セルビア・モンテネグロ

セルビア、10%に利下げ

セルビア国立銀行は10日、政策金利である14日物レポ金利を0.75ポイント減の10%に引き下げた。これは過去1年で最低の水準。欧州債務危機で経済成長が鈍る可能性が強く、インフレも減速していることから、利下げに踏み切った。 […]

セルビアが利下げ、10.75%に

セルビア国立銀行は6日、政策金利である14日物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、今年最低値の10.75%とした。インフレ圧力が弱まった一方で経済見通しが悪化していることを受けた措置で、6月以来4度目の利下げとなった。 \

独コンチテック、セルビアで第2工場建設

独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック(ContiTech)は22日、セルビアに第2工場を建設すると発表した。新工場では欧州の自動車メーカー向けにパワートレイン用のホースラインを組み立てる

独コンチテック、セルビアで第2工場建設

独自動車部品大手コンチネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテック(ContiTech)は22日、セルビアに第2工場を建設すると発表した。新工場では欧州の自動車メーカー向けにパワートレイン用のホースラインを組み立てる。

セルビアが利下げ、11.25%に

セルビア国立銀行は8日、政策金利である14日物レポ金利を11.75%から11.25%へ引き下げた。輸出減速で経済見通しが悪化する一方、インフレ懸念が弱まったことを受けたものだ。今後の金利判断のポイントとしては、国際情勢の

独コンチテックと韓国・裕羅、セルビアに工場建設

ドイツ自動車部品大手コンチネンタルグループのコンチテックが1,000万ユーロを投じ、セルビア北部のスボティツァに工場を設置する。ブレーキ、冷却装置に使われるプラスチック部品を生産する目的で、年内にも着工する。新工場では2

中国、セルビアに3億ドル融資・火力発電所建設で

セルビアのダチッチ副首相兼内相は11日、火力発電所の建設プロジェクトで、中国政府から3億米ドルの融資を受けることを明らかにした。セルビアを公式訪問した賀国強・中国共産党中央政治局常務委員・中央規律検査委員会書記との会談後

フィアット・サプライヤー、セルビアに7工場設立

セルビア中部のクラグイェヴァツで、年内に7つの自動車部品工場が整備される。年末に現地生産を開始するフィアットに部品を供給するもので、経済省によると投資総額は1億ユーロに上る。 \ クラグイェヴァツのグロスニツァ工業団地で

フィアット・サプライヤー、セルビアに7工場設立

セルビア中部のクラグイェヴァツで、年内に7つの自動車部品工場が整備される。年末に現地生産を開始するフィアットに部品を供給するもので、経済省によると投資総額は1億ユーロに上る。 \ クラグイェヴァツのグロスニツァ工業団地で

セルビアとコソボが歩み寄り

セルビアとコソボの交渉代表者は2日、コソボが3年前にセルビアからの独立を宣言して以来、初めて、具体的な合意に達した。セルビアのニュースサイトB-92によると、欧州連合(EU)が調停役を務める交渉で、双方は住民の移動の自由

テレコム・セルビアの売却難航

国営テレコム・セルビアの売却が難航している。唯一売却入札に応じたものの、買収価格の見直しを求められたテレコム・オーストリアが4日、再提出した買収提案も拒否される可能性が強まっている。新しい買収価格は11億ユーロで、セルビ

セルビア通信最大手、10年は過去最高益

セルビアの通信最大手テレコム・セルビアがこのほど発表した2010年通期決算は、最終利益が前年比27.6%増の170億ディナール(1億6,800万ユーロ)となり過去最高を更新した。 \ テレコム・セルビアは国内通信市場の6

韓国の裕羅、セルビアで第3工場建設

韓国のワイヤーハーネスメーカー、裕羅コーポレーションがセルビア南部の都市ニシュに3番目の工場を建設する。同社は4月初めにニシュ市と土地使用契約を締結。同市にあるドニェ・メジュロヴォ工業団地の1.53ヘクタールの敷地に面積

韓国の裕羅、セルビアで第3工場建設

韓国のワイヤーハーネスメーカー、裕羅コーポレーションがセルビア南部の都市ニシュに3番目の工場を建設する。同社は4月初めにニシュ市と土地使用契約を締結。同市にあるドニェ・メジュロヴォ工業団地の1.53ヘクタールの敷地に面積

テレコム・セルビア買収価格見直し、政府が墺テレコムに要求

セルビア政府は3月29日、国営テレコム・セルビアに買収を提案したテレコム・オーストリアに対して、買収条件の見直しを要求した。現在の条件が不完全であり、買収価格が公示した入札条件に合っていないというのが理由で、15日以内に

