Systaic AG―経営破たんに―
太陽電池メーカーの独Systaicは14日、地元デュッセルドフルの区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。ソーラーブームを受け南欧で取り組んできだ発電パークプロジェクトが現地の補助金削減などの影響で凍結。事業 […]
太陽電池メーカーの独Systaicは14日、地元デュッセルドフルの区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。ソーラーブームを受け南欧で取り組んできだ発電パークプロジェクトが現地の補助金削減などの影響で凍結。事業 […]
蘭ナビゲーション機器大手のトムトムは、移動端末が発信する電波信号を活用して正確な渋滞情報を提供する「HD Traffic」サービスを8カ国から15カ国に拡大した。対応機種は現在のところ、「Go Live 1000」と「G
経営難の太陽電池メーカー独Conergy(ハンブルク)は9日、子会社EPURONが管理する風力発電パーク事業の一部を投資ファンドImpax Asset Managementに売却すると発表した。経営資源をソーラー発電分野
旅行大手のTui(ハノーバー)が旧子会社である海運大手Hapag-Lloydの株式を市場に放出する。同社は2日、投資銀行Credit Suisse、Goldman Sachs、Grennhillに対し売出しの準備を委託し
連邦統計局が13日発表した一般世帯の二酸化炭素(CO2)排出量は昨年、計6億1,800万トンで、2000年の6億5,400万トンから5.5%減少した。住民1人当たりでは同8トンから7.5トンへと5.2%縮小している。 \
フォルクスワーゲン(VW)傘下の法人向け自動車リース・フリート管理会社であるVWリーシングは、伊最大手銀行ウニクレディトの独子会社ヒポ・フェラインスバンク(HVB、ミュンヘン)から低公害車モデルのポロ・ブルーモーションを
欧州委員会は11月30日、インターネット検索最大手の米グーグルがEU競争法(独占禁止法)に違反している可能性があるとして、正式な調査に着手すると明らかにした。検索および検索広告サービスで最大のシェア(域内市場の90%以上
独レンタカー大手のシクストは11月25日、BMWから2015年までに自動車10万台を調達することで合意したと発表した。従来の提携関係をさらに強化したもので、BMWとミニブランドの全モデルのほか、ハイブリッド車もこれまでよ
独自動車大手ダイムラーの高級車部門メルセデス・ベンツがこのほど実施したアフターセール技術コンテスト「グローバル・テック・マスターズ」の決勝戦で、ロシアのチームが優勝した。同コンテストには世界で1万2,000人の整備士やサ
ロンドンに本拠を置く英独系の旅行大手Thomas Cookは11月25日、ロシア同業Intouristの資本50.1%を露複合企業Sistemaから取得し経営権を取得すると発表した。今回の買収によりロシアの旅行市場に進出
イエメン発の航空貨物から爆弾小包が見つかった事件をきっかけに航空貨物・小包の安全対策の強化を求める声が高まっていることを受け、連邦航空局(LBA)はこのほど、航空貨物取扱で業務認定を受けている国内70の運送会社を対象に調
ドイツの自動車ポータルサイト大手Mobile.deは22日、今月からソーシャルサービスのフェースブックと同期(連動)するアプリケーションの提供を開始したと発表した。ディーラーがMobile.deのサイトに車両を出品すると
独立系コンサルティング大手の独Roland Berger(ミュンヘン)が、米監査法人大手Deloitteのコンサルティング部門と進めてきた合併交渉を打ち切ったことが21日、分かった。Roland Bergerの共同出資で
仏プジョーがベルリンで5月に開始したプリペイド式レンタカーサービス「Mu by Peugeot」が好調な滑り出しをみせている。契約者はスタートから半年間で約500人に達し、毎月約20%割合で増加しているという。プジョーは
仏自動車メーカー、プジョーの独法人(プジョー・ドイチュラント)は、ドイツ鉄道(DB)のエネルギー子会社DBエネルギーとドイツ国内の電気自動車(EV)用充電スタンドの整備で提携することで合意し、11日に趣意書に署名した。D
ドイツの小売業界が年末商戦に大きな期待をかけている。景気と雇用情勢の回復を背景に消費者の支出増が見込まれるためで、独小売業中央連盟(HDE)は11日、クリスマス商戦期(11~12月の2カ月間)の業界売上高が前年同期比2.
