西欧

Jaguar:ジャガーが英でEV生産へ、既存工場を拡張

インド自動車大手タタ・モーターズ傘下の英ジャガー・ランドローバー(JLR)は5日、英国内で電気自動車(EV)の新モデルを生産すると発表した。EU離脱を控えホンダや米フォード・モーターが相次いで工場の閉鎖を打ち出すなか、J […]

Daimler:ダイムラーとBMW、次世代自動運転技術開発で最終合意

独高級車大手のダイムラーとBMWは4日、次世代の自動運転技術と先進運転支援システム(ADAS)を共同開発することで最終合意したと発表した。2月の基本合意を具体化したもの。自動車業界では電動車、コネクテッドカー、自動運転車

Osram:オスラム、投資会社の買収提案受け入れ

照明大手の独オスラムは5日、米投資会社ベイン・キャピタルとカーライル・グループが同社を買収する計画を支持すると発表した。両投資会社がこれまでの経営方針に支持を表明したほか、株主その他のステークホルダーの利害を適切に考慮し

Telekom:独テレコム、5Gサービス開始

ドイツで次世代移動通信規格5Gの実用化が始まった。ドイツテレコムは3日、5G対応スマートホンの販売とサービスを開始。ボーダフォンも同日、独プロサッカーリーグ「ブンデスリーガ」の運営団体DFLと提携し、スタジアムで5Gサー

Uniper:ユニパー、仏事業をチェコEPHに売却

エネルギー大手の独ユニパーは4日、フランスの発電・販売事業をチェコ同業のEPHに売却することで合意したと発表した。二酸化炭素(CO2)排出削減に精力的に取り組む仏政府が石炭火力発電を2022年までに廃止する方針を打ち出し

Allianz:アリアンツ、スペイン合弁から撤退

保険大手の独アリアンツは6月24日、同社の保険商品を販売するスペインの合弁会社アリアンツ・ポピュラールの株式60%を共同出資者である現地最大手銀行バンコ・サンタンデールに9億3,650万ユーロで売却し、資本を全面的に引き

Osram:オスラム、オフィス照明・街灯子会社を売却

照明大手の独オスラムは6月25日、工場・オフィス・スタジアム用照明や街灯を手がける子会社シテコを独投資会社スターン・スチュワート・キャピタルに売却することで合意したと発表した。同子会社は業績が振るわないことから昨年7月に

AbbVie:米製薬大手アッヴィ、アイルランドのアラガンを買収

米製薬大手アッヴィは6月25日、アイルランド同業のアラガンを買収することで合意したと発表した。買収額は約630億ドル。主力の関節リウマチ治療薬「ヒュミラ」の特許切れで収益低下が懸念される中、しわ取り薬「ボトックス」で知ら

Ford:フォードが欧州で5工場閉鎖、1万2千人を削減へ

自動車大手の米フォードは6月27日、今年1月に打ち出した欧州事業再編計画の詳細を発表した。新たにロシアなどの5工場を閉鎖し、1万2,000人を削減する。2020年末までに実施する予定だ。 フォードは欧州事業が不振なため、

LEGO:レゴランドが再び創業家の手に、英運営会社を共同買収

組み立てブロックで知られる玩具大手レゴグループ(デンマーク)の創業家が運営する投資会社キルクビは6月28日、英テーマパーク運営会社マーリン・エンターテイメンツを米投資会社などと共同で買収すると発表した。マーリンはレゴグル

VWの商用車部門が上場、IPOで15.5億ユーロ調達

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門トレイトン・グループが6月28日、フランクフルトとストックホルムの証券取引所に上場した。VWは新規株式公開(IPO)で15億5,000万ユーロを調達。同資金を電気

BMWが電動車投入目標を前倒し、23年までに25車種

高級車大手の独BMWは6月25日、電動車を2025年までに25車種投入するという目標を2年前倒しの23年に実現すると発表した。車両アーキテクチャーに柔軟性があるため、可能になったとしている。電動車の販売台数は25年まで毎

Capgemini:仏キャップジェミニ、同業オルトランを買収

仏コンサルティング・ITサービス大手のキャップジェミニは6月24日、仏同業オルトラン・テクノロジーズを買収することで合意したと発表した。エンジニアリング、研究開発(R&D)事業の強化が狙い。買収額は36億ユーロ

