国際競争力に自信=独機械業界
ドイツ機械産業連盟(VDMA)は23日、加盟企業を対象に実施した国際競争力に関するアンケート調査の結果を発表し、独メーカーの先行きは欧州債務危機などの逆風にもかかわらず明るいとの見方を示した。業界全体の技術力の高さと産業 […]
ドイツ機械産業連盟(VDMA)は23日、加盟企業を対象に実施した国際競争力に関するアンケート調査の結果を発表し、独メーカーの先行きは欧州債務危機などの逆風にもかかわらず明るいとの見方を示した。業界全体の技術力の高さと産業 […]
風力発電設備向け鉄鋼部品メーカーSIAG Schaaf Industrieの子会社SIAG Nordseewerke(エムデン)がアオリヒ区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したことが17日、分かった。銀行融資を受けられ
風力タービン大手の印Suzlonは22日、傘下の独Repower(ハンブルク)がルーマニア市場に参入すると発表した。プロジェクト会社WSB Internationalが同国中部のマルジネニに設立する風力発電パークにタービ
塗装機械大手の独Duerrは9日、同社が新規開発した炭鉱向けのメタンガス発電装置を中国と米国で受注したことを明らかにした。エネルギーを有効利用できるうえ、温出効果ガスの排出量も削減できるため、今後インド、オーストラリアな
エンジンメーカーの独Deutz(ケルン)は12日、同社とBosch(自動車部品)、Eberspaecher(同)の3社が排ガス処理システム分野の提携を仕切り直すと発表した。DeutzとEberspaecherは3社の合弁
技術サービス大手のFerchauは来年、バンガロールに同社初のインド事務所を開設する。フランク・フェルヒャオ社長が『フランクフルター・アルゲマイネ』紙に明らかにしたもので、中期的に100人を雇用する意向だ。主に航空機大手
中国の建機大手・三一重工がケルン近郊のベートブルクに設置した欧州生産拠点が、開設から1年で事業計画の根本的な見直しを余儀なくされている。同社が今年初め、独コンクリートポンプ大手Putzmeisterを買収したことでコンク
暖房メーカーの独Centrotecは4日、太陽電池モジュールを製造する元子会社Centrosolarの株式26.14%を市場外取引で売却したと発表した。太陽電池価格の大幅下落を受けてCentrosolarは同社の利益を圧
米投資会社Madison Capitalの傘下企業である独射出成型機大手Krauss Maffei Technologiesは9月26日、カナダの投資会社Onexが同社を買収すると発表した。取引金額は5億6,800万ユー
ドイツ機械工業連盟(VDMA)と企業コンサルティング大手のローランド・ベルガーは9月26日、炭素繊維複合材料(CFRP)の市場動向調査レポートを発表した。それによると、CFRPは自動車・航空機・風力エネルギー・機械などの
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年8月の新規受注高は前年同月を実質11%下回った。後退は10カ月連続。国内が18%減と足を強く引っ張り、7月に8%増となった国外も6%落ち込んだ。国外はユーロ圏
独産業設備機械大手のデュル は、インド北西部のグジャラート州のサナンドにあるフォード工場に塗装設備を供給する。塗装設備に加え、搬送や排気浄化システムも含むものでインドでも最大規模の塗装システムになるという。フォードは20
射出成型機大手の独Krauss Maffei Technologies(ミュンヘン)を中国企業が買収する方向で交渉しているもようだ。消息筋の情報としてロイター通信が20日報じたもので、交渉は近く成立する見通しという。関係
風力発電設備のパイオニア企業である独Fuhrlaenderは21日、モンタバウア区裁判所に会社更生手続きの適用を申請したと発表した。顧客がプロジェクトを先送りしたことで予定していた収入が入らず、資金繰りに行き詰った格好。
航空管制などの地上レーダーが集合型風力発電所(ウィンドパーク)に反射して起こる電波障害を防止するための電波吸収コーティング技術を、ケルン専門大学高周波技術研究室のライナー・クローンベルガー教授を中心とする研究チームが開発
独風力発電装置大手のEnerconが好調だ。政府補助金の削減や低価格を武器とするアジアメーカー台頭など業界を取り巻く環境は厳しさを増しているものの、2011年の国内市場シェア(設置能力ベース)は59.5%で断トツの1位を
