ポーランド
山車が外交問題に~ポーランド
デュッセルドルフのカーニバルに登場した山車に、ポーランドがおかんむりだ。ヴィトルド・ヴァシュチコフスキ外務大臣は「ポーランド国民を侮辱するもの」として、外交手段に訴え抗議すると予告した。ドイツ政府はこれに対し「思想・表現
ポーランド鉱工業生産、12月は6.7%増
ポーランド中央統計局(GUS)が先ごろ発表した2015年12月の鉱工業生産指数(速報値、季節調整済み)は前年同月比で6.7%増加し、上げ幅は市場予測の6.3%を上回った。上昇は16カ月連続。 34業種のうち27業種で上昇
ポーランド政府、子持ち家庭支援法案を閣議決定
ポーランド政府は1日、子供を持つ家庭に手当を支給する法案を閣議決定した。500ズロチ・プラス・プログラム(PLN500+)と呼ばれる同法案は政権与党の「法と正義」(PiS)が前回の選挙で政権公約の目玉としていた政策を具体
ポーランド政府、子持ち家庭支援法案を閣議決定
ポーランド政府は1日、子供を持つ家庭に手当を支給する法案を閣議決定した。500ズロチ・プラス・プログラム(PLN500+)と呼ばれる同法案は政権与党の「法と正義」(PiS)が前回の選挙で政権公約の目玉としていた政策を具体
米フォード、ポーランド工場で「Ka」の生産打ち切り
米自動車大手のフォードは2016年4月に、ポーランドのティヒ工場で生産しているAセグメントの小型車「Ka」の生産を打ち切る計画だ。同社がポーランド通信社(PAP)に明らかにした。 メディア報道によると、フォードはティヒ工
ポーランド経済が好調、15年は3.6%成長
ポーランド中央統計局(GUS)が1月26日発表した2015年の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで3.6%増加し、上げ幅は前年を0.3ポイント上回った。内需が3.4%拡大して成長をけん引した。政府は今年、3.8%の
ポーランド、12月の失業率は9.8%
ポーランド中央統計局(GUS)が1月26日発表した2015年12月の失業率は9.8%となり、前年同月の11.4%を下回ったものの、前月から0.2ポイント悪化した。 総失業者数は156万3,000人で、前月から3万2,00
ポーランド、航空機のガスタービンエンジン試験所が開所
ポーランド航空研究所は先ごろ、航空機のガスタービンエンジン試験センターをワルシャワに開設した。新センターは航空技術の研究開発の高度化が目的で、ガスタービンエンジン用のシミュレーターを持つほか、組立及び修理施設、工学デザイ
ポーランド天然ガス大手PGNiG、ノルウェー・パイプライン敷設へ
ポーランド国営天然ガス・石油会社PGNiGが、ノルウェーから天然ガスを輸送するパイプラインの敷設を検討しているもようだ。ロシアへの天然ガス依存を弱める狙いで、国営ガス会社ガスプロムとの現行契約が切れる2022年までにノル
ポーランド経済が好調、15年は3.6%成長
ポーランド中央統計局(GUS)が1月26日発表した2015年の国内総生産(GDP、速報値)は実質ベースで3.6%増加し、上げ幅は前年を0.3ポイント上回った。内需が3.4%拡大して成長をけん引した。政府は今年、3.8%の
米フォード、ポーランド工場で「Ka」の生産打ち切り
米自動車大手のフォードは2016年4月に、ポーランドのティヒ工場で生産しているAセグメントの小型車「Ka」の生産を打ち切る計画だ。同社がポーランド通信社(PAP)に明らかにした。 メディア報道によると、フォードはティヒ工
ソラリス、イタリアでバス300台受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、イタリアの公共交通事業者Cotralからインターシティー(長距離)バス「インター・ウルビーノ」300台を受注したと発表した。取引規模は約1億1,000万ユーロ。4年以内に納車する
ポーランド政府、流通大手への課税案が具体化
ポーランド与党の「法と正義(PiS)」が大手流通事業者を対象とした売上税の導入を計画している。流通大手はすべて外資系のため、国外企業に対する課税強化が狙いとみられている。財務省は新税導入で20億ズロチの歳入増を見込んでお
ポーランド国営石油会社、ノルウェー海域で新たに4権益取得
ポーランド国営天然ガス・石油会社PGNiGは20日、ノルウェー海域で新たに4区の石油ガス開発権益を取得したと発表した。同社がノルウェー大陸棚に保有する権益は今回取得分を合わせて19に拡大した。今後もさらに同国での開発事業