墺通信最大手、テレコム・セルビア買収に名乗り

オーストリア通信最大手のテレコム・オーストリアがセルビア国営テレコム・セルビアの買収に名乗りを上げた。テレコム・セルビアの発行済み株式51%の買収入札締め切り日となった21日に、セルビア財務省に買収オファーを提出した。セ

フィアット・サプライヤー、5月初めにセルビア工場着工へ

セルビア中部のクラグエヴァツで、大手自動車部品メーカー4社が5月初めにも工場建設に着手する。年末に現地生産を開始するフィアット(イタリア)に部品を供給するためで、10月にも操業を開始する。企業の名前は明らかになっていない

セルビア製薬大手Galenika、ロシアで工場建設

セルビアの国営製薬会社Galenikaは2月半ば、ロシアで工場を建設すると発表した。現地生産によって成長市場のロシアで販売を大幅に拡大するのが狙いだ。総工費は2,800万ユーロ。同社と現地提携先の2社(薬局チェーンFar

ベルギー流通大手のデレーズ、セルビア同業の半数株取得へ

ベルギーの小売大手デレーズがセルビアの複合企業、デルタ・ホールディングから流通子会社の半数株を近く取得する見通しだ。英『フィナンシャル・タイムズ』(オンライン版)が23日付で報じた。デレーズはすでにギリシャとルーマニアに

セルビア医薬品業界で投資加速

セルビアの医薬品業界では、国内外から投資が相次いでいる。後発医薬品(ジェネリック)の製造販売を手がけるクロアチアのファーマSは昨年11月、製薬会社Ni Medicと医薬品販売会社In Medを買収すると発表。Ni Med

独レオニ、セルビアでの生産拡大

独ワイヤーハーネス大手レオニのセルビア工場(プロクプリェ)で、間もなく新たな工場棟が稼働を開始する。これにより、同工場の面積は1万3,000平米に拡大。50人が新たに雇用される。また、同社はこれまで投資した600万ユーロ

セルビア化学業界が復調

セルビアの化学業界が復調している。2009年に世界的な経済危機の影響で生産が大きく落ち込んだが、外需の回復により2010年初めから業績が上向いている。商工会議所の発表によると、10年1-9月の化学品・化学製品の生産高は前

セルビア、WTO加盟へ前進

欧州連合(EU)とセルビアは11日、同国の世界貿易機関(WTO)加盟に向けた二者間の貿易自由化協定に調印した。セルビアは最大の貿易相手であるEU からWTO加盟への支持を取り付けたことになり、WTO入りへ大きく前進した。

墺エネルギー大手、セルビアのガス会社買収

墺エネルギー大手エネルギー・シュタイヤーマルクは10日、セルビアのガス供給会社ベオガスの株式67%を740万ユーロで取得したと発表した。南東欧地域で事業を拡大する戦略の一環。 \ ベオガスは首都ベオグラードのガス供給網の

セルビアテレコム民営化入札、最低価格14億ユーロ

セルビア政府は12月24日、国営通信会社セルビアテレコムの民営化入札で、最低入札価格を14億ユーロに設定したと発表した。対象となるのは政府が保有するセルビアテレコムの株式51%で、入札期限は来月21日。すでにドイツテレコ

モンテネグロが加盟候補国に正式認定、EUが首脳会議で承認

EUは17日の首脳会議で、モンテネグロを加盟候補国として認定することを承認した。これにより同国は正式な加盟候補国となり、悲願のEU加盟に向けて大きく前進。次のステップとして加盟交渉の開始を目指す。 \ モンテネグロはバル

パナソニック、来月からセルビア生産開始

パナソニックが来年1月からセルビアで照明器具用の省エネ電子機器(電子安定器)を製造する。省エネ化が進む欧州の照明デバイス事業を強化する狙いで、これまで外部委託していた部品生産を内製化し、生産能力の向上とコスト削減を図る。

業務提携・パートナー求む

T1059  セルビア:スチールファイバー・金属加工機械メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Spajic d.o.o., \ Ms. Snezana Spajic, \ Milosevski put b.b, 19300

セルビア中銀が利上げ、政策金利11.5%に

セルビア中央銀行は9日、政策金利の2週間物レポレートを0.3ポイント引き上げ、11.5%とした。利上げは5カ月連続で、同国の金利は欧州最高の水準となった。 \ セルビアでは食品など小売価格の高騰とディナール安でインフレ圧

