スイス

ユーロネクストとSIX、スペイン証取運営会社めぐり買収合戦

スイス証券取引所を運営するSIXグループは18日、スペインの証券取引所運営会社ボルサス・イ・メルカードス・エスパニョーレス(BME)に買収を提案したと発表した。

一方、欧州の多国籍取引所ユーロネクストは同日、BMEと買収に向けた協議を行っていることを明らかにしており、両社によるBME争奪戦に発展する可能性がある。

SIXはマドリード証券取引所を運営するBMEを買収すると、ロンドン証券取引所(LSE)、ドイツ取引所に次ぐ欧州3位の証取運営会社となる。

ノバルティス、アスペンの日本事業を買収

スイス製薬大手ノバルティスは11日、南アフリカ同業アスペン・ファーマケアの日本事業を買収することで合意したと発表した。

買収額は最大4億ユーロ。

合意した条件に沿って、最大1億ユーロを追加で支払う。

ABB、中国チャージドットに過半数出資

スイス電機大手のABBは10月28日、中国の充電設備メーカー、上海チャージドット新能源科技(Shanghai Chargedot New Energy Technology、以下、チャージドット)の資本の67%を取得する

ロシュ、ハンガリーに安全性管理センター開設

スイス製薬大手のロシュは17日、ハンガリー・ブダペスト近郊のブダエルシュにある拠点に「欧州医薬品安全性管理センター(PV HUB)」を開設したと発表した。

ロシュは1984年にブダエルシュに研究開発センターを設置した。

2006年にはブダペストにサービスセンター及びITセンターを開設している。

電池大手ルクランシェ、ボンバルディアに鉄道用バッテリーシステム供給へ

スイスの電池メーカー、ルクランシェは2日、カナダ複合企業ボンバルディアの鉄道車両・設備部門ボンバルディア・トランスポーテーションと鉄道車両用バッテリーシステムの供給について覚書(MOU)を交わしたと発表した。

ボンバルディアは今回の取引を通じて従来の鉛蓄電池からリチウムイオン電池への移行を進め、鉄道車両のCO2排出量削減につなげていく。

ルクランシェによると、リチウムイオン電池システムは2025年までに鉄道用バッテリー市場で最大のシェアを占める見通しで、需要が400%拡大すると予測されている。

Leclanche:ルクランシェがバッテリー供給の電気フェリー、商業運航を開始

スイスの電池メーカー、ルクランシェは8月15日、同社がバッテリーシステムを供給した世界最大の電気駆動フェリー「エレン」が商業運航を開始したと発表した。

搭載するバッテリーの容量は4.2MWhで、乗用車30台、旅客200人を輸送できる。

当該フェリーはデンマーク南部のスビュー港(エアルー島)とフュンシャウ港(アルス島)を運航している。

Nestle:ネスレが菓子用の新包装材開発、プラ廃棄物問題に対応

食品飲料大手のネスレは2日、プラスチック廃棄物問題への取り組みの一環として、菓子製品用の新たな包装材料を開発したと発表した。第一弾としてスナックバー「YES!」で導入する。その他の製品にも拡大していく計画だ。 開発したの

昭和電工―スイスのコーティング剤メーカー買収―

昭和電工は5月28日、ノンスティック・コーティング剤(NSC)を製造・販売するスイス企業ILAGインダストリーラックの全株式を現地の投資会社ヘルベチカ・キャピタルから取得する契約を締結したと発表した。収益性と安定性を高レ

昭和電工、スイスのコーティング剤メーカー買収

昭和電工は5月28日、ノンスティック・コーティング剤(NSC)の製造・販売を手掛けるスイス企業ILAGインダストリーラックの全株式を現地の投資会社ヘルベチカ・キャピタルから取得すると発表した。収益性と安定性を高レベルで維

ネスレ―スキンケア事業の売却交渉入り―

スイスの食品世界最大手ネスレ(ヴェヴェイ)は16日、スキンケア事業の売却に向け、スウェーデンの投資会社などが主導するコンソーシアムと独占交渉に入ったと発表した。売却額は102億スイスフランで、今年後半には売却手続きを終え

ノバルティス―武田のドライアイ治療薬を取得―

スイス製薬大手のノバルティス(バーゼル)は9日、武田薬品工業からドライアイ治療薬「シードラ」を取得することで合意したと発表した。武田はアイルランド製薬大手シャイアーの買収で膨らんだ債務を圧縮するため、シードラを手放す。取

ノバルティス、武田のドライアイ治療薬を取得

スイス製薬大手のノバルティスは9日、武田薬品工業からドライアイ治療薬「シードラ」を取得することで合意したと発表した。武田はアイルランド製薬大手シャイアーの買収で膨らんだ債務を圧縮するため、シードラを手放す。取引額は最大5