Toppan:凸版印刷、独建装材印刷大手を買収

凸版印刷は6月24日、建装材印刷大手の独インタープリントを買収すると発表した。親会社が持つインタープリントの全株式を取得する。買収額は債務引き受けを含めて3億8,400万ユーロ。2019年12月の買収手続き完了を見込む。

Loewe:独家電メーカーのレーベ、生産停止

高級テレビなどの家電製造を手がける独レーベ(クローナハ)は6月25日、7月1日付で生産を停止すると発表した。同社に事業資金を融通していた投資会社リバーロックが追加融資を拒否したことから、資金繰りに行き詰った。管財人は同社

BASFが組織再編、従業員5%を削減

化学大手の独BASFは6月27日、組織再編計画を発表した。昨秋に打ち出したコスト削減計画の一環で、顧客に直接関係する各地の子会社やサービスユニットの権限を強化する一方で本社機能を縮小し、事業プロセスを簡素化して収益力を高

Siemens:シーメンス、航空機電動パワートレイン事業を売却

電機大手の独シーメンスは18日、航空機用電動パワートレイン開発事業を航空機エンジン大手の英ロールスロイスに売却することで合意したと発表した。ポートフォリオ見直しの一環で同事業の放出を決めた。取引金額は非公表。年末の売却手

Volvo:ボルボと米AI半導体大手、自動運転システムを共同開発

商用車大手のボルボ(スウェーデン)は18日、人工知能(AI)半導体大手の米エヌビディアとトラックなどの自動運転システムを共同開発することで合意したと発表した。エヌビディアの自動運転に対応するAI搭載コンピュータ技術やソフ

VW、EV充電で小売大手リドルと提携

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は19日、電動車向け充電事業で、リドルなどを展開する独小売大手シュヴァルツ・グルッペと提携すると発表した。充電網を拡充し、電動車の普及を促進する戦略に基づくものだ。駐車場を併

Evonik:エボニック、飼料添加剤工場をシンガポールに開設

特殊化学大手の独エボニックは18日、飼料添加剤として用いられる必須アミノ酸「メットアミノ(DL-メチオニン)」の生産施設をシンガポールに開設した。アジアでの需要拡大に対応するもので、同国2カ所目のDL-メチオニン工場とな

Carrefour:カルフール、ウガンダにフランチャイズ1号店

仏小売り大手カルフールが、ウガンダで年内にフランチャイズ1号店を開業する。カルフールと37カ国でフランチャイズ契約を結んでいるアラブ首長国連邦(UAE)の商業施設開発事業者マジッド・アル・フタイム(MAL)が18日明らか

OPPO:オッポ、独に欧州統括拠点を開設

中国のスマートフォン大手オッポ(欧珀)が、欧州事業の統括拠点を独西部のデュッセルドルフに開設する。同市が21日に明らかにした。 今夏中に同拠点を立ち上げる。従業員数は当初200人で、5年以内に400~500人まで増員する

NEC、独気象庁から気象予測システム受注

NECは17日、欧州3大気象局のひとつであるドイツ気象庁から同社のベクトル型スーパーコンピューター「SX-Aurora TUBASA」を活用した気象予測システムを受注したと発表した。受注額は62億円。高い実行性能と省電力

Axel Springer:独メディア大手シュプリンガー、KKRがTOB

独メディア大手アクセル・シュプリンガーは12日、米投資ファンドのコールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)による株式公開買い付け(TOB)で合意したと発表した。KKRの支援を受けて、業務のデジタル化推進を図る。 KKRは

VW、欧州電池スタートアップに20%出資

自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は12日、スウェーデンの電池スタートアップ企業ノースボルトに9億ユーロを出資すると発表した。今後本格化する電動車の投入に必要な電池セルを確保する狙い。投資資金を両社の合弁会社と、ノ

Three:英スリーが8月に5Gサービス開始、年内に25都市に拡大

香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス傘下の英携帯電話サービス会社スリーは10日、8月に次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを開始すると発表した。まずロンドンで5G技術を活用した家庭向けブロードバンドサービ

ドイツの5G周波数、テレコムなど4社が落札

ドイツで次世代移動通信規格5Gの周波数割り当て入札が12日終了し、ドイツテレコムなど4社が落札した。これまでは他社の通信網を借り受ける仮想移動体通信事業者(MVNO)だったユナイテッド・インターネット子会社のドリリッシュ

