独ダイムラー、ハンブルクの位置情報アプリ会社を買収
独自動車大手ダイムラーは3日、モビリティサービス子会社のムーベル・グループ(moovel Group)がハンブルクの新興企業Familonetを買収し、完全子会社にしたと発表した。Familonetをムーベルのハンブルク […]
独自動車大手ダイムラーは3日、モビリティサービス子会社のムーベル・グループ(moovel Group)がハンブルクの新興企業Familonetを買収し、完全子会社にしたと発表した。Familonetをムーベルのハンブルク […]
独高級車大手のBMWグループが3日発表した2017年上半期(1‐6月期)決算の売上高は、前年同期比7.4%増の492億4,700万ユーロに拡大した。営業利益(Ebit)は55億7,500万ユーロとなり、7.6%の増益だっ
英自動車メーカーのジャガーランドローバー(JLR)はコンパクトSUV市場に参入する。同社初の小型SUV「Eペース」を2018年初頭から市場投入する予定で、BMWの「X2」やアウディ「Q2」、メルセデスの次世代「GLA」な
独高級車大手のBMWは、内燃エンジン車、ハイブリッド車、電気自動車を同じ生産ラインで生産できる柔軟な体制を構築する計画だ。将来、どの駆動システムが普及するかの見通しが不透明なためで、BMWのハラルド・クリューガー社長は、
独自動車大手のダイムラーは2日、メルセデスベンツ・ベンツのトラックと多目的作業車「ウニモグ」の旧式モデルの交換部品の生産に積層造形装置(3 Dプリンター)を導入すると発表した。金属製部品であるサーモスタットカバーを生産す
自動車大手の独ダイムラーは3日、モビリティ支援サービス子会社ムーヴェル(シュツットガルト)が位置アプリ開発の独ファミロネット(Familonet)を完全買収したと発表した。アプリサービスの幅を拡充することが狙い。買収金額
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)は8日、旧型ディーゼル車を下取りに出してVWブランド車を購入する顧客に報奨金を出す割引キャンペーンを開始した。報奨金はディーゼル車とガソリンで2,000~1万ユーロに上り、電気自動
ドイツの高速道路(アウトバーン)A9号線で先月に起きたバス追突事故で衝突後に短時間でバス全体が炎上したのは、車体構造と損傷個所に原因があるもようだ。捜査当局が2日に発表した中間報告で明らかにしたもので、バスの設計のあり方
ドイツ連邦陸運局(KBA)が2日発表した7月の乗用車新車登録台数は28万3,080台となり、前年同月比で1.5%増加した。購入補助金が支給される環境対応車が大きく伸びて全体をけん引した格好。ディーゼル車は走行禁止論議が響
ディーゼル車が排出する窒素酸化物(NOx)の削減に向けた独政財界の会合が2日、ベルリンで開催され、同国の自動車業界はエンジンのソフトウエア交換を柱とする自主的な取り組みで早期削減の実現に貢献することを約束した。これにより
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は3日の決算発表で、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)のグループ販売台数が1-6月期(上半期)は4万2,500台となり、前年同期比で80%増加したことを明らかにした。
欧州不正対策局(OLAF)は1日、欧州投資銀行(EIB)による独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)への融資が、排ガス規制を回避するための違法ソフトウエアなどの開発に用いられた疑いがあるとの調査結果をまとめ、VWが本社を
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは7月27日、アルジェリア北西部のルリザンヌでVWグループ傘下の様々なブランドの車両を組み立てる合弁工場の開所式を行った。当初はVW「ゴルフ」、セアト「イビザ」、シュコダ
ドイツ政府の呼びかけで8月2日にベルリンで行われたディーゼル車の環境対策に関する会議を受けて、自動車大手が相次いで奨励金によるディーゼル車買い替えキャンペーンを発表している。 BMWグループは8月から欧州連合(EU)域内
