自動車

Adam Opel AG―ハイブリッド車を大幅値下げ―

自動車大手の独Opel(リュッセルスハイム)は9日、プラグインハイブリッド車「Ampera」の販売価格を同日付で引き下げると発表した。競合企業が電気自動車(EV)を近く、相次いで発売することを受けた措置。これまでの価格で […]

EBRD、独自動車部品大手の南東欧事業に融資検討

欧州復興開発銀行(EBRD)が独自動車部品メーカーのドレクスルマイアーに6,500万ユーロを融資する計画だ。ルーマニア、セルビア、モルドバ、チュニジアにある拠点拡張プロジェクトとマケドニアにおけるグリーンフィールド投資に

VW

自動車大手の独Volkswagen(VW)がコスト削減に踏み切る意向だ。欧州市場の低迷を受けた措置で、業務のあり方や投資の削減・延期を通して実施する。製品関連の投資は対象としない。ハンス・ディーターペッチュ取締役(財務担

ロシア新車販売、8月は10%減

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が9日発表した同国の2013年8月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は23万1,915台となり、前年同月に比べ10%減少した。1~8月の累計は7%減の179万9,805台だった。 \

自動車大手BMWにインドが懲罰関税の見通し

自動車大手の独BMWが税関に虚偽の申告を行っていたとしてインドから懲罰関税を課される公算が高まっている。経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』が報じ、同社が追認した。 \ インドでは個々の自動車部品の輸入関税率が10%にとどま

独コンティネンタル、中国工場を稼働

独自動車部品大手のコンティネンタルは3日、中国・江蘇省の常熟工場で拡張工事を終えた新棟を開設した。建設投資は3,600万ユーロで、生産面積を7,600平方メートル拡張した。生産能力を引き上げ、物流機能も強化するとともに、

独コンティネンタル、EV用エアサスペンションを生産

独自動車部品大手のコンティネンタルは8月28日、電気自動車(EV)向けにエアサスペンションシステムを開発したと発表した。2012年4月から生産を開始しており、ある自動車メーカーのEVに供給している。 \ コンティネンタル

コンフィギュレーターの利用者が3人に2人に=ドイツ

ドイツの市場調査会社プルスが実施した調査によると、新車を購入する際にボディカラーや装備などを自分の好みに合わせることができるネット上のコンフィギュレーターを利用したとするドライバーが3人に2人(64%)に上ることが明らか

アクセンチュア、独プリオンを買収

米ITサービス大手のアクセンチュアはこのほど、製品ライフサイクル管理ソリューション(PLM)を提供する独プリオン・グループ(シュツットガルト近郊ラインフェルデン・エヒターディンゲン)を買収する方針を明らかにした。プリオン

英政府、低公害バス普及に500万ポンド交付

英国交通省(DfT)は8月29日、低公害バスの普及を促進するための「クリーンバステクノロジーファンド」の補助金交付対象となる自治体を発表した。交付総額は500万ポンドで、合計400台の低公害バスの導入に活用される。 \

ドイツの中古車価格、8月はやや上昇=Autoscout24

独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24が実施したドイツの中古車販売価格調査によると、2013年8月の中古車価格(ディーラーの出品価格)の平均は1万5,768ユーロとなり、前月(1万5,662ユーロ)からわずか

ドイツ乗用車新車登録、8月は5.5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2013年8月の乗用車新車登録は21万4,044台となり、前年同月に比べ5.5%減少した。1~8月の累計でも6.6%減の196万9,820台にとどまった。 \ ブランド別では

ガスプロム、天然ガス燃料の利用促進でモスクワ市と合意

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは8月27日、モスクワ市と自動車燃料向け天然ガスの利用促進に関する合意書に署名した。公共機関の車両に天然ガス車を積極導入することや、天然ガスの供給インフラおよび天然ガス車のメンテナンスセン

Gazprom

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムの独子会社であるガスプロム・ゲルマニア は3日、ドイツのエネルギー供給事業者フェルンガス・ノルトバイエルン(FGN)から独南部のバイエルン州にある天然ガス供給スタンド12カ所を9月1日付け

フォード、ルーマニア工場の操業を一週間停止

米フォード・モーターは8月30日、ルーマニア南西部クライオバ工場の操業を9月中に1週間停止すると発表した。欧州での販売が低迷しているため。 \ フォードは2007年にルーマニア政府から南西部クライオバの自動車組み立て工場

Ford

米自動車大手のフォード は欧州市場にハイブリッド車2モデルを投入する。2014年半ばに「Cマックス」のプラグインハイブリッド車を発売し、その後、新型「モンデオ」のフルハイブリッド車を発売する計画。価格は2014年に発表す

