ロシアIT大手のヤンデックス、衣料品ECのクピビップを買収
ロシアのIT大手ヤンデックスは5月31日、衣料品を電子商取引(EC)で販売するクピビップ(KupiVIP)を買収すると発表した。EC事業のヤンデックス・マーケットを強化するのが狙い。取引金額は明らかにされていない。買収手 […]
ロシアのIT大手ヤンデックスは5月31日、衣料品を電子商取引(EC)で販売するクピビップ(KupiVIP)を買収すると発表した。EC事業のヤンデックス・マーケットを強化するのが狙い。取引金額は明らかにされていない。買収手 […]
米配車サービス2位のリフトがウクライナの首都キエフに研究開発(R&D)拠点を設ける。同国の高い技術力を活かして、オンライン地図の改善・ナビゲーション精度の向上を目指す。社内技術者20人を配置するのに加え、新たに
ブロックチェーン技術を用いたアート作品の投資プラットフォームを運営している。出品されているアート作品をトークン化※することで所有権をデジタル化し、誰でも気軽にアート投資をできるようにしている。2019年の設立以来、これま
欧州データ保護監督機関(EDPS)は27日、米アマゾン・ドット・コムとマイクロソフトのクラウドサービスをEU機関が利用していることについて、2件の調査を開始したと発表した。EU市民の個人データが米国に移転されている恐れが
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは19日、同社のソフトウエア開発キット(SDK)が英国の新興電気自動車(EV)メーカーのアライバルに採用されたと発表した。アライバルは大小のバスやトラック、都市型の小型輸送車両など
ロシア中央銀行が進めるルーブル建ての中央銀行デジタル通貨(CBDC)「デジタルルーブル」構想が、早ければ年内にプロトタイプが発表されるもようだ。スコロボガトヴァ第1副総裁がこのほど、国会の金融市場委員会作業グループに提出
キルギスタンで18日、国連開発計画(UNDP)が開発したジョブマッチングアプリの利用が始まった。同アプリは日本の資金協力により開発が実現したもので、特に地下経済で働く日雇い労働者や、帰国した出稼ぎ労働者に対し、職場や技能
ドイツ連邦統計局が25日発表した第1四半期(1~3月)の国内総生産(GDP)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前期比1.8%減となり、減少幅は速報値の1.7%を上回った。マイナス成長は昨年第2四半期(4~6月)以来
自動車大手のBMWは21日、中国IT大手のアリババと共同でスタートアップ企業の支援プロジェクト「ジョイント・イノベーション・ベース」を開始したと発表した。画期的な技術やサービスの実用化をサポートするとともに、自社製品など
米アマゾンのインターネットサービス部門であるアマゾン・ウェブサービス(AWS)は19日、ルーマニアのブカレストに事業拠点を開設したと発表した。同地の既存2拠点と連携し、国内の顧客や提携先へのサポート体制を強化する。 AW
英オンラインカジノ大手のエンテインはこのほど、バルト地域最大のオンラインゲーム会社エンラブズ(本社スウェーデン)を買収した。株式公開買い付け(TOB)を経て、同社の株式95.9%を取得した。買収額は3億4,300万ドルに
オンラインショップ向けにオリジナルデザイングッズのオンデマンド生産・梱包発送サービス(ドロップシッピングサービス)を提供するプリントフル(Printful)が、ラトビア初のユニコーン企業(企業価値が10億米ドル以上のスタ
欧州自動車のステランティスは18日、台湾の鴻海精密工業と車載通信システムを手がける合弁会社「モバイルドライブ」を設立することで合意したと発表した。コネクテッドカー(つながる車)などで必要となるシステムを開発し、ステランテ
高級光学機器製造の独ライカは17日、スマートフォン向けカメラの開発・設計でシャープと長期技術提携すると発表した。内蔵カメラの性能向上に向け、光学技術の分野で連携。革新的なソリューションを開発していく。 提携の第1弾となる
博報堂は18日、ロシアの独立系デジタルクリエイティブ・エージェンシー「アイラブデジタル」の過半数株式を取得したと発表した。これまでも協力関係にあった同社を自社グループに取り込むことで、急成長するロシアや周辺地域のデジタル
米アマゾンのインターネットサービス部門であるアマゾン・ウェブサービス(AWS)は19日、ルーマニアのブカレストに事業拠点を開設したと発表した。同地の既存の2拠点と連携し、国内の顧客や提携先へのサポート体制を強化する。 A