ポーランド国営石油会社、ノルウェー海域で新たに4権益取得
ポーランド国営天然ガス・石油会社PGNiGは20日、ノルウェー海域で新たに4区の石油ガス開発権益を取得したと発表した。同社がノルウェー大陸棚に保有する権益は今回取得分を合わせて19に拡大した。今後もさらに同国での開発事業
ソラリス、イタリアでバス300台受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは15日、イタリアの公共交通事業者Cotralからインターシティー(長距離)バス「インター・ウルビーノ」300台を受注したと発表した。取引規模は約1億1,000万ユーロ。4年以内に納車する
ポーランドの「法の支配」を調査、司法・メディア統制を懸念
欧州委員会は13日、ポーランドにおける「法の支配」の現状について本格的な調査に着手したことを明らかにした。保守系の新政権は司法やメディアに対する権限強化に向けた法改正を進めており、欧州委はこうした動きが欧州連合(EU)の
S&P、ポーランドを格下げ
大手格付け会社の米スタンダード&プアーズ(S&P)は15日、ポーランドの格付けを「Aマイナス」から「BBBプラス」に1段階引き下げた。見通しは「弱含み」。市場の予想に反する格下げで、通貨ズロチは対ユーロで一時、
仏電力公社、ポーランド資産売却へ
仏電力最大手のフランス電力公社(EDF)がポーランドの石炭火力発電所の売却を検討している。現地紙プルスビズネスが13日、消息筋の情報として伝えたもので、推定売却額は20億ズロチ(約4億5,800万ユーロ)。EDFは売却益
ポーランドの「法の支配」を調査、司法・メディア統制を懸念
欧州委員会は13日、ポーランドにおける「法の支配」の現状について本格的な調査に着手したことを明らかにした。保守系の新政権は司法やメディアに対する権限強化に向けた法改正を進めており、欧州委はこうした動きがEUの基本的理念の
ポーランド自動車部品のイゾブロク、BASFに大型発注
ポーランド自動車部品製造のイゾブロク(Izo-Blok)は6日、独化学大手BASFに発泡ポリプロピレン(EPP)を大量発注したことを明らかにした。取引規模は2,625万ユーロ。今年から2018年にかけて調達する。 イゾブ
ソラリス、イスラエルでバス110台を受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは先ごろ、イスラエルで3件の事業を受注し、2016年3~5月に計110台を納車すると発表した。イスラエル市場では2012年から事業を展開しており、現地提携先の販売代理店ユナイッテット・バス
ポーランドのプラスチック・金属加工ボリシェヴ、新工場建設
ポーランドのプラスチック・金属加工大手ボリシェヴ(Boryszew)が北部ポモージェに新工場を建設する。投資額は約5,000万ズロチ(約1,150万ユーロ)で、2018年末までの完成を目指す。200人超を雇用する予定だ。
ポーランドCPI、12月はマイナス0.5%
ポーランド中央統計局は5日、2014年12月の消費者物価指数(CPI、速報値)は前年同月比で0.5%下落したと発表した。物価下落は18カ月連続。下げ幅は前月の0.6%から縮小した。 デフレが長期化している上、鈍化のスピー
ポーランド石油大手ロトス、北海の油田買収
ポーランド石油2位のロトスは4日、米エクソンモービルからノルウェー領北海のスレイプニル油田の権益を1億6,000万米ドルで買収する手続きを完了したと発表した。昨年10月の契約に基づく。取得した鉱区の1つについては、ノルウ
ソラリス、イスラエルでバス110台を受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは12月21日、イスラエルで3件の受注を獲得し、2016年3~5月に計110台を納車すると発表した。イスラエル市場では2012年から事業を展開しており、現地提携先の販売代理店ユナイッテット
ポーランド石油大手ロトス、ノルウェー領北海の資産買収
ポーランド石油2位のロトスは1月4日、米エクソンモービルからノルウェー領北海のスレイプニル油田の権益を1億6,000万米ドルで買収する手続きを完了したと発表した。昨年10月の契約に基づく。取得した鉱区の1つについては、ノ
ソラリス、ドイツで「ウルビーノ12」を受注
ポーランドのバス製造大手ソラリス(Solaris)は先ごろ、同社のバス「ウルビーノ12」4台をドイツのバス運営会社マルティン・ゲルトホイザーに納車したと発表した。これらのバスはミュンヘン近距離交通運営会社MVVのバスネッ
