西欧

デンソー、独に画像認識技術開発の新会社

デンソーは4月25日、画像認識技術を開発する新会社「デンソーADASエンジニアリングサービス」をドイツ南部のリンダウに設立すると発表した。安全分野の技術開発を強化する考え。同子会社の設立に伴い、スペイン企業フィコサ・イン […]

パナソニック、オートメーション規格でシーメンスと提携

パナソニックは4月26日、電子機器産業向けオートメーション規格を共同開発することで独同業シーメンスと基本合意したと発表した。パナソニックはインダストリー4.0(つながる工場)の本格化をにらんで独自に取り組んできたが、規格

ノキア、仏スマート機器メーカーを買収

通信機器大手のノキア(フィンランド)は4月26日、仏スマート機器メーカーのウィジングスを買収すると発表した。ウィジングスはウェアラブルの健康管理機器で知られる企業。ノキアは買収によって、初めて健康関連のデジタル製品市場に

アサヒ、SABミラーの欧州ビール事業買収で正式契約

アサヒグループホールディングスは19日、英ビール大手SABミラーの欧州ビール事業買収について、SABミラーを買収するベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)と正式契約を締結したと発表した。 ビール世界最

バッテンフォール、独火力発電事業など売却

北欧電力大手のバッテンフォール(スウェーデン)は18日、ドイツで展開する火力発電、炭鉱事業をチェコ同業のEPHと投資会社PPFインベツトメンツの企業連合に売却することで合意したと発表した。バッテンフォールは2014年、ス

シーメンスとヴァレオ、EV向け駆動部品の合弁会社設立

独電機大手のシーメンスと仏自動車部品大手のヴァレオは18日、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の駆動系部品を製造する折半出資の合弁会社を設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による高い効率性、EV・HVの

スタバ、独事業をポーランド企業に売却

カフェチェーン大手の米スターバックスは20日、ドイツの直営店事業をポーランドのファーストフード運営会社アムレスト・ホールディングスに売却することで合意したと発表した。独事業の業績不振を受けた措置で、今後は同国の事業をライ

BASF、中国企業から自動車塗料事業を買収

独化学大手のBASFは20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学から自動車修理用塗料事業を買収することで合意したと発表した。これによって現地生産能力と製品の種類、販売網を拡充し、急成長する中国の修理用塗料市場で競争力を強化

ダイムラー、1~3月利益31%減

独高級車大手のダイムラー(が22日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は13億5,300万ユーロとなり、前年同期から31%減少した。利益率の大きい大型モデル「Sクラス」「Eクラス」の販売不振が響いた。売

ルノーの売上高、1~3月は11.7%増

仏自動車大手ルノーは21日発表した2016年1~3月期の売上高は105億ユーロで、前年同期から11.7%増加した。販売は中南米、ロシアで落ち込んだが、欧州で好調だった。 販売台数は7.3%増の69万2,453台。欧州の販

ノバルティス、1~3月期は大幅減益

スイス製薬大手のノバルティスが21日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は20億1,100万ドルとなり、前年同期から85%減少した。主力の白血病治療薬「グリべック」の販売が、米国でのジェネリック医薬品(

ハイネケンが大幅減益、販売は好調

欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)が20日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は2億6,500万ユーロとなり、前年同期の5億7,900万ユーロから急減した。前年同期にメキシコのパッケージング子会社売

独海運大手ハパックロイド、中東企業と統合交渉

独海運最大手のハパックロイドは21日、中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)とコンテナ事業統合に向けた交渉を進めていると発表した。ハパックロイドは2014年12月にコンテナ事業をチリ同業のC

VW、排ガス不正問題で米当局と暫定合意

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題の善後策について、米国の司法省など当局と集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが

英政府がタタ製鉄支援策を検討、最大25%出資で買収後押し

インド鉄鋼大手タタ・スチールが売却を検討している英国事業をめぐり、英政府は21日、買い手企業に対して数億ポンドの資金援助を行う方針を明らかにした。数万人規模の雇用を維持するため、円滑な事業売却を後押しするのが狙い。債務の

伊金融業界が銀行支援の基金創設、不良債権など買い取りへ

イタリア政府と国内金融業界は11日、多額の不良債権を抱えて厳しい状況にある銀行を支援する50億ユーロ規模の民間基金「アトランテ・ファンド」を創設することで合意した。同基金は経営難に陥っている銀行の不良債権、株式を買い取り

印タタ製鉄、欧州条鋼事業を英投資会社に売却

インド鉄鋼大手タタ・スチールは11日、欧州の条鋼事業を英投資会社グレイブル・キャピタルに売却することで合意したと発表した。鉄鋼製品の世界的な供給過剰と安価な中国製品の大量流入を背景に、タタは3月末、赤字経営が続く英国事業