塗装設備大手の独Duerr(ビーティヒハイム・ビッシンゲン)は13日、ヒートポンプ製造の独Thermeaに27%出資したと発表した。昨年立ち上げたクリーンテクノロジーシステム部門を強化する狙い。取引金額は100万ユーロの
風力発電設備メーカーの独Nordex(ハンブルク)は13日、収益力の回復に向けた経営戦略を発表した。利幅の大きいサービス事業を強化するほか、同社の強みを発揮できる分野に製品を絞り込む方針。調達や製造のあり方も見直す意向だ
ドイツ機械工業連盟(VDMA)は6日、独業界の2012年生産成長率予測を従来の前年比横ばいからプラス2%へと引き上げた。第1四半期の同成長率が前年同期比8.1%と当初予想を上回ったため。VDMAは13年についても2%の生
フォークリフト大手の独Kion(ヴィースバーデン)は8月31日、中国・山東重工の傘下企業ウェイチャイ・パワーと戦略提携することで合意したと発表した。ウェイチャイ・パワーはKionに25%出資するほか、Kionの油圧駆動装
独造船大手のP+S Werftenは8月29日、シュトラルズント区裁判所に会社更生手続きの適用申請を行った。船舶建造の進捗に応じて顧客から受け取る完工高の前払いを求めて進めてきた海運会社との交渉がまとまらず、資金繰りに行
独鉄道大手Deutsche Bahn(DB)は3日、ディーゼルエンジンと電動モーターを併用するハイブリッド機関車をエンジン大手のMTU Friedrichshafenと共同開発したと発表した。近距離鉄道に投入して燃料消費
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が8月30日発表した独業界の2012年7月の受注高は前年同月比で実質2%減となり、9カ月連続で後退した。国内が18%減少し強く足を引っ張った格好。国外はユーロ圏とユーロ圏外がともに増加しトー
フォークリフト大手の独Kionに中国の山東重工が出資する方向で交渉しているもようだ。経済紙『ハンデルスブラット(HB)』が消息筋の情報として報じたもので、今月末にも契約を結ぶ見通しという。Kionはコメントを控えているも
仏エンジニアリング大手Akka Technologiesの独子会社MBtech(ジンデルフィンゲン)は23日、航空宇宙産業向け事業に本格参入すると発表した。2017年までに1,000人を採用、当該の独市場で中期的に10%
独投資会社Aton(ヴィースバーデン)は23日、エンジニアリング大手の独Rueckerに対する株式公開買い付け(TOB)計画を正式発表した。Rueckerの創業者で同株58.86%を保有するヴォルフガング・Ruecker
プレス機械世界最大手の独シューラーが21日発表した2011/12年第1-3四半期(11年10月~12年6月)決算の営業利益(EBITベース)は6,760万ユーロとなり、前年同期比で67.3%増加した。本拠地ドイツとアジア
原子力発電の廃止を前倒しするとともに再生可能エネルギーの利用拡大と大幅な省エネを目指す「エネルギー転換政策」の実現に向け、政府が法令を少なくとも2つ準備していることが、最近のメディア報道で明らかになった。1つは洋上風力発
独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)は16日、同社の筆頭株主となったハインツヘルマン・ティーレ氏が役員人事に介入する意向を伝えてきたと発表した。ティーレ氏は独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー。これま
操業時間の短縮に向けて準備を進める動きがドイツ企業の間に出てきた。欧州債務危機の影響で需要が弱含んでいるためだ。 \ 自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)傘下のオペルはリュッセルスハイム本社工場とカイザースラオターン部品
独風力エネルギー全国連盟(BWE)と独機械工業連盟(VDMA)のパワーシステム部会は1日、2012年1-6月期に国内で新規設置された風力発電設備の容量が1,004メガワット(MW)となり、前年同期比で26%拡大したと発表
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が1日発表した独業界の2012年6月の新規受注高は前年同月を実質1%下回り、8カ月連続で後退した。減少幅自体は前月の同6%から大きく縮小しており、業界には薄日が差してきたようだ。 \ 国内受
