EADS N.V.―無人機事業をRheinmetallと合弁化―
欧州航空宇宙大手のEADS(スキポール)は20日、無人航空機システム(UAS)事業を独軍需大手Rheinmetallとの合弁会社に移管すると発表した。両社が持つノウハウを活用し競争力を強化。同分野で先行する米国やイスラエ […]
欧州航空宇宙大手のEADS(スキポール)は20日、無人航空機システム(UAS)事業を独軍需大手Rheinmetallとの合弁会社に移管すると発表した。両社が持つノウハウを活用し競争力を強化。同分野で先行する米国やイスラエ […]
スイスの石油精製大手Petroplus(ツーク)は24日、近く倒産申請することを明らかにした。銀行融資交渉が決裂したことで、運転資金の確保と社債償還のメドが立たなくなったため。メディア報道によると、同社は清算される公算が
武田薬品工業は18日、海外連結子会社で人員削減を実施すると発表した。欧州の同業ナイコメッドの買収に伴う措置で、事業の重複がある欧米を中心に2,800人を整理する。実施期間は今月から2016年3月末まで。 \ 欧州では研究
欧州民放最大手のRLT(ルクセンブルク)は5日、ギリシャの放送局Alpha Media Groupの資本70%を共同出資者のディミトリス・コントミナス氏に売却し、資本を全面的に引き上げると発表した。Alpha Media
ギリシャの財政問題に端を発したユーロ圏の債務危機は、欧州で比較的安定した成長を見せていた中東欧諸国にも影響を与えている。ウィーン経済研究所(WIIW)によると、2012年の中東欧経済は、債務危機の影響により大きく減速する
欧州自動車工業会(ACEA)が12月20日発表した欧州連合(EU)の11月の商用車新車登録は前年同月比8.4%増の17万1,670台に拡大した。主要市場のフランス(9.9%増)、ドイツ(13.9%増)、英国(19.4%増
独高級車メーカーのBMWがトヨタ自動車に供給する予定のディーゼルエンジンが最初に搭載されるモデルは「オーリス」になるもようだ。英『Autocar』誌がインサイダー情報として報じた。 \ 両社はこのほど、中長期的の環境技術
パナソニックは9日、欧州市場にスマートフォンを投入すると発表した。グローバルモデルとして開発した1機種を3月に発売し、携帯端末の海外展開を6年ぶりに再開。米国やアジアにも販売地域を広げ、2015年度には国外販売900万台
富士フイルムは5日、欧州の化粧品市場に参入すると発表した。写真フィルム分野で培ってきた技術をもとに開発したアンチエイジング(抗老化)化粧品シリーズ「ASTALIFT(アスタリフト)」を来年2月からまずフランスで販売。追っ
パナソニックは9日、欧州市場にスマートフォンを投入すると発表した。グローバルモデルとして開発した1機種を3月に発売し、携帯端末の海外展開を6年ぶりに再開する。米国やアジアにも販売地域を広げ、2015年度には国外販売900
欧州自動車工業会(ACEA)が11月25日発表した欧州連合(EU)の2011年10月の商用車新車登録は16万2,901台となり、前年同月に比べ7.7%増加した。フランスが7.8%増、ドイツは7.2%増、英国も11.1%増
電気通信設備大手のNokia Siemens Network(NSN)は23日、従業員の4分の1に当たる1万7,000人を2013年末までに削減すると発表した。収益力を強化して競争力を向上させる狙いで、営業費用を10億ユ
スズキは24日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に保有するスズキ株の売却を求めている問題で、国際商業会議所国際仲裁裁判所(ロンドン)での仲裁手続きを開始したと発表した。 \ スズキは2009年12月にVWと包括提携
通信ネットワーク機器大手のノキア・シーメンス・ネットワーク(NSN)は23日、従業員の4分の1に当たる1万7,000人を2013年末までに削減すると発表した。収益力を強化して競争力を向上させる狙いで、営業費用は10億ユー
米ゼネラルモーターズ(GM)の海外事業部門であるGMインターナショナル・オペレーションズ(GMIO)は、2012年1月からシボレー・ブランドの欧州マーケティング事業を担当する。GMIOのティム・リー社長が10日、明らかに
