自動車

欧州委がポーランドに警告、右ハンドル車の登録制限で

欧州連合(EU)の欧州委員会は9月30日、ポーランドが右ハンドル車の新車・中古車の登録を認めていないことはEU法に違反するとして同国に警告書を送付した。2カ月以内に是正策を講じない場合、欧州委は欧州司法裁判所に提訴するこ […]

独乗用車市場底打ち、9月は前年同月比17.8%減に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した2010年9月の国内乗用車新車登録台数は前年同月比17.8%減の25万9,748台となり、減少幅はこれまでに比べ大きく縮小した。09年に実施された新車購入補助金の反動に終わりが見え

独ブレーキ大手、ハンガリー生産を強化

ドイツのブレーキ製造大手であるクノール・ブレムゼがハンガリー生産拠点を拡張する。既存工場の隣接地に45億フォリントを投じて新工場棟を設置する。来年中に建設工事を完了し、2012年に稼働する見通し。29日付の『ネープサバッ

シュコダ、新車開発で大型投資を計画

独フォルクスワーゲン(VW)傘下のチェコ自動車大手シュコダ は来年、新車種の開発で大型投資を計画している。現在の5車種から引き上げ、これまでで最高にする方針だ。同社で技術開発を担当するエックハルト・ショルツ取締役が4日、

Volkswagen―スズキとの提携、企業文化の相違克服が課題に―

昨年末に戦略提携した独Volkswagen(VW、ヴォルフスブルク)とスズキが企業文化の相違の克服に取り組んでいる。スズキの鈴木俊宏専務が『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』に対し明らかにしたもので、同専務

Daimler AG―日産インフィニティに車台供給の方向―

自動車大手の独Daimler(シュツットガルト)が戦略提携先である日産の高級ブランド・インフィニティ向けに車台を供給する方向で交渉している。Daimlerのトーマス・ヴェーバー取締役(研究開発担当)が独『ハンデルスブラッ

Bayerische Motorenwerke AG―Saabに4気筒エンジン供給へ―

高級車大手の独Bayerische Motorenwerke(BMW、ミュンヘン)は9月29日、スウェーデンの同業Saabにエンジンを供給する契約に調印した。BMWは競合企業との部品共有化などを通してコストを削減する戦略

Bayerische Motorenwerke AG―コスト削減目標達成に自信―

独高級車大手BMW(ミュンヘン)のノルベルト・ライトホーファー社長は9月29日付『フランクフルター・アルゲマイネ』紙掲載のインタビューで、2012年までにコストを60億ユーロ削減するとの目標を達成できると明言した。合理化

Rofin-Sinar TechnologiesInc.―スイス同業LASAGを買収―

独米系のレーザー機器メーカーRofin-Sinar Technologies(ハンブルク/プリマス)は1日、時計大手スウォッチのレーザー機器子会社LASAGを買収すると発表した。製品の幅と顧客層を拡大する狙い。取引金額な

薄れる中東欧のコスト優位性

中東欧諸国は低廉な労働コストを武器に外国企業の投資を惹きつけてきたが、近年は経済成長に伴う人件費の上昇で、その優位性を失いつつある。こうした中、中東欧に代わる欧州向け生産基地としてモロッコ、チュニジア、アルジェリアなどの

Opel

GM傘下の独Opelは4日、ベルギーのアントワープ工場を年末で閉鎖すると発表した。Opelは再編計画の一環で同工場の分離を決定。9月末までに売却先が見つからなければ閉鎖する方針を打ち出していた。2,600人いた従業員のう

仏プジョーと三菱自、小型商用車のEV化で協力

仏自動車大手PSAプジョー・シトロエンと三菱自動車は9月29日、プジョーが生産する小型商用車の電気自動車(EV)開発で協力することで合意したと発表した。プジョーがスペインのビゴ工場で生産する「プジョー・パートナー」「シト

BMW、サーブに4気筒エンジン供給へ

高級車大手の独BMWは9月29日、スウェーデン同業サーブにエンジンを供給する契約に調印した。BMWは競合企業との部品共有化などを通してコストを削減する戦略を打ち出しており、今回の取引はその延長線上にある。2012年から納