キャッシュディスペンサーやPOSシステムを手がける独Wincor Nixdorf(パーダーボーン)が9日発表した2010年9月通期決算の営業利益(EBITDAベース)は1億6,200万ユーロとなり、前期から9%減少した。
包装材の回収・分類・リサイクリングで独最大手のDSD(ケルン)は11日、親会社の投資会社Kohlberg Kravis Roberts(KKR)が同社を英投資会社Solidus Partnersに売却すると発表した。取引
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)は、ケルンで5・6日に開催された欧州タクシー車両見本市で、新型モデルのタクシー仕様車を展示した。展示したのははミニバンの「シャラン」「トゥーラン」、ステーションワゴン「パサート・ヴァ
包装材の回収・リサイクリングを手がけるDSD(ケルン)を投資会社のKohlberg Kravis Roberts(KKR)が売却するもようだ。10月29日付『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が業界内の情報とし
技術監査機関の独TUEV Rheinlandはこのほど、長期使用した太陽光発電モジュールの耐久性を測定する新たな検査規格「DIN EN IEC 61215」を策定したと発表した。同規格では◇温暖湿潤◇寒暖差◇凍結◇バイパ
独技術検査サービス大手のデクラは25日、イタリアのコンサルティング会社MCグループ(ローマ)を買収したと発表した。買収による事業拡大戦略の一環で、イタリア市場で自動車コンサルティング事業を強化するのが狙い。取引価格は公表
独技術検査サービス大手のデクラは25日、イタリアのコンサルティング会社MCグループ(ローマ)を買収したと発表した。買収による事業拡大戦略の一環で、イタリア市場で自動車コンサルティング事業を強化するのが狙い。取引価格は公表
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は20日、『2010年秋季景気アンケート調査』を発表し、「景気の基盤は底堅い」(ヴァンスレーベン専務理事)との見方を示した。好景気がすべての業界に幅広く浸透しているためで、実質国内総生産
連邦消費者保護・食品安全庁(BVL)は21日、食料品および食料品を取り扱う事業所を対象に昨年実施した立ち入り調査の結果を発表した。対象となった事業所は54万5,000カ所で、その24%が食品関連の法令に違反。特に病院と寿
FacebookやTwitterなどのソーシャルネットワーク(SNS)を社員が利用することを禁止する大手企業がドイツで増えている。セキュリティ上の問題や労働生産性の低下が懸念されるためだ。経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』
欧州委員会は22日、金融・通信・輸送・公益など各種サービスと、自動車・家電・衣料品・食料品など幅広いカテゴリーの製品に対する欧州市民の評価をまとめた「消費者市場スコアボード 2010」を公表した。これによると、サービス部
独鉄道大手Deutsche Bahn(DB、ベルリン)の国際事業子会社のDB Internationalが 鉄道建設を手がける中国中鉄(China Railway Group)の完全子会社HUATIEと現地に合弁会社を設
独エネルギー大手EnBW(カールスルーエ)はガス暖房設備を最新型に交換した顧客企業に、二酸化炭素(CO2)排出枠売却サービスを提供する。企業は最新ガス暖房でCO2排出量を最大40%減らせうえ、CO2排出枠を売却して利益を
自動車大手の独ダイムラーは18日、ドイツ第2の都市ハンブルクでカーシェアリング事業を立ち上げると発表した。自動車の所有に関心を持たない消費者が先進国の若者を中心に増えていることなどに対応。都市内での移動の利便性を提供する
ポーランド旅行業界の老舗であるオルビストラベルが9月28日、事業を停止、倒産を申請した。過半数株主である投資ファンド、エンタープライズインベスターズが追加資本注入を見合わせたことで、資金繰りが行き詰った。 \ オルビスト
市場調査会社Luenendonkによると、ドイツの会計監査大手25社の2009年国内売上高は前年比5.4%増の55億ユーロに拡大したものの、前年の2けた増収に比べると伸び率は鈍化。売上全体の80%を占める最大手4社(PW
IBMがブダペストなど欧州3都市に解析センターを開設する。企業の意思決定を支援するデータ解析技術の研究が目的で、世界の解析センター網の一翼を担う。IBMはグローバル戦略の一環として、2015年までに1,600万米ドルをビ