ラファージュホルシム、フィリピン事業を売却

セメント世界大手のラファージュホルシム(スイス)は9日、フィリピン事業を同国の複合企業サンミゲル・コーポレーションに売却することで合意したと発表した。現地法人ホルシム・フィリピンの株式85.7%をサンミゲルのセメント子会

ABBのシュピースホーファーCEOが退任、株価低迷で株主が圧力

スイスの重電大手ABBは17日、ウルリッヒ・シュピースホーファー最高経営責任者(CEO)が同日付で退任したと発表した。ABBは退任の理由を明らかにしていないが、同社の株価は低迷しており、利益率の改善を求める株主からの圧力

英金融当局がUBSに制裁金、取引情報の報告義務違反で

英金融行為監督機構(FCA)は19日、スイスの大手金融グループUBSがEUの金融商品市場指令(MiFID)に基づく取引情報の報告義務を怠ったとして、制裁金2,760万ポンド(約41億円)の支払いを命じたと発表した。FCA

鉄道車両のシュタッドラー、上場を計画

スイスの鉄道車両メーカー、シュタッドラー・レールは19日、スイス証券取引所での上場を計画していることを明らかにした。中国の中国中車(CRRC)などライバル企業との競争が激化する中、事業拡大に向けて資金調達力を強化するのが

独ヘラー・グートマン、スイスの車部品販売大手と提携強化

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは5日、車両検査機器メーカーのグートマンとの合弁会社ヘラー・グートマン・ソリューションズと、スイスの自動車部品販売大手スイス・オートモーティブ・グループ(SAG)が提携関係を強化すること

上海の新興企業、SUV「U5」をジュネーブに出展

中国・上海の新興企業Aiwaysはスイスのジュネーブモーターショー(3月7~17日)に電気自動車のSUV「U5」を出展する。同社の国外事業を統括するアレクサンダー・クローゼ氏によると、「U5」は今秋に中国で販売を開始し、

ロシュ、遺伝子治療薬の米スパークを買収

スイス製薬大手のロシュは2月25日、遺伝子治療薬を手がける米スパーク・セラピューティクスを買収することで合意したと発表した。遺伝子治療薬部門の強化が狙いで、買収額は43億ドルに上る。 1株当たりの買い取り価格は114.5

ロシュ、医薬品認可業務を英から独に移管

スイス製薬大手のロシュが、欧州の医薬品登録・認可関連業務を英国からドイツに移管した。英国のEU離脱を見据えた措置で、独法人で新薬事業を担当するハーゲン・プフントナー氏は11日、「すべてのライセンス、臨床試験をドイツに持っ

ABB、中国事業を強化

スイス電機大手ABBのウルリッヒ・シュピースホーファー最高経営責任者(CEO)はこのほど、独経済紙『ハンデルスブラット』(12月5日付)に掲載されたインタビュー記事の中で、同社の中国事業について語った。今後さらに中国事業

日立―ABBの送配電事業を買収、過去最大の7,040億円で―

日立製作所は17日、スイス重電大手のABBから送配電事業を買収することで合意したと発表した。ABBのグローバルな当該事業と日立のデジタル技術を融合することで革新的な電力ソリューションを全世界的に提供していくほか、様々な分

スイスがEUの証取締め出し、防衛策で「同等性評価」を要求

スイス政府は11月30日、来年1月から国外の証券取引所によるスイス企業の株式の取り扱いを許可制とし、EU内の取引所については取り扱いを禁止する内容の政令を制定した。EUが1年前に打ち出した、スイス証券取引所をEU市場から

ABB、中国・廈門市にハブ拠点を開設

スイス電機大手のABBは11月13日、中国南東部の湾岸都市である廈門市に、同社のあらゆる事業分野を集結したハブ拠点を開設した。同拠点の建設投資は約3億米ドル。面積は42万5,000平方メートルで、従業員3,500人が勤務

カスペルスキー、スイスでデータセンターの運用開始

ロシアのITセキュリティ大手カスペルスキーは13日、スイスのチューリヒに開設した2つのデータセンターの運用を開始したことを明らかにした。同社はまた、同じチューリヒに、提携先企業がソフトウエアのアップデートの確認などを行う

ラファージュホルシム、インドネシア事業を売却

セメント世界大手のラファージュホルシム(スイス)は13日、インドネシア事業を同国セメント最大手の国営セメン・インドネシアに売却することで合意したと発表した。現地法人ホルシム・インドネシアの株式80.6%と資産を売却する。

GF、中国市場で軽量部品を大型受注

スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャー(以下、GF)はこのほど、鋳造・軽量部品を製造する事業部門GFキャスティング・ソリューソンズが中国市場で複数の企業から、総額で約3億7,000万スイスフランの契約を獲得し

スイス、東欧2カ国の労働者流入制限を解除へ

スイス政府はEU加盟国のルーマニア、ブルガリアからの労働者流入を制限する措置を2019年5月に解除することを決めた。アラン・ベルセ大統領が1日明らかにした。 スイスは16年7月、2007年にEU入りしたルーマニア、ブルガ

