米J・Cなどに助成措置・スロバキア政府が決定
スロバキア政府は11月23日、米自動車部品大手ジョンソン・コントロールズの工場拡張プロジェクトなど9件の投資プロジェクトに総額4,580万ユーロ相当の助成措置を適用することを決定した。 \ ジョンソン・コントロールズは、 […]
スロバキア政府は11月23日、米自動車部品大手ジョンソン・コントロールズの工場拡張プロジェクトなど9件の投資プロジェクトに総額4,580万ユーロ相当の助成措置を適用することを決定した。 \ ジョンソン・コントロールズは、 […]
高級車を中心に車載マルチメディア化が進むなか、英高級車ブランドのベントリーはこのほど、新たな車載マルチメディアシステム「エグゼクティブ・インテリア・コンセプト(EIC)」を発表した。同社のモデル「ミュルザンヌ」向けに開発
欧州連合(EU)の欧州委員会は11月24日、欧州司法裁判所から違法と認定されたドイツの「フォルクスワーゲン(VW)法」について、独政府が見直しを怠ったとして、欧州裁に提訴することを明らかにした。同政府はVW法を改正したが
英グレーター・マンチェスターのオールダム地区に来年夏、電気自動車専門のショールームが開設される見通しだ。マンチェスター・エレクトリック・カーカンパニー(MECC)はこのほど、ホリンウッドの映画館跡地に新店舗を建設する許可
独自動車大手ダイムラーの金融部門(ダイムラー・ファイナンシャルサービス)は11月28日、2011年通期の営業利益(EBITベース)が過去最高を更新するとの見通しを明らかにした。自動車金融事業の業績は中国、インドなどBRI
ブルガリア初の電気自動車(EV)充電スタンドの建設工事が11月28日、ソフィアで始まった。EVの普及促進に向けてトライコフ経済エネルギー相が10月に予告していたもので、まずは市中心部の6カ所に設置する計画だ。 \ 今回着
トヨタ自動車と独高級車メーカーのBMWはこのほど、中長期的の環境技術の研究開発で協力することで合意、12月1日に趣意書に署名した。また、BMWがトヨタに1.6リットルと2.0リットルのディーゼルエンジンを供給することでも
独自動車大手ダイムラー のディーター・ツェッチェ社長は11月26日付けの独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に掲載されたインタビューの中で、グループの高級車ブランド、マイバッハの生産を中止する方針を明らかにした。20
スズキのインド子会社マルチ・スズキ・インディアは1月から、ディーゼルエンジンをフィアットから調達するもようだ。マルチ・スズキ・インディアのR.C.バルガバ会長がこのほど明らかにしたところによると、年10万基をフィアットか
マツダ は11月26日、ロシア自動車大手のソレルスとロシアでの合弁生産に向けた協議を開始することで合意したと発表した。ロシア極東のウラジオストク市で生産する方向という。マツダは昨年末、ロシアやインド、ブラジルなど新興国で
トヨタ自動車は11月24日、英ダービーシャー州バーナストン工場でのCセグメントの次世代乗用車生産に1億ポンドを投資すると発表した。同社は欧州でCセグメント車の生産体制の再編を進めており、ハッチバックの生産をバーナストン工
独業界誌『ATZオンライン』(電子版)によると、フォード はデジタルシミュレーション用に子供のダミーを開発している。実際の衝突試験に使用するダミー人形の代わりではなく、研究や開発の初期段階に導入し、乗員が負傷する原因の解
中国の長城汽車はこのほど、オランダ応用科学研究機構(TNO)と戦略提携したと発表した。基本設計やアクティブ・セーフティとパッシブ・セーフティ、排気ガス低減、新エネルギーなどの分野の研究開発で協力するほか、長城汽車が欧州に
ポリマー樹脂製の建材や自動車部品などを製造するドイツの同族会社。1948年の創業で、現在は世界に約1万5,000人(うち、欧州:約1万2,000人)の従業員を持つ。本社はバイエルン州北部、チェコとの国境に近いレーハウに置
スウェーデンのボルボ・カーズは、2020年までに販売規模を年80万台に引き上げる目標を達成するため、従業員を1万人程度増員する可能性がある。ステファン・ジャコビ最高経営責任者(CEO)が、11月26日付けの『オートモーテ
英国の自動車生産(乗用車・商用車)は2008年の約175万台から、2009年は世界的な景気低迷を受けて109万台に急減。2010年は140万台に回復した。 \ 英自動車工業会(SMMT)は、世界(特にEU域外)の自動車市