ブロードバンド向け通信機器メーカーの米ブロードコム、蘭半導体大手NXPなど6社は9日、有線通信規格のイーサネット(Ethernet)を次世代車載ネットワーク規格として実用化・普及させることを目指す非営利組織「OPENアラ
自動車大手の米General Motors(GM)は9日、欧州事業を2011年に収支トントンまで回復させるとした目標は達成できないとの見方を表明した。欧州経済が低迷しているため。欧州子会社Opelの重要市場である南欧諸国
シベリア産の天然ガスをバルト海経由で西欧に輸送するパイプライン、ノルド・ストリームの開通式が8日、ドイツ東北部のルプミンで開催された。式典にはメルケル首相とロシアのメドベージェフ大統領が出席。同パイプラインは欧州のエネル
太陽エネルギーのみを駆動源とする有人小型飛行機「Solar Impulse」の開発プロジェクト(スイス)を主導するピカール・ベルナール氏は、プロジェクトを支援するドイツ企業を模索している。新たなパートナーとして念頭に置く
欧州自動車工業会(ACEA)が9月29日に発表した欧州連合(EU)の2011年7月の商用車新車登録は、14万2,695台となり、前年同月に比べ3.0%増加した。同日発表した8月の登録台数は15.7%増の11万6,997台
世界最大の風力発電設備メーカーVestas(ラナース)は10月30日、2011年の業績予測を大幅に下方修正した。9月に稼働した独トラーフェミュンデの発電機工場で予定通りに生産が進んでいないためで、売上高を従来予測の70億
ソニーは10月27日、携帯端末分野でスウェーデンの通信機器大手Ericssonと共同運営してきた合弁会社Sony Ericssonを100%子会社化すると発表した。自社のタブレットやテレビ、パソコンなどネットワーク対応製
北アフリカ、中東に太陽熱などの発電施設を建設し電力を欧州に供給する「デザーテック」プロジェクトが実現に向けて動き出す。同プロジェクトを統括するミュンヘン再保険のエルンスト・ラオホ氏は10月29日付『南ドイツ新聞』に対し、
欧州域内の株式会社上位450社に対する法定監査でプライスウォーターハウスクーパース(PwC)、デロイト、アーンストアンドヤング(E&Y)、KPMGの4大会計事務所(いわゆるビッグ4)が占める割合は件数ベースで9
水素の貯蔵材料として有望視されている水素化ホウ素マグネシウム(Mg(BH4)2)で、これまで知られていなかった新たなナノポーラス構造を作成することにスイス・ジュネーブ大など欧州4カ国の国際研究チームが成功した。従来の構造
デジタル地図データ大手の米ナビテック(Navteq)はこのほど、独高級車メーカーダイムラーのメルセデス「Eクラス」「CLSクラス」の欧州仕様車に地図データとナビゲーションコンテンツを供給すると発表した。ナビテックはすでに
現代自動車がハイブリッド車の欧州市場投入を計画しているもようだ。自動車専門誌『auto motor und sport』(オンライン版)が内部関係者の情報として5日、報じた。 \ 同社は現在、ハイブリッド車「ソナタ」を米
欧州の電気自動車(EV)販売は、2022年までにクリティカル・マス(商品・サービスが市場に定着するかどうかの分かれ目となる規模)に到達する見通しであることが、アーンスト・アンド・ヤング(E&Y)9月29日発表し
NokiaとSiemensは9月29日、折半出資の通信設備会社Nokia Siemens Networks(NSN、フィンランド・エスポー)にそれぞれ5億ユーロの資本注入を行うと発表した。同合弁の売却を今夏にひとまず断念
欧州電力大手のVattenfall(スウェーデン)が旧型石炭発電所の売却を検討している。二酸化炭素(CO2)排出権の価格が2013年から大幅に上昇することを踏まえた措置で、売却先が見つからない場合は廃炉にする。オランダと
欧州の鉄鋼業界に減産の動きが広がっている。景気減速で需要が落ち込み値下げ圧力も高まっているためで、鉄鋼世界最大手のアルセロールミタルは9月27日、欧州で生産調整を行うと発表した。独ザルツギターも減産方針を表明済み。ロイタ
欧州最大の空港であるロンドン・ヒースローの処理能力が限界に達している。空港拡張が騒音問題で不可能になったことを受け、新興国向けのフライト需要拡大に対応できなくなるためで、フランクフルト空港やシャルル・ドゴール(パリ)空港
