露ルクオイルと伊ERGの合弁会社、ルーマニア企業を買収
ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、 […]
ロシア石油大手ルクオイルとイタリア同業ERGの合弁会社でウィーンに本拠を置くLukerg Renewが再可エネ事業における提携を強化する。イタリアの再可エネ事業者イネルギアからルーマニアのランド・パワーの全株式を取得し、 […]
シェールオイルの開発生産を手がけるエストニアのエネフィット(Enefit)は12月21日、同国北東部のAuvereで最新鋭プラント「エネフィット280」が稼働を開始したと発表した。 \ 2億6,000万ユーロを投じて建設
独ベアリング大手のシェフラーは18日、ロシアのウリヤノフスクに工場を建設する計画を発表した。現地顧客への部品供給を円滑にするとともに、成長市場であるロシアでの事業拡大を見込んでいる。2013年初めに着工し、2014年初め
太陽日酸の米産業ガス子会社であるマチソンは先月18日、露ガスプロムの輸出子会社ガスプロム・エクスポートとシベリア東部のヘリウム開発事業における戦略提携で基本合意書を交わした。ガスプロムが政府の委託で推進するロシア東部のガ
三菱重工業と双日が、ロシアの建設会社ルネッサンス・コンストラクトと共同で、ロシア連邦バシコルトスタン共和国のガスプロム・ネフチキム・サラヴァト(GNS)からアクリル酸プラントを受注した。同共和国初の設計・調達・建設(EP
欧州復興開発銀行(EBRD)は12月24日、今年から2014年までの対ロシア投資戦略を発表した。経済の多様化・近代化、技術革新支援、民間セクターの成長、地方における開発推進が重点となる。 \ EBRDは投資環境の改善、企
自動車部品大手の独ボッシュは12月18日、ロシア西南部のサマラに工場を建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を加速する狙いだ。 \ 2013年上半期中に着工し、15年までに約4,0
ロシアで12月25日、東シベリア太平洋パイプライン(ESPO)の全線が開通した。これにより、米国、日本、アジア諸国への石油輸出を拡大する。 \ 当初の年間輸送能力は3,000万トンだが、将来的に5,000万トンに引き上げ
ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟は12月19日、執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)首脳会議を開き、2015年1月のユーラシア経済連合(EEU)発足を目指し、準備作業を加速させることで合
ウクライナの石炭・コークス生産大手、コールエナジーが国内東部にある二つの炭鉱の生産設備刷新プロジェクトに、欧州復興開発銀行(EBRD)から最高7,000万米ドルの融資を受ける。プロジェクトは全社的近代化計画の一環で実施さ
N2106 トルコ:ブロードバンド網の整備 \ 入札期限:未定 \ 問合せ先:Turk Telekomunikasyon A.S. \ Turgut Ozal Bulvari 06103 Aydinlikevler,
T1165 ブルガリア:エンジニアリングプラスチックの射出成形メーカーが提携を希望 \ 問合せ先:Mati – 89 \ Mr. Stoyan Georgiev , \ Slavyanska 3 , \ 6
ロシアにおけるウォッカの最低販売価格が年初から大幅に引き上げられた。最も安い500ミリリットル瓶は従来の125ルーブルから170ルーブル(4.2ユーロ)となった。 \ これは、高アルコール飲料に対する課税強化に伴うものだ
スロバキアの中央銀行であるスロバキア国立銀行(NBS)は7日発表した最新の経済見通しで、2012年の国内総生産(GDP)伸び率を2.4%とし、前回予想の2.7%から下方修正した。欧州債務危機の影響で輸出が減少していること
ハンガリー政府は10日、米ゼレラルエレクトリック(GE)のハンガリー子会社と戦略的パートナーシップ協定を締結したと発表した。政府がこうした協定を企業との間で結ぶのはコカコーラ、アルコア、ダイムラー、スズキ、ハンコックタイ
欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、ロシアの小規模・零細企業の資金繰りを支援するため、同国のオリエントエクスプレス銀行に17億ルーブル(4,200万ユーロ)を融資したと発表した。 \ 今回の融資はロシアの中小企業を対象
国営のLOTポーランド航空の経営状態が悪化している。現地新聞が国家資産省の情報として報じたところによると、すでに政府に対して10億ズロチ(2億4,400万ユーロ)の支援を要請した。引き換えにリストラ実施が義務付けられるも
ポーランドの市場調査会社PMRによると、2011年の電気通信市場(携帯電話、固定電話、データ送信の各サービスの売上高)の規模は390億ズロチとなり、前年から0.4%縮小した。有料テレビサービスを含む市場規模は450億ズロ
ポーランド中央統計局が11月末発表した10月の小売売上は営業日数調整前で前年同月比3.3%増と、9月の3.1%増を上回る伸び率を示した。特に自動車販売、食品販売、非専門店の売上が伸びた。一方、衣料・靴小売業とガソリンスタ
伊自動車大手のフィアットはポーランドのティヒ工場で1,500人を削減する計画だ。10日付けの現地紙『ワルシャワ・ボイス』(電子版)によると、現地法人フィアット・オート・ポーランドの広報担当者が7日に行われた労組との協議後
ハンガリー中央統計局(KSH)が11日発表した11月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比5.2%で、今年で最も低い水準となった。インフレ率は昨年12月の4.1%から今年1月に5.5%に跳ね上がり、9月に6.6%の
チェコ労働・社会問題省が10日発表した11月の失業率は8.7%で、10月の8.5%から悪化した。新たに約50万人の失業者が出た計算になる。また、雇用事務所の求職登録者数は50万8,398人で前月比2.4%増加した一方、求
経営再建を目指すチェコ国鉄(CD)の貨物輸送部門、CDカーゴはコスト削減策の一環として来年中に従業員の2割を削減することを検討している。CTK通信が独自に入手した内部文書をもとに11日伝えた。 \ CDカーゴは景気低迷の
パキスタンのシンド州政府はこのほど、褐炭鉱山・火力発電所整備に向け、チェコのエンジニアリング企業ノエンと予備契約を結んだ。投資規模は数百億コルナに上る。チェコ輸出産業が欧州以外の市場としてアジア新興諸国に力を入れている事
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダは13日、2012年11月の販売が7万7,900台となり、前年同月に比べ3.8%増加したと発表した。自動車需要が落ち込んでいる西欧市場で前年を上回る販売を確保し
独自動車内装部品・シートメーカーのグラマーは10日、チェコのヘッドレストメーカー、ネクテック(チェスカー・リーパ)を買収することで同社の親会社と合意したと発表した。親会社である独フェーラー・グルッペ(キッツィンゲン)から
フランス・テレコムの携帯電話サービス会社オレンジが12日、ルーマニアで第4世代(4G)携帯サービスを開始した。まずはモデムとタブレットPCが対象で、近くスマートフォンでも利用できるようになるという。 \ サービスが使える
ルーマニア政府が国営郵便の株式51%を民間投資家に売却する。過半数株を維持する従来の方針を転換するもので、民営化が成立すれば政府出資比率は24%に縮小する。 \ 政府は方針転換について、買収をより魅力的にするためと説明。
オーストリア銀行大手エルステのルーマニア子会社で国内最大手のBCRが、従業員の18%に当たる1,600人を削減する。景気後退にともなう不良債権増大で経営が悪化しているためだ。採算割れの約60支店も閉鎖する。今後12~18
中東欧地域を中心に映画館を運営するシネマシティ・インターナショナルは7日、ルーマニア中南部のプロイエシュティにシネマコンプレックス(シネコン)をオープンした。 \ 大型ショッピングセンター、プロイエシュティ・ショッピング
中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は12日、ブルガリアのエネルギー関連企業ブルミネラルと折半出資で電動バスを生産する合弁会社オート・グループ・モーターズを設立する合意書に署名した。投資額は1億3,
