イタリア

伊インテサ銀がゼネラリ買収を検討

伊大手銀行インテサ・サンパオロは24日、同国の保険最大手ゼネラリの買収を検討していると発表した。創業186年のゼネラリをめぐっては、仏アクサや独アリアンツなどが買収に動くとの観測が広がっている。このため市場では、ゼネラリ […]

伊眼鏡大手ルクソティカ、仏エシロールと合併

眼鏡大手の伊ルクソティカは16日、眼鏡用レンズで世界最大手の仏エシロールと合併することで合意したと発表した。誕生する新会社エシロール・ルクソティカは時価総額が500億ユーロ、年間売上高が150億ユーロを超える巨大眼鏡企業

伊5位銀行UBI、中小3行を買収

イタリア5位銀行のUBIバンカは12日、経営危機で2015年に政府が救済した中小4銀行のうち3銀行を買収すると発表した。3行の売却は難航していたが、UBIは各行が政府の支援で増資などを行うことを条件に、計1ユーロで買収に

ウニクレディトの大型増資、株主総会で承認

伊最大手銀行のウニクレディトの大型増資計画が12日、株主総会で承認された。これを受けて同行は、社債の多額の利払いを迫られる3月10日までに増資を実施する計画だ。 ウニクレディトは昨年12月中旬、景気低迷や不良債権で悪化し

伊3位銀行の増資失敗、政府が救済を決定

伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は12月22日、経営健全化の柱として計画していた増資が失敗に終わったと発表した。これを受けて伊政府は23日、同行への公的支援を決定。BMPSは即座に支援を申

ウニクレディトが経営健全化計画発表、130億ユーロの増資実施

伊最大手銀行のウニクレディトは13日、増資と人員削減などを柱とする経営健全化計画を発表した。景気低迷や不良債権で悪化している財務を改善し、投資家の信頼を回復するのが狙い。増資額は130億ユーロで、同国史上で最大規模となる

伊大手銀の自力再建に暗雲、首相の辞任で

伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)の経営再建に暗雲が漂ってきた。伊レンツィ首相の辞任による政局の混迷で、不良債権処理に向けた大規模な増資計画がとん挫する恐れが高まってきたためだ。同行は11日

伊大手銀モンテ・パスキの増資、株主が承認

経営難に陥っている伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)が再建策の柱として計画している大規模な増資が、24日に開かれた株主総会で承認された。これによって増資が最終決定し、年内の完了を目指して手続

米デーナ、伊ブレビニの事業買収

米自動車部品大手のデーナは18日、伊同業のブレビニ・グループから、パワートランスミッション(伝動装置)およびフルードパワー(流体動力)事業を買収すると発表した。差し当たり、当該事業の資本の80%を取得し、オプションとして

フィアット、アマゾンで自動車を販売へ

伊自動車大手フィアットは、年内にもオンライン販売大手のアマゾンと組んで自動車を販売すると発表した。顧客にとっては、購入手続きが簡易化する上、メーカー希望小売価格から最大33%の大幅なディスカウントを享受できるメリットがあ

フィアット、アマゾンと販売提携

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は18日、ネット通販大手の米アマゾンと販売提携すると発表した。イタリアで3車種をネット販売する。 ネット通販で販売するのは主力車の「パンダ」と若者に人気が

伊ウニクレディト、7~9月は12%減益

伊最大手銀行ウニクレディトが10日発表した2016年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億4,700万ユーロで、前年同期から12%減少した。金利収入などの減少が響き、収益が悪化した。一方、中核的自己資本比率は傘下の伊

伊ブレンボ、メキシコ工場を稼働

伊ブレーキシステム大手のブレンボは10月20日、メキシコのヌエボ・レオン州エスコべド(モンテレイ近郊)に建設した新工場の操業を開始した。新工場では、アルミニウムキャリパーを生産する。ブレンボは同日、アルミニウムキャリパー

伊大手銀モンテ・パスキ、経営再建策を発表

巨額の不良債権を抱えて経営難に陥っている伊大手銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は25日、向こう3年間の経営再建計画を発表した。人員削減と支店の閉鎖を柱とする内容。経営改善の具体策を示すことで投

VW/Lamborghini

独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下の伊スポーツカーメーカー、ランボルギーニ はこのほど、米マサチューセッツ工科大学との提携プログラム「MIT‐Italy」について合意した。自動車分野における新素材に重点を置いてお