欧州航空機大手のAirbus(仏トゥールーズ)が経営難に陥った独サプライヤーPFW Aerospaceを買収する方向だ。22日付『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』紙が報じたもので、同サプライヤーが倒産する
経済協力開発機構(OECD)は20日、科学・技術・イノベーションの動向をまとめた『科学・技術・産業スコアボード』(Science, Technology and Industry Scoreboard)の最新版を発表した
米フォード・モーターは、ドイツで開催中の第64回フランクフルトモーターショーで、環境対応エンジン「エコブースト」の直噴1.0リットル3気筒ユニットを初公開した。この3気筒エンジンは、フォードの歴史において、最も排気量の小
トヨタ自動車が欧州生産を拡大する。販売地域での現地生産を強化する戦略の一環で、円高も後押し要因となった。欧州事業を統括するDidier Leroy常務が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにした。 \ 同社の欧州
スイスの大手銀行UBSは15日、投資銀行部門のトレーダーが認められていない取引を行い、巨額の損失が発生したと発表した。この影響で第3四半期決算が赤字に転落する恐れもあるとしている。損失額は当初20億ドルとし、その後23億
ロシア国営ガス会社のガスプロムは16日、プーチン首相の立会いの下、天然ガスパイプライン建設計画「サウス・ストリーム」の実行に向け、独化学大手BASF子会社のヴィンタースハル、イタリア炭化水素公社(ENI)、フランス電力公
企業の地球温暖化ガス削減に取り組む英非営利団体「カーボン・ディスクロージャー・プロジェクト(CDP)」が14日発表した2011年の報告書で、欧州の電機大手フィリップス(オランダ)と製薬大手バイエルが最優秀企業に認定された
韓国・現代自動車は、2012年の欧州での販売台数を前年比25%増の50万台とする方針だ。スティーブ・S・ヤン最高経営責任者(CEO)が1日、韓国で行われた新型車「i40」の公開イベントで述べた。 \ 現代自は当初、欧州の
製紙世界最大手のUPM Kymmene(フィンランド・ヘルシンキ)は8月31日、出版用紙部門のリストラ計画を発表した。出版業界からの需要減少と原料高騰のダブルパンチで業績が悪化していることに対応。フィンランドとドイツの計
中国の風力発電設備メーカーが欧州市場への進出を狙っている。国内市場の飽和問題を背景に当局が風力発電パークの新設・拡張を抑制し、成長鈍化が確実となっているためだ。中国メーカーの技術力は欧州メーカーに比べ低いものの、欧州企業
ダイムラーのトラック部門(ダイムラー・トラックス)は8月19日、子会社である三菱ふそうの新型小型トラック「キャンター」の欧州モデルの詳細を明らかにした。トラックでは世界で初めてデュアルクラッチ式トランスミッションを採用し
フランスとイタリア、スペインの証券当局は25日、一部株式を対象とする空売り禁止措置を延長すると発表した。金融市場の混乱が続いていて、解除は時期尚早と判断したためで、フランスは11月11日、イタリアとスペインは9月30日ま
車載インフォテインメント向けのオープンプラットフォームの開発と導入を推進する非営利組織のGENIVIアライアンスは2日、加盟企業に新たなコンプライアンス・プログラムを発表した。メンバー企業がソリューションを開発・提供する
米自動車最大手のGeneral Motors(GM)は今後、傘下ブランドChevroletのモデルを欧州で生産する意向だ。同社のダン・アカーソン最高経営責任者(CEO)がアナリスト向けの説明会で明らかにした。 \ 現在は
ソフトウエア大手の米Oracleは10日、欧州・中東・アフリカ(EMEA)で計1,700人を増員すると発表した。これら地域でクラウドコンピューティングなどの需要が高まっていることに対応する。 \ 欧州は同社売上の3分の1
農機商社の独BayWaは23日、風力発電パークの開発を手がける墺Ecowindの資本90%を460万ユーロで取得し買収すると発表した。将来性の高い風力発電事業を強化する狙い。Ecowindは中東欧を中心に事業を展開してい