ポーランドのペカオ銀、BPH銀売却先候補に浮上
ポーランドの中堅銀行、BPH銀行の売却をめぐり、新たな売却先候補として伊ウニクレディト傘下のペカオ(Pekao)銀行が浮上している。ペカオ銀は昨年、買収に名乗りを上げたもの、BPH銀の親会社である米ゼネラル・エレクトリッ
ポーランドのポズナンでハイテクセンター開所
ポーランド西部のポズナンで先ごろ、ポズナン大学やポーランド科学アカデミー(PAN)などが設立したハイテク研究センター「WCAT(Wielkopolska Centre of Advanced Technologies)」
ソラリス、ドイツで「ウルビーノ12」を受注
ポーランドのバス製造大手ソラリスは7日、同社のバス「ウルビーノ12」4台をドイツのバス運営会社マルティン・ゲルトホイザーに納車したと発表した。これらのバスはミュンヘン近距離交通運営会社MVVのバスネットワークに投入される
ソラリスの電気バス、パリで試験運行
ポーランドのバス製造大手ソラリス(Solaris)がパリ交通公団(RATP)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が12月2日、試験運行を開始した。RATPは2025年までに保有車両すべてをゼロエミッション車
ポーランド、香港企業と共同でシリコン太陽電池生産へ
ポーランドの産業研究開発センター(CBRTP)は先ごろ、香港の陽光能源(ソーラーギガ)と共同で欧州初のシリコン太陽電池工場を開設すると発表した。投資規模は1億2,000万ズロチ(2,780万ユーロ)。2017年夏に量産を
ポーランド大統領、年金支給年齢引き下げ法案を提出
ポーランドのドゥダ大統領(法と正義:PiS)は1日、年金支給年齢の引き下げと、所得税の基礎控除額引き上げを盛り込んだ法案を議会に提出した。5月選挙時の公約に基づくものだ。 法案によると年金支給年齢を現行の67歳から男性6
米ウクライナ系IT企業、ポーランドのソフト開発拠点拡張
米ウクライナ系IT企業のソフトサーヴ(Softserve)は先ごろ、ポーランド西部ヴロツワフにあるソフトウエア開発拠点の拡張を終え、開所式を行った。同拠点は昨年に開設したばかり。従業員数は現在の約70人から、2016年末
ソラリスの電気バス、パリで試験運行
ポーランドのバス製造大手ソラリスがパリ交通公団(RATP)に納車した電気バス「ウルビーノ12エレクトリック」が12月2日、試験運行を開始した。RATPは2025年までに保有車両すべてをゼロエミッション車両とする目標を掲げ
独自動車部品ヘラー、ポーランド卸会社を完全子会社化
独自動車部品大手のヘラーは11月24日、ポーランドとデンマークの合弁部品卸事業を完全子会社化した。東欧・北欧における卸売事業を強化する狙い。取引額などは明らかにしていない。 ポーランドでは、国内部品卸2位のインターチーム
独キルヒホフ、ポーランド拡張
独自動車部品メーカーのキルヒホフは先ごろ、スペインの製鉄大手ロス・カサレスのポーランド子会社フランシスコ・ロス・カサレス・ポルスカから西部グリヴィツェの工場を取得した。市当局によると、キルヒホフは工場設備を刷新し、新たな
ポーランド経済好調、Q3成長率は3.7%
ポーランド中央統計局(GUS)が11月30日発表した2015年7~9月期の国内総生産(GDP、推定値、季節調整済)の実質伸び率は前年同期比3.7%となり、速報値から0.1ポイント上方修正された。前期比では0.9%だった。
ポーランド自動車部品のイゾブロク、独同業買収へ
ポーランド自動車部品製造のイゾブロク(Izo-Blok)は先ごろ、独同業SSWパールフォームの全株を買収すると発表した。今月末に財務などの詳細調査を終え、年内に独占交渉に臨む。具体的条件などは明らかにされていない。 SS
米家電大手のワールプール、ポーランドへ2.35億ユーロを投資
米白物家電大手のワールプール(Whirlpool)は先ごろ、2018年までにポーランドに2億3,500万ユーロ強(約10億ズロチ)を投資すると発表した。伊同業インデシットの買収で取得した3工場を拡張し、分業体制を固める。
BGK銀、中小企業の経営革新を支援する融資プログラムを立ち上げ
ポーランドの国営開発銀行BGKはこのほど、中小企業が対象の融資プログラムを立ち上げた。経営革新を図る企業の支援が目的。国内の17銀行が窓口となり、融資する企業の事案を選考する。第1回の応募期間は12月7~20日となる。