Continental
独自動車部品大手のコンチネンタル は22日、中国の比亜迪汽車(BYD)のコンパクトSUVの電気自動車「Atto 3」にコンチネンタルのプレミアムタイヤ「EcoContact 6Q」(18インチ)が新車用の一次タイヤとして […]
独自動車部品大手のコンチネンタル は22日、中国の比亜迪汽車(BYD)のコンパクトSUVの電気自動車「Atto 3」にコンチネンタルのプレミアムタイヤ「EcoContact 6Q」(18インチ)が新車用の一次タイヤとして […]
フィンランドのエネルギー大手フォータム は20日、燃料電池航空機を開発する米英新興企業ゼロアビア(ZeroAvia)と共同で空港における水素生成および水素燃料の充填インフラの可能性を調査する覚書(MoU)を締結したと発表
電動車の駆動用トラクションモーターのリサイクル工程の自動化に取り組むドイツの産学連携プロジェクト。ロボットや人工知能(AI)を活用し、これまでは手作業で行われているトラクションモーターの解体作業の自動化を目指す。 プロジ
欧州自動車工業会(ACEA)は21日、欧州連合(EU)の2023年2月の乗用車新車販売(新車登録)が80万2,763台となり、前年同月に比べ11.5%増加したと発表した。大幅な増加となったが、2022年初めは半導体の供給
オーストリア統計局によると、同国の2022年の乗用車新車登録は前年比10.3%減の21万5,050台だった。 燃料別では、ディーゼル車が前年比17.4%減の4万8,115台となり、市場シェアは22.4%となった。ガソリン
独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェは23日、SUV「カイエン」の純電気自動車をフォルクスワーゲン・スロバキアのブラチスラバ工場で生産すると発表した。 「カイエン」は、ポルシェに
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループのバッテリー事業子会社PowerCoは17日、スペインのバレンシア近くのサグントで電池セル工場(ギガファクトリー)の起工式を行い、建設を開始した。同工場では2026年に量産
欧州自動車大手のステランティスは22日、ドイツのアイゼナハ工場に1億3,000万ユーロを投資すると発表した。これにより、オペルのコンパクトSUV「グランドランド」の電気自動車(BEV)の生産体制を整備する。グランドランド
欧州自動車大手のステランティスは19日、傘下のフィアットがアルジェリアに進出すると発表した。21日から同ブランドの6モデルの販売を開始するほか、完成車工場を開設して一部のモデルをノックダウン生産する。総投資額は2億ユーロ
スウェーデン商用車大手のスカニアは16日、独消防車メーカーのアルバート・ジーグラーの空港用消防車(ARFF)にハイブリッドソリューションを提供することを明らかにした。航空業界の厳格な要件を満たしつつ温暖化ガスの排出量を削
仏エネルギー大手のトタルエナジーズは16日、カナダのコンビニエンスストア運営会社アリマンタシォン・クシュタール(以下、クシュタール)と欧州4カ国のガソリンスタンド網の合弁事業化および売却について合意したと発表した。将来の
フィンランドのエネルギー大手フォータムは16日、ドイツのハイルブロン当局の認可(BimSchG)を受け、バーデン・ヴュルテンベルク州のキルヒャルトで車載電池のリサイクル施設(ハブ)の運営を開始したと発表した。当該拠点は、
欧州連合(EU)の欧州委員会は16日、2050年までの気候中立化に向けて再生可能エネルギーや電気自動車(BEV)をはじめとするグリーン産業の競争力強化を目的とする「グリーンディール産業計画」の一環として、温室効果ガス排出
欧州連合(EU)欧州議会は14日の本会議で、建物のエネルギー性能に関する指令の改正案を賛成多数で可決した。新築の建物は2028年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとすることを義務付けるほか、現在は国ごとに異なるエネルギー
欧州中央銀行(ECB)は16日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決めた。利上げは6会合連続。米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻で金融不安が広がりつつあるが、ユーロ圏のインフレ抑制を
