トルコの新車登録、3月は7.6%増
トルコ統計局は20日、2013年3月の国内新車登録台数が前年同月比7.6%増の8万8,397台だったと発表した。 \ 新車登録の車種別シェアは乗用車が58.1%で最も多く、自動二輪車が15.1%、小型トラックが15.0% […]
トルコ統計局は20日、2013年3月の国内新車登録台数が前年同月比7.6%増の8万8,397台だったと発表した。 \ 新車登録の車種別シェアは乗用車が58.1%で最も多く、自動二輪車が15.1%、小型トラックが15.0% […]
自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)は23日、アジアのトラック事業をDaimler Truck Asiaの下に統合すると発表した。シナジー効果を引き出すことが狙いで、傘下の三菱ふそうトラック・バス(MFTCB
ベラルーシのトラック大手ベルアズと中国の自動車大手、吉利汽車の合弁会社であるベルジーは、同社の工場で生産した吉利汽車のモデルを6月からロシア市場でも販売する。ベルジーのアレクセイ・クリチマル販売・サービス部長が23日、記
自動車向けホースバンドなどを生産する独Norma Group(マインタール)は21日、ポーランド企業Variant SAの接続部品販売事業を買収すると発表した。東欧市場で競争力を強化する狙い。取引の詳細は公表しないことで
フォークリフト大手の独Kionは23日、英ウェールズのマーサー・ティドビルにある大型フォークリフト工場を10月末までに閉鎖すると発表した。欧州生産の効率化に向けた措置の一環で、今後は大型フォークリフトの生産の大半をチェコ
高級車大手のDaimlerがドイツでMercedes-Benzブランドの直営販売網を整理する意向だ。赤字を計上しているためで、個々の拠点の売却を検討する。『オートモビルボッヘ』誌によると、同販売網の2012年の売上高は約
自動車大手の仏PSAプジョーシトロエンと自動車部品大手の独ボッシュが「ハイブリッド・エア」という新タイプのハイブリッドエンジンを共同開発する。これまでのハイブリッドエンジンに比べコストが低いのが強みで、2016年までに量
電気自動車(EV)の普及に向けて2012~13年に10億ユーロを拠出するという連邦政府の研究開発支援プログラムで、助成金交付額が最も多い民間企業はボッシュであることが分かった。2位にはダイムラー、3位にはシーメンスが付け
ドイツポストは21日、電気自動車(EV)を利用した配達プロジェクトをボンで実施すると発表した。企業イメージ向上のほか、長期的には輸送コストの引き下げも狙っている。 \ 連邦環境省の支援を受けて実施する。市街地での封書・は
伊トラック・農機大手のフィアット・インダストリアルは21日、米同業CNHとの合併に伴い、税務上の登録地をイタリアから英国に移すと発表した。法人税率が低い英国での納税により税負担を軽減するのが狙い。 \ フィアット・インダ
独自動車部品メーカーのマーレは16日、独同業ベーアへの出資比率を従来の36.85%から約51%に引き上げ、経営権を取得すると発表した。バーデン・ビュルテンベルク州立銀行(LBBW)の投資子会社BWKが保有するベーアの株式
ホースクランプ(ホースバンド)やケーブルタイ(結束バンド)などを製造する独ノルマ・グループはこのほど、5月17日にポーランド企業のヴァリアント(Variant)からジョイント部品の販売事業を買収することで合意したと発表し
旧東ドイツの国民車「トラバント(Trabant)」のメーカーで現在は自動車部品を製造するザクセンリンク・アオトモビルテヒニック(Sachsenring Automobiltechnik)が5月中旬までに会社更生手続きの適
スウェーデン安全システム大手のオートリブは14日、「ステレオ・ビジョン・センシング(SVS)」システムを開発したと発表した。2つのカメラの連携により、車両に接近してくる物体を3次元で計測できるようになるという。SVSは2
独化学大手のヘンケルはこのほど、4世代目となるゴムベースの制振材の新製品「Teroson RB 8275」を発売すると発表した。液体塗布型制振材(LASD:Liquid Applied Sound Deadener)で、
英自動車工業会(SMMT)が16日発表した2013年4月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は11万33台と、前年同月から16.6%増加した。内訳は、輸出が8.4%増の8万7,755台、国内向けが66.1%増の2万
