GDP見通しを共同予測が下方修正、ロックダウン緩和後の急回復が最近は鈍化
Ifo経済研究所やキール世界経済研究所(IfW)など有力経済研究所は14日発表した『秋季共同予測(秋季GD)』で、ドイツの成長率予測を引き下げた。前回予測(春季GD)を発表した4月上旬に想定していたよりも景気回復のスピー […]
Ifo経済研究所やキール世界経済研究所(IfW)など有力経済研究所は14日発表した『秋季共同予測(秋季GD)』で、ドイツの成長率予測を引き下げた。前回予測(春季GD)を発表した4月上旬に想定していたよりも景気回復のスピー […]
ドイツのアンゲラ・メルケル連邦首相と国内16州の首相は14日、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた措置の強化を取り決めた。気温の低下に伴い感染者数の増加が加速しているためで、メルケル首相は会議後、コロナ対策で国(連邦
欧州連合(EU)は13日の閣僚理事会で、新型コロナウイルス感染拡大抑制のため加盟国がEU域内での移動制限を実施する際の共通の基準を定めた勧告を採択した。欧州の多くの国で新型コロナの感染者が急増し、各国が相次いで規制を強化
ドイツ連邦統計局が19日発表した製造業の8月末時点の受注残高(暫定値)は物価・営業日数・季節要因調整後の実質で前月末を1.0%上回った。増加は3カ月連続。国内受注の残高が0.6%増、国外が同1.1%増と、ともに拡大した。
ドイツ連邦統計局が20日発表した9月の生産者物価指数は前年同月比1.0%減となり、8カ月連続で低下したものの、下げ幅は4カ月連続で縮小した。新型コロナ危機に伴うエネルギー価格下落の幅が狭まっていることが大きい。エネルギー
欧州連合(EU)の欧州委員会は14日、2050年までにEU域内で排出される温室効果ガスを実質ゼロにするカーボンニュートラル(気候中立)の実現を目指す「欧州グリーン・ディール」の一環として、建物の省エネ化を推進するための政
自動車部品大手の独エルリングクリンガー(デッティンゲン・アン・デア・エルムス)は14日、欧州航空機大手のエアバスと長期協業合意したと発表した。合弁会社を設立してエアバスが実用化を目指す航空機向けに燃料電池スタックを開発す
米自動車大手フォードの欧州法人が手がけるクロスオーバーSUV「クーガ」のハイブリッド車(PHV)モデルに発火の恐れがあることが分かった。同社はドイツ連邦陸運局(KBA)と協議し、すでに販売を停止した。今後はリコール(無料
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)グループ(ヴォルフスブルク)は14日、産業用ロボット2,200台強をファナックなどに発注したことを明らかにした。電気自動車(EV)の生産拡大に向けた措置で、調達したロボットを独米の
独フォルクスワーゲン(VW)の商用車子会社トレイトン(ミュンヘン)は16日、戦略提携先の米ナビスター・インターナショナルを買収することで基本合意したと発表した。取引が成立すると、トレイトンは欧州、南米に加え新たに北米市場
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が16日発表した9月のグループ新車販売台数は93万3,600台となり、前年同月を3.3%上回った。販売増は今年初めて。独同業ダイムラー、BMWも7-9月期(第3四
化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は13日、プリント基板向けの防水・絶縁塗料を開発する米国のスタートアップ企業アクトナノ(actnano)に出資すると発表した。機能塗料事業を強化する狙い。出資比率と出資額は明らかに
電機大手の独シーメンス(ミュンヘン)は20日、交通制御機器の製造などを手がける豪オルドリッジ・トラフィック・コントローラーズ(ATC)を買収すると発表した。高度道路交通システム(ITS)分野のポートフォリオを拡充するとと
英エネルギー・金属大手GFGアライアンス傘下のリバティ・スチール(ロンドン)は16日、独ティッセンクルップの鉄鋼部門の買収に向けて拘束力のない提案を行ったと発表した。過剰生産能力など欧州鉄鋼業界が抱える問題の解決と、環境
独シーメンスの医療機器子会社シーメンス・ヘルシニアーズ(エアランゲン)は14日、新型コロナウイルスに感染したかどうかを調べる迅速抗原検査キットを市場投入したと発表した。わずか15分で結果が出る。素人でも検査を行えるメリッ
スポーツ用品製造・販売のゴールドウインは16日、独南部のミュンヘンで直営店をオープンした。海外の直営店は米サンフランシスコに次いで2カ所目。欧米・アジアでの長期的な成長を見据えた海外戦略の一環としてドイツ進出を果たした。
ドイツ復興金融公庫(KfW、フランクフルト)は20日、国際プロジェクト・輸出ファイナンスを手がける傘下のKfW IPEXバンクが物流分野のスタートアップ企業であるスイスのMFDレイルに最大2億ユーロ強を融資すると発表した
独仏系金融大手オッドBHFがスイスのプライベートバンク、ランドルトを買収する。スイスでのプレゼンスを大幅に強化することが狙い。ランドルトのオーナーはオッドBHFの株式を計4%保有することになる。オッドBHFのフィリップ・
自動車大手の独ダイムラーが15日発表した2020年7-9月期(第3四半期)の営業損益(EBIT、暫定値)は30億7,100万ユーロの黒字となり、2四半期ぶりに黒字転換した。乗用車・バン、トラック・バス、金融・移動サービス
基地局の機能を持たせた無線操作のドローン(無人機)を飛ばし、地上波の届かない地域でもスマートフォンを利用できるようにする実験に、ドイツテレコムが世界で初めて成功した。上空から電波を供給することから、障害物による通信障害を
電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)の需要が急拡大しているにもかかわらず、これら電動車への懐疑的な見方がドイツで依然として強いことが、アレンスバッハ世論研究所の消費者アンケート調査で分かった。レナーテ・
ドイツ企業の75%がデジタル戦略を展開していることが、情報通信業界連盟(Bitkom)のアンケート調査で分かった。2016年は61%、18年は68%となっており、同割合は着実に増えている。調査は従業員20人以上の企業1,
ドイツの医師、医療機関、公的健康保険の代表で構成される連邦共同委員会(G-BA)は15日、風邪など軽度の呼吸器系疾患の場合は医師が電話診察だけで「労働不能証明書(ゲルベシャイン)」を発行できる臨時措置の再導入を決めた。秋
新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためにドイツ国内の過半数の州が導入した宿泊制限措置は違憲の可能性が濃厚となっている。バーデン・ヴュルテンベルク(BW)とニーダーザクセン州(NS)の裁判所は15日、人口10万人当たりの直
ドイツ連邦統計局が15日発表した製造業の8月の就労者数は551万7,000人(暫定値)となり、前年同月を3.1%下回った。新型コロナ危機の直撃を受けて、減少幅は2010年5月以来の高い水準となった。ほぼすべての部門で減少
独連邦ネットワーク庁は15日、再生可能エネルギー電力向けの支援分担金が今年の1キロワット時(kWh)当たり6.756セントから来年は6.5セントに低下すると発表した。同分担金の下落は2年ぶり。新型コロナ危機対策の一環で国
独製造業の2019年の発電量は534ギガワットだったことが、ドイツ連邦統計局の16日の発表で分かった。国内発電総量に占める割合は13.8%で、前年から1.2ポイント拡大。08年に比べると5.2ポイントも上昇した。統計の捕
被用者の社内代表機関である事業所委員会(Betriebsrat)の活動に必要な経費は雇用主が負担しなければならない。これは事業所体制法(BetrVG)40条に記されたルールである。雇用主が負担しなければならない経費には事