統計

ボルボ、2月の世界販売台数8.8%減

スウェーデンの高級車メーカー、ボルボ・カーズは6日、2013年2月の世界新車販売台数が2万8,627台となり、前年同月から8.8%減少したと発表した。1~2月の累計販売台数は前年同期比5.5%減の5万8,241台だった。 […]

製造業売上1月は0.3%減に、機械・自動車振るわず

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の製造業売上指数は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.3%減となり、2カ月ぶりに後退した。ユーロ圏外が3.0%減少して足を強く引っ張った格好。国内とユーロ圏はそれ

化学業界、13年売上成長率2%見込む

独化学工業会(VCI)は7日、独業界(製薬を含む)の2013年の生産高が前年比で1.5%増加するとの予測を発表した。化学需要は12年第4四半期にやや上向いており、今後も緩やかな回復が続くというのがVCIの見方。出荷価格は

老朽暖房による無駄な出費は年1000ユーロ

国際冷暖房・衛生設備・空調専門見本市(ISH、3月12~16日)の開催に合わせてフランクフルト見本市社が発表した暖房設備に関するアンケート調査で、国内の1戸建て住宅の暖房・温水費が1年当たり平均2,500ユーロに達するこ

独粗鋼生産、2月は3.7%減に

独鉄鋼業界団体Stahlが8日発表した2013年2月の国内粗鋼生産高は344万7,000トンで、前年同月を3.7%下回った。前月は同6.5%増の358万5,000トンと大きく拡大したが、欧州市場は低迷基調が続いており、S

就労女性のパートタイム比率、ドイツはEUで2番目

ドイツの就労女性(15~64歳)に占めるパートタイマーの割合は2011年時点で45.1%に上ることが、ドイツ連邦統計局の7日の発表で分かった。欧州連合(EU)加盟国のなかではオランダ(76.5%(同)に次いで2番目に高く

のべ労働時間、12年は0.4%増加

連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)が7日発表した被雇用者全体の2012年の労働時間はのべ581億2,000万時間となり、前年比で0.4%増加した。景気減速を受けて被用者1人当たりの労働時間は0.7%減

中東欧経済の停滞続く、欧州債務危機の影響で=WIIW

ウィーン国際比較経済研究所(WIIW)が7日発表した中東欧3カ年経済見通しによると、欧州債務危機の影響で中東欧圏の経済は停滞が余儀なくされそうだ。欧州連合(EU)新規加盟10カ国の経済成長率は今年1.2%、来年2.3%、

リース市場、12年は横ばい

ポーランドのリース業者連合会(ZPL)がこのほど発表した加盟企業の2012年のリース契約額(不動産リースを含む)は前年比0.3%増の312億ズロチ(75億ユーロ)だった。リース企業の営業収益のうちリース契約が占める割合は

チェコ新車登録台数、2月は22%減

チェコ自動車輸入業者協会(SDA)がこのほど発表した同国の新車登録統計によると、乗用車の2月の新車登録は1万562台となり、前年同月に比べ22%減少した。1~2月の累計は14.48%減の2万2,633台だった。 \ SD

ルーマニア労働コスト、10-12月は7.61%上昇

ルーマニア統計局(INS)が6日発表した2012年10-12月(第4四半期)の時間当たりの労働コスト(稼働日数調整済み)は前年同期比で7.61%上昇した。前の期(7-9月)との比較では1.04%上昇した。 \ 労働コスト

トルコのインフレ率、2月は7%

トルコ統計所が4日発表した2013年2月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比7.03%で、1月の7.31%からやや低下した。ただ、昨年12月の6.16%に比べると、年初にインフレ圧力が再び強まった感がある。前月比

ロシアの2月インフレ率7.3%、過去18カ月で最高に

ロシア連邦統計局が5日発表した2月の消費者物価指数(CPI)は前年同月比で7.3%上昇し、過去18カ月で最大の伸び率を記録した。前月比では0.6%増加した。食料品の値上がりが主な原因だ。経済減速を受けて金融緩和を求める政