シュコダ「オクタビア」、累計生産で400万台達成

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダは8月26日、主力車「オクタビア」の累計生産が400万台に達したと発表した。オクタビアはコンパクトカーで、シュコダのラインアップの中でも最も販売台数が多い人気モデ

Tesla

米電気スポーツカーメーカーのテスラ・モーターズ は8月29日、ノルウェーに急速充電設備のネットワークを整備すると発表した。同社の「モデルS」の所有者は無料で充電できるという。具体的には、E6号線のトロンハイム~オスロ間や

トヨタ自動車、燃料電池ハイブリッド車をIAAに出展

トヨタ自動車は9月12日に開幕するフランクフルト国際モーターショー(IAA)に燃料電池を搭載したハイブリッド車(FCHV)を出展する。FCHVの量産車は2015年に日本、米国、欧州市場で発売する計画。 \ FCHVは従来

Osram

独照明大手のオスラム は2日、有機発光ダイオード(OLED)を採用した自動車用照明器の開発計画(ロードマップ)を発表した。2014年に特別装備品として供給を開始し、2016年には量産品として新車に搭載される見通しという。

ZF、エネルギー回生ダンパー開発

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン(ZF)は8月27日、米レヴァント・パワーと共同で回生機構付きフルアクティブサスペンションの開発に成功したと発表した。サスペンションのストロークで生じるダンパーオイルの圧力を

Volkswagen

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW) は、1リットルカー「XL1」を2014年春から11万1,000ユーロで限定販売する見通しだ。独経済誌『ヴィルツシャフツボッヘ』が報じた。同誌によると、VWはドイツのオスナブリュッ

ピレリ、ブラジルの販売網を強化

伊タイヤ大手ピレリは8月27日、ブラジルの複合企業コモラッティ・グループとタイヤ販売網の統合で合意したと発表した。ブラジルのタイヤ販売市場で首位の座を一段を強化するのが狙い。 \ ピレリはブラジルで販売子会社Pneuac

GuEST

ドイツのシュツットガルトで実施する電気自動車(EV)の実証試験プロジェクト。2014年4月からEV5台をタクシーとして投入し、利用状況や部品への影響などを調べるほか、ドライバーや乗客にアンケートも実施する。これらのデータ

新型「プジョー308」、ミシュランと共同開発のタイヤ装着

仏PSAプジョー・シトロエンが今月開幕するフランクフルト・モーターショーで初公開する新型「プジョー308」は、仏ミシュランと共同開発したタイヤを装着している。 \ プジョー308にはバージョンによって「エナジーセイバープ

フランス、電気自動車の新車登録台数

ドイツ貿易・投資新興機関によると、フランスにおける2013年上半期(1-6月)の電気自動車の乗用車新車登録は4,779台となり、前年同期の2,271台の2倍以上に拡大した。今年初めに販売を開始したルノー「ゾエ」が3,59

シーメンス、EV向け充電スタンド事業から撤退

独電機大手のシーメンスは電気自動車(EV)向けの充電スタンドの生産事業から撤退する。3日付けの独日刊紙『ウェルト』が報じた。充電スタンドに関してはソフトウエア開発に集中するという。電気モーターなどその他のEV事業は継続す

ビステオン、ロシアで空調システムの生産開始

米自動車部品大手のビステオンは9月3日、傘下のハラ・ビステオン・クライメート・コントロール(HVCC)がロシアのサマラ州トリヤッチの工場で生産を開始したと発表した。HVCCにとってロシア初の生産拠点となる。 \ 新工場は

ハンコックタイヤ、メルセデス「Sクラス」に標準装備

韓国のハンコックタイヤは9月2日、独高級車ブランド、メルセデス・ベンツの旗艦モデルである「Sクラス」に同社の超高性能(UHP)タイヤ「ヴェンタス・プライム」が標準装備されると発表した。サイズ「245/55 R 17 10

Osram

照明大手の独Osramは2日、自動車用の有機発光ダイオード(OLED)を遅くとも2016年までに量産化する計画を明らかにした。すでに実用化のメドを立てており、来年にはオプション装備として提供する意向。テールライトとブレー

「国内乗用車市場に安定化の兆し」=業界団体

独自動車工業会(VDA)は3日、国内の乗用車市場に安定化の兆しが出てきたとの見方を示した。8月の新車登録台数は減少したものの、営業日数のマイナス効果を除いた実質では前年同月水準を維持したためだ。国内受注台数は2%増えたと

シュコダ「オクタビア」、累計生産で400万台達成

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダは8月26日、主力車「オクタビア」の累計生産が400万台に達したと発表した。オクタビアはコンパクトカーで、シュコダのラインアップの中でも最も販売台数が多い人気モデ

