表した。22、23年に計1 […]
欧州委員会は14日、米製薬大手ファイザーと独バイオ企業ビオンテックが共同開発した新型コロナウイルス用ワクチンについて、EUが4~6月分として5,000万回分を追加調達することで両社と合意したと発表した。22、23年に計1 […]
ドイツ政府は13日、感染防止法改正案を閣議決定した。新型コロナウイルスの新規感染者数が一定基準を超えた地域に全国一律の規制を適用することが柱。州によって規制、対応が異なる状況を是正し、感染防止策の効果を高めるのが狙い。メ
イタリア政府は16日、新型コロナウイルス感染防止のための制限措置を段階的に緩和すると発表した。感染リスクに応じたゾーンごとに、26日から学校での授業や飲食店の屋外営業などを再開する。 イタリアでは3月初めから新規感染者数
欧州委員会は16日、英政府が北アイルランドに本土から入る食品などの通関・検疫規制の猶予期間を6カ月延長したことについて、離脱協定に違反するとしてEUが法的手続きに入った問題で、英国の回答期限を1カ月延ばすことで双方が合意
欧州委員会は14日、新型コロナウイルス感染拡大で大きな打撃を受けたEU経済の再生に向けた「復興基金」をめぐる資金調達の指針を発表した。起債で2026年までに最大8,000億ユーロを調達する。 EU加盟国が12月に合意し、
フランス政府は13日、同国とブラジルを結ぶ航空便の運航を全面的に停止すると発表した。感染力が強いブラジル型の新型コロナウイルス変異株の感染が国内で拡大するのを防ぐためで、14日から実施する。 同方針はカステックス首相が国
欧州委員会の報道官は12日、モンテネグロが高速道路建設のため中国から受けた融資の返済が困難になったとして、同国政府から支援要請があったことを明らかにした。EUとして第三国への債務を肩代わりすることはできないとしたうえで、
欧州会計検査院(ECA)は13日、EU域内における電気自動車(EV)の充電インフラ整備の取り組みに関する報告書を公表した。欧州委員会はこれまでに「欧州グリーン・ディール」などの政策文書で、EV普及に向けた充電インフラ整備
国際通貨基金(IMF)は14日に公表したユーロ圏経済に関する報告書で、圏内の各国に対して、コロナ禍の影響を軽減するため、2021年から22年にかけて追加で国内総生産(GDP)比3%に相当する財政出動を行うよう提言した。こ
欧州自動車工業会(ACEA)が16日に発表したEU(マルタを除く26カ国)の3月の新車乗用車の販売(登録)台数は106万2,446台となり、前年同月から87.3%増加した。欧州で新型コロナウイルスの感染拡大が深刻化した前
EU統計局ユーロスタットが14日に発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で1.0%低下し、2カ月ぶりのマイナスとなった。前月は0.8%の上昇だった。(表参照) 全分野別で低下した。下げ幅は
EU統計局ユーロスタットが12日に発表したユーロ圏の2月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比2.9%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は1月の5.2%から縮小した。(表参照) 分野別では食品・飲料・たば
EU統計局ユーロスタットが16日に発表した3月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比1.3%だった。前月の0.9%を0.4ポイント上回り、コロナ禍が深刻化してから最高の水準に達し
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2020年10~12月期の住宅価格は、前年同期比で5.4%の上昇となった。上げ幅は前期の4.9%を上回った。EU27カ国ベースの上昇率は5.7%だった。(表参照) 住宅
水・廃棄物処理大手の仏ヴェオリアは12日、仏同業スエズを買収することで基本合意したと発表した。スエズは買収を拒否していたが、価格が引き上げられたことから方針転換した。 1株当たりの買い取り価格は、当初の提案の18ユーロを
英政府は12日、3月に経営破綻した英金融サービス会社グリーンシル・キャピタルに対する調査を開始すると発表した。同社をめぐっては、顧問を務めていたキャメロン元首相が政府関係者に公的支援を働きかけていたことが明らかになり、政
仏製薬大手サノフィは12日、シンガポールにワクチン工場を建設すると発表した。将来の新たな感染症流行に備え、ワクチン生産体制を強化するのが狙い。投資額は4億ユーロに上る。 新工場は3~4種類のワクチンを同時に生産する能力を
バイオ医薬品製造の独IDTビオロギカは16日、英製薬大手アストラゼネカから請け負った新型コロナウイルス用ワクチンの生産を同日付で開始したと発表した。当初は2023年初頭から生産する計画だったが、独メルツ社の製品に割り当て
独フォルクスワーゲン(VW)は15日、国内北西部のブラウンシュヴァイク工場で電動車用電池の第2生産ラインを稼働させたと発表した。電気自動車(EV)を中心に電動車の需要が急速に拡大していることを受け、生産能力を拡張した。
自動車部品大手の独ボッシュは14日、中国商用車大手の慶鈴汽車と燃料電池の合弁会社を設立したと発表した。世界最大の自動車市場である同国で燃料電池車の需要が大幅に増えることを見込んだもので、燃料電池モジュールを現地生産し、可
ANAホールディングス(ANAHD)は15日、医薬品、日用品をドローンで配送する事業の実現に向けて、ドローン開発・製造の独ウイングコプターと業務提携したと発表した。日本の新たな地域社会インフラとしてドローン配送ネットワー
船舶用プロペラ大手のナカシマプロペラ(本社・岡山県岡山市)は13日、船舶用機器を製造する独ベッカー・マリン・システムズ(BMS)を買収したと発表した。船舶の環境規制強化に対応して製品開発力を強化するほか、付加価値の向上や
米グーグルは15日、中東欧地域で初となるクラウドのデータハブ(クラウドリージョン)をポーランドのワルシャワに開設した。投資額は20億米ドル。これによって同国と近隣諸国のユーザーはグーグルのクラウドサービスにアクセスする際
ロシアの電子商取引(EC)大手オゾンがフィンテック分野に進出する。12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)が報じた。オゾン幹部によると、サイトを利用する消費者と出店者の双方に対し融資などのサービスを提供するため金融
ロシアの国営金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)は12日、同国のソフトウエア開発企業インセールスの買収で合意したと発表した。取引額は明らかにされていない。ズベルは同社の株式80%を取得する予定で、残りは創業者や
ロシアでこのほど、中東欧のゲーム産業スタートアップ企業に投資するベンチャーファンド「ゲームズファンド」が設立された。経済誌フォーブスによると運用資金は5,000万ドルで、起業前のシード期と成長期(シリーズA)の資金調達ラ
ロシアのネット通販最大手ワイルドベリーズは12日、米国向けのオンラインストアを開設したと発表した。ウェブ専用サイトの「us.wildberries.ru」を通じて商品を提供する。これにより同社が独自サイトを用意した国の数
トルコ中央銀行は15日の金融政策決定会合で、主要政策金利である7日物レポ金利を19%に据え置いた。低金利政策を標榜する新総裁の下での初会合となったが、物価の上昇に歯止めをかけ、持続的にインフレ率を引き下げるため、引き締め