マコーミック、英プレミアフーズ買収を断念

米食品大手マコーミックは13日、英同業プレミア・フーズへの買収提案を取り下げたと発表した。同社は3月に買収を打診し、協議を行っていたが、価格で折り合いが付かなかった。 マコーミックは3月下旬、プレミアに買収を提案。プレミ

ABインベブのSAB買収、南アでの認可に向け前進

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は14日、英SABミラー買収の認可を南アフリカの競争当局から取り付けるため、同国での人員削減を行わないことなどで政府と合意したと発表した。

LG電子、欧州統括拠点を英から独に移転

韓国電機大手のLG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移転すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し、新たな欧州統括拠点と統合する。これに

ルフトハンザ、ブリュッセル航空を完全買収か

欧州航空大手の独ルフトハンザが、ベルギーのブリュッセル航空への出資比率を引き上げ、完全子会社化することを検討しているもようだ。南ドイツ新聞が13日報じたもので、ベルギーの投資家コンソーシアムが保有する株式55%を取得する

ユニリーバの売上高、1~3月期は2%減

英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバが14日発表した2016年1~3月期(第1四半期)の売上高は125億ユーロとなり、前年同期から2%減少した。欧州での販売が不振だったほか、為替変動が売上高を押し下げた。 中国、中南米

PSA、21年までの成長戦略を発表

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエン・グループは5日、2016~2021年の成長戦略「プッシュ・ツー・パス」を発表した。乗用車26モデルと1トンのピックアップを含む軽商用車8モデルの計34の新モデルを投入する。また、

アリアンツ、韓国子会社を中国企業に売却

独保険大手アリアンツは6日、韓国の生保子会社アリアンツ・ライフ・インシュアランス・コリアと資産運用会社アリアンツ・グローバル・インベスターズ・コリアの2社を中国の安邦保険グループに売却することで合意したと発表した。両子会

ギリシャのピレウス港民営化、中国企業と正式契約

ギリシャの国有資産売却を進める政府機関の資産開発基金(HRADF)は8日、国内最大の港湾であるピレウス港の売却について、中国海運大手の中国遠洋運輸集団と正式契約を締結した。チプラス政権下で2件目の民営化となる。 ピレウス

エアバス、シーメンスと提携

欧州航空宇宙大手のエアバス・グループと電機大手の独シーメンスは7日、航空機用のハイブリッド、電気駆動システム開発で提携すると発表した。環境に優しく騒音も少ない航空機の開発に取り組む。 両社はミュンヘン南東のオットブルンに

グレンコア、農業部門の株式40%売却

スイスの大手資源商社グレンコアは6日、農業部門グレンコア・アグリの株式40%をカナダ公的年金投資委員会(CPPIB)に25億ドルで売却すると発表した。同社は売却益を約300億ドルに膨らんだ債務の圧縮に充てる。今年下期の売

DMG森精機、独子会社への出資引き上げ

DMG森精機(以下:森精機)は7日、独子会社DMGモリ(旧ギルデマイスター)の株式を買い増し、持ち株比率を従来の60.67%から76.03%に引き上げたと発表した。両社の一体性を強め、グループ内のリソースを最適化すること

ファイザーとアラガン、合併を断念

米製薬大手ファイザーとアイルランド同業のアラガンは7日、合併計画を撤回すると発表した。両社は昨年に経営統合で合意したが、ファイザーは米政府が節税目的の合併・買収の規制を発表したことから、断念に追い込まれた。 両社は11月

仏ビベンディ、伊メディアセットと提携

仏メディア大手ビベンディは8日、伊同業メディアセットと戦略的提携で合意したと発表した。欧州メディア市場でのシェア拡大が狙いで、互いに株式3.5%を交換するほか、ビベンディがメディアセットの有料テレビ部門メディアセット・プ

仏オレンジ、ブイグとの合併が破談に

仏通信最大手のオレンジは1日、同携帯電話サービス3位のブイグ・テレコムとの合併交渉が不調に終わったと発表した。両社は3カ月前から協議を続けてきたが、条件で折り合いがつかず、実現に至らなかった。 オレンジとブイグ・テレコム

伊バンコ・ポポラーレ、BPMと合併で合意

イタリアの協同組合銀行であるバンコ・ポポラーレとバンカ・ポポラーレ・ディ・ミラノ(BPM)は3月24日、合併で合意したと発表した。これによって資産額ベースで国内3位の銀行が誕生する。 合意によると、新銀行の株式54%はバ

横浜ゴム、蘭タイヤメーカーを買収

横浜ゴムは3月25日、オランダのタイヤメーカー、アライアンス・タイヤ・グループ(ATG)を買収すると発表した。米投資会社コールバーグ・クラビス・ロバーツ(KKR)などATGの株主から全株式を11億7,900万ドルで取得す