伊ウニクレディト、ネット銀子会社の株式20%売却

イタリア最大手銀行のウニクレディトは13日、傘下の伊ネット銀行フィネスコ・バンクの株式20%を売却したと発表した。財務改善に向けた資本増強計画の一部となるもので、5億5,200万ユーロを調達した。 ウニクレディトは業績不

伊大手銀モンテ・デイ・パスキ、新CEOを指名

伊大手銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は14日、新最高経営責任者(CEO)にバンク・オブ・アメリカのマルコ・モレリ氏を指名したと発表した。モレリ氏はファブリツィオ・ビオラ現CEOの後任として、

伊大手銀モンテ・デイ・パスキ、CEOが辞任

不良債権問題で揺れる伊大手銀行のバンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(BMPS)は8日、ファブリツィオ・ビオラ最高経営責任者(CEO)が辞任すると発表した。新体制で不良債権処理を進めることになる。 BMPSは国内3

伊で金融危機の懸念拡大、政府がEUと対応協議

英国の離脱で揺れるEUで、巨額の不良債権を抱えるイタリアの銀行の経営不安が新たな問題として急浮上している。英の離脱決定で経営環境が一段と悪化するとの懸念が広がり、株価が急落しているためだ。とくに3位銀行モンテ・デイ・パス

伊バンコ・ポポラーレ、増資が完了

伊中堅銀行のバンコ・ポポラーレは22日、バンカ・ポポラーレ・ディ・ミラノ(BPM)との合併に向けた約10億ユーロの資本増強が完了したと発表した。これによって同合併は条件を満たし、実現の運びとなった。 イタリア政府は銀行の

マニエッティ・マレリ、中国で新工場を稼働

伊自動車部品大手マニエッティ・マレリは5月30日、中国の広州南沙区に建設していた新工場を稼働させた。自動車用のサスペンションシステムとペダルシステムを生産する。 新工場の面積は2万7,000平方メートルで、うち、生産施設

伊ウニクレディト、CEOが交代

伊最大手銀行ウニクレディトは24日、フェデリコ・ギッツォーニ最高経営責任者(CEO)の退任が決まったと発表した。同行は業績悪化で株価が急落しており、トップ交代を求める圧力が強まっていた。 ギッツォーニ氏の退任は、同日開い

Brembo

伊ブレーキシステム大手のブレンボ は5月19日、2015年9月29日の発表通り、中国河北省廊坊市にあるASIMCO傘下の亜新科美聯(廊坊)制動系統有限公司(ASIMCO Meilian Braking Systems (

伊保険最大手ゼネラリ、1~3月は14%減益

伊保険最大手のゼネラリが12日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は5億8,800万ユーロで、前年同期から14%減少した。生保部門の収益悪化で営業利益が12%減少したほか、前年同期のような多額の資産売却

伊ピレリ、メキシコに新工場建設

伊タイヤ大手のピレリは4月20日、メキシコ中部のグアナフアト州シラオに2億ドルを投資して新工場を建設する計画を発表した。2012年にシラオに建設した既存工場に次いで2工場目となる。新工場は2017年に操業を開始する予定。

伊サイペム、アドリア海横断パイプラインの敷設工事を受注

アドリア海横断パイプライン(TAP)の事業推進母体であるトランス・アドリアティック・パイプラインは14日、TAPのアルバニアとイタリア南部を結ぶ区間のEPCI(設計、資材調達、建造、据付)を伊石油プラント大手サイペムに委

伊金融業界が銀行支援の基金創設、不良債権など買い取りへ

イタリア政府と国内金融業界は11日、多額の不良債権を抱えて厳しい状況にある銀行を支援する50億ユーロ規模の民間基金「アトランテ・ファンド」を創設することで合意した。同基金は経営難に陥っている銀行の不良債権、株式を買い取り

伊バンコ・ポポラーレ、BPMと合併で合意

イタリアの協同組合銀行であるバンコ・ポポラーレとバンカ・ポポラーレ・ディ・ミラノ(BPM)は3月24日、合併で合意したと発表した。これによって資産額ベースで国内3位の銀行が誕生する。 合意によると、新銀行の株式54%はバ

伊酒造大手カンパリ、グラン・マルニエを傘下に

酒造大手の伊カンパリは15日、仏同業のマルニエ・ラポルトールを買収することで合意したと発表した。マルニエ・ラポルトールはリキュールの「グラン・マルニエ」で知られる企業。カンパリは買収によって新たな蒸留酒のブランドを傘下に