連邦統計局が22日発表した2010年第2四半期のドイツの賃金上昇率はインフレ率調整後の実質で前年同月比2.3%に達し、2007年の統計開始以来、最大の上げ幅となった。操短の対象となる就労者の数が大幅に減ったことが大きい。
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は23日(米国時間)、アメリカの交通技術サービス会社Republic Intelligent Transportation Services, Inc.(Republic ITS)
鉄道大手のDeutsche Bahn(DB、ベルリン)は23日、乗客サービスの改善に今後5年間で3億3,000万ユーロを投資すると発表した。列車の故障や運休が近年相次いでいることに対応。問題の発生を可能な限り減らすほか、
銀行カード(ECカード)の電子決済サービスで国内最大手のEasycashが、カード保有者の個人データを10年以上前から秘密裏に保存して支払い能力審査に利用していたことがこのほど、北ドイツラジオ放送(NDR)の報道で明らか
産業用3次元コンピューター・グラフィックス(CG)サービス会社のリアルタイム・テクノロジー(RTT、ミュンヘン)は13日、3次元可視化ソリューション「RTT DeltaGen」の最新バージョンをリリースした。新バージョン
連邦(国)と州の消費者保護相は17日の閣僚会議で、レストランや食料品店の衛生度を消費者がひと目でわかる全国統一の表示制度を導入することで合意した。消費者が安心して外食したり食料品を購入できるほか、飲食店などが衛生に敏感に
電力大手の独REW(エッセン)は16日、中国の自動車メーカーBYDと提携したと発表した。電気自動車(EV)の販売とドライバーへの電力供給サービスを欧州で共同展開していく。 \ BYDはEV車「e6」を2012年から欧州で
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、業績不振のIT部門SISを10月1日付で分社化し、100%傘下の有限会社にすると発表した。同部門が自立経営できるようにするのが狙いで、2010~12年の3年間に約5億ユー
航空大手の独Lufthansa(フランクフルト)が機内でのネットサーフィンやSMS(携帯電話のショート・メッセージ・サービス)の利用サービスを数年ぶりに再導入する。対象となるのは長距離路線で、まずは今秋から大西洋路線でス
技術コンサルティング大手の仏アルトランは、ミュンヘンにソフトウエア開発拠点を開設する方針だ。同社のリーダー・キルスタン取締役(自動車事業担当)が明らかにしたもので、新拠点では車載ソフトウエア制御装置などを中心に開発すると
太陽電池大手の独Q-Cells(ビターフェルト・ヴォルフェン)が太陽光発電セルメーカーから、顧客のニーズに見合った総合的なソリューションを提供するシステムサプライヤーへと脱皮する意向だ。3月に就任したネディム・ツェン社長
メディア大手の独Axel Springer(ベルリン)は9日夜、不動産ポータルサイトを運営する仏SeLoger.comに対する株式公開買い付け(TOB)計画を発表した。案内広告市場の重心が新聞などのプリントメディアからイ
コンサルティング・ITサービスで世界的大手の仏キャップジェミニは2日、ブラジルのITサービス大手CPMブラキスの株式の55%を5億3,300万レアル(2億3,300万ユーロ)で取得することで合意したと発表した。これにより
世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス展「IFAベルリンショー」が3日、ベルリンで開催された。50回目の節目となった今回の出展者数は前年を23%上回る1,423社、総展示面積は11%増の13万4,000平方メートルと
郵便大手のDeutsche Post(ボン)が小包配達業務の外部委託を検討しているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ』紙が独自入手した取締役会の機密文書を元に報じたもので、業務を全面的に外部委託した場合で年1億4
産業用3次元コンピューター・グラフィックス(CG)サービス会社のリアルタイム・テクノロジー(RTT、ミュンヘン)は17日、シーメンスの投資部門(シーメンス・ベンチャー・キャピタル、SVC)から出資を受けることになったと発
独エンジニアリングサービス大手のユーロ・エンジニアリング(ウルム)は、今年のIAA国際商用車見本市(ハノーバー、9月23~30日)で路線バス向けハイブリッドモジュールのコンセプトを発表する。ディーゼルエンジン、燃料電池、