スロバキア政府、車部品など5社に1500万ユーロ助成

スロバキア政府は8月28日、部品メーカー5社に対する投資奨励措置の適用を閣議決定した。これらの企業のプロジェクト総額は約4,000万ユーロで、695人の雇用創出が見込まれる。政府は総額1,500万ユーロを助成する。 \

ルーマニア新車販売、7月は好調

ルーマニアの自動車製造・輸入事業者連合会(APIA)がこのほど発表した2013年7月の国内新車販売台数は8,028台と、昨年5月以来の高水準となった。自動車買い替え支援制度「ラブラ(Rabla)」が7月にスタートしたこと

フォード、ルーマニア工場の操業を一週間停止

米フォード・モーターは8月30日、ルーマニア南西部クライオバ工場の操業を9月中に1週間停止すると発表した。欧州での販売が低迷しているため。 \ フォードは2007年にルーマニア政府から南西部クライオバの自動車組み立て工場

「現代自は事業所委を抑圧」、労組がOECDに提訴へ

独金属労組IGメタルは現代自動車を経済協力開発機構(OECD)に提訴する意向だ。ドイツ法人の事業所委員会の活動を不当に制限したり、事業所委員を威圧していると判断したため。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙が3

Siemens AG―充電ステーション事業から撤退―

電機大手の独Siemens(ミュンヘン)が電気自動車(EV)用の充電ステーション事業から撤退する。市場拡大のスピードが予想を大きく下回り、需要も小さいため。3日付『ヴェルト』紙が報じ、同社が追認した。 \ Siemens

ハンコックタイヤ―「Sクラス」にタイヤ供給―

韓国のハンコックタイヤは2日、独Daimlerの旗艦モデル「Sクラス」にタイヤを供給すると発表した。Sクラスへの供給は初めて。同社は高級メーカーとの取引を増やしてブランドイメージを向上させ、交換タイヤ市場でも競争力を高め

現代自―欧州向け「i10」の生産を印からトルコに移管―

現代自動車はスモールカー「i10」の欧州市場向けの生産をインドからトルコに移管する。輸送費の削減が主な狙い。トルコの人件費が低いことや、生産の柔軟性が高いことも移管決定を後押しした。欧州法人のアラン・ラッシュフォース社長

Mahle GmbH―円安など響く、5%減収に―

自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)が2日発表した2013年6月中間期の売上高は30億3,000万ユーロで、前年同期から5.4%減少した。自動車市場の低迷のほか、円安などが響いた格好。13年12月期の売上高に

Schaeffler AG―売上予測引き下げ―

ベアリング大手の独Schaefflerは8月28日の決算発表で、2013年通期の売上成長率を従来予測の4%から2%に下方修正した。産業向け部門の業績が振るわないため。営業利益(EBIT)については従来予測の約14億7,0

ダイムラー車の登録拒否、仏最高裁が仮差し止め

独自動車大手ダイムラーが新車にEUでの使用が今年から禁止されたカーエアコン冷媒を用いているのはEU法に違反するとして、フランス当局が新車登録の受付を拒否している問題で、同国の最高行政裁判所に当たる国務院は8月27日、登録

ボルボ、トルコでの委託生産終了へ

スウェーデンの商用車大手ボルボ・グループは20日、トルコの提携先であるカルサン・オートモーティブとの生産委託契約を2013年末で終了すると発表した。 \ カルサンは07年7月にボルボと委託生産で合意。08年9月から北西部

Bayer

独製薬・化学大手のバイエル はポリカーボネートフィルム「Makrofol RP(RP=rear projection)」を開発した。3次元ディスプレーの画質がより均一かつ鮮明になるほか、デザインの自由度が高まる利点がある

オペル、「インシグニア」の改良モデルの生産開始

米ゼネラルモーターズ(GM)の欧州部門オペルのミドルクラス車「インシグニア」の改良モデルの量産第1号車が22日、ドイツ・リュッセルスハイムの本社工場でラインオフした。 \ インシグニアは「ベクトラ」の後継車として2008

Hankook Tire

韓国のハンコックタイヤ は9月に開催されるフランクフルト国際モーターショー(IAA)に空気不要タイヤ「i-Flex」のプロトタイプを出展する。ポリウレタン樹脂とリムを組み合わせた構造で、最大95%をリサイクルできる。軽量

ボルボ・カーズ、中国で2工場の建設許可を取得

中国浙江吉利控股集団傘下のスウェーデン高級車メーカー、ボルボ・カーズは23日、中国での2件の工場建設計画に関して同国政府から承認を得たと発表した。 \ 黒竜江省大慶に完成車の組立工場を、河北省張家口にエンジン工場をそれぞ

上部へスクロール