Kabel Deutschland
ケーブルテレビ独最大手のKabel Deutschland(KDG)は7日、22日に新規株式公開(IPO)を行うと発表した。約88%を出資する米投資会社のProvidenceが保有株を売り出す計画。規模は7億ユーロで、ド […]
ケーブルテレビ独最大手のKabel Deutschland(KDG)は7日、22日に新規株式公開(IPO)を行うと発表した。約88%を出資する米投資会社のProvidenceが保有株を売り出す計画。規模は7億ユーロで、ド […]
市場調査機関TNS Infratestが生徒、保護者、教師を対象に実施したアンケート調査で、生徒のほぼ全員(98%)がコンピューターやインターネットの使い方を学校で教えてほしいと考えていることが分かった。教師の95.7%
車車間通信や路車間通信を利用して交差点での安全性向上を目指す産学協同プロジェクト「Sichere Kreuzung(安全な交差点)」の実証試験が2月末、ドルトムントでスタートした。欧州連合(EU)が進める研究プロジェクト
ポーランド2位の固定通信会社であるネティアは2月22日、2009年の利払い税引き前利益(EBIT)が6,000万ズロチと、前年の1,420万ズロチの4倍強に拡大するとの見通しを発表した。コスト削減策とインターネット事業で
ハンガリー通信最大手でドイツテレコム傘下のマジャールテレコムが2月25日発表した2009年連結決算は、売上高が前年比4.3%減の6,440億フォリント、利払い・税・償却前利益(EBITDA)は同7.2%減の2,491億フ
世界最大の情報通信技術見本市「CeBIT」が2日、ハノーバーで開幕した。世界的な景気悪化のあおりを受けて出展者数は前年を3%下回る4,157社に縮小、過去20年で最悪の数字となった。ただ、主催者のドイチェ・メッセによると
家電通信機器研究所(gfu)などのまとめによると、2009年の独コンシューマーエレクトロニクス(CE)市場規模は243億2,500万ユーロで、前年水準(243億7,700万ユーロ)をほぼ確保した。景気は悪化したものの個人
ハンガリーでブロードバンドを使ったインターネットやケーブルテレビの利用が急拡大している。通信当局が国内の主要通信サービス会社とケーブルテレビ事業者に実施した任意アンケートに基づく報告によると、ADSL(非対象デジタル加入
チェコ外国投資庁(チェコインベスト)は3日、ネットワーク機器を手がける台湾の正文科技(ジェムテック)が、プルゼニ州ストジーブロ近郊のクジミツェ(Krimice)に工場を設立すると発表した。同社にとって初の海外生産拠点とな
英携帯通信大手ボーダフォンのルーマニア子会社の2009年10-12月期(第3四半期)決算は、景気低迷と市場競争の激化を背景に、売上高が前年同期比23.8%減の大幅減収となった。リリアナ・ソロモン最高経営責任者(CEO)は
ロシア政府の外国投資委員会は3日、産業・金融大手アルファ・グループとノルウェーの通信大手テレノールのロシア・ウクライナ事業の統合を承認した。連邦独占禁止局のイーゴリ・アルテモフ局長が明らかにした。 \ アルファとテレノー
NECは1月27日、ボスニアの通信大手HT d.o.o.Mostarから小型無線通信システム「パソリンク」を受注したと発表した。納入するのは約70システムで、NECは製品納入をはじめ設置工事からアフターサービスまで担当す
半導体大手の独Infineon(ミュンヘン)は1月29日、2010年9月通期の業績予測を上方修正した。09年10-12月期(第1四半期)決算が好調だったためで、売上高を従来予測の10%増から「20%強増の36億3,000
携帯電話機世界最大手のノキアは21日、これまで有償で提供していた同社のモバイル端末向け自動車・歩行者ナビゲーションソフト「Ovi Maps」を無料で開放した。Ovi Mapsはナビゲーション専用機と同じように地図データを
国際自動車連盟(FIA)加盟のドイツ自動車クラブ(AvD)は18日、携帯電話を利用した交通事故通報システムサービスを保険大手アリアンツのGPSサービス子会社Allianz OrtungsServices GmbHと共同で
欧州連合(EU)の欧州委員会は7日、欧州版GPS(全地球測位システム)「ガリレオ」の公開入札で人工衛生14基の生産を独OHBシステムと英SSTLからなる企業連合に発注すると発表した。2012年10月に打ち上げを開始し、1
ポーランドの通信最大手テレコムニカーツィヤ・ポルスカ(TPSA)は、コスト削減を進めるため、固定回線網の管理を外部に委託する方針を固めたもようだ。6日付の同国有力紙『ジェチポスポリタ』が伝えた。同社が2月に公表する新成長