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは11月25日、同国の開発サービス会社PSWオートモーティブ・エンジニアリングの資本の91%を取得すると発表した。同月28日には、独開発サービス会社のCSIに資本
独自動車大手のダイムラーは11月25日、ドイツのウンターテュルクハイムにある複数の工場に総額で15億ユーロ以上を2011~2012年に投資すると発表した。生産設備の増強や変更、新たな製品の生産に向けた準備、新たな生産技術
駆動装置メーカーの独ゲトラグ(ウンターグルッペンバッハ)は11月24日、トラック向けタイミングギアを手がける米子会社(ゲトラグ・プレシジョン・ギア)をマネージメント・バイアウト(MBO)方式で経営陣に売却したと発表した。
独ケーブルメーカーのラップ(シュツットガルト)は11月22日、ユーザーコミュニティサイト「Lapp Ideas」(ラップ・アイデア)の運営を開始した。製品購入者やケーブルに関心のある一般ユーザーの声を直接聞ける場を作り、
独自動車部品メーカー、フーフ・グルッペ傘下の子会社フーフ・ヒュルスベック・アンド・フュルストは11月30日、独同業のボルクワーナー・ベル・システムズからタイヤ空気圧監視システム(TPMS)事業を買収すると発表した。取引は
ドイツでは12月1日から、乗用車のエネルギー消費効率を色とアルファベット記号(「A+」~「G」)で表示する「エコラベル」制度が施行された。同制度は、重量とCO2排出量をベースに算出したエネルギー消費効率を評価し、最も良い
欧州連合(EU)の欧州委員会は24日、欧州司法裁判所(ECJ)からEU法違反の認定を受けてドイツが改正したフォルクスワーゲン(VW)法は依然としてEU法に抵触しているとして、ドイツ政府を再提訴すると発表した。重要決議の阻
トヨタ自動車と独BMWが提携交渉しているとの情報が25日、『日本経済新聞』などによって報道された。提携分野はこれまでハイブリッド技術とディーゼルエンジンとされていたが、ここにきてリチウムイオン電池の研究・開発が有力視され
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は22日、商用バンの電気自動車(EV)コンセプトカー「eT!」を初公開した。宅配・配送事業者の利用を想定して開発したモデルで、配達員を追従しながら走行するといった自動運転機能が搭載さ
ユーロ圏の消費者がズロチ安を利用してポーランドで新車を購入するケースが増えている。現地日刊紙『Dziennik Gazata Prawda』によると、ドイツやスロバキアの消費者はポーランドで20~30%安く新車を購入でき
高級車大手の独Daimler(シュツットガルト)が超高級ブランドMaybachを廃止する。同社のディーター・ツェッチェ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に対し明らかにした。 \ MaybachはDaimlerが満
中国自動車大手の長城汽車は、ブルガリア北部のロベッチに建設したノックダウン組み立て工場を来年2月に本格稼働させる計画だ。同社のマーケティング統括責任者が、独日刊紙『フランクフルターアルゲマイネ』に明らかにした。 \ 同責
トラック大手の独MANは28日、同社とアラブ首長国連邦の投資会社IPICが共同出資する産業サービス大手Ferrostaal(エッセン)を投資会社の独MPCグループに売却することで合意したと発表した。これでFerrosta
ブルガリア初の電気自動車(EV)充電スタンドの建設工事が28日、ソフィアで始まった。EVの普及促進に向けてトライコフ経済エネルギー相が10月に予告していたもので、まずは市中心部の6カ所に設置する計画だ。 \ 今回着工した
スズキは24日、国際商業会議所国際仲裁裁判所(ロンドン)での仲裁手続を開始したと発表した。独自動車大手Volkswagen(VW)が保有するスズキ株19.89%を同社ないし同社の指定する第三者に譲渡するよう求めていく。ス
マツダがロシアでの合弁生産に向けて現地大手のソレルスと具体的な協議に入った。輸入関税を減らして販売を伸ばす狙いで、沿海地方のウラジオストク市にあるソレルスの工場で生産する方向だ。 \ 詳細は発表されていないが、ロシア経済
高級車大手の独Daimlerは25日、シュツットガルトのウンターテュルクハイム地区にある本社工場に2011年と12年の2年間で計15億ユーロ以上を投資すると発表した。新モデルの投入や好受注を踏まえた措置。生産施設を増改築