英オンラインカジノ大手のエンテインはこのほど、バルト地域最大のオンラインゲーム会社エンラブズ(本社スウェーデン)を買収した。株式公開買い付け(TOB)を経て、同社の株式95.9%を取得した。買収額は3億4,300万ドルに
古着売買のオンラインプラットフォームを手掛けるリトアニアのビンテッド(Vinted)はこのほど、シリーズFの資金調達ラウンドで2億5,000万ユーロの調達に成功した。獲得した資金でプロダクトチェーン全体を見直し欧州内外の
博報堂は18日、ロシアの独立系デジタルクリエイティブ・エージェンシー「アイラブデジタル(Ailove Digital)」の過半数株式を取得したと発表した。これまでも協力関係にあった同社を自社グループに取り込むことで、急成
カザフスタン政府は11日、暗号技術とブロックチェーンの関連産業振興に向けたロードマップ作成を目的とする会合を開催した。首相府の発表によると、先行して行われている試験事業のアプローチを変更するため複数の提案が提出され、その
農業分野を中心とした不動産投資クラウドファンディング・プラットフォームを運営する。事業資金が不足しがちな欧州の農村部に対する投資家の支援を通じ、欧州連合(EU)経済に付加価値を生むと同時に、国連の定める持続可能性開発目標
通信大手の仏オレンジが13日、スロバキア初の第5世代(5G)高速通信網の運営を開始した。利用できるのは、首都ブラチスラバのペトルジャルカ区と、バンスカー・ビストリツァの一部区域で、段階的にエリアを拡大していく計画だ。5G
中古の携帯電話を整備して販売するトルコのイージージェプ(EasyCep)はこのほど、国内外の投資家から合計900万トルコリラ(100万米ドル)のシード投資を受けた。資金は取り扱い製品の拡大や来年からの国外進出に投じる。
ドイツ政府は12日の閣議で充電スタンド政令案を了承した。カード決済サービスの提供を充電事業者に義務付けることが最大の柱。欧州連合(EU)の欧州委員会と他の加盟国が3カ月以内に異議を唱えなければ、同政令案は州政府の代表で構
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は12日に開催したテレビ会議方式の記者会見で、自動運転車を利用した相乗りサービスを2025年に開始する計画を発表した。VWブランド商用車で自動運転事業を統括するクリスティアン・ゼンガ
高級光学機器製造の独ライカは17日、スマートフォン向けカメラの開発・設計でシャープと長期技術提携したと発表した。内蔵カメラの性能向上に向け、光学技術の分野で連携。革新的なソリューションを開発していく。 協業の第一弾として
電気通信大手のドイツテレコムは17日、光ファイバー通信網の拡充を加速すると発表した。デュセルドルフ、フランクフルト、ハンブルクの3都市の計100万世帯/社以上が2025年末までにFTTH(ファイバー・ツー・ザ・ホーム)の
メディア大手の独アクセル・シュプリンガーは17日、SNS大手の米フェイスブックとグローバル協業の基本合意を締結したと発表した。ニュース専門の「フェイスブック・ニュース」などフェイスブックが提供するスペースにシュプリンガー
ドイツの自動車業界が匿名かつ安全にデータを交換するプラットホームの構築に乗り出した。参加企業はコストや労力を削減できるだけでなく、部品不足の危機や二酸化炭素(CO2)排出削減などの課題に対応しやすくなり、国際競争で有利な
ポーランドのIT最大手アッセコ(Asseco)グループの子会社ペイテン(Payten)はこのほど、北マケドニアの電子商取引(EC)プラットフォーム「グルーパー(Grouper)」を完全買収した。EC向けソリューション事業
ドイツ政府は12日、電気自動車(EV)用充電スタンド政令案を閣議決定した。カード決済サービスの提供を充電事業者に義務付けることが最大の柱。EUの欧州委員会と他の加盟国が3カ月以内に異議を唱えなければ、案は州政府の代表で構
ハンガリーの新興企業バーチャル・コンセプト・テクノロジーズ(バーコンテック:Vircontech)は11日、地域振興を支援するソリューションを開発したと発表した。地方自治体政府や市長、行政当局、地元事業者、商業団体などと
ロシアの諜報機関である対外諜報庁(SVR)が、国家の安全保障にかかわる情報を募るためのサイトを通常の方法ではアクセスできないダークウェブに開設しているもようだ。ウェブ紙『Russia Beyond』がこのほど報じた。ロシ
