マクロ経済

ラトビアのインフレ率低下、VAT減税効果か

ユーロ圏諸国の債務問題の深刻化にも関わらず、ラトビアは2012年にユーロを導入する目標を堅持している。先月1日には、導入の基準である物価の安定を図るため、付加価値税(VAT)の税率を22%から21%へ引き下げた。その効果 […]

7月輸入物価、上げ幅1.2%に縮小

ドイツ連邦統計局が27日発表した2012年7月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が1.2%にとどまり、09年12月以来の低水準となった。景気減速を反映。エネルギー価格は1.5%増と低く、金属・金属鉱石の価格は軒並み下落し

ウクライナの地下経済が拡大

ウクライナの地下経済(シャドーエコノミー)の規模は2012年第1四半期(1~3月)に前年同期から0.4%拡大した。21日付けインタファクス通信が、経済発展・貿易省の報告書を引用して伝えた。国内総生産(GDP)に占めるシャ

上期財政収支が4年ぶり黒字に

連邦、州、市町村、社会保険機関を合わせたドイツ全体の財政収支が今年上半期に83億ユーロの黒字(暫定値)となったことが23日、連邦統計局の発表で分かった。上半期に黒字を計上するのは2008年以来で4年ぶり。好景気が反映され

企業景況感4カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が27日発表した2012年8月のドイツ企業景況感指数は102.3となり、前月の103.2から0.9ポイント低下した。同指数の悪化は4カ月連続。事業の現状判断を示す指数は0.3ポイント減の111.5と小幅後

消費者景況感、横ばい保つ

市場調査大手GfKが28日発表したドイツ消費者景況感指数の9月向け予測値は5.9となり、前月と同水準を保った。景気の見通しは大きく悪化したものの、欧州債務危機を背景に貯蓄性向が低下していることがプラスに働いた。 \ 景気

ユーロ圏消費者景況感、8月も悪化

欧州委員会が23日発表したユーロ圏の8月の消費者景況感指数(速報値)はマイナス24.6となり、前月の同21.5から3.1ポイント悪化した。同指数の悪化は3カ月連続で、過去1年で最低の水準まで落ち込んだ。 \ EU27カ国

ユーロ圏建設業生産高、6月は2.8%減

EU統計局ユーロスタットが20日発表したユーロ圏の6月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で2.8%減となり、下げ幅は前月の8.1%を下回ったものの6カ月連続で落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では建築が3

第2四半期GDPプラス成長維持、前期比0.3%増に

ドイツ連邦統計局が14日発表した2012年第2四半期の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数を加味した実質で前期を0.3%上回った。成長率は第1四半期の同0.5%を下回ったものの、個人消費と公共投資、外需が拡大。

独製造業売上、6月は1.6%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した2012年6月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.6%減となり、2カ月ぶりに低下した。国内が1.1%減少。国外もユーロ圏が2.6%、ユーロ圏外が1.7%の幅でそ

6月輸出、前月比で減少へ

ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年6月の輸出高は946億ユーロで、前年同月を7.4%上回った。比較対象の11年6月に比べ営業日数が2日多かったことが大きく、営業日数と季節要因を加味した実質では前月を3.0%下回った

7月生産者物価+0.9%、上げ幅は2年来の低水準に

ドイツ連邦統計局が17日発表した2012年7月の生産者物価指数(2005年=100)は117.8となり、前年同月比の上昇率は6月の1.6%から0.9%へと低下した。上げ幅は2年2カ月ぶりの低水準。景気減速が物価を押し下げ

卸売物価、3カ月ぶりに前月比プラスに

ドイツ連邦統計局が13日発表した2012年7月の卸売物価指数は前年同月比の上昇率が2%となり、前月の同1.1%を0.9ポイント上回った。石油製品・石炭類と穀類・飼料の値上がりが反映された格好。前月比では0.3%増となり、

6月鉱工業生産0.6%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が発表した6月の鉱工業生産は、前年同月比0.6%増だった。特に自動車、食品の生産が伸びた。前年同月比では労働日数調整前・後ともに0.4%増。今年1-6月累計では前年同期比0.6%減少した。

ドイツ企業に操短の動き

操業時間の短縮に向けて準備を進める動きがドイツ企業の間に出てきた。欧州債務危機の影響で需要が弱含んでいるためだ。 \ 自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルはリュッセルスハイム本社工場とカイザースラオターン部品

チェコ、第2四半期GDPは1.2%減

チェコ統計局が14日発表した2012年第2四半期(4~6月)の国内総生産(GDP)成長率(速報値)は前年同期から1.2%のマイナスとなり、11年第4四半期(10~12月)以来、3四半期連続のマイナス成長となった。前の四半

チェコの輸出価格、6月は0.8%上昇

チェコ中央統計局が発表した6月の輸出入価格統計によると、輸出価格は前月を0.8%上回ったが、上げ幅は5月の1.8%から縮小した。一方、輸入価格は5月の1.7%上昇から0.1%の低下に転じた。前年同月比では輸出価格が5.1

