自動車

シュコダ自、BEV・HEVの累計生産台数が10万台を突破

●電動モデルの「iV」仕様車は2019年9月から生産 ●同社はBEVが全モデルに占める割合を30年までに50~70%へ 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は8月30日、バッテリー式電気自動車( […]

チェコCEZ、大型EV用電池工場めぐる企業連合設立へ

●シュコダ自やアジア企業4社と交渉中 ●ギガファクトリーの建設費は20億ドルに上る見込み チェコ電力大手の国営CEZは25日、電気自動車(EV)用電池を大量生産する「ギガファクトリー」設置に向けた企業連合の設立について、

シュコダ自、乗用車への通販商品配達サービスを計画

●非接触の受け渡しや、留守宅への配達などの問題解消を狙う ●2019年以降製造のリモートアクセス機能搭載モデルで利用可能 独フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は8月26日、オンラインで注

チェコCEZ、大型EV用電池工場めぐる企業連合設立へ

チェコ電力大手の国営CEZは25日、電気自動車(EV)用電池を大量生産する「ギガファクトリー」設置に向けた企業連合の設立について、年内に結論を出す方針を発表した。ダニエル・ベネシュ社長によると、現在は4社のアジア企業と工

シュコダ自、乗用車への通販商品配達サービスを計画

独フォルクスワーゲン(VW)グループのチェコ子会社であるシュコダ自動車は26日、オンラインで注文した商品を発注者の乗用車に配達する「カー・アクセス」サービスの開始を計画していることを明らかにした。個人的な受け渡しが無く非

中国の内装部品大手、セルビアにシート工場建設

中国の自動車内装部品会社、延鋒汽車内飾系統(YFAI)は26日、セルビア中部クラグイェバツの拠点でシート工場の建設が完了したと発表した。来年夏の稼働開始を予定する。増大する需要に対応すると同時に、欧州における製品のポート

ボルボ、江鈴汽車の大型トラック部門を買収

商用車大手のボルボ(スウェーデン)は23日、中国同業・江鈴汽車(JMC)の大型トラック部門である江鈴重型汽車を買収することで合意したと発表した。中国向け大型トラックの現地生産が目的で、買収額は8億人民元(約135億円)に

中国リチウム生産大手、英同業バカノラ買収で合意

リチウム生産で世界最大手の中国企業ガンフォン・リチウム(贛鋒鋰業)は25日、英同業バカノラ・リチウムを買収することで最終合意したと発表した。電気自動車(EV)用電池に使われるリチウムの需要が急増する中、バカノラがメキシコ

英新車生産、7月は56年以来の低水準

英自動車工業会(SMMT)が26日に発表した7月の新車生産台数は5万3,438台となり、前年同月から37.6%減少した。半導体不足と新型コロナウイルス感染拡大に伴う行動制限で人員が足りないことが響き、7月の実績としては1

ボルボ・トラックス、江鈴重型汽車の買収で合意

スウェーデンのトラック大手ボルボ・トラックスは23日、中国の江鈴汽車(Jiangling Motors)のトラック製造子会社である江鈴重型汽車(JMC Heavy Duty Vehicle)の買収で合意したと発表した。取

ステランティスとフォックスコン、合弁設立で合意

欧米自動車大手のステランティスと台湾の電子機器大手、鴻海精密工業(フォックスコン)は24日、合弁会社モバイル・ドライブの設立について合意したと発表した。同合弁には、フォックスコンの子会社で携帯端末などを製造するFIHモバ

中国BYD、ヘルシンキに電気バス76台を供給

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD)は10日、フィンランドのヘルシンキ市交通局(HSL)に電気バス「eBus」を76台納入したと発表した。北欧のバス運行最大手ノビナ(Nobina)が同国向けに発注し

仏フォルシア、独ヘラーを買収

仏自動車部品大手のフォルシアは14日、独同業ヘラーの買収について合意したと発表した。両社の経営統合により、世界7位の自動車部品会社が誕生する。今後は、両社の強みを活かしながら、電動車(エレクトロモビリティ)、自動運転、内

ノルウェーのコングスバーグ、新CTOに独ヘラーの幹部を招聘

ノルウェー自動車部品大手のコングスバーグ・オートモーティブは18日、同社の最高技術責任者(CTO)に独ヘラーの執行役員だったクリスティアン・アムゼル博士を迎えたと発表した。新CTOは技術ポートフォリオの監督に加え、イノベ

