2022年2月9日

余白一滴

コロナ禍の影響が一段と身に染みて感じられるようになってきた。自分の周辺にはこれまで存在しなかった感染者が最近、立て続けに2人出た。幸いにも症状はともに軽い。どの株に感染したかは不明だが、恐らくオミクロンだろう。 先週はご […]

1日で25万人が感染、医療や物流中心に人手不足

独ロベルト・コッホ研究所(RKI)が4日発表した新型コロナウイルスの前日の新規感染者数は24万8,838人となり、3日連続で過去最高を記録した。感染力の極めて高い変異株オミクロンが主流となったことで増加に歯止めがかからな

ワクチン証明書、欧州委が適用期間延長など提案

欧州連合(EU)の欧州委員会は3日、新型コロナウイルスワクチン接種などを証明する「EUデジタルCOVID証明書」の適用期間を1年延長する方針を発表した。欧州では変異株「オミクロン」が猛威を振るうなか、ワクチンの追加接種が

12月鉱工業生産3カ月ぶりに減少、21年は3%増に

ドイツ連邦統計局と連邦経済省が7日発表した2021年12月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で96.3(暫定値)となり、前月を0.3%下回った。減少は3カ月ぶり。建設業が7.3%

BASF(化学)―炭素中立のイソシアネートを初市場投入―

化学大手の独BASFは7日、100%炭素中立のイソシアネートを初めて市場投入すると発表した。自社と顧客企業の二酸化炭素(CO2)排出削減につなげる考え。第2四半期(4~6月)から引き渡しを開始する。 「ルプラナートZER

ヘンケル(化学)―高砂香料にサステナビリティ大賞―

化学大手の独ヘンケルは8日、2021年の最優秀サプライヤー5社を表彰したと発表した。高砂香料工業はサステナビリティ大賞を受賞している。 高砂香料はスイス香料大手フィルメニッヒとともに洗剤部門のサステナビリティ大賞を受賞し

インフィニオン(半導体)―通期予測を引き上げ―

半導体大手の独インフィニオンは3日の決算発表で2022年9月通期の業績予測を引き上げた。第1四半期(21年10~12月)の業績が好調だったうえ、経済・社会のデジタル化の進展を背景に今後も需要の拡大が見込まれるためで、売上

フォルクスワーゲン(自動車)―コロナ一時金を支給―

自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は8日、ドイツ本国の従業員にコロナ一時金を支給することで従業員代表と合意したと発表した。感染リスクのあるなかで勤務したり、子供の世話を焼きながら在宅勤務するなど難しい状況下で業務を行

機械業界の21年新規受注32%増加、18年比でも+7%に

ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2021年の新規受注高は前年比で実質32%増と大幅に拡大した。増加は3年ぶり。受注が好調だった18年に比べても7%高い水準で、20年春以降の新型コロナ危機で落ち込んだ需

小売で品不足が緩和

小売業で深刻な品不足が一定程度、緩和してきたもようだ。Ifo経済研究所のアンケート調査によると、発注した商品の入荷が遅れているとの回答は1月に57.1%となり、前月の81.6%から約25ポイント低下した。入荷状況は依然し

21年小売売上0.7%増加、通販がけん引

ドイツ連邦統計局が1日発表した2021年の小売売上指数(自動車販売店を除く、2015年=100)は物価調整後の実質で前年比0.7%増の116.7(暫定値)となり、これまでに引き続き拡大した。コロナ禍で実店舗の売り上げは1

業界労使の協定と社内協定、どちらが優位か

ドイツの雇用者団体と労働組合は個々の企業の枠を超え業界全体で協定(労使協定=Tarifvertrag)を締結する。その一方で、各社・事業所単位で被用者の代表機関である事業所委員会(Betriebsrat)と雇用主が独自の

上部へスクロール