チェコ、新車販売台数 2012年
チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年通期の新車(乗用車)登録は前年比0.42%増の17万4,009台となり、僅かながらも前年を上回った。 \ ブランド別では首位のシュコダが1.37%増の5万3,778台 […]
チェコ自動車工業会(SAP)によると、同国の2012年通期の新車(乗用車)登録は前年比0.42%増の17万4,009台となり、僅かながらも前年を上回った。 \ ブランド別では首位のシュコダが1.37%増の5万3,778台 […]
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した2012年の乗用車新車登録台数は前年比2.9%減の308万2,504台となり、2年ぶりに後退した。景気減速の影響が鮮明に出た格好で、計11の部門のうち超小型(20.3%増)、オフロ
ウクライナ農業政策食糧省はこのほど、昨年7月から今年初めまでの穀物輸出が1,450万トンに達したと発表した。このうち小麦が590万トン強、トウモロコシが630万トン、大麦が180万トンを占めた。12月単月では240万トン
ドイツの新車市場で繰り広げられてきた割引競争がひとまずピークを超えたもようだ。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の未公開調査レポートをもとに3日付『ハンデルスブラット』紙が報じたところによると、2012年
ドイツの情報通信業界はこれまでに引き続き順調に成長する見通しだ。業界団体Bitkomが加盟企業を対象に実施した景況感アンケート調査によると、2013年の売上高が「増加する」との回答は76%に達し「減少する」の9%を大幅に
独ミネラルウォーター事業者連盟(VDM)が3日発表した国内事業者の2012年のミネラルウォーター出荷量は103億リットルで、前年を1.3%上回った。1人当たりの消費量は1.3リットル増の137リットルに拡大しており、VD
ドイツ国内で雇用を拡大する動きは縮小する動きをなお上回っているもようだ。『フランクフルター・アルゲマイネ(FAZ)』紙の調査によると、2012年に予告された新規採用(100人以上が対象)の規模は合わせて9万6,000人に
ドイツ連邦雇用庁(BA)が3日発表した2012年12月の失業者数は284万人で、前月から8万8,000人増加した。景気減速が反映された格好で、季節要因を加味した実質でも3,000人拡大。失業率は0.2ポイント増の6.7ポ
ドイツ連邦統計局が8日発表した2012年1~11月の輸出高は前年同期比4.3%増の1兆184億ユーロに拡大した。1兆ユーロの壁は11年に通期で初めて突破、12年も大台に乗ったため2年連続で1兆ユーロを超えた。独卸売・貿易
スロバキア景況感が低下している。同国統計局が先ごろ発表した2012年12月の景況感指数は前月比2ポイント減の81.8ポイントとなり、3カ月連続で低下した。これは2009年12月以来で最低の水準だ。前年同月比では7.3ポイ
ドイツ連邦経済省が8日発表した2012年11月の製造業受注指数は物価・営業日数・季節調整後の実質で前月比1.8%減となり、2カ月ぶりに悪化した。比較対象の10月は同3.8%増えており、その反動が大きい。特にユーロ圏外は1
自動車調査会社JATOダイナミクスが2日発表したハンガリーの2012年12月の新車(乗用車)登録台数は5,091台で、前年同月から55%増加した。 \ 12月のメーカー別登録台数はオペルが1,319台で首位。以下、シュコ
ドイツ連邦統計局は4日、2012年の国内小売売上指数が前年比で名目1.9~2.3%増になるとの予測を発表した。上げ幅は過去2年間の実績(2010年:2.6%、2011年:2.7%)を下回り、インフレ率を加味した実質では0
ルーマニアで2012年、企業の買収および合併(M&A)が活発だった。現地通信社メディアファックスが報じたところによると、大型M&Aが相次いだことから取引規模は10億ユーロを超え、前年を30%上回った。
ドイツ連邦統計局は2日、2012年の平均インフレ率(消費者物価上昇率)は2.0%になるとの見通しを発表した。景気減速を受けて前年の2.3%からやや低下する。欧州連合(EU)基準のインフレ率は2.1%を見込む。 \ 一方、
トルコ自動車販売協会(ODD)が先ごろ発表した2012年11月の乗用車と小型商用車の販売台数は7万1,710台で、前年同月から12.65%増加した。1~11月の累計は前年同期比10.1%減の66万2,361台だった。 \
高級車大手のDaimler(シュツットガルト)は4日、2012年の乗用車販売台数が前年比4.5%増の142万3,835台となり、過去最高を更新したと発表した。足元の欧州は債務危機の影響で伸び悩んだものの、北米とアジア・太
ラトビアの2012年の倒産申請件数は前年比30%増の2,238件に上った。このうち個人破産は1,365件で61.5%の大幅増となったものの、企業倒産は6件減り873件にとどまった。月別で最も倒産申請が多かったのは8月で、
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表したユーロ圏の2012年7-9月期の労働コスト(時間当たり)上昇率は、物価変動を加味しない名目ベースで前年同期比2%となり、前期の1.9%を0.1ポイント上回った。(表参照) \ 労
英『フィナンシャルタイムズ(FT)』紙(1日付、電子版)によると、中国の乗用車生産は2013年に初めて欧州の生産台数を上回る見通しだ。 \ これはFT紙が市場調査会社など5社に委託して実施した予想データによるもので、中国
ドイツ連邦陸運局(KBA)が3日発表した同国の2012年(1~12月)の乗用車新車登録は308万2,504台となり、前年に比べ2.9%減少した。12月単月では16.4%減の20万4,331台だった。 \ 2012年の乗用
ドイツ自動車工業会(VDA)によると、2012年通期の乗用車生産は前年比4%減の539万1,100台だった。輸出は3%減の412万6,500台で、国内で生産した乗用車の約4台に3台が輸出された。 \ VDAのマティアス・