中国の建機大手、三一重工の独子会社Putzmeister(アイヒタール)が買収を検討している。大幅な売上拡大目標を達成するには他社買収が不可欠なためだ。Putzmeisterのノルベルト・ショイヒ社長が地方紙『シュツット
半導体と光メディア、太陽電池の製造装置メーカーである独Singulus(カール・アム・マイン)が2日発表した2012年上半期決算の営業損失は1,240万ユーロとなり、前年同期の20万ユーロから大きく膨らんだ。欧州債務危機
鉄鋼プラント大手の独SMSは7月25日、ルクセンブルクの同業Paul Wurthを買収すると発表した。株式59.1%を取得して傘下に収める。取引の成立には独禁当局の承認が必要。 \ Paul Wurthの株式48.1%を
工作機械大手の独Gildemeisterが7月26日発表した2012年6月中間期決算の最終利益は2,620万ユーロとなり、前年同期の150万ユーロから大幅に増加した。森精機との戦略提携が奏功。売上高と新規受注高もそれぞれ
電機大手の独Siemens(ミュンヘン)は19日、デンマークのエネルギー最大手Dong Energyから洋上風力発電タービン300基を受注したと発表した。受注高は非公開。『ハンデルスブラット』紙が業界筋の情報として報じた
自動車部品大手のBosch(シュツットガルト)は23日、液体などの充填機を製造する独Ampack Ammannを買収することで合意したと発表した。自社の当該事業を強化する狙い。取引金額は公表しないことで合意した。 \ A
独ブレーキ大手Knorr-Bremseのオーナー、ハインツヘルマン・ティーレ氏が独鉄道設備大手Vossloh(ヴェルドール)への出資比率を従来の19.5%から20.22%に引き上げた。Vosslohが16日、明らかにした
EADSの軍需部門Kassidianは13日、光学大手Carl Zeissの軍需・セキュリティ子会社Carl Zeiss Optronics GmbHを買収することで合意したと発表した。センサー事業を強化する考え。買収金
太陽電池装置製造装置メーカーのCentrotherm(ブラオボイレン)は11日、ウルム区裁判所に会社更生手続きの適用を申請した。顧客企業の相次ぐ経営破たんや業績不振を背景に経営が急速に悪化、6月には取引信用保険の適用が停
中国国営の工作機械会社・沈陽机床(SMTCL)は9日、独米系の工作機械メーカーMAGグループの買収に向け交渉している事実を明らかにした。MAGは経営悪化を受けて3月から売却先を模索しており、買収には投資会社や他の中国企業
独・スウェーデン系の投資会社Tritonは傘下の物流機械メーカーDematic(ルクセンブルク)を売却するもようだ。ブルームバーグ通信が消息筋の情報として報じた。英銀Barclaysは同社の依頼を受けてすでに売却先候補の
独農業機械業界が好調だ。ドイツ機械工業連盟(VDMA)農業機械部会がこのほど発表した業界動向によると、2011年の生産高は前年比27%増の69億8,400万ユーロに拡大した。コンバインハーベスター、フォレージハーベスター
欧州航空機大手のAirbusは2日、米アラバマ州モービルに同社初の米国工場を建設すると発表した。為替リスクを軽減するほか、現地の旅客機更新需要を取り込む狙いで、2015年から近・中距離旅客機「A320」ファミリーの組み立
クリーンルーム大手のM+W(シュツットガルト)が好調だ。主要顧客である半導体メーカーからの引き合いが旺盛なためで、昨年の売上高は前年の21億ユーロから26億ユーロ弱へと増加した。ユルゲン・ヴィルト社長への取材をもとに2日
ドイツ機械工業連盟(VDMA)が3日発表した独業界の2012年5月の受注高は前年同月を実質6%下回り、7カ月連続で後退した。国内受注が8%減少、国外も4%落ち込んだ。 \ 特殊要因による統計上のブレが小さい3カ月単位の比
墺エンジニアリング会社のアンドリッツによる独プレス大手シューラーの買収計画にあらたな横槍が入った。米ヘッジファンドのエリオット・インターナショナルがシューラーの発行済み株式を市場で買い進め、18日時点で10.1%を取得し
軍需大手の独Rheinmetall(ラインメタル)は26日、自動車部品事業を統括する子会社KSPG AG(旧Kolbenschmidt Pierburg)の新規株式公開(IPO)を従来予定の6月末から先送りすると発表した
スウェーデンの商用車・建機大手Volvo(ヨーテボリ)は13日、独エンジン大手Deutzの筆頭株主になる計画を発表した。両社の協力関係を深化させる狙いで、Deutzの現筆頭株主Same Deutz-Fahrから株式を譲り