ドイツ南西部のバーデン・ヴュルテンベルク州で7月31日、新しい水素供給ステーション2カ所の営業が開始された。これにより同州にある水素供給スタンドは計9カ所、ドイツ国内全域では計32カ所となる。新設したステーションは、ドイ
独自動車大手のBMWグループは、電気自動車やプラグインハイブリッド車などエレクトロモビリティのサブブランドとして立ち上げた「BMW i」のモデルを販売する「BMWiエージェント」を撤廃し、すべてのBMWディーラーでエレク
ドイツのコンスタンツ技術経済造形大学(HTWG Konstanz)の学生が修士課程向けのプロジェクト(マスタープロジェクト)を通して、燃料電池を搭載したカーゴバイク(運搬用自転車)を開発した。電動カーゴバイクを改造したも
自動車大手のフォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は7月27日、アルジェリア企業SOVACとの合弁工場を同国に開設した。北アフリカ市場の開拓を強化することが狙い。VWグループの複数のブランド車を生産する。 合弁会社
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が7月27日発表した2017年4-6月期(第2四半期)の営業利益は45億4,900万ユーロとなり、前年同期(18億9,900万ユーロ)の2.4倍に拡大した。販売増
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が7月26日発表した2017年4-6月期(第2四半期)決算の営業利益(EBIT)は37億4,600万ユーロとなり、前年同期比で15%増加した。乗用車部門が好調で全体をけん引した
高級車大手のBMWが競合ダイムラーとの新たな協力に向けた協議を凍結するもようだ。両社を含む独自動車5社が長年、カルテルを結んでいたとされる問題で、ダイムラーが数年前に当局に通報していたとの観測が浮上しているためだ。両社は
ドイツのアレクサンダー・ドブリント交通相は7月27日、自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のポルシェに対しSUV「カイエン」のディーゼル車をリコールするよう命じたと発表した。違法なソフトウエアの搭載が確認されたためで
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は7月25日、クヴァシニ工場で小型部品の自動倉庫が稼動したと発表した。必要時に必要な分量の部品を自動的に製造ラインへ供給でき、生産効率が向上するという。整備に
独シュツットガルト市で人体に有害な二酸化窒素(NO2)の濃度が欧州連合(EU)基準を上回っているのは問題だとして環境保護団体ドイチェ・ウンベルトヒルフェ(DUH)がディーゼル車の市内走行の全面禁止を早期に実施するよう求め
米自動車大手フォードの独法人フォード・ヴェルケ(ケルン)は1日、旧型ディーゼル車の持ち主がフォード車を購入すれば、2,000~8,000ユーロを提供する買い取りキャンペーンを発表した。ドイツでは有害物質の排出量が多い旧型
独高級車大手のBMWグループは7月25日、傘下の小型車ブランドMINIにとって初となる純粋な電気自動車を英国のオックスフォード工場で生産すると発表した。この電気自動車はMINIの3ドアバージョンで、2019年に生産を開始
独高級車大手のBMWグループは7月24日、ドイツのライプチヒ工場に2億ユーロを投資すると発表した。将来のBMWモデルを生産するための新しい生産設備を整備する。2018年初めに着工し、2020年の完工および操業開始を予定し
独フォルクスワーゲン(VW)傘下の高級車大手アウディは7月21日、欧州および他の世界市場(米国とカナダを除く)で、排ガス基準「ユーロ5」と「ユーロ6」に対応するディーゼル車を対象に自主的なリコール(回収・無償修理)を実施
独高級車大手のBMWグループは7月20日、ピーター・ノタ氏(52)が2018年1月1日付けで同社の取締役に就任し、販売、BMWブランド、BMWグループのアフターセールスを担当すると発表した。ノタ氏は、蘭電機大手ロイヤルフ
独高級車大手BMWグループのベンチャーキャピタル子会社であるBMWアイベンチャーズ(BMW i Ventures)はこのほど、米国の新興企業でオンライン中古車販売事業者のシフトに戦略投資したと発表した。シフトは中古車売買