ブレンボ、15年は増収増益

伊ブレーキシステム大手のブレンボが3日発表した2015年通期決算は、売上高が前年比15.0%増の20億7,320万ユーロに拡大した。利払い・税・償却前利益(EBITDA)も同28.6%増の3億5,990万ユーロと大幅な増

スタバが伊進出、ミラノに1号店

カフェチェーン大手の米スターバックスは2月29日、イタリアに進出すると発表した。2017年初めにミラノに1号店を出店する。世界で2万3,000店以上を展開するスタバが、独自のコーヒー文化が根付くイタリアでも成功するかどう

Nissan

日産自動車 の欧州法人は2月18日、衝突事故によって生じたバンパーの傷を新車同様の状態に戻すアフターサービス「ペインテッドバンパープログラム」を開始すると発表した。このサービスでは「ジューク」、「キャシュカイ」、「ノート

伊ウニクレディトが減益、合理化費用など響く

伊最大手銀行ウニクレディトが9日発表した2015年12月通期決算の純利益は17億ユーロとなり、前期から17%減少した。オーストリアなどで実施する合理化の費用や、国内の地方4銀行を救済する基金への拠出が収益を圧迫した。 こ

伊インテサ銀、15年純利益は73%減

伊大手銀行インテサ・サンパオロが5日発表した2015年10~12月期(第4四半期)決算の純利益は1,300万ユーロとなり、前年同期から73%減少した。国内の地方4銀行を救済する基金への3億7,600万ユーロ拠出が収益を圧

フィアット、15年は増収減益

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA) が1月27日発表した2015年12月通期決算の純利益は3億7,700万ユーロで、前期から40%減少した。増収となったものの、リコール費用や安全性に関する

伊政府とEU、銀行の不良債権処理策で合意

イタリア政府とEUは1月26日、イタリアの銀行の不良債権処理策で合意した。銀行が譲渡する不良債権に政府が保証を供与することで買い手のリスクを軽減し、処理が進むようにする。 イタリアの銀行は不況の影響が尾を引き、総額2,0

フィアット、15年は増収減益

欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)が1月27日発表した2015年12月通期決算の純利益は3億7,700万ユーロで、前期から40%減少した。増収となったものの、リコール費用や安全性に関する情

伊ピレリ、グアユールゴムのプロトタイプタイヤを開発

伊タイヤ大手のピレリはこのほど、天然ゴムのグアユールゴムを原料としたタイヤのプロトタイプを開発した。イタリアのヴィッツォーラとバロッコで実施した走行試験では、石油を原料とする人工ゴムと同水準の性能を確認することができたと

伊の2銀行が合併協議、3月の合意目指し

イタリアの協同組合銀行であるバンカ・ポポラーレとバンカ・ポポラーレ・ディ・ミラノ(BPM)が合併協議を行っている。ロイター通信などが複数の消息筋からの情報として伝えたもので、実現すれば国内3位の銀行が誕生する。 バンカ・

ブレンボ、米デトロイトに初出展

伊ブレーキシステム大手のブレンボは11日に開幕した米デトロイトモーターショー(NAIAS)に初めて出展した。同社のブースではブレンボのブレーキシステムを装備したスーパーカー、新型「フェラーリ 488 GTB」や30を超え

印マヒンドラ、伊ピニンファリーナを買収

印複合企業マヒンドラ・グループ傘下のIT会社テックマヒンドラは14日、グループ会社の自動車大手マヒンドラ&マヒンドラ(M&M)と共同で伊自動車デザイン・開発会社ピニンファリーナを買収すると発表した。 ピニンファリーナに出

伊ウニクレディト、1万8千人を削減

伊最大手銀行のウニクレディトは11日、業績悪化を受けた合理化計画を発表した。全従業員の14%に相当する1万8,200人を2018年までに削減する。また、イタリアなどで支店数を減らす。 同日発表した2015年7~9月期(第

伊大手銀MPS、7~9月は1億ユーロの赤字

伊大手銀行バンカ・モンテ・デイ・パスキ・ディ・シエナ(MPS)が6日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の最終損益は1億900万ユーロの赤字だった。「アレクサンドリア」と呼ばれるデリバテヴィブ(金融派生商品)取

伊保険大手ゼネラリ、7~9月は18%減益

伊保険最大手のゼネラリが5日発表した2015年7~9月期(第3四半期)決算の純利益は4億2,000万ユーロとなり、前年同期から18.2%減少した。生保部門が不調で減益となった。 営業利益は9.3%減の10億6,100万ユ

上部へスクロール