Casino:仏カジノ、ブラジル家電量販最大手から出資引き揚げ

仏小売大手カジノは12日、保有するブラジル家電量販最大手ビア・バレージョの全株式を売却すると発表した。財務強化に向けた資産売却の一環で、取引額は5億ユーロを超える。 ビア・バレージョはカジノ参加のブラジル小売り最大手グル

NGK:日本ガイシがBASFと提携、NAS電池販売で

日本ガイシは11日、同社の大容量電力貯蔵システム「NAS電池」の販売に関する提携契約を独化学大手BASFの子会社BASFニュー・ビジネスと締結したと発表した。BASFの世界的な販売網を通して同電池を販売していく。相互の営

Bayer:バイエル、新たな「除草方法」開発に50億ユーロ

製薬・化学大手の独バイエルは14日、新たな「除草方法」の研究開発(R&D)に今後10年で約50億ユーロを投資すると発表した。同社製除草剤「グリホサート」の発がん性を認める判決が米国で下されるなど、同剤の先行きに

Sumitomo Riko:住友理工、欧州開発拠点を独に開設

住友理工は7日、独フランクフルト近郊のシュタイナオ・アン・デア・シュトラーセに欧州開発拠点を開設した。電動車向けの防振部品を開発する。 独子会社スミリコAVSホールディング・ジャーマニー(旧アンヴィス・グループ)の敷地内

アリアンツが英で2社買収、現地損保2位に浮上

保険大手の独アリアンツが英国の損害保険事業を一段と強化する。同社は5月31日、現地同業リーガル・アンド・ジェネラル(L&G)の損保部門を買収するとともに、同国損保大手LVジェネラル・インシュアランス・グループ(

京セラ、独社のセラミック事業を買収

京セラは5月30日、独企業フリアテックからセラミック製造・販売事業を買収することで合意したと発表した。同社は4月にもセラミック製品の製造・販売を手がける独エイチ・シー・スタルク・セラミックス(HCSC)を完全子会社化して

昭和電工、スイスのコーティング剤メーカー買収

昭和電工は5月28日、ノンスティック・コーティング剤(NSC)の製造・販売を手掛けるスイス企業ILAGインダストリーラックの全株式を現地の投資会社ヘルベチカ・キャピタルから取得すると発表した。収益性と安定性を高レベルで維

独シュテアグ、森精機子会社の再生エネ事業買収

火力発電大手の独シュテアグ(エッセン)は5月27日、DMG森精機の独子会社DMG Mori(旧ギルデマイスター)から再生エネルギー分野のサービス事業を取得することで合意したと発表した。太陽光発電分野のポートフォリオを拡充

伊藤忠、データ取引の仏新興企業に出資

伊藤忠商事は5月27日、データ取引のプラットフォームを運営する仏ダウエックス・システムズに出資すると発表した。ダウエックスが実施する総額500万ユーロの第三者割当増資の一部を引き受ける。取得する株式の規模や出資額など詳細

ハイネケン、ブラジル工場を増強

欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)は5月30日、ブラジルで5億5,000万レアル(約150億円)を投じて、4工場を増強すると発表した。 対象となるのはサンパウロ州のアララクアラ、イトゥー、ジャカレイ、カンポス・ド・ジ

東芝、仏トタルに米LNG事業売却

東芝は1日、米国の液化天然ガス(LNG)事業を仏エネルギー大手トタルに売却すると発表した。中国ガス大手に売却する計画が頓挫し、新たな売却先を探していた。米LNG事業は最大1兆円の損失が発生する怖れがあり、経営再建の足かせ

ルセロールミタル、欧州で減産拡大

世界鉄鋼最大手のアルセロールミタル(ルクセンブルク)は5月29日、欧州での今年の生産規模を引き下げることを明らかにした。同社は6日に減産計画を発表したばかり。自動車向けなどの需要が減少しているほか、輸入が増えていることか

英鉄鋼大手が経営破綻、政府の支援拒否で

英鉄鋼大手のブリティッシュ・スチールが22日に経営破綻した。経営環境が悪化する中、政府が追加支援を拒否し、資金繰りに行き詰まったためで、管財人の法的管理下に置かれた。 ブリティッシュ・スチールは、英投資会社グレイブル・キ

英アームがファーウェイと取引停止、米の規制措置に追随

ソフトバンクグループ傘下の英半導体設計大手アーム・ホールディングスは22日、同社が中国の華為技術(ファーウェイ)との取引を停止すると英メディアなどが報じたことを受け、「米政府の規制を順守できるよう、関連機関と継続的に協議

上部へスクロール