ユーロ圏建設業生産高、12月は大幅減
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2010年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比12%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.3%から跳ね上がり、ついに10%の大台を超え […]
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2010年12月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比12%減となり、5カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の6.3%から跳ね上がり、ついに10%の大台を超え […]
居住人数に対して適正な空間のない過密住居に暮らしている人が、EUでは平均して6人に1人に上ることが統計局ユーロスタットの「住居環境調査」で分かった。 \ 同調査は2009年のデータに基づくもの。これによると、過密住居に住
英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2011年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比8.9%増の11万179台だった。内訳は、輸出が28.8%増の9万4,079台、国内向けが42.8%減の1万6
ポーランド中央統計局(GUS)が16日発表した2011年1月の賃金統計によると、民間企業雇用者の平均月間賃金は3,392ズロチと、前年同月比で5.0%上昇した。前月比では11.9%の減少となったが、GUSでは1月は例年季
ハンガリー統計局(KSH)がこのほど発表した2010年12月鉱工業生産(速報値)は、前年同月比で8.5%、労働日数調整後で6%それぞれ増加した。新規国外受注は11月の39%増につづき12月も15.1%増と好調。受注残高も
ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した2010年12月の建設生産高は、季節調整後で前月比4.0%減となり、11月の2.1%増から再び下向いた。2010年通年の生産高は1兆7,985フォリントで、前年比10.1%減
チェコ統計局(CSU)は14日、2010年10-12月期の国内総生産(GDP、季節調整済み、速報値)が前年同期から2.9%増加したと発表した。建設・農業部門が低迷したものの、輸送機器、機械、電気・光学機器などの製造業が好
2010年のルーマニアの国内総生産(GDP、季節調整済み速報値)は前年比1.2%減となり、マイナス成長となったものの、下げ幅は前年の7.1%から大幅に縮小した。政府や市場は2%前後の後退を予想していた。第4四半期は前年同
ブルガリア国家統計局(NSI)がこのほど発表した2010年第4四半期の国内総生産(GDP、速報値))は、前年同期比2.1%増、前期比1.7%増となった。10年GDPは前年同期比で上半期がマイナス、第3四半期が0.3%増、
ブルガリア国家統計局(NSI)が15日発表した1月の消費者物価指数(CPI)は前年同月から4.5%上昇した。前月比では0.6%の増加。過去12カ月(2010年2月~2011年1月)の年間インフレ率の平均は2.8%となった
市場調査大手のGfKが22日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は前月の5.8(修正値)から6.0へと上昇し、2カ月連続で改善した。所得の見通しに関する2月の指数(3月向け予測値の算出基準の1つ)が大幅に好転し
ドイツ連邦統計局が18日発表した2011年1月の生産者物価指数は前年同月比の上げ幅が5.7%となり、前月の同5.3%から0.4ポイント拡大した。上昇率は2008年10月以来の高さ。エネルギーが9.3%上昇し全体を強く押し
化学的な成分を使用しないオーガニック化粧品の需要が急速に拡大している。2010年の独市場規模は7億9,500万ユーロで、前年から11%拡大。9%増となった09年に引き続き、高い伸びを記録した。化粧品市場に占める割合は09
煩雑な行政手続きと言葉がドイツに進出した中国企業の障害になっていることが、外資の対独投資を支援する新興企業German Center for Market Entry(GCME)の調べで分かった。ドイツの事情をよく調べな
独刃物・金属食器製造業界の2010年売上高は前年比5%増の18億ユーロへと拡大し、経済危機の直撃で13%減となった09年からやや持ち直した。輸出の回復が原動力となった。業界団体の刃物・日用品製造業連盟(IVSH)が消費財
医薬品をインターネットで購入する消費者が増えている。独情報通信業界連盟(Bitkom)の委託で市場調査会社のARISが14歳以上の消費者1,003人を対象に1月に実施したアンケート調査報告によると、ネット薬局の利用者は1
自動車市場関連のデータを収集・提供している英JATOダイナミクスが15日発表した中東欧の2010年の自動車販売台数は88万43台と、前年から4.9%減少した。国別ではハンガリー(27.9%減)ルーマニア(18.3%減)ス
ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した1月の消費者物価指数(CPI、速報値)は前年同期比で3.8%、前月比で1.2%増加し、前年同期比、前月比とも予想を超える上げ幅となった。中央銀行の目標値(1.5~3.5%)も
ポーランド統計局(GUS)が先ごろ発表した貿易統計によると、2010年の輸出高は前年比19.5%増の1,174億ズロチに上り、過去最高を記録した。2004年のEU加盟時の597億ズロチと比べるとほぼ倍増したことになる。
EU統計局ユーロスタットが14日発表したユーロ圏の2010年12月の鉱工業生産指数(季節調整済み)は前月比で0.1%低下し、9月以来3カ月ぶりに低迷した。前月は1.4%の上昇だった。(表参照) \ 部門別ではエネルギー、