ドイツの総エネルギー消費量に占める再生可能エネルギーの割合が2022年は20.4%となり、前年の19.2%から大きく拡大したことが、連邦環境庁(UBA)の15日付の発表で分かった。電力と暖房部門が全体をけん引。欧州連合(
独エネルギー水道産業連合会(BDEW)は14日、国内の公共の電動車用充電ケーブル数(チャージングポイント)が1月1日時点で8万541本となり、前年同日から35%増加したと発表した。出力150キロワット(kW)以上の急速充
●コスト上昇で小型モデルは不採算となり、3,000人の人員削減に ●「ユーロ7」導入には少なくとも4年が必要=シュコダ自取締役 チェコ自動車大手のシュコダ自動車は19日、欧州連合(EU)の新排ガス基準「ユーロ7」が202
●ドイツやイタリアなどと足並みを揃える形に ●スロバキアの環境省は法案に賛成、経済省と運輸省は反対 スロバキア議会の欧州問題委員会は15日、同国の環境省に対し、2035年までに域内でガソリン車など内燃機関車の新車販売を事
●EUステージ5を満たす最新のコモンレール式ディーゼルエンジン ●欧州、特にフランスとイタリアでの需要を見込む トルコのエンジンメーカー、テュモサン(Tümosan)が欧州市場参入を計画している。このほど、中部コンヤで開
●セニカ工場はヒートポンプ専門、年産能力は30万台 ●暖房メーカーはヒートポンプ事業を積極的に拡大 暖房機器大手の独ファイラントはこのほど、スロバキア西部のセニカに新設したヒートポンプのメガ工場が5月から操業を開始すると
●ネットゼロ法案は低炭素技術について域内での生産拡大を目指す ●原材料法案は希土類など重要鉱物資源の域内調達を促進する 欧州委員会は16日、2050年までの気候中立化に向けて再生可能エネルギーや電気自動車(EV)をはじめ
●利上げは予定通り、政策金利は3.5%に ●インフレ率は鈍化傾向も、目標の2%を依然大きく逸脱 欧州中央銀行(ECB)は16日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決めた。利上げは6会合連続。
EU統計局ユーロスタットが17日に発表した2月の消費者物価統計によると、ユーロ圏のインフレ率(確定値)は速報値と同じ前年同月比8.5%となり、前月の8.6%から0.1ポイント縮小した。インフレ率の鈍化は4カ月連続。(表参
EU加盟国は14日に開いた財務相理事会で、EUの財政ルールの改正について協議し、欧州委員会が提示した改革案を大枠で承認した。ただ、一部の細目に関しては合意に至っていない部分もあり、欧州委が今後、詳細を詰める。 EUの財政
欧州委員会は14日、電力の市場価格を安定化させるための電力市場改革案を発表した。急激な価格変動から消費者を保護し、安定供給を確保しながら再生可能エネルギー由来の電力利用を推進する。電気料金が短期的な化石燃料の価格に大きく
欧州委員会は16日、2050年までの気候中立化に向けて再生可能エネルギーや電気自動車(EV)をはじめとするグリーン産業の競争力強化を目的とする「グリーンディール産業計画」の一環として、温室効果ガス排出の実質ゼロに貢献する
英国領北アイルランドの民主統一党(DUP)のドナルドソン党首は14日、EU単一市場に残った北アイルランドの通商ルール見直しをめぐるEUと英政府の合意内容について不服を示し、英政府にさらなる見直しを求める声明を発表した。英
欧州議会は14日の本会議で、建物のエネルギー性能に関する指令の改正案を賛成多数で可決した。新築の建物は2028年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロとすることを義務付けるほか、現在は国ごとに異なるエネルギー性能証明書の評価
EU加盟国は16日の環境相理事会で、大規模産業施設や集約型畜産農場などで発生する汚染物質の排出規制を強化する「産業排出指令」の改正案を採択した。規制の対象となる産業活動や施設を拡大し、大気、水、土壌に排出される有害物質を
欧州委員会は15日、EUとタイの自由貿易協定(FTA)締結に向けた交渉を再開すると発表した。同国とのFTA交渉は2013年に開始されたが、14年に軍のクーデターが起きたため中断されていた。 EUはFTAによって東南アジア
EU統計局ユーロスタットが15日に発表したユーロ圏の1月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.7%の上昇となった。プラスとなるのは2カ月ぶり。前月は1.3%の下落だった。(表参照) 分野別では中間財が1.