今年の財政赤字、目標上振れ=伊財務相が見通し

イタリアのグリリ財務相は12日付けの日刊紙『レプブリカ』に掲載されたインタビューで、同国経済が予想以上に低迷しているため、今年の財政赤字が目標より膨らむとの見通しを明らかにした。ただ、EUが求めている基準は達成できるとし

7月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した7月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。(表参照) \ エネルギー、食品、アルコール・たばこを除いた基礎

ポーランド政府、経済成長予測を2.5%で維持

ポーランド財務省は21日、今年の国内総生産(GDP)が2.5%拡大するという従来の予測を維持することを明らかにした。鉱工業生産の成長率が今後鈍るのはほぼ確実だが、現時点では予測を引き下げる必要はないとの判断だ。 \ 中央

6月のユーロ圏鉱工業生産指数、0.6%低下

EU統計局ユーロスタットは14日、ユーロ圏の6月の鉱工業生産指数(季節調整済み)が前月から0.6%低下したと発表した。前月は0.9%の上昇だったが、再び落ち込んだ。(表参照) \ 分野別では、中間財が0.4%、資本財が1

ユーロ圏貿易収支、6月は149億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが17日発表した6月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏の収支は149億ユーロの黒字となり、黒字幅は前年同月の2億ユーロから急増した。(表参照) \ 輸出が前年同月比12%増の1

ドイツ経済に黄信号、輸出低迷が鮮明に

ドイツ経済の減速が鮮明になってきた。欧州債務危機の深刻化と中国や米国の景気鈍化が響いている格好で、Ifo企業景況感指数は5月から3カ月連続で悪化。輸出成長率も勢いがなくなっている。業績が低迷・悪化する大手企業も少なくなく

公的年金保険料率、来年は19%未満も

労使が折半する公的年金保険料の料率が来年1月に18.9%まで低下する可能性が出てきた。雇用拡大を受けて保険料収入が増えているためで、18年ぶりに19%を下回ることになりそうだ。経済紙『ハンデルスブラット』が消息筋の情報と

6月の独機械受注、減少幅1%に縮小

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年6月の新規受注高は前年同月を実質1%下回り、8カ月連続で後退した。減少幅自体は前月の同6%から大きく縮小しており、業界には薄日が差してきたようだ。 \ 国内受

ポーランド、13年経済予測の下方修正も

ポーランド政府がユーロ圏の景気後退を理由に、来年の経済成長予測を1.5~2%へ下方修正する可能性を視野に入れている。トゥスク首相のフィラル経済顧問が6日、明らかにした。 \ フィラル経済顧問は、ポーランドではマイナス成長

米格付け2社、スロベニアを格下げ

かつて「東欧の優等生」ともてはやされたスロベニアの危機が深刻化している。ムーディーズが2日、スタンダード&プアーズが翌3日に同国の信用格付けを引き下げたことで、国債の利回りが上昇しているためだ。政府は今のところ、財政危機

ユーロ圏景況感が7月も悪化、約3年ぶり低水準に

欧州委員会が7月30日発表した同月のユーロ圏の景況感指数(ESI、標準値100)は87.9となり、前月の89.9から2ポイント低下した。景況感の悪化は4カ月連連続で、約3年ぶりの低水準まで落ち込んだ。 \ ユーロ圏ではス

ユーロ圏インフレ率、7月も2.4%

EU統計局ユーロスタットが7月31日発表したユーロ圏の同月の消費者物価指数上昇率(インフレ率、速報値)は前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。欧州中央銀行(ECB)が上限目標値とする2%を上回っているものの、原油価格

ユーロ圏小売業売上高、6月は1.2%減

EU統計局ユーロスタットが3日発表したユーロ圏の6月の小売業売上高(速報値・数量ベース)は前年同月比で1.2%減となり、下げ幅は前月の0.8%から膨らんだ。EU27カ国ベースの売上高は0.7%減で、前月の0.2%増からマ

ユーロ圏生産者物価上昇率、6月は1.8%

EU統計局ユーロスタットが2日発表したユーロ圏の6月の生産者物価指数(建設業を除く)上昇率は前年同期比1.8%となり、前月の2.3%から0.5ポイント縮小した。(表参照) \ 分野別の上昇率は、エネルギーが前月の6.3%

独企業景況感3カ月連続で悪化

Ifo経済研究所が7月25日発表した同月のドイツ企業景況感指数(2005=100)は103.3となり、前月の105.2から1.9ポイント低下した。同指数の悪化は3カ月連続。現状判断を示す指数が113.9から111.6へと

独消費者景況感、8月向けも上昇

市場調査大手のGfKが7月26日発表したドイツ消費者景況感指数の8月向け予測値は5.9となり、前月の同5.8(確定値)から0.1ポイント上昇した。同指数の改善は2カ月連続。景気の見通しは悪化しているものの、雇用の安定など