一律10%のフラットタックス制を採用するアルバニアは欧州の中でも税率の低い国だ。企業経営に関わる税規定が来年からいくつか改定される。以下、これを列挙する。 \ 法人税法における損失繰越控除期間は3年。現行法では、企業資本
三井住友銀行は13日、トルコ投資庁(ISPAT)と両国経済の関係強化に向けて協力協定を結んだ。大型インフラ整備プロジェクトへの融資強化を図るとともに、日本企業の直接投資を支援する。 \ 三井住友銀は今年、トルコに駐在員事
2014年1月のユーロ導入を目指すラトビアが、来年1月から物価のモニタリング調査を開始する。日常的に利用される商品やサービスの価格に関する情報を消費者に提供するとともに、ユーロ移行に伴う便乗値上げを防ぐのが狙い。 \ 経
ガスプロムとサハ共和国政府の代表は11日、ヤクーツクで作業会合を行い、提携プロジェクトの進捗を確認するとともに、今後の協力体制の可能性を話し合った。ガスプロムによるヤクーツク・ガス生産センター投資計画の実施決定を受けたも
ロシア国営天然ガス大手のガスプロムは10日、工業ガス大手の独リンデにヘリウムを供給することで基本合意したと発表した。ヘリウムは産業向けの需要が近年、急速に拡大している。 \ ヘリウムは天然ガスに含まれており、含有比率はガ
ロシア石油最大手で国営のロスネフチは12日、ロシア富豪4人を代表する投資会社アルファ・アクセス・レノバ(AAR)から、同業3位TNK-BPの株式50%を取得する契約に調印したと発表した。これにより、TNK-BPの全株を握
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した2012年11月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は前年同月に比べ930台増の24万322台となり、ほぼ前年並みにとどまった。1~11月の累計は前年同期比12%増の27
ルノー・日産連合は12日、ロシア政府系企業のロシアン・テクノロジーズと同国自動車最大手のアフトワズを買収することで正式合意し、合弁会社アライアンス・ロステック・オートを設立した。同合弁会社を通してアフトワズの株式の74.
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11日、ロシアのカルーガに建設するエンジン工場の定礎式を行った。同工場の生産能力は年15万基で、2015年に操業を開始する予定。定礎式にはドミートリー・メドヴェージェフ首相も出席
独自動車部品大手コンティネンタルのゴム・プラスチック子会社コンチテックは12日、ロシアのカルーガに新工場を建設すると発表した。投資額は約1,300万ユーロ。空調やパワーステアリングのホースを生産する。2013年2月に着工
中国輸出入銀行はウクライナに対し、36億5,000万米ドル(28億3,000万ユーロ)の融資を実施する。今年7月の政府間協定に基づくもので、ナフトガスの火力発電所の燃料をガスから石炭に転換するための設備投資を支援する。ウ
ロシア、ベラルーシ、カザフスタンの3カ国が参加する関税同盟の執行機関であるユーラシア経済委員会(EEC)は11日、国際道路輸送連盟(IRU) と協力に関する覚書に調印したと発表した。 \ モスクワで行われた調印式にはEE
カザフスタン西部アクタウ市がクリーンエナジー・プロジェクトに着手する。市営ゴミ処理会社コクテムが導入を計画している廃棄物処理工程を利用して発電する施設は、旧ソビエト体制下に設置された効率の悪いゴミ処理施設が現在でも使われ
入札案件: \ \ N2102 ルーマニア:水力発電所の近代化 \ 入札期限:未定 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:S.C. Hidroelectrica S.A. \ Mr. Aurel Cocioran \ Bu
業務提携・パートナー求む \ \ T1164 トルコ:圧力鍋用ゴムパッキンのメーカーが提携を希望 \ 問合せ先:A-Sil Silicone \ E-Mail: gm_arkin@casta-sil.com \