EITが北マケドニアにハブ開設、イノベーション格差の縮小狙い
●EITは同ハブを通じ西バルカンでのイノベーション支援を強化 ●モンテネグロやウクライナなどでも同様の機関を設置予定 欧州連合(EU)の研究開発促進機関である欧州イノベーション・技術研究所(EIT)は13日、スコピエの技 […]
●EITは同ハブを通じ西バルカンでのイノベーション支援を強化 ●モンテネグロやウクライナなどでも同様の機関を設置予定 欧州連合(EU)の研究開発促進機関である欧州イノベーション・技術研究所(EIT)は13日、スコピエの技 […]
●4,000万ユーロを投じ、約600人を雇用 ●2024年に稼働予定で、BMSの年産能力は30万台となる見込み ベルギーのバッテリー技術企業アベスタ・バッテリーエネルギー・エンジニアリング(ABEE)は22日、北マケドニ
●同国への投資を検討する企業に対し援助制度の情報を提供 ●AIアシスタントはルーマニア政府もすでに導入 北マケドニア政府は10日、公共サービス向けに人工知能(AI)ベースのデジタルアシスタント「ADA」を導入したと発表し
北マケドニア政府は10日、公共サービス向けに人工知能(AI)ベースのデジタルアシスタント「ADA」を導入したと発表した。同国への投資を検討する企業に対し、投資条件や利用できる援助制度の情報を提供する。将来的には財政支援に
●投資額は1億2,600万ユーロ、TIDZの開設以来最大規模 ●医療用ガラス容器やワクチン用注射器などを生産する計画 特殊容器大手の独ゲレスハイマーは24日、北マケドニアの首都スコピエにある技術産業開発区(TIDZ)で医
●製品は複数の欧州自動車メーカーに供給 ●新規雇用は300人、2024年までに1,000人に増やす カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは12日、北マケドニアに工場を開設したと発表した。東欧での生産能力拡大が
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルは12日、北マケドニアに工場を開設したと発表した。東欧での生産能力拡大が目的。複数の欧州自動車メーカー向けにドアミラーシステムを生産する。投資額は非公表だが、以前の政府発表
●独アーヘン工場、建設中のブルガリア工場に続く第3の生産拠点 ●北マケドニアにとり初の完成車工場であり、EV工場でもある 電気自動車(EV)の独スタートアップ企業ネクスト・イーゴー・モバイル(Next.e.GO Mobi
電気自動車(BEV)の独スタートアップ企業ネクスト・イーゴー・モバイルは15日、北マケドニアに工場を設置すると発表した。すでに工事を開始しており、2024年10-12月期に稼働を開始する予定。年間で最大3万台を生産し、国
電気自動車(EV)の独スタートアップ企業ネクスト・イーゴー・モバイル(Next.e.GO Mobile)は15日、北マケドニアに工場を設置すると発表した。すでに工事を開始しており、2024年10-12月期に稼働を開始する
●隣国ブルガリアとの対立解消に向けた仏の仲介案を議会が承認 ●ブルガリアは6月に拒否権取り下げの決議を採択 欧州連合(EU)加盟を目指す北マケドニアの議会は16日、歴史認識を巡る隣国ブルガリアとの対立解消に向けたフランス
●ブルガリアは議長国フランスの仲介案を受け入れ、歩み寄った ●マケドニア側は求められている条件に反発 ブルガリア議会は24日、北マケドニアと欧州連合(EU)の加盟交渉開始に対する同国の拒否権発動を取り下げることを決議した
●北マケドニアはEU加盟への道筋に期待 ●ブルガリアの態度は軟化も、まずは関係改善を目指す ブルガリアのキリル・ペトコフ首相は18日、北マケドニアの首都スコピエで、前日に就任したばかりのディミタル・コヴァチェフスキ新首相
●南部ビトラに250MWの発電所設置を検討 ●2026年の試運転開始を視野に 北マケドニアの国営電力企業ESMは17日、三菱グループが同国南部に出力250メガワット(MW)のガス火力発電所の設置を検討していると発表した。
北マケドニアの国営電力企業ESMは17日、三菱グループが同国南部に出力250メガワット(MW)のガス火力発電所を設置することを検討していると発表した。ESM子会社のREKビトラが運営する石炭火力発電所の近くに設置する計画