欧州中央銀行(ECB)は16日に開いた定例政策理事会で、政策金利を0.5ポイント引き上げることを決めた。利上げは6会合連続。米シリコンバレーバンク(SVB)の経営破綻で金融不安が広がりつつあるが、ユーロ圏のインフレ抑制を
独自動車部品大手のヘラーは9日、LED補助ヘッドライト「ブラックマジック(Black Magic)」シリーズのバーライト製品のラインナップを拡充したと発表した。公道用に14種類、オフロード用に18種類を新たに投入する。
欧州委員会は13日、再生可能エネルギーや電気自動車(EV)をはじめとするグリーン産業の競争力強化を目的とする「グリーンディール産業計画」の一環として、加盟国がネットゼロ産業(温室効果ガス排出の実質ゼロに貢献する産業)に対
欧州議会とEU閣僚理事会は10日、2030年までの省エネ目標を定めたエネルギー効率化指令の改正案で基本合意した。20年時点における30年のベースライン予測に対し、EU全体の最終エネルギー消費(産業活動や家庭でのエネルギー
スウェーデン鉄鋼大手のSSABは6日、デンマークの自動車部品メーカー、メネタに化石燃料を使わないゼロカーボン鋼材を供給していることを明らかにした。メネタはブレーキ部品などに同鋼材を使用し、二酸化炭素(CO2)排出量の大幅
独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェン は8日、同社の制御ソフトウエア「cubiX」を搭載した最初のモデルである英スポーツカーメーカー、ロータスの電動SUV「エレトレ」が2月に、中国市場で納車を開始したと発表した
独自動車部品大手のシェフラー は、同社の監査役を務めるジークフリート・ヴォルフ氏にロシアのウリヤノフスク工場を売却する手続きを進めている。シェフラーの広報担当者がこのほど、独有力誌『シュピーゲル』の報道を認めた。シェフラ
ドイツ政府が資金支援する燃料電池生産のための国家行動計画(H2GO)を構成するサブグループの1つ。Stack2Pでは、車載燃料電池(スタック)のリサイクルに取り組む。スタックの解体工程の自動化および効率改善、燃料電池を構
オーストリア統計局によると、同国の2022年の自動車新車登録は、前年比17.8%減の30万5,332台だった。これは、新型コロナウイルスの世界的な感染拡大(パンデミック)前の2019年実績を30.0%下回る。 2022年
ロシアの欧州ビジネス協会(AEB)は6日、同国の2023年2月の新車販売(乗用車・小型商用車)が4万1,851台となり前年同月に比べ62.1%減少したと発表した。1~2月の累計は、前年同期比62.5%減の7万4,350台
欧州委員会のフォンデアライエン委員長は10日、バイデン米大統領とホワイトハウスで会談し、電気自動車(EV)などに不可欠な重要鉱物を巡り、新たな貿易協定の交渉を開始することで合意した。米国のインフレ抑制法に盛り込まれたEV
スウェーデン商用車大手のスカニアは2日、ノルウェーの石灰石採掘企業ヴェルダルスカルク(Verdalskalk)に、積載量66トンの電気ダンプトラック「P45」を納車したと発表した。ヴェルダルスカルクは連結式の同トラックを
欧州自動車大手のステランティスは9日、イタリアのカッシーノ工場で完全電気自動車(BEV)を生産すると発表した。同社の大型BEV用プラットフォーム「STLAラージ」を採用し、プレミアムモデルを生産する。投資規模などの詳細は
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは13日、バッテリー事業子会社のPowerCoがカナダのオンタリオ州セント・トーマスに電池セルのギガファクトリーを建設すると発表した。PowerCoにとって北米初の電池セル
ノルウェー自動車部品大手のコングスベルグ・オートモーティブ(以下、KA)は10日、同社のドライブライン事業部門が中国の大手OEMから乗用車向けのアクチュエーターの新規受注を獲得したと発表した。契約は3年間で、受注総額は2
独自動車部品大手のコンチネンタルは6日、道路通行料徴収サービス会社の仏アクセス(Axxes)と提携し、トラック向けにOBU(オンボードユニット)が不要の料金徴収サービスを提供すると発表した。コンチネンタルの次世代スマート
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が車載電池セル工場の建設計画で欧州よりも北米を優先するとの観測が浮上している。英『フィナンシャル・タイムズ』は8日、VWは米国でインフラ抑制法(IRA)に基づき最大100億ユーロの
ドイツ連邦統計局は13日、ロシア産原油の輸入量が1月は3,500トンとなり、前年同月(280万トン)比で99.9%縮小したと発表した。欧州連合(EU)のロシア制裁が反映されている。輸入した3,500トンもすべて、他のEU