独輸出高トップは自動車、シェア17%強に

ドイツ連邦統計局が7日発表した自動車・自動車部品の2012年輸出高は前年比2.4%増の1,900億ユーロとなり、輸出総額(1兆974億ユーロ)に占めるシェアは17.3%で最大となった。2位は機械(0.3%増の1,640億

ロシア新車販売、2月は2%増

欧州ビジネス協会(AEB)が11日発表したロシアの2013年2月の新車販売台数(乗用車・小型商用車)は21万666台となり、前年同月から2%増加した。1~2月の累計は前年同期比3%増の37万2,743台だった。 \ 2月

輸出高3カ月ぶりに増加、1月+3.1%に

ドイツ連邦統計局が11日発表した2013年1月の輸出高は前年同月比3.1%増の886億ユーロとなり、3カ月ぶりに拡大した。輸入高も同2.9%増の749億ユーロで、こちらも3カ月ぶりに好転。貿易収支の黒字幅は132億ユーロ

ウクライナの自動車市場が好調

ウクライナの自動車市場は順調に成長を遂げている。ウクライナ自動車工業会(ウクルアフトプロム)がまとめた2012年の新車(乗用車)販売台数は23万7,602台で、前年から14.5%増加した。 \ 12年のメーカー別販売台数

人件費、12年は2.6%上昇

ドイツ連邦統計局は11日、1時間当たりの人件費(営業日数調整値)が昨年は2.6%上昇したと発表した。経済の底堅さを反映し、上げ幅は2002~11年平均の1.6%を大きく上回った。給与支給額が3.0%、社会保険料などの間接

製造業受注、1月は1.9%減に

ドイツ連邦経済省が7日発表した2013年1月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月比1.9%減となり、2カ月ぶりに落ち込んだ。比較対象の12年12月に比べ大型受注が大幅に少なかったことが響いた。企業

ドイツ乗用車新車登録、2月は10.5%減

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録は20万683台となり、前年同月に比べ10.5%減少した。法人向けは全体の66.1%を占めた。 \ セグメント別の登録台数は、ミニ(VW「Up」など)

英乗用車販売、2013年2月は7.9%増

英自動車工業会(SMMT)が3月6日発表した2013年2月の乗用車新車登録は6万6,749台となり、前年同月に比べ7.9%増加した。個人向けが28.9%増と大きく伸びた。セグメント別では、ミニ(現代自「i10」など)が1

英国、世帯の自動車燃料消費が減少

英国では世帯の自動車燃料の消費量が減少する一方で、航空機の利用が増加傾向にあることが、英国家統計局の調べで明らかになった。 \ この調査結果は、環境の大切さを考える政府主導のイベント「気候週間(Climate Week)

輸入物価が約3年ぶりに下落

ドイツ連邦統計局が2月27日発表した2013年1月の輸入物価指数は前年同月を0.8%下回った。同指数の減少は09年12月以来で、3年1カ月ぶり。物価に占める比重の大きいエネルギーが2.8%低下したほか、鉄鉱石も17.7%

2月インフレ率1.5%に低下

ドイツ連邦統計局が2月28日に発表した同月の消費者物価指数(速報値)は前年同月比1.5%増となり、上げ幅は2カ月連続で縮小した。エネルギーと食料品は3%以上、上昇したものの、物価に占める比重が大きいサービスは1.1%増に

Tetra Pak International S.A.―ベルリン工場閉鎖へ―

スイスに本社を置く食品用紙容器メーカーTetra Pak(ピュリー)がベルリン工場を年末に閉鎖することが分かった。需要の減少を受けて生産能力が過剰になっているためで、ドイツの生産拠点は来年からフランクフルト北西部のリンブ

乗用車新車登録4カ月連続で減少、2月は-10.5%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2013年2月の乗用車新車登録台数は前年同月比10.5%減の20万683台となり、4カ月連続で後退した。厳しい市場環境が反映された格好。主要ブランドの多くで登録実績が落ち込んだ。新