小売売上3カ月ぶり増加、6月は2.9%増に

ドイツ連邦統計局が7月31日発表した2012年6月の国内小売売上指数(自動車販売店を除く、暫定値)は前年同月を名目で5.4%上回り、物価を加味した実質でも2.9%増加した。比較対象の11年6月に比べ営業日数が2日多かった

6月輸入物価+1.3%に、上げ幅1%台は2年半ぶり

ドイツ連邦統計局が7月26日発表した2012年6月の輸入物価指数は前年同月比の上昇率が1.3%となり、前月の同2.2%から縮小した。上げ幅が1%台に落ち込むのは2010年1月以来およそ2年半ぶり。景気減速が反映された格好

7月失業者数増加、288万人に

ドイツ連邦雇用庁(BA)が7月31日発表した同月の失業者数は287万6,000人となり、前月から6万7,000人増加した。季節要因が最大のマイナス材料で、季節要因を除いた実質の増加幅は7,000人にとどまった。求人指数B

中東欧、今年1.7%成長=EBRD

欧州復興開発銀行(EBRD)はこのほど、中東欧の経済成長率が今年1.7%に達するとの見通しを発表した。これは従来の値を0.1ポイント上回る。スロベニア(マイナス2%)、ハンガリー(マイナス1.3%)、クロアチア(マイナス

ハンガリーの政府債務比率、第1四半期に1.8pt低下

欧州連合(EU)統計局(ユーロスタット)が7月23日発表した2012年第1四半期の加盟国の政府債務残高に関する統計によると、ハンガリーの政府債務の対国内総生産(GDP)比率は11年第4四半期から1.8ポイントの低下となり

ハンガリー5月小売売上、2.5%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が7月24日発表した5月の小売売上は、前年同月比で2.5%減少した。1-5月累計では前年同期比1%減。国内小売業の総売上額は6億6,800万フォリントで、1-5月累計では31億300万フォリ

チェコの1‐3月期 FDI、対内直接投資が51%増

チェコ通商産業が20日に発表した2012年1‐3月の国外直接投資(FDI)統計によると、国外企業による同国への直接投資は263億コルナとなり、前年同期から51%増加した。国内企業による国外への直接投資も同39%増の89億

ドイツ企業関与のM&Aが依然活発

ドイツ企業が買収主体や対象として関与するM&A(合併・買収 )が依然として活発だ。市場調査会社M&A Internationalの調べによると、上半期の件数は前年同期とほぼ同じ654件に達し、高い水準を維持(グ

ムーディーズ、独・蘭など3カ国の格付け見通し引き下げ

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは24日、ドイツとオランダ、ルクセンブルクの国債の格付け見通しを「安定的」から「ネガティブ(弱含み)」に引き下げた。3カ国は財政が健全で、最上級格付けの「Aaa」を与えら

4-6月期の英GDP0.7%減、3期連続のマイナス成長

英政府統計局が25日発表した2012年4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率(速報値)は前期比0.7%減となり、3期連続でマイナス成長となった。天候不順による建設業の不振、エリザベス女王即位60周年で祝日が多かったこ

6月の平均賃金、4.3%上昇

ポーランド中央統計局(GUS)が18日発表した6月の同国の平均賃金(社会保険料・税引き前)は3,754.5ズロチとなり、前年同月から4.3%、前月から3.8%の幅で上昇した。特別手当を除く平均賃金は、3,712.6ズロチ

5月鉱工業生産、前年同月比0.4%低下

ハンガリー中央統計局(KSH)が13日発表した5月の鉱工業生産は前年同月比で0.4%低下した。通信機器、消費者電子機器、燃料が前月に続いて減産となった。交通車両や食品は生産が拡大した。労働日数調整後では1.9%の上昇。前

人材難の時代に、政府や企業は財政悪化国の労働力に熱い視線

ドイツの雇用情勢が依然として好調だ。労働市場回復の勢いはこれまでに比べ鈍っているものの、求人活動はなおも活発で、職種によっては人材不足が深刻化。高齢の未経験者を採用する動きも出てきた。同国は生産年齢人口が減少しており、政

6月生産者物価+1.6%に、上げ幅1%台は2年ぶり

ドイツ連邦統計局が20日発表した2012年6月の生産者物価指数は前年同月比の上昇率が1.6%となり、前月の同2.1%から低下した。上げ幅が1%台となるのは2年ぶり。景気減速が反映された格好で、エネルギーを除いたコアの上昇

6月のユーロ圏インフレ率、確定値も2.4%

EU統計局ユーロスタットが16日発表した6月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.4%で、前月と同水準だった。 \ エネルギー、食品、アルコール・たばこを除いた基礎インフレ率

ユーロ圏貿易収支、5月は69億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットが16日発表した5月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比6%増の1,576億ユーロ、輸入が横ばいの1,507億ユーロで、69億ユーロの黒字となった。前年同月は1

ユーロ圏建設業生産高、5月は8.4%減

EU統計局ユーロスタットが18日発表したユーロ圏の5月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で8.4%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.3%から膨らんだ。 \ 分野別では建設が8.6%減、土

上部へスクロール