独技術監査大手のデクラが15日発表した2012年通期決算の売上高は21億6,000万ユーロとなり、前期比で8%拡大した。すべての部門(自動車、産業、サービス)が好調に推移し、収益を押し上げた。税引き前利益は4.4%増の1
独自動車工業会(VDA)のマティアス・ヴィスマン会長はこのほど、アンゲラ・メルケル首相に宛てた書簡の中で、欧州議会環境委員会が4月末に承認した排ガス規制案に盛り込まれた2020年以降の目標数値は恣意的なものであり、大型車
ロイヤル・ダッチ・シェルが開催するエコカー国際大会「シェル・エコマラソン・ヨーロッパ2013」で、フランスのナント市から参加した「ラ・ジョリヴェリー」チームがガソリン(プロトタイプ)部門で優勝した。同チームの車両は1リッ
トヨタ自動車は16日、フランスのヴァランシエンヌ工場で、小型車「ヤリス」(日本名:「ヴィッツ」)の北米市場向け生産を開始したと発表した。同社が欧州で生産した車を北米に輸出するのは初めて。円高により国内からの輸出採算が悪化
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車メーカー、アウディは5月から、無線個体識別技術(RFID)を活用して駐車料金を自動決済するシステムの実用試験を実施する。本社のあるインゴルシュタットで実施し、最大1万3,000台が
仏PSAプジョー・シトロエンは17日、パリ北郊のオルネー工場のストライキを終結させることで、労働組合のフランス労働総同盟(CGT)と合意したと発表した。これにより、今年1月中旬から続いていた同工場のストは4カ月ぶりに終止
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車 は差し当たり、ハイブリッド車を発売する計画はないもようだ。シュコダの英国法人のアラスデア・ステュアート氏(Skoda Uk brand direc
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車が16日発表した2013年4月の世界販売は7万7,600台となり、前年同月に比べ4.6%減少した。「オクタビア」が新モデルの発売を控えているため、同社では上半期は前年実績を
ドイツのケルン・メルケニッヒにあるフォード の開発拠点では、CAVE(コンピューター支援仮想環境)を使った3次元(3D)でのプロトタイプの仮想テストを実施している。3面の白い壁で囲まれたボックスの中に位置を調整できる椅子
チェコ東部にある現代自動車のノショビツェ工場で16日、累計の生産台数が100万台に達した。同工場は2008年11月3日に生産を開始、コンパクトカー「i30」の新型車が100万台目となった。 \ チェコ子会社のヒュンダイ・
ロンドン市交通局(TfL)が主導するプロジェクト「ソース・ロンドン(Source London)」は16日、電気自動車(EV)向け充電設備を1,300基以上、整備したと発表した。この充電ネットワークは2014年夏から民営
仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは22日、パリ近郊のムドン・ラ・フレット(Meudon-la-Foret)にある開発センターを閉鎖すると発表した。来年末までに同センターから2キロメートル離れたヴェリジー(Veli
ドイツの小規模企業や研究機関、大手企業が参加するコンソーシアム「ストリート・スクーター」が開発した短距離用の電気自動車(SDV:Short Distance Vehicle)。 \ ドイツポストが2013年夏に50台を小
独自動車部品大手コンティネンタルは14日、仏PSAプジョー・シトロエンと中国の東風汽車の合弁会社である神龍汽車(DPCA)から、新開発した車載マルチメディアシステム「MRN」を供給する契約を獲得したと発表した。同システム
独自動車部品大手のシェフラーが21日発表した2013年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITベース)は3億5,500万ユーロとなり、前年同期に比べ4,600万ユーロ減少した。債務危機の影響から足元の欧州で苦戦し
ブレーキシステム大手の伊ブレンボが13日発表した2013年第1四半期(1~3月)決算は、売上高が前年同期比6.3%増の3億7,190万ユーロ、利払い・税・償却前利益(EBITDA)が同10.2%増の4,730ユーロにそれ