ポーランドのIT最大手アッセコ(Asseco)グループの子会社ペイテン(Payten)はこのほど、北マケドニアの電子商取引(EC)プラットフォーム「グルーパー(Grouper)」を完全買収した。EC向けソリューション事業
米自動車部品メーカーのリアは7日、北マケドニア北西部のテトヴォにあるシート工場の拡張工事を開始した。ノルウェーのノルマク・インベストメント・グループと共同で1,500万ドルを投じ、8,000平方メートルの生産棟を新設する
ドイツの特殊容器大手ゲレスハイマーはこのほど、北マケドニアの首都スコピエで医療器具工場の第一期工事を完工し、医療用プラスチック容器の生産を開始した。同工事の投資額は2,500万ユーロ。2024年までに200人を雇用する。
トルコの自動車部品メーカー、パープラスト(Purplast)が北マケドニアの首都スコピエに工場を開設する。政府当局の18日の発表によると、投資額は510万ユーロ。すでに昨年7月に着工し、現在75%が完成している。施設面積
北マケドニア(旧マケドニア)で5日に実施された大統領選挙の決選投票は、今年2月の国名変更を支持する与党・社会民主同盟(SDSM)が支持するステヴォ・ペンダロフスキ候補(56)が51.7%を得票して当選した。国名を変えるこ
北マケドニア(旧マケドニア)で5日実施された大統領選挙の決選投票は、今年2月の国名変更を支持する与党・社会民主同盟(SDSM)推薦のステヴォ・ペンダロフスキ候補(56)が51.7%を得票して当選した。国名を変えることでギ
ドイツの特殊容器大手ゲレスハイマーが北マケドニアの首都スコピエに工場を設置する。年央までに着工し、来年前半の完工、後半の稼働を予定している。投資額は約5,000万ユーロという。 新工場ではまず、医療用プラスチック容器を生
欧州復興開発銀行(EBRD)は先ごろ、マケドニアの首都スコピエの交通公社ヤブノ・ソオブラサイノ・プレトプリヤチエ・スコピエ(JSP)に対し天然ガス車両の調達資金として1,000万ユーロを融資すると発表した。同資金でJSP
マケドニアの議会は11日、EUと大西洋条約機構(NATO)への加盟に向けて国名を「北マケドニア共和国」に改名する憲法改正を賛成多数で可決した。これによって悲願のEU、NATO加盟へ大きく前進。国名をめぐって27年間にわた
マケドニアの議会は11日、EUと大西洋条約機構(NATO)への加盟に向けて国名を「北マケドニア共和国」に改名する憲法改正を賛成多数で可決した。これによって悲願のEU、NATO加盟へ大きく前進。国名をめぐって27年間にわた
マケドニアで9月30日、EUと大西洋条約機構(NATO)への加盟に向けて国名を変更することの是非を問う国民投票が実施された。圧倒的多数が「北マケドニア」への変更を支持したが、投票率が50%を大きく割り込み、投票は不成立と
マケドニアの議会は7月30日、欧州連合(EU)と北大西洋条約機構(NATO)への加盟に向けて国名を変更することの是非を問う国民投票を9月30日に実施することを決めた。国名をめぐって対立してきたギリシャと、「北マケドニア共
マケドニアの議会は7月30日、EUと北大西洋条約機構(NATO)への加盟に向けて国名を変更することの是非を問う国民投票を9月30日に実施することを決めた。国名をめぐって対立してきたギリシャと、「北マケドニア共和国」への改
米自動車部品大手デュラ・オートモーティブシステムズはこのほど、マケドニアのスコピエ経済特区に工場を建設すると発表した。最新技術を導入して軽量構造部品の開発・生産を行い、欧州事業拡大のけん引力とする。2019年夏の開所を目
米自動車部品大手デュラ・オートモーティブシステムズはこのほど、マケドニアのスコピエ経済特区に工場を建設すると発表した。最新技術を導入して軽量構造部品の開発・生産を行い、欧州事業拡大のけん引力とする。2019年夏の開所を目
ギリシャ、マケドニアの両政府は12日、マケドニアの国名を「北マケドニア共和国」に変更することで合意したと発表した。合意内容は両国の議会で承認される必要があるが、マケドニアの欧州連合(EU)加盟の障害となってきた同問題が政
ギリシャ、マケドニアの両政府は12日、マケドニアの国名を「北マケドニア共和国」に変更することで合意したと発表した。合意内容は両国の議会で承認される必要があるが、マケドニアのEU加盟の障害となってきた同問題が政府レベルで決
政治的混乱の続くマケドニアで5月31日、社会民主同盟(SDMS)他2党から成る連立内閣が議会の承認を受けて発足した。前政権の汚職・職権乱用疑惑の発覚から2年、議会選挙から約6カ月を経て、ようやく成立したもので、政情安定化