蘭デジタル地図大手のヒア・テクノロジーズは4月29日、独電機大手シーメンスのモビリティ部門が英国で提供するトラフィック監視サービスに、ヒアの移動時間分析ソリューション「コリドー・トラベルタイムAPI」が採用されたと発表し
チェコの仮想通貨関連の技術系企業「サトシ・ラボ(SatoshiLabs)グループ」が仮想通貨取引での利用を想定した新しいタイプのセキュリティチップの開発に乗り出す。同社が開発するのはオープンソース(プログラムコードの無償
資金洗浄(マネーロンダリング)対策ソフトウエアを開発する英SQAコンサルティングと、ルクセンブルクのフィンテック企業ABCテックグループはこのほど、ボスニアに合弁会社を設立した。新会社「SQAコンサルティングSEE」では
中国電子商取引(EC)大手アリババのトルコ子会社トレンドヨル(Trendyol)が、新たな資金調達ラウンドで10 億ドル超を追加調達する計画だ。ブルームバーグが4月26日、消息筋の情報として伝えた。英国と米国の投資家を取
ロシアの金融・テクノロジー大手ズベル(旧ズベルバンク)のマッピングサービス子会社2GISが、べラルーシのジオマーケティング企業ロケットデータを買収する。4月初めに株式47%を取得する契約に調印。取引が完了すると持ち株比率
ロシアのインターネット大手ヤンデックスは4月28日、中堅銀行アクロポールバンク(Acropol Bank)を買収することで合意したと発表した。銀行免許を取得し、フィンテック製品を開発するのが狙い。取引額は11億ルーブル(
欧州委員会は4月30日、米アップルが音楽ストリーミング市場で公正な競争をゆがめているとの予備的見解をまとめ、同社に異議告知書を送付したと発表した。モバイル端末向けアプリ販売サイト「アップストア」の支配的地位を乱用し、EU
ロシアのインターネット大手ヤンデックスは28日、中堅銀行アクロポールバンクを買収することで合意したと発表した。銀行免許を取得し、フィンテック製品を開発するのが狙い。取引額は11億ルーブル(1,220万ユーロ)。中央銀行に
仏自動車大手のルノーは4月21日、ブロックチェーンソリューション「エクシード(XCEED)」の本格展開を開始したと発表した。自動車部品のコンプライアンス認証をリアルタイムで行えるようにするもので、世界中のOEM企業や部品
新型コロナウイルスの感染拡大防止策をドイツ全国で一律化することを柱とする改正感染防止法案が22日までに連邦議会(下院)と連邦参議院(上院)で可決・承認された。同法はシュタインマイヤー大統領の署名を経て23日に施行された。
中道右派の与党キリスト教民主・社会同盟(CDU/CSU)の共同首相候補となったCDUのアーミン・ラシェット党首(ノルトライン・ヴェストファーレン州首相)が9月の連邦議会選挙に向け、最大のライバルに浮上した緑の党への攻撃を
ドイツ政府は27日の閣議で、貿易政令改正案を了承した。欧州連合(EU)への域外からの直接投資の審査枠組みを定めた指令を踏まえたもので、人工知能(AI)、自動運転、半導体、オプトエレクトロニクス、量子コンピューターなど将来
ソニーグループは21日、電気自動車(EV)の試作モデル「ビジョンS」を用いた5Gテスト走行を英電気通信サービス大手ボーダフォンの独法人(ボーダフォン・ドイチュラント)と共同で開始したと発表した。高度な自動運転の実現に向け
独ダイムラーの商用車子会社ダイムラー・トラックは26日、組織再編計画を発表した。年末のスピンオフと新規株式公開(IPO)をにらみ、収益力を強化するとともに、業界の構造転換で主導的な役割を果たせる体制を構築する。7月1日付
高級車大手の独ダイムラーは23日の決算発表で、2021年12月期の乗用車・バン部門の利益率見通しを引き上げた。1-3月期の業績が好調だったうえ、コロナ禍で悪化した世界経済がワクチン接種の進展とともに正常化していくと予想さ
新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、対面方式の会議をテレビ・電話会議に切り替える動きが従業員の代表機関である事業所委員会(Betribsrat)の間に広がっている。こうしたテレビ会議などに必要な装備を雇用主は提供しなけ
ワルシャワを本拠とする投資会社、イノヴォ・ベンチャーパートナーズ(Inovo)は21日、第2号ファンド「イノヴォII」の資金調達が完了したと発表した。目標の約1.5倍に当たる5,400万ユーロが集まり、ポーランドを初めと