エネ集約型産業向けに低価格電力、経済省原案に経済界は賛否両論
ドイツ連邦経済・気候省は5日、国内で事業を展開するエネルギー集約型企業が低価格で電力供給を受けられるようにするための政策原案を公表した。国際的にみて割高な同国の電力価格はロシアのウクライナ侵攻で一段と上昇し、化学、金属メ […]
ドイツ連邦経済・気候省は5日、国内で事業を展開するエネルギー集約型企業が低価格で電力供給を受けられるようにするための政策原案を公表した。国際的にみて割高な同国の電力価格はロシアのウクライナ侵攻で一段と上昇し、化学、金属メ […]
ドイツ企業が投資の軸足を国内から国外に移しつつあることが、独商工会議所連合会(DIHK)が3日発表した会員企業アンケート調査結果で分かった。フォルカー・トライヤー貿易部長は、最大の原因は国内のコスト高だと指摘。生産の国外
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が5日発表した3月の製造業新規受注指数(2015年=100)は、物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比10.7%減の95.5(暫定値)となり、コロナ禍初期の20年4月以来の大
ドイツ連邦統計局と連邦経済省が8日発表した3月の鉱工業生産指数(2015年=100)は物価調整後の実質に季節・営業日数を加味したベースで前月比3.4%減の97.8(暫定値)となり、22年3月以来1年ぶりの大きな下げ幅を記
ドイツ連邦統計局が4日発表した3月の輸出高(暫定値)は営業日数・季節調整ベースで前月比5.2%減の1,297億ユーロへと大きく落ち込んだ。減少は3カ月ぶり。独商工会議所連合会(DIHK)のフォルカー・トライヤー貿易部長は
ドイツ財務省は8日、クリスティアン・リントナー財務相(自由民主党=FDP党首)の訪中が中国側の要請で無期延期されたことを明らかにした。日程が理由とされている。同氏は劉昆財政相と10日に会談する予定だった。閣僚レベルの会談
医薬品の安定確保と新薬開発への投資促進を目的とする規制改革の議論が欧州連合(EU)で本格化するなか、加盟国の多くは医薬品の原料を中国からの輸入に依存する現状を改善するための新たな規制の導入を求めているもようだ。複数の欧州
欧州中央銀行(ECB)は4日の定例政策理事会で、政策金利を0.25ポイント引き上げることを決めた。利上げは7会合連続。記録的な物価高に対応し、これまでは0.5ポイント以上の利上げを実施してきたが、インフレ率上昇に歯止めが
半導体大手の独インフィニオンは3日、SiC(炭化ケイ素)半導体の製造に用いるウエハーとブール(ウエハーを切り出す前の円柱形の人造結晶原石)を中国の北京天科合達藍光半導体(タンケブルー)から長期調達することで合意したと発表
半導体大手の独インフィニオンは9日、台湾の電子製品受託生産大手フォックスコン(富士康)と長期パートナーシップを締結することで基本合意したと発表した。高性能で価格競争力のあるSiC(炭化ケイ素)半導体製品を共同開発する。
半導体受託生産の世界最大手、台湾積体電路製造(TSMC)がドイツ東部のドレスデンに欧州同業3社と合弁工場を設立するもようだ。工場が設置されれば、欧州の半導体供給の安定に寄与する。補助金の獲得に向け現在、当局と交渉を行って
自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは3日、戦略提携先の米半導体大手ウルフスピードと共同で独南東部のニュルンベルク圏にSiC(炭化ケイ素)半導体の研究・開発(R&D)拠点を設置する計画を明らかにした。西南ドイツの
高級乗用車大手の独メルセデスベンツは9日、低炭素アルミニウムを用いた車両の量産を年内に開始すると発表した。自社製品の炭素中立(カーボンニュートラル)を2039年までに達成する目標実現に向けた取り組みの一環。まずは電気自動
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の電池子会社パワーコは社員数を年内に約2倍に拡大する意向だ。セバスティアン・クラポート最高人事責任者(CHRO)が経済紙『ハンデルスブラット』に明らかにした。 現在およそ800人の社
「クレバーシャトル」ブランドでオンデマンドのライドシェア(相乗り)サービスを提供するドイツのGHTモビリティは3日、会社更生手続きの適用を裁判所に申請したと発表した。親会社のドイツ鉄道(DB)が融資を突然、停止したことか
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)が4日発表した2023年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益は57億4,700万ユーロとなり、前年同期を31.0%下回った。比較対象の22年1-3月期は原料調達のリスクヘッジ取引
栗田工業は3日、フランス企業アルカーデ・ホールディングから水処理装置の製造・販売を手がける独仏など4カ国の子会社を完全買収することで合意したと発表した。電子産業向け水処理装置事業の現地製造拠点とサプライチェーンを獲得。欧
ライフサイエンス大手の独メルクは3日、韓国中西部の大田広域市にバイオプロセス施設を設置することなどで、市当局および産業通商資源部(MOTIE)と基本合意したと発表した。アジア太平洋地域のバイオ・製薬会社向けにライフサイエ
化学大手の独ワッカー・ケミーは8日、スペインの発酵製品メーカー、ADLバイオファーマを投資会社カルテシアから完全買収したと発表した。バイオテクノロジー事業の売上高を2030年までに10億ユーロに拡大する方針に基づく措置。
エネルギー大手の独ユニパーが4日発表した2023年1-3月期(第1四半期)決算の純損益は67億3,000万ユーロの黒字となり、前年同期の赤字(31億100万ユーロ)から大幅に好転した。エネルギーの調達価格が低下したほか、
独IT大手ソフトウエアAGは4日、同社に対し株式公開買い付け(TOB)を提案している米投資会社シルバー・レイクが買い取り価格を引き上げたと発表した。ソフトウエアAGの競合が拘束力のない暫定的な買収提案を行ったことを受けた
ドイツ連邦陸運局(KBA)が4日発表した4月の乗用車新車登録台数は前年同月比12.6%増の20万2,947台となり、3カ月連続で拡大した。サプライチェーンのひっ迫緩和で受注残の消化が加速したことが大きい。比較対象の202
独製造業でサプライチェーンのひっ迫緩和がこれまでに引き続き進んでいる。Ifo経済研究所が4月の企業アンケート調査をもとに3日発表したところによると、原材料・部品が不足しているとの回答は前月の41.6%から39.2%へと低
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の3月の新規受注高は物価調整後の実質で前年同月比6%減となり、減少幅は6カ月ぶりに1ケタ台に縮小した。大型受注がプラスに働いた格好。VDMAのチーフエコノミストであるラル
ネット保険をこれまでに少なくとも1度、利用したことのある人は79%に上ることが、独情報通信業界連盟(Bitkom)の消費者アンケート調査で分かった。ベルンハルト・ローレーダー専務理事は「デジタル保険契約は保険を必要とする