ホームページやアプリケーションソフトのリニューアルサービス「G6 ソリューション」を提供する。依頼主の要望を取り入れながら「オーダーメイド」のシステム開発ができるのが強み。最新技術を反映した独創的な仕上がりに定評がある。
米兵器メーカーのブロードストーン・ディフェンスは先ごろ、マケドニアに500万米ドルを投じて弾薬・銃器工場を新設すると発表した。来年の5月に完工、7月の生産開始を予定している。 工場は西部のマケドンスキ・ブロドに建設される
マケドニアで11日、前倒しで行われた議会選挙(定数:120)は、中道右派の与党・民族統一民主党(VMRO-DPMNE)が得票率38%で51議席を獲得し、第1党となった。ただ、野党・社会民主同盟(SDMS)が1.3ポイント
インドの自動車産業向けケーブルメーカーであるマルホトラ・ケーブルズ(Malhotra Cables)がマケドニアのスコピエに欧州初の生産拠点を建設する。投資額は930万ユーロ。ニコラ・グルエフスキ首相が先ごろ発表した。
米自動車部品メーカーのリアはこのほど、マケドニア北西部のテトヴォにシートカバー工場を開設した。投資額は1,500万ユーロ。同社は2015年夏、テトヴォ近隣のゴスティヴァルの賃貸工場で現地生産を開始しており、新工場完成に伴
マケドニアの樹脂加工メーカー、FPC テーノプラスト(Tehnoplast)はこのほど、スコピエ近郊の工業団地「スコピエ1-ブナルズキ」に設置する新工場の建設を開始した。投資額は1,000万ユーロ。自動車、電子産業向けに
米自動車部品メーカーのリアはこのほど、マケドニア北西部のテトヴォにシートカバー工場を開設した。投資額は1,500万ユーロ。同社は2015年夏、テトヴォ近隣のゴスティヴァルの賃貸工場で現地生産を開始しており、新工場完成に伴
オランダの食品会社イノフルート(InnoFruit)は、マケドニアの果樹栽培事業に1,000万ユーロを投資する計画だ。その一環として、ギリシャ国境に近い南東部のボイラン、ボグダンツ両郡で事業を展開する地元企業アグロロザル
独リサイクリング・アプファル・ディーゼル(GRAD)がマケドニアに廃油を原料とするディーゼル工場を設置する。投資額は約1,200万ユーロ。このほど着工し、来年半ばの完工・稼動を見込む。 立地は首都スコピエに近いイリンデン
米自動車部品メーカーのジェンサーム(Gentherm)は先ごろ、マケドニアのプリレプ工場を開所したと発表した。総投資額は2,000万ユーロで、フル稼働すれば最大2,000人の雇用を創出するという。 工業団地内に建設された
ギリシャ大手銀行のアルファバンクは10日、マケドニア事業をスイスの投資ファンド、シルクロードキャピタルに売却したことを明らかにした。すでに金融当局の認可を取り付けているという。売却額は明らかになっていない。同行は昨年10
ギリシャ大手銀行のアルファバンクは10日、マケドニア事業をスイスの投資ファンド、シルクロードキャピタルに売却したことを明らかにした。すでに金融当局の認可を取り付けているという。売却額は明らかになっていない。同行は昨年10
政治的混乱が続くマケドニア情勢をめぐり、欧州委員会の報道官は21日、翌日にウィーンで開催予定だった欧州連合(EU)の仲介による与野党協議を取り止めたことを明らかにした。イワノフ大統領が今月12日、政権中枢の汚職や職権乱用
政治的混乱が続くマケドニア情勢をめぐり、欧州委員会の報道官は21日、翌日にウィーンで開催予定だったEUの仲介による与野党協議を取り止めたことを明らかにした。イワノフ大統領が今月12日、政権中枢の汚職や職権乱用を示唆する盗
マケドニア政府は2月29日、ドイツの工業用繊維メーカー、STSテキスタイルズが同国南西部のデミル・ヒサルで生産を開始したと発表した。投資額は400万ユーロ。 政府によると、当初の雇用数は150人で、長期的に1,000人に
ベルギーのバス製造大手バンホールが1,500万ユーロを投じて、マケドニア工場を拡張する。4年間で工場敷地面積を7万2,000平方メートルに拡大し、年産能力を現在の500台から900台に引き上げる。従業員は400人を新規雇
米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズ(JC)は1月27日、マケドニアに3番目となる工場を建設することで、同国の工業団地(TIDZ)管理局と合意した。新工場はブルガリア国境に近いストルミツァ工業団地で近く着工し、来