英プレミアフーズ、マコーミックと買収協議入り

米食品大手マコーミックから買収提案を受けている英同業プレミア・フーズは3月30日、買収交渉に応じる意向を表明した。これまで提案を拒否していたが、マコーミックが買収額を引き上げたことから、とりあえず協議入りする。 マコーミ

独流通大手メトロ、2社に分離へ

独流通大手のメトロ・グループは3月30日、同社を独立した上場企業2社に分割する計画を発表した。現在のグループ編成で事業を継続してもシナジー効果が小さいため、分離により経営効率の向上を目指す。速やかで柔軟な意思決定や株式交

英金融情報会社マークイット、米IHSと合併

英金融情報会社マークイットは3月21日、米大手市場調査会社のIHSと合併で合意したと発表した。これによって時価総額が130億ドルに上る巨大情報会社「IHSマークイット」が誕生する。 新会社IHSマークイットの持ち株比率は

トヨタ紡織が欧州事業再編、自動車内装事業を部分売却

トヨタ紡織は3月31日、自動車内装部品を手掛ける欧州子会社3社と、トヨタ紡織ヨーロッパのミュンヘン支店で展開する内装事業の一部をリヒテンシュタインの自動車部品会社メガテック・インダストリーに売却すると発表した。事業再編の

クレディスイス、追加合理化策を発表

スイス金融大手のクレディ・スイスは3月23日、追加の合理化策を発表した。経営悪化が続いていることを受けたもので、不振のグローバルマーケッツ部門の人員削減などによってコスト圧縮を上積みする。 同社は昨年10月、不振の投資銀

BASF、耐熱水・耐薬品床材をマレーシアで生産

化学大手の独BASFは3月30日、耐熱水・耐薬品床材「ユークリート」の生産拠点をマレーシア西部のクランに開設したと発表した。アジア・太平洋地域の需要拡大に対応する狙いがある。 ユークリートは水系硬質ウレタンを主成分とした

クラインオートベンソンの英資産運用部門、仏社が買収

仏金融大手のソシエテ・ジェネラルは15日、ベルギーを本拠とする金融機関BHFクラインオート・ベンソンが英国で展開する資産運用部門を買収することで合意したと発表した。買収額は非公表。 BHFクラインオート・ベンソンは先ごろ

英資産管理会社ベストラ・ウェルス、LGTが買収

リヒテンシュタインのプライベートバンク、LGTグループは14日、英資産管理会社ベストラ・ウェルスの過半数株式を取得し、買収することで合意したと発表した。買収額は明らかにしていない。 ベストラ・ウェルスはスイス金融大手UB

蘭・ベルギー小売大手の合併、株主総会で承認

オランダ小売大手のロイヤル・アホールドとベルギー同業デレーズの合併計画が、両社がそれぞれ14日に開いた臨時株主総会で承認された。これによって合併は、実現に向けて大きく前進。ベルギー、米国当局の承認を経て成立する見通しとな

ルフトハンザ、燃料安で大幅増益

欧州航空大手の独ルフトハンザ(フランクフルト)が16日発表した2015年12月通期決算の純利益は16億9,800万ユーロとなり、前期(5,500万ユーロ)の30倍に急増した。利用者の増加に加えて、原油安による燃料コストの

独英の取引所、合併で合意

フランクフルト証券取引所を運営するドイツ取引所は16日、英ロンドン証券取引所(LSE)と合併で合意したと発表した。両社の株主と当局の承認を経て合併が実現すると、売上高で世界最大の取引所グループが誕生する。 両社は2月、合

エアバス、防衛電子機器部門を売却

欧州の航空宇宙・防衛大手エアバス・グループは18日、防衛電子機器部門を米投資会社KKRに11億ユーロで売却することで合意したと発表した。推進する事業再編の一環で、2017年1~3月期の売却手続き完了を見込む。 エアバスは

伊酒造大手カンパリ、グラン・マルニエを傘下に

酒造大手の伊カンパリは15日、仏同業のマルニエ・ラポルトールを買収することで合意したと発表した。マルニエ・ラポルトールはリキュールの「グラン・マルニエ」で知られる企業。カンパリは買収によって新たな蒸留酒のブランドを傘下に

ライアンエアー、ビジネスジェットサービス開始

欧州最大の格安航空会社(LCC)であるアイルランドのライアンエアーは9日、プライベート(ビジネス)ジェット・サービスを開始した。価格を欧州の同サービスで最低の水準に設定し、企業やスポーツチームなどに売り込む方針だ。 同サ

オーストリアポスト、独物流子会社を売却

オーストリア物流・郵便大手のオーストリアポストは7日、経営不振の独物流子会社トランス・オー・フレックスを独アンベルガー・ファミリエンとシェラー・ホールディングに売却すると発表した。取引金額は非公開。数週間後の売却手続き完

上部へスクロール