ロシアの自動車業界団体である欧州ビジネス協会(AEB)が8日発表した2011年1月の国内新車販売は、前年同月比72%増の12万7,564台だった。資源産業の好景気を受けた個人消費の回復や、政府による需要喚起策の延長措置な
欧州自動車工業会(ACEA)が16日発表したEU(マルタ、キプロスを除く25カ国)の1月の新車販売(登録)台数は104万1,650台となり、前年同月から1.4%減少した。 \ 新車買い替え奨励策の終了・縮小による買い控え
仏プジョー・シトロエングループ(PSA)が9日発表した2010年12月期(通期)決算は、純損益が11億3,400万ユーロの黒字となり、前の期の11億6,100万ユーロの赤字から大幅に改善した。主力の欧州市場で販売が伸び悩
時間厳守(Puenktlichkeit)はドイツ人の美徳である。被用者の権利が手厚く保護されているにもかかわらず、こと遅刻に関しては解雇の正当な理由として認められているくらいだから、筋金入りと言っていいだろう。 \ ドイ
独情報通信業界連盟(Bitkom)は7日、国内移動データ通信サービス市場の規模が今年、前年比12%増の70億ユーロとなり、これまでに引き続き2ケタ成長を維持するとの予測を発表した。マルチメディア携帯端末スマートフォンの普
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は10日、2010年の業界生産高が前年比で実質8.8%増加し、予想成長率(6%)を大きく上回ったと発表した。国内外からの需要が急速に回復したためで、工場稼働率は前年の72.5%から79.8%
世界的な景気回復を追い風にドイツ最大の港湾ハンブルク港が活気を取り戻した。ハンブルク港湾マーケティング協会(HHM)が7日開いた年次記者会見によると、2010年の貨物取扱量は前年より1,100万トン多い1億2,100万ト
連邦統計局が15日発表したドイツの2010年の航空貨物取扱量(郵便を含む)は前年比22.7%増の410万トンとなり、過去最高を更新した。景気回復を受け特にアジア、南北アメリカ大陸との貿易が活発化したことが大きい。 \ 輸
ドイツの残業時間が増えているもようだ。日刊紙『ビルト』が労働市場・職業研究所(IAB)のデータをもとに14日報じたところによると、2010年はのべ12億5,000万時間となり前年から15%増加。経済危機前の08年に記録し
中東欧で事業を展開するオーストリア企業の多くが、同地域の景気改善が今後1年間は持続すると考えていることが、オーストリア管理銀行(OeKB)とトムソン・ロイターが実施した共同調査で明らかになった。 \ OeKBとトムソン・
ハンガリー中央統計局(KSH)の15日発表によると、2010年第4四半期の国内総生産(GDP、速報値、季節調整済み)は前年同期と比べ2.4%増加し、第3四半期の伸び率を0.1ポイント上回った。前期比では0.2%増で第3四
チェコの生産活動が復調している。同国統計局が7日発表した2010年鉱工業生産は前年比10.9%の大幅増。09年は前年比13.6%減と2年連続で大きく落ち込んだが、自動車産業のけん引で回復に勢いがある。 \ チェコ自動車製
エストニア統計局が11日発表した2010年10-12月期(第4四半期)の国内総生産(GDP)は、前年同期から6.6%増となり、07年第2四半期以来の高い伸びを示した。GDPは4-6月期から3四半期連続でプラス成長を維持。
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は9日に発表した「年初景気アンケート調査報告」のなかで、2011年の国内総生産(GDP)成長率を従来予測の2.4%から3.0%へと引き上げた。会員企業2万8,000社を対象に実施したアン
ドイツ連邦統計局が15日発表した2010年第4四半期の国内総生産(GDP)は前期比の実質成長率が0.4%(速報値)となり、第3四半期の0.7%から低下した。厳しい寒波と積雪の影響で11月末以降、建設活動が停滞したことが響
ドイツ連邦統計局が9日発表した2010年12月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を0.7%下回り、3カ月ぶりに減少した。国内売上が3.8%減少して足を強く引っ張った格好。国外はユーロ圏が
ドイツ連邦統計局が9日発表した2010年の輸出高は前年比18.5%増の9.519億ユーロとなり、1974年以来36年ぶりの大幅成長を記録した。新興国の旺盛な需要が輸出依存度の高い同国の追い風となった格好で、ライナー・ブリ
ドイツ連邦統計局が11日発表した2011年1月の卸売物価指数(2005年=100)は前年同月比9.4%増の117.3となり、リーマンショック前の08年7月に記録した過去最高を更新した。景気回復を背景に金融経済危機後の落ち
米フォードはこのほど、英国のダゲナム工場の部品輸出が過去1年間で30%増加したと発表した。ロシア、オーストラリア、極東のグループ企業向けの部品供給が拡大していることが背景にある。 \ フォードはダゲナム工場で様々な自動車
スウェーデンの自動車安全システム大手オートリブが1日発表した2010年10-12月期決算は、純利益が1億7,880万米ドルとなり、前年同期の6,350万ドルから大幅に回復した。リストラによるコスト削減と、新興国での販売好
ドイツ連邦統計局は3日、インフレ率を加味した実質賃金が昨年1.4%増加し、2年ぶりに上昇したと発表した。景気回復を受け操短が大幅に減少したため、給与支給額が拡大。名目賃金は2.6%の伸びを記録した。フルタイム就労者の年間
ドイツ連邦経済省が7日発表した2010年12月の製造業受注高は前月比で実質3.4%減少した。比較対象の11月は5.2%増加しており、その反動が出た格好。大型受注が少なかったことも響いた。経済省は「受注の拡大基調は続いてい
ビール消費の減少にいつまでたっても歯止めがかからないドイツ。連邦統計局が先ごろ発表したデータでは2010年は前年比2.9%となり、4年連続で落ち込んだ。ビール王国バイエルンも例外でなく、3.2%も後退している。 \ ビー