オートニウム、北米事業不振でEbitを下方修正

スイスの自動車部品大手オートニウムは、2018年の売上高に対するEbit(支払金利税引前利益)率が当初予測の7%から6%になるとの見通しを明らかにした。 Ebit下方修正の要因として、北米事業の不振やそれに伴う組織改革の

ノバルティス―米放射性医薬品企業を買収―

スイスの製薬大手ノバルティス(バーゼル)は18日、放射性医薬品を手がける米国のエンドサイトを21億ドルで買収すると発表した。ノバルティスは中核の医療用医薬品事業に経営資源を集中させる取り組みを進めており、エンドサイトの買

ノバルティス、米放射性医薬品企業を21億ドルで買収

スイスの製薬大手ノバルティスは18日、放射性医薬品を手がける米国のエンドサイトを21億ドルで買収すると発表した。ノバルティスは中核の医療用医薬品事業に経営資源を集中させる取り組みを進めており、エンドサイトの買収もその一環

ノバルティス―開発中の抗生物質を売却―

スイス製薬大手のノバルティス(バーゼル)は3日、開発中の抗生物質3種類を米同業ボストン・ファーマシューティカルズに売却すると発表した。ノバルティスは経営資源の絞り込み戦略を打ち出しており、その一環として今回の取引を行う。

ノバルティス―米後発薬事業を一部売却―

スイス製薬大手のノバルティス(バーゼル)は6日、後発医薬品(ジェネリック薬)部門のサンドが米国事業の一部をインド後発薬大手オーロビンド・ファーマに売却すると発表した。経営資源を収益力の高い事業に集中する戦略に沿ったもので

ノバルティス、米後発薬事業の一部を売却

スイス製薬大手のノバルティスは6日、後発医薬品(ジェネリック薬)部門のサンドが米国事業の一部をインド後発薬大手オーロビンド・ファーマに売却すると発表した。経営資源を収益力の高い事業に集中する戦略に沿ったもので、売却額は最

ノバルティス―米国での値上げ見送り―

スイス製薬大手ノバルティス(バーゼル)のヴァサント・ナラシンハン社長は18日の決算発表で、米国市場での今年の値上げ計画を自主的に撤回したことを明らかにした。米トランプ政権が製薬会社の値上げを強く批判していることを受けた措

ノバルティス、4~6月は大幅増益

スイス製薬大手ノバルティスが18日発表した2018年4-~6月期(第2四半期)決算の純利益は77億6,800万ドルとなり、前年同期の19億7,900万ドルから約4倍に拡大した。英同業グラクソ・スミスクライン(GSK)と共

ABB

スイス電機大手ABBは6日、トルコのロボットメーカー、ABロテックを買収すると発表した。自動車業界向け溶接ロボット事業を強化する狙い。買収金額は公表しないことで合意した。当局の審査を経て買収手続きが年内に完了すると見込ん

ノバルティス、眼科事業子会社を分離・上場

スイスの製薬大手ノバルティスは6月29日、眼科関連事業の子会社アルコンをグループから分離し、2019年前半にスイスおよびニューヨーク証券取引所に上場させると発表した。ノバルティスは中核の医療用医薬品事業に経営資源を集中さ

ロシュ、米がん遺伝子検査会社を完全子会社化

スイス製薬大手のロシュは19日、がん遺伝子解析を手がける米ファンデーション・メディシン(FMI)の株式を買い増し、完全子会社化発表した。がんのオーダーメイド医療事業を強化する狙い。 ロシュは株式公開買い付け(TOB)を実

ロシュ―がん遺伝子検査子会社を完全傘下に―

スイス製薬大手ロシュ(バーゼル)は19日、がん遺伝子解析子会社の米ファンデーション・メディシン(FMI)の株式を買い増し完全傘下に収める計画を発表した。がんオーダーメイド医療事業を強化する狙い。 株式公開買い付け(TOB

スイス再保険、ソフトバンクとの出資交渉打ち切り

再保険大手のスイス再保険は5月28日、ソフトバンクグループからの出資受け入れに向けた交渉を打ち切ったと発表した。破談の理由は明らかにしていない。技術戦略の一環でソフトバンク系の企業との協業を検討する可能性はあるとしており

スイス再保険―ソフトバンクの出資交渉打ち切りに―

再保険大手のスイス再保険(チューリヒ)は28日、ソフトバンクグループからの出資受け入れに向けて行ってきた交渉を両社の合意で打ち切ったと発表した。破談の理由は明らかにしていない。技術戦略の一環でソフトバンク系の企業との協業

オートニウム、ハンガリーに新工場開設

スイスの自動車部品大手オートニウムは15日、ハンガリー北部のコマロームで新工場の開所式を行った。同社にとって東欧では6カ所目の工場となる。同工場では、軽量な防音・防熱部品を生産する。ドイツと英国の自動車メーカーからすでに

上部へスクロール