独自動車部品大手コンティネンタルは17日、ラルフ・クラマー取締役(シャシー&セーフティー部門担当)が8月1日付けで中国部門の社長に就任すると発表した。 \ クラマー氏は2007年にシャシー&セーフティー部門の責任者に就任
自動車大手の独Volkswagen(VW)は16日、中国南部湖南省の省都・長沙で完成車工場の起工式を行った。現地合弁会社・上海フォルクスワーゲンと共同で建設、2015年末までに完成させる。生産能力は30万台。最終組み立て
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)が15日発表した2013年4月の国内新車販売台数(乗用車・小型商用車)は24万5,334台となり、前年同月に比べ8%減少した。1~4月の累計も2%減の86万2,298台にとどまった。 \
食品大手の仏Danoneは20日、中国蒙牛乳業(China Mengniu Dairy)と提携すると発表した。3億2,500万ユーロを投じて中国蒙牛の資本約4%を取得するほか、ヨーグルト製品を共同開発。急成長する中国市場
新車の二酸化炭素(CO2)排出削減に向けた欧州連合(EU)の計画を独自動車工業会(VDA)が強く懸念している。大型モデルが多いドイツメーカーに不利になる恐れがあるためで、独政府に対し反対の立場を取るよう要請した。メルケル
新車を購入する若者が減っている。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)が実施した最新調査によると、ドイツ国内の新車購入者の平均年齢は52歳で、これまでで最高となった。一方、購入者に占める35歳以下の割合は12
独バイエルン州の金属業界(自動車・電機・機械など)の労使は15日、賃金を計5.6%引き上げることで合意した。ベースアップ幅は7月が3.4%、来年5月が2.2%で、有効期間は2014年末までとなっている。 \ 金属雇用者団
自動車部品大手の独Mahle(シュツットガルト)は同業Behrの資本14.15%を投資会社BWKから取得し出資比率を51%に引き上げると発表した。両社の2012年売上高は合わせて約100億ユーロに上っており、Contin
自動車部品大手のContinental(ハノーバー)は17日、中国事業担当の取締役ポストを新設すると発表した。同国市場の重要性が高まっていることに対応する狙いで、シャシ・安全システム事業を担当するラルフ・クレーマー取締役
中国自動車メーカーの三环集団がポーランドのベアリングメーカー、FLTクラシニクを買収するもようだ。ロイター通信が消息筋の情報として15日、報じた。買収価格は3億ズロチ(約9,300万米ドル)で、中国企業の対ポーランド投資
自動車部品メーカーSachsenring(ツヴィッカウ)は5月第2週に会社更生手続きの適用を裁判所に申請した。地元紙『フライエ・プレッセ』が報じ、管財人の広報担当者が17日、追認した。 \ 同社は1958年の設立。もとも
チェコ東部にある現代自動車のノショビツェ工場で16日、累計の生産台数が100万台に達した。同工場は2008年11月3日に生産を開始、コンパクトカー「i30」の新型車が100万台目となった。 \ チェコ子会社ヒュンダイ・モ
米General Motors(GM)の独子会社Opelは15日、現在ボーフムで行っているファミリーバン「Zafira」の生産を2015年からリュッセルスハイム本社工場に移管すると発表した。ボーフム工場を14年末で閉鎖す
独フォルクスワーゲンのチェコ子会社シュコダ自動車が16日発表した2013年4月の世界販売台数は7万7,600台となり、前年同月に比べ4.6%減少した。「オクタビア」が新モデルの発売を控えているため、同社では上半期の販売が
大手化学商社の独Brenntag(ミュールハイム)は16日、豪Blue Sky Environmentのディストリビューター事業を買収すると発表した。買収により同社は尿素SCR(アドブルー)の販売で現地最大手となる。取引
チェコの電気自動車(EV)販売が振るわない。2012年の販売台数は89台で、新車販売に占める割合はわずか0.05%だった。チェコ電気自動車協会(ASEP)によると、国内のEV保有台数は250台にとどまっている。 \ EV
欧州自動車工業会(ACEA)が17日発表したEU(マルタを除く26カ国)の4月の新車販売(登録)台数は前年同月比1.7%増の103万8,343台となり、19カ月ぶりに伸びを記録した。ただ、販売増加は営業日が前年同月より2