欧州委員会は24日、欧州司法裁判所から違法と認定されたドイツの「フォルクスワーゲン(VW)法」について、独政府が見直しを怠ったとして、欧州裁に提訴することを明らかにした。同政府はVW法を改正したが、欧州委は対応が不十分で
スズキは24日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)に保有するスズキ株の売却を求めている問題で、国際商業会議所国際仲裁裁判所(ロンドン)での仲裁手続きを開始したと発表した。 \ スズキは2009年12月にVWと包括提携
独化学大手のBASFは23日、新事業ユニット「バッテリー・マテリアルズ」を2012年1月1日付けで発足させると発表した。既存の電池関連事業を集約し、電池メーカーに総合的なサービスを提供するとともに研究開発を強化する。 \
オーストリア統計局によると、同国の2010年の新規運転免許証交付件数は約9万1,500件となり、前年に比べ約1.5%増加した。 \ 州別では、ウィーンが1万3,292件で、オーバーエスターライヒ州、ニーダーエスターライヒ
独自動車部品大手のコンティネンタルはこのほど、ブラジルの首都サンパウロから120キロメートル離れたサウトの産業パークにテクノロジーセンターを新設すると発表した。2012年半ばに完成する予定で、約50人の直接・間接雇用を見
独自動車部品大手のボッシュと独充電プラグメーカーのメネケスはこのほど、電気自動車やハイブリッド車の充電インフラとITネットワークの連携において協力することで合意した。 \ メネケスが充電プラグや充電スタンドに関するノウハ
ハンガリーの商用車・自動車部品大手ラーバが16日発表した2011年第3四半期決算(国際会計基準ベース)は、最終損益が前年同期の3億9,100万フォリントの黒字から15億フォリントの大幅赤字となった。金融収支が12億フォリ
世界最大の自動車ミラーメーカーであるインドのサンバルダナ・マザーサン・リフレクテック(SMR)は、ハンガリー子会社、SMRオートモーティブ・ミラー・テクノロジー・ハンガリーの売上高を2014年までに3億6,000万~3億
英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2011年10月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比14.1%増の12万8,654台だった。輸出が19.6%増の11万1,607台に伸びた一方、国内向けは12.
独技術検査サービス大手のDekra(シュツットガルト)は21日、ブラジルの車検サービス大手JOPEMAの資本の過半数を取得して子会社化したと発表した。急成長が見込めるブラジル市場で総合的な自動車サービス企業としての地位を
欧州連合(EU)は、交通・運輸部門におけるバイオ燃料の比率を2020年までに10%とするよう加盟国に求めている。英国立非食品作物センター(NNFCC)は、英交通省(DfT)の委託でこのほどまとめた調査報告書の中で、英国は
独レンタカー最大手のシクストが22日発表した2011年7-9月期(第3四半期)決算の税引き前利益(EBT)は4,420万ユーロとなり、前年同期比で16.4%増加した。レンタカー事業が堅調な伸びを示しているほか、国外事業が
中国自動車大手の長城汽車はブルガリア北部のロベッチに建設したノックダウン組み立て工場を来年2月からに本格稼働させる計画だ。同社のマーケティングを統括するWang Shihui氏が中国の広州で開催された自動車見本市で独日刊
米レンタカー大手のエンタープライズ・ホールディングスは20日、仏PSAプジョー・シトロエンからレンタカー子会社のシテル(Citer)を買収することで合意したと発表した。独禁当局の承認を経て、年内に取引を完了する。エンター
韓国の現代自動車は18日、スイスの自動車販売大手エーミール・フライ・グルッペ(EFG)から、ドイツ法人ヒュンダイ・モーター・ドイッチェラント(Hyundai Motor Deutschland)の資本を取得し、2012月
独産業設備大手のデュルは16日、同社の塗装ロボット「EcoRP」の累計受注が9月に6,000台に達したことを明らかにした。6,000台目のロボットは米フォードのルーマニア・クライオバ工場に導入される。塗装ロボットの需要が
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は中国で2013年から電気自動車を生産する計画だ。VW中国のノイマン最高経営責任者(CEO)が明らかにしたもので、低公害車の需要が伸びていることに対応した措置であると説明している。