自動車関連3社、ハンガリー投資計画を相次ぎ発表

経済の停滞から抜け出せないでいるハンガリーで、自動車関連メーカーの大型投資が相次いでいる。独自動車メーカーのアウディとオペルのほか、韓国タイヤ最大手のハンコックタイヤが既存拠点の強化を打ち出した。財政緊縮策に慎重なハンガ

仏ミシュラン、セルビア生産を拡大

仏タイヤ大手ミシュランのセルビア子会社、Tigar Tyresが1,600万ユーロを投じて生産能力を強化する。輸出を拡大する狙い。セルビア政府は総額88万ユーロの投資助成を実施する。 \ Tigar Tyresは、同国南

セルビア投資に注目

中東欧の有望な投資先としてセルビアが注目が集めている。政治・経済状況が安定していることに加えて法人税率や雇用者負担率は欧州最低水準にあり、投資インセンティブも充実しているためだ。特に自動車関連産業は、旧ユーゴ連邦時代に培

Robert Bosch GmbH―トルコに5億ユーロ投資へ―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は2010~13年の4年間でトルコに5億ユーロを投資する。生産・輸出・研究開発拠点として同国の重要性が高まっていることに対応する。24日にイスタンブールで開催されたトルコ進

ロシア自動車大手GAZ、中国・第一汽車と合弁へ

ロシア自動車大手のGAZは27日、中国の第一汽車(FAW)と大型トラックの合弁生産で合意した。FAWがモデルノウハウを、GAZが製造設備及び人員を提供する。投資規模や出資比率、生産車種、生産規模など具体的な点は今後詰める

Adam Opel GmbH―新小型車はアイゼナハ工場で生産へ―

米ゼネラル・モーターズ(GM)傘下の独Opel(リュッセルスハイム)は23日、新モデル「Junior(開発コード名)」の製造拠点を独アイゼナハ工場に選定したと発表した。同工場に今後9,000万ユーロを投資し、2013年か

「税優遇措置は今後も尊重」=首相、外国自動車メーカーに

ロシアのプーチン首相は21日、政府が外国自動車メーカーの現地調達率引き上げを検討している問題で、現行の税優遇措置を尊重する意向を示した。 \ サンクトペテルブルク近郊で行われた外国自動車メーカー幹部との会合で、「現地生産

Opel

General Motors(GM)の独子会社Opelは来年からチリ市場の開拓を開始、ラテンアメリカ市場への進出を果たす。同国には今後、自前の販売網を構築するとともに、GM現地法人の支援も受けて市場の開拓を進める。Ope

ウクライナ自動車生産、今年も低調

ウクライナ自動車産業の低迷が続いている。同国自動車工業会(UkrAutoprom)が先ごろ発表した2010年1-8月の国内生産台数は4万5,193台で、前年同期実績を12%下回った。トラック、バスは増産だったが、主力の乗

重大な整備不良の車が増加、車齢9年以上では25%以上に

技術監査会社GTUe(シュツットガルト)は14日、整備不良統計を発表した。それによると、2010年上半期に同社が車検を手がけた乗用車で何らかの整備不良が見つかった車両は全体の51.5%で、前年同期に比べ0.5ポイント減少

独北部にCFKの一大研究開発拠点が誕生

ドイツ北部ニーダーザクセン州のシュターデで21日、炭素繊維複合材(CFK)の研究開発センターCFK Nordの開所式が行われた。同センターでは航空機やトラック、鉄道車両に利用されるCFKの製造技術を研究開発、施設を利用す

VW商用車部門、中国事業を強化

独フォルクスワーゲン(VW)の商用車部門であるVWヌッツファールツォイゲ(VWN)は中国市場を中心に国際事業を強化する方針だ。今年2月からVWNを統括するヴォルフガング・シュライバー氏が20日付の独経済紙『ハンデルスブラ

シトロエン、ラコステとのコラボコンセプトを発表

シトロエンは20日、スポーツアパレルブランドのラコステとコラボレートしたスーパーミニSUV「ラコステ」のコンセプトモデルの画像を発表した。実車は今月30日に開幕するパリモーターショーで公開する。 \ ラコステは全長が3,

独オペル、ハンガリーに5億ユーロを追加投資

米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の独子会社オペルは21日、ハンガリー工場で新型エンジンを生産する計画を発表した。投資規模は5億ユーロで、2012年末までに生産を開始する。ハンガリー政府は来月、投資計画に対する支援の