独機械業界受注、1月は実質2%減に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が2月28日発表した独業界の2013年1月の新規受注高は前年同月比で実質2%減少し、2カ月ぶりに落ち込んだ。国内受注が7%減少して全体を押し下げた格好。国外は1%増加した。 \ 特殊要因によ

ネットで化粧品購入、ドイツ人ユーザーの43%に

企業コンサルティング大手A.T. Kearneyがこのほど実施したアンケート調査で、ネット通販を利用して化粧品・ボディケア用品を過去1年間に1回以上、購入した消費者がドイツのネットショップユーザーの43%に上ることが分か

建設業界売上、12年は小幅増に

独建設業全国連盟(HDB)は2月25日、2012年の業界売上成長率が前年比0.5%にとどまり、期初予測(同1.5%)を下回ったと発表した。12月の天候不順で業者の半数が屋外作業・工事の中断を余儀なくされたことが響いたとし

航空貨物取扱量、12年は2.2%減少

ドイツ連邦統計局が4日発表した同国の2012年の航空貨物取扱量は430万トンとなり、過去最高となった前年に比べ2.2%減少した。景気減速が反映された格好で、積込と取卸はそれぞれ1.7%、2.0%の幅で落ち込んだ。 \ 積

鉄道貨物輸送、昨年は2.4%減少

ドイツ国内の鉄道を使って2012年に輸送された貨物の量が前年比2.4%減の3億6,610万トンに縮小したことが、連邦統計局が2月28日に発表したデータで分かった。全体の3分の2以上を占める国内間の輸送量が3.9%減少した

雇用安定、2月失業率横ばいに

ドイツ連邦雇用庁(BA)が2月28日発表した同月の失業者数は315万6,000人で、前月から1万8,000人増加した。失業増は季節要因によるところが大きく、実質の失業者数は3,000人減少。失業率は横ばいの7.4%となっ

独消費者景況感が改善

市場調査大手GfKが2月27日発表したドイツ消費者景況感指数の3月向け予測値は5.9となり、前月の5.8(修正値)からやや上昇した。景気の悪化懸念が遠のいたほか、消費意欲が一段と高まったことが大きい。GfKは個人消費が今

1月小売売上が前月比で2.9%増加、6年ぶりの上げ幅に

ドイツ連邦統計局が1日発表した2013年1月の国内小売売上指数(自動車販売店を除く)は営業日数・季節要因調整後ベースで前月を2.9%上回り、6年1カ月ぶりの大幅上昇となった。比較対象の12年12月は小売売上が振るわなかっ

1月のユーロ圏失業率11.9%、過去最悪を更新

EU統計局ユーロスタットが1日発表したユーロ圏の1月の失業率(速報値・季節調整済み)は前月を0.1ポイント上回る11.9%となり、ユーロ導入後の最高値を更新した。前月は速報値で11.7%となっていたが、11.8%に上方修

1月の英乗用車生産は1.2%増

英自動車工業会(SMMT)が2月21日発表した2013年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は12万9,049台となり、前年同月に比べ1.2%増加した。内訳は、輸出が3.8%減の10万2,111台、国内向けが2

欧州商用車販売、2013年1月は10.6%減

欧州自動車工業会(ACEA)が2 月28日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く)の2013年1月の登録台数は12万6,110台となり、前年同月に比べ10.6%減少した。主要国では英国が唯一5

仏ヴァレオ、12年12月期は増収増益

仏自動車部品大手ヴァレオが2月22日発表した2012年12月期決算は、売上高が前期比8.2%増の118億ユーロ、営業利益が3%増の7億2,500万ユーロにそれぞれ拡大した。主力の欧州事業は低迷したものの北米とアジアは好調

11-1月失業率11.2%、男性・若年層で上昇

ハンガリー中央統計局(KSH)が26日発表した2012年11月から2013年1月の統計によると、失業者は48万6,000人と前年同期比で1万2,000人増加した。失業率は0.1ポイント増の11.2%に上昇した。男性で増加

上部へスクロール