ドイツから国外に生産移管する企業が大幅に減少している。独技術者協会(VDI)が最新の企業アンケート調査を元に12月18日発表したところによると、2010年から2012年半ばまでの期間に国外に生産拠点を移したメーカーは全体
ドイツ企業が売り手、買い手あるいは取引対象として関与したM&A(企業の合併・買収)の件数は昨年1,340件となり、前年から1%増加した。取引の合計金額は同28%増の1,400億ユーロで、増加幅は件数を大きく上回
独電気電子工業会(ZVEI)は12月19日、独業界の2013年の生産成長率が物価を加味した実質で前年を1.5%上回るとの予測を発表した。新興国や米国で需要拡大が期待できるとしている。売上高は1.1%増の1,770億ユーロ
独鉄鋼業界団体Stahlは12月18日、2013年の粗鋼生産高が前年比約1%増の4,300万トンに拡大するとの予測を発表した。これまで発注を控えていた顧客企業の在庫整理が進み、需要の回復が見込めるためで、圧延鋼生産高につ
信用保険大手ユーラーヘルメスによると、2013年に倒産するドイツ企業の割合は9パーミル(1,000社のうち9社)となる見通しだ。同割合が最も高い業界は物流で22パーミルに達する見込み。これに印刷、建設が続く。 \ ドイツ
ドイツ連邦統計局が12月21日発表した2012年第3四半期の実質賃金は前年同月比の上昇率が1.0%となり、11四半期連続で横ばい以上を保った。名目の上昇率は3.0%で、インフレ率(1.9%)を大きく上回った。 \ 平均月
ハンガリー中央統計局が12月21日発表した10月の小売業売上高(調整済みベース)は前年同月比3.7%減となった。1-10月の累計では6兆7,236億フォリントに上り、前年同期を1.8%下回った。小売売上とは別集計される自
スロバキア統計局が12月24日発表した11月の国内市場向け生産者価格は前年同月比で3.9%上昇した。1-11月平均では3.8%上昇。特に価格上昇が著しいのは電力・ガス・スチーム・空調サービスで、前年同月比6.6%、1-1
ルーマニアの国家通信管理規制局(ANCOM)が先ごろ発表した2012年上期(1~6月)の国内電気通信市場の規模は74億8,000万レウとなり、前年同期から3.2%拡大した。固定電話と専用線サービスを除く全ての部門で売上高
EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した11月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比2.2%で、前月の2.5%から0.3ポイント縮小した。エネルギーの上昇率が鈍化したことで物価
EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の10月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比で4.1%減となり、10カ月連続で落ち込んだ。下げ幅は前月の3.8%から膨らんだ。(表参照) \ 分野別では建築が
欧州自動車工業会(ACEA)が20日発表した商用車新車登録統計によると、欧州連合(EU)(マルタを除く26カ国)の11月の登録台数は14万128台となり、前年同月に比べ18.5%減少した。フランス(20.7%減)、ドイツ
英自動車工業会(SMMT)が13日発表した2012年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比4.9%増の14万2,825台だった。内訳は、輸出が1.2%増の12万1,303台、国内向けが32.3%増の
英交通省(DfT)がこのほど発表した2011年の交通調査(National Travel Survey)によると、個人的な交通手段(自動車、自転車、徒歩)による移動が1997年の前回調査と比べ減少していることが明らかにな
ドイツの11都市圏のうち平均月給が最も高い地区はシュツットガルト(2,991ユーロ)であることが、連邦雇用庁(BA)傘下の労働市場・職業研究所(IAB)が17日に発表したレポートで分かった。月収が高いのはミュンヘン、フラ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は13日、独業界の2012年の売上高が約2,090億ユーロに達し、08年に記録した過去最高を10億ユーロ上回る見通しだと発表した。生産高も前年比で実質2%増加し、過去最高水準に達するとしてい
スロバキアの中央銀行であるスロバキア国立銀行(NBS)は7日発表した最新の経済見通しで、2012年の国内総生産(GDP)伸び率を2.4%とし、前回予想の2.7%から下方修正した。欧州債務危機の影響で輸出が減少していること
サプライチェーンのグローバル化とインターネットの普及を背景に、知的財産権を侵害される企業が増えている。会計監査法人のアーンスト&ヤング(E&Y)がドイツ企業を対象に実施したアンケート調査によると、過去3年間に模
ポーランド中央統計局が11月末発表した10月の小売売上は営業日数調整前で前年同月比3.3%増と、9月の3.1%増を上回る伸び率を示した。特に自動車販売、食品販売、非専門店の売上が伸びた。一方、衣料・靴小売業とガソリンスタ
自動車内でのインターネット利用を希望する消費者がドイツで増えている。情報通信業界連盟(Bitkom)が11日発表したアンケート調査結果によると、特に需要が大きいのは渋滞情報やオービス情報サービスで、80%が利用したいと回
チェコ労働・社会問題省が10日発表した11月の失業率は8.7%で、10月の8.5%から悪化した。新たに約50万人の失業者が出た計算になる。また、雇用事務所の求職登録者数は50万8,398人で前月比2.4%増加した一方、求
ドイツ企業の33%がインターネットに接続可能な携帯端末を社員に利用させていることが、独連邦統計局の18日の発表で分かった。2008年の2倍以上の水準という。 \ 同比率は規模の大きな企業ほど高く、従業員数250人以上の企
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が10日発表した2012年11月の国内新車販売(乗用車・小型商用車)は前年同月に比べ930台増の24万322台となり、ほぼ前年並みにとどまった。1~11月の累計は前年同期比12%増の27