アントノブ、EV用3段式変速機を開発

英蘭系の自動車変速機製造会社アントノブは9月15~16日に英ベッドフォードで開催された低炭素自動車ショー(LCV2010)で電気自動車(EV)向けの3段式変速機を発表した。同ギアボックスは、自動変速、デュアルクラッチの変

BMW、インドで「X1」を現地生産

独高級車メーカーのBMWは21日、今年11月からインドのチェンナイ工場でコンパクトSUV「X1」の生産を開始すると発表した。同工場ではすでに生産能力を従来の年3,000台から5,400台に引き上げたとしている。販売網は2

クロアチア、電気自動車の充電スタンド設置を計画

クロアチア初の電気自動車充電スタンドが、同国北部のヴァラジュディンに設置されることが決まった。現地紙『Novi List』の報道によると、ヴァラジュディン行政当局と、政府系エネルギー研究所のHrvoje Pozar En

現代自、ロシア工場を開設

現代自動車は21日、ロシアのサンクトペテルブルク工場を開設した。2011年1月から量産を開始する計画。生産規模は初年度で10万5,000台とし、2012年には15万台に引き上げる。ロシア工場は国外の生産拠点では、米国、中

三菱自とPSA、ロシア合弁工場でSUVの生産開始

三菱自動車と仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは17日、ロシアのカルーガにある合弁工場でSUVの生産を開始したと発表した。新たに生産ラインに加わったのは、三菱自「アウトランダー」、プジョー「4007」、シトロエン「

Saab

スウェーデンの高級車メーカー、サーブ はこのほど、同社初の電気自動車(EV)「9-3 ePower」のプロトタイプの写真と技術情報を公開した。同モデル70台を使用した実証試験を来年初めから実施する予定。同プロトタイプは量

PSA、東風汽車集団との提携強化

仏自動車大手のPSAプジョー・シトロエンは21日、中国同業の東風汽車集団との提携関係を強化すると発表した。合弁会社である東風プジョー・シトロエン自動車(DPCA)は今後5年間に12モデルを新たに投入し、市場シェアを5%に

Renault/Nissan

ルノー・日産アライアンス は22日、アムステルダム市と電気自動車(EV)の普及に向けて協力することで合意したと発表した。ルノー・日産アライアンスと同市は2011年末までにEVを1,000台販売する目標について合意。日産は

MAN、通期販売で11万5,000~12万台を予想

独商用車メーカーMANのフランク・ルッツ財務担当取締役は21日、今年の販売が11万5,000~12万台となり、従来予想の10万台強を大幅に上回るとの見通しを明らかにした。昨年末から受注が好調で、売上高は通期で約150億ユ

独RWE 、電気自動車で中国BYDと提携

独電力大手のREW は16日、中国の自動車メーカーBYDと提携したと発表した。電気自動車(EV)の販売とドライバーへの電力供給サービスを欧州で共同展開していく。BYDはEV車「e6」を2012年から欧州で販売、顧客にはR

スカニア、ポーランド工場でバス増産

スウェーデンの商用車メーカー、スカニアがポーランド・スウプスク工場における路線バス生産を強化する。ドイツなど、欧州主要市場への輸出を拡大する目的だ。 \ スウプスク工場は14日、製造工程の合理化とスピードアップを目的とし

AdSeat

欧州連合(EU)の研究開発プロジェクト。自動車の後面衝突時の乗員の安全性を高めるため、既存の後面衝突テストの試験プロセスやデータを見直し最終的にはシート構造などに関するガイドラインの改定作業に反映させることを目的とする。

ボッシュとサムスン、上海汽車との合弁交渉が最終段階

独自動車部品大手のボッシュと韓国サムスンSDIは、中国の自動車大手上海汽車集団と電気自動車向けリチウムイオン電池の合弁生産についての交渉が最終段階に入っている。ボッシュ幹部が17日、ロイター通信に明らかにした。 \ 16

英政府、低公害車購入補助の要件を発表

英政府は16日、2011年1月から導入する低公害車の購入補金助制度に関し、補助の対象となる車両の要件を発表した。以下の要件を満たす電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車の購入者に、1台当たり最

上部へスクロール