ヴァルメットとフォータム、バッテリーリサイクルで提携

フィンランドの自動車受託生産メーカー、ヴァルメット・オートモーティブ (ヴァルメット)は19日、同国のエネルギー大手フォータムとバッテリーのリサイクルで提携すると発表した。フィンランドのサロとウーシカウプンキにあるヴァル

商用車大手スカニア、英のeロード実証試験事業に参加

独フォルクスワーゲン(VW)傘下の商用車大手スカニア(スウェーデン)は18日、英国で実施される架線給電式道路(eロード)の実証事業に参加すると発表した。同国の道路貨物輸送の脱炭素化に向けたもので、プロジェクト期間は今月か

Daimler

独自動車大手のダイムラー は24日、ノルウェーのバス運行大手であるVy Bussに傘下のバスブランド「セトラ」の2階建て(ダブルデッカー)バス「S531 DT」を13台、供給すると発表した。Vy Bussはセトラのバスを

Microlino

小型電気自動車「Microlino」を開発するスイスのMicrolino が9月にドイツのミュンヘンで開催予定の国際自動車モーターショー(IAA)に「Microlino」の量産モデルを出展するもようだ。独業界紙『オートモ

BMW

独自動車大手のBMWグループ は17日、9月にドイツのミュンヘンで開催予定の国際自動車モーターショー(IAA)に、量産化に向けて開発中のBMWの燃料電池車「iX5ハイドロジェン」を出展すると発表した。当該モデルはBMW「

Opel「Rocks-e」

欧州自動車大手ステランティス傘下の独オペルが25日発表した小型電気自動車。都市部での利用を想定したサスティナブル・アーバン・モビリティ(SUM:持続可能な都市部における移動)で、スクーターと乗用車の間に位置する車両となる

英自動車生産、7月は37.6%減少

英自動車工業会(SMMT)は26日、同国の2021年7月の乗用車生産が5万3,438台となり、前年同月に比べ37.6%減少したと発表した。これは1956年(5万1,472台)以来の低水準となる。乗用車生産は3月以降、増加

VW、独ニーダーザクセン州警察から大型受注を獲得

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は16日、同国のニーダーザクセン州警察から純粋な電気自動車「ID.3」を215台受注したと発表した。ニーダーザクセン州警察はさらに、既存のVW「パサートGTE」160台に加え、当該

シュコダ自が生産再開、半導体不足で夏季休暇延長

●半導体不足による未完成車は4万台強、5万台を目途に再調整 ●従業員には賃金の85%と特別手当を支給 独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社、シュコダ自動車が夏季休暇を終え、22日夕から生産を再開した。夏季休暇は通常

トルコ自動車部品大手テクラス、セルビアに第2工場を計画

●セルビア拠点は長期的に2,500人に増員 ●同社は流体循環システムや防振部品を生産 トルコの自動車部品大手テクラス(Teklas)がセルビアを生産拠点として増強する。同社のカバ取締役がこのほど、現地情報サイト『SeeN

ロシア、EV市場の創造・育成に注力

●電気自動車の登録総数はわずか1万台 ●メーカー支援、購入時助成、充電インフラ整備を政策の柱に ロシア政府は電動車(EV)市場の創造・育成に向けて、助成金を含む様々な措置を実施する方針だ。中国のゼロエミッション車政策に範

エネルギーなどが物価押し上げ、7月インフレ率3.8%に

ドイツ連邦統計局が11日に発表した7月の消費者物価統計の詳細によると、前年同月比のインフレ率は3.8%となり、1993年12月以来の高水準に達した。昨年はコロナ禍対策で7~12月の半年間、付加価値税率が引き下げられており

ヘラー―仏同業フォルシアに身売り―

自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。ヘラーのオーナー一族が保有株60%をすべて売却するほか、フォルシアがヘラーの残り40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施す

シェフラー―チェーンドライブ事業を売却―

軸受大手の独シェフラーは11日、チェーンドライブ・システム事業を独投資会社レンバッハ・エクイティ・オポチューニティーズⅡに売却することで合意したと発表した。車両業界向け事業の経営資源を電動車分野に絞り込む方針に基づく措置

ボッシュ―電池製造装置事業に参入―

自動車部品を中心にIoT事業を展開する独ボッシュは12日、車載電池製造装置事業に参入すると発表した。車両の電動化を背景に電池需要が急増し、製造装置のニーズも大幅増加が見込まれることから、新規事業を立ち上げる。 自動車用電