中国華電、セルビアに太陽光発電所計画

中国の国営電力会社、中国華電集団公司がセルビアに太陽光発電所の建設を計画している。7日付の独紙『ナッハリヒテン・フュア・アウセンハンデル』が、セルビアの日刊紙『ノーヴォスチ』の報道を引用して伝えたところによると、建設予定

ヘンケル、セルビアに追加投資

ドイツの化学・日用品メーカー大手であるヘンケルが来年、セルビアに150万~250万ユーロを追加投資する計画だ。具体的な内容は明らかにされていない。 \ ヘンケルの対セルビア投資残高はこれまでに8,000万ユーロに上ってい

トルコ大手銀行イシュバンク、ブルガリアに進出

トルコの民間最大手銀行であるイシュバンク(Turkiye Is Bankasi)がブルガリアに進出する。今後の成長が期待できるバルカン地域で事業を展開するための基盤を構築する方針だ。ブルガリア日刊紙『Dnevnik』が2

セルビアの医療機器市場、成長に期待

英市場調査会社エスピコムのまとめによると、セルビアの医療機器市場の規模は2億3,300万米ドル、国民一人当たりでは32ドルとなっている。医療機器需要は金融危機による景気後退で減少したものの現在は回復基調にあり、2015年

欧州委、モンテネグロの加盟候補国認定を勧告

欧州委員会は9日発表したEU拡大に関する年次報告書で、モンテネグロを加盟候補国として認定することを勧告した。同国はEU加盟国による承認を経て、正式に加盟候補国となる見通しで、悲願のEU加盟に向けて大きく前進した。 \ 2

モンテネグロ、「裕福な外国人に市民権」計画を凍結

EU加盟を目指すモンテネグロが、国内に多額の投資をした外国人に市民権を与える計画を凍結した。外務省高官が8日、AP通信に明らかにした。EUが域内のルールに抵触する恐れがあるとして難色を示したのを受けたもので、中止はしない

セルビア政府、テレコム民営化を計画

セルビア政府が国営セルビアテレコムの民営化に動き出した。ディンキッチ経済相は19日、政府が保有する同社発行済み株式の80%のうち51%を公開入札により売却し、2011年4月までに民営化を完了させる計画であることを明らかに

フィアット、セルビア工場の生産車種追加

伊フィアットは、セルビアのクラグィエバツ工場で新たに生産を開始する2車種を、トリノ本社を訪問した同国政府関係者に公開した。セルビアのディンキッチ副首相が、このほど発表した声明で明らかにした。 \ クラグィエバツ工場で新た

セルビアのタイヤ業界、投資計画相次ぐ

セルビアのタイヤ業界で投資計画が相次いでいる。仏ミシュラン傘下のTiger Tyresは、南東部ピロトにある工場に1,600万ユーロを投資。タイヤの年産能力を現行の650万本から800万本に引き上げ、従業員を200人増員

セルビア大統領、EU加盟は最速で2016年

セルビアのタディッチ大統領は5日、同国は早ければ2016年に欧州連合(EU)加盟を果たすとの見通しを示した。ただ、加盟に必要な制度改革が進まなければ、大幅に遅れることもあり得るとしている。 \ セルビアは昨年12月にEU

蘭バスメーカーVDL、セルビア同業と合弁設立

オランダのバスメーカーVDLがセルビア国営バスメーカーのイカルバスと合弁で、セルビアでのバス生産事業に乗り出す。VDLとセルビア政府は9月17日、同プロジェクトに関する投資・提携協定に調印した。 \ 新合弁会社VDLバス

仏ミシュラン、セルビア生産を拡大

仏タイヤ大手ミシュランのセルビア子会社、Tigar Tyresが1,600万ユーロを投じて生産能力を強化する。輸出を拡大する狙い。セルビア政府は総額88万ユーロの投資助成を実施する。 \ Tigar Tyresは、同国南

セルビア投資に注目

中東欧の有望な投資先としてセルビアが注目が集めている。政治・経済状況が安定していることに加えて法人税率や雇用者負担率は欧州最低水準にあり、投資インセンティブも充実しているためだ。特に自動車関連産業は、旧ユーゴ連邦時代に培

セルビアがコソボ問題で譲歩、国連への決議案を修正

セルビアとEUは9日、国連総会にコソボ独立問題に関する共同決議案を提出し、採択された。国際司法裁判所(ICJ)がコソボの独立宣言は違法ではないとする判断を下したことを不服とするセルビアは、7月末にコソボ独立を強く非難する

上部へスクロール