アカゾール―欧州最大の商用車用電池工場を開設―

米自動車部品大手ボルグワーナーの独子会社アカゾールは16日、フランクフルトの南方30キロのダルムシュタットで商用車用電池システム工場の開所式を行った。同社によると生産能力は欧州最大。年末までにフル稼働体制に入る。 新工場

ティッセンクルップ―炭素部品子会社を売却―

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは19日、炭素部品子会社ティッセンクルップ・カーボン・コンポーネンツ(tkCC)を自動車部品製造の墺アクション・コンポジッツに売却することで合意したと発表した。非中核事業の整理方針に基

インフィニオン―製品価格引き上げ―

半導体大手の独インフィニオンが製品価格を引き上げる。ラインハルト・プロス社長が経済誌『ヴィルトシャフツボッヘ』に明らかにした。 同社長は「わが社はチップをすべて内製しているわけではないため、自らもコストが大幅に膨らんでい

1~7月の電動車シェア、約2.7倍の22.6%に

ドイツ連邦陸運局(KBA)が20日発表した電動車の1~7月の新車登録台数は36万8,163台となり、前年同期(19万9,935台)の2.8倍に拡大した。購入補助金が昨年7月以降、大幅に引き上げられたことが大きい。乗用車新

ティッセンクルップ、炭素部品子会社を売却

鉄鋼系複合企業の独ティッセンクルップは19日、炭素部品子会社ティッセンクルップ・カーボン・コンポーネンツ(tkCC)をオーストリアの自動車部品メーカー、アクション・コンポジッツに売却することで合意したと発表した。非中核事

ルノーが吉利と提携、中韓でHV事業展開へ

仏自動車大手ルノーは9日、中国の浙江吉利控股集団と提携し、中国および韓国でハイブリッド車(HV)事業を展開することで合意したと発表した。ルノーは2020年に東風汽車集団との乗用車合弁事業を解消したが、急拡大する中国のエコ

独自動者部品大手ヘラー、仏フォルシアに身売り

自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。創業者一族が保有する株式60%をすべて売却するほか、フォルシアが残る株式40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施する。フォ

ロシア新車販売、7月は6.5%減少

ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は5日、同国の2021年7月の新車販売(乗用車・小型商用車)が13万2,640台となり、前年同月に比べ6.5%減少したと発表した。前年同月は、外出・営業規制の解除により、販売が増加してい

ルノーと浙江吉利、中国・韓国市場で提携

仏自動車大手のルノー・グループと中国の浙江吉利控股集団(Geely Holding)は9日、中国と韓国市場における提携について覚書(MoU)を締結したと発表した。今回の提携では、成長が著しいアジア市場におけるハイブリッド

独VW、IAAで「ID.5 GTX」のカモフラージュモデルを披露

独自動車大手のフォルクスワーゲンは6日、9月にミュンヘンで開催予定の国際自動車見本市(IAA)でSUVクーペの電気自動車「ID.5 GTX」について、外観にカモフラージュ柄を施したスタディモデルを世界初披露すると発表した

中国BYD、マドリード市に電気バス20台を追加供給

中国のバッテリー・自動車メーカーである比亜迪汽車(BYD) は7月29日、マドリード市交通公社(EMT)から電気バス「eBus」20台を受注したと発表した。EMTからの電気バス受注は今回が3回目。年末から納車を開始する。

ルノー、EV電池用リチウム供給でヴァルカンと契約

自動車大手の仏ルノーは2日、独・オーストラリア系のリチウム生産会社ヴァルカン・エナジー・リソーシズと電気自動車(EV)用電池に必要となるリチウムの供給を受ける契約に調印したと発表した。契約は2026年からの5年間。年間6

独ヘラー、照明工場に協調ロボとAIの導入進める

独自動車照明・電子部品大手のヘラーは5日、協働ロボット(コボット)と人工知能(AI)の導入により照明機器の生産工程の効率化を進めると発表した。同社の照明部門が内外に持つ15カ所の生産拠点において今後5年間で数千万ユーロを

インフィニオン、AR用MEMSスキャンを開発

独半導体大手のインフィニオンは、自動車のヘッドアップディスプレイやスマート眼鏡など、ガラス面に様々な情報を投影する機能に使用する新しいMEMS(微小電気機械システム)スキャンソリューションを開発している。 当該製品は、小

上部へスクロール