ドイツの自動車大手のダイムラーと自動車部品大手のボッシュは7月24日、シュツットガルトにあるダイムラーのメルセデスベンツ博物館の駐車場で2018年初めから、自動運転によるバレットパーキングサービスを開始すると発表した。駐
独高級車大手のBMWは7月23日、独有力誌『シュピーゲル』(7月22日発行)による独自動車大手5社によるカルテル疑惑報道に対して声明を発表した。BMWグループは、ディーゼル車を含む車両において不正操作を行っておらず、法的
ドイツの自動車メーカーがディーゼル乗用車の大規模なリコールを実施する。走行制限論議を受けて需要が大きく落ち込み、各社の将来に影を落としているためで、ダイムラーは18日、欧州全体で300万台以上を自主的にリコールすると発表
高級車大手の独BMW(ミュンヘン)は25日、「ミニ」ブランド初の電気自動車(EV)を英オクスフォード工場で生産すると発表した。英国の欧州連合(EU)離脱決定を受け、同モデルをドイツ、オランダで生産することも検討したが、オ
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社アウディ(インゴルシュタット)は21日、ディーゼル車85万台をリコールすると発表した。ディーゼル車は有害な窒素酸化物(NOx)を多く排出することから都市部での走行制限が議論されてい
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が19日発表した1-6月期(上半期)のグループ販売台数は515万5,600台となり、前年同期比で0.8%増加した。アジア太平洋が2.7%減の198万6,200台と
ドイツの大手自動車メーカーが長年にわたって違法なカルテルを締結していた疑いが浮上している。最大手フォルクスワーゲン(VW)が独禁当局に通報した際に提出した文書をもとに週刊誌『シュピーゲル』が21日に報じたもので、戦後ドイ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は18日、2017年上半期の販売台数が前年同期比2.8%増の58万5,000台となり、上半期として過去最高を記録したと発表した。6月単月でも6.5%
エストニアで「オムニバ(Omniva)」ブランドで物流事業を行っている国営運輸会社エスティポストASは先ごろ、首都タリンで宅配事業にロボット技術を活用するパイロットプロジェクトを開始することを明らかにした。同社と独自動車
独自動車大手のダイムラーは13日、ドイツのウンターテュルクハイム工場で電気駆動車(エレクトロモビリティ)向けの駆動部品を生産することで労使合意したと発表した。これにより同工場の生産は、内燃エンジン、変速機、車軸など従来の
トヨタ自動車のドイツ法人は14日、中古車買い取りの新しいオンラインポータル(toyota-kauft-dein-auto.de)を開設したと発表した。トヨタブランドに限定せず、あらゆるブランドを対象としている。無料で中古
技術監査サービス大手の独デクラ(シュツットガルト)は17日、独東部のクレットヴィッツにあるサーキット「ラウジッツリング」を11月1日付で買収すると発表した。同サーキットを改修して自動運転車、コネクテッドカー用の開発・テス
高級車大手の独アウディ(インゴルシュタット)は11日、旗艦モデル「A8」の次世代車を西バルセロナの自社イベントで初公開した。「レベル3」に相当する高度な自動運転車で、今秋の発売を予定している。ダイムラー、BMWなど競合メ
自動車大手ダイムラーは13日、本社所在地シュツットガルトのウンターチュルクハイム地区にある乗用車用パワートレインのマザー工場で新たに電気自動車(EV)用の電池とパワートレインを生産することを、同工場の従業員代表(事業所委
フォルクスワーゲン(VW)の高級車子会社ポルシェがディー(シュツットガルト)ゼル車の廃止を選択肢の1つとして検討している。オリファー・ブルーメ社長がロイター通信に明らかにしたもので、2010年代末までに決定を下す見通しだ
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)が傘下の特殊ギアメーカー、レンクの売却を検討しているとの観測が浮上している。ロイター通信が消息筋の情報として17日報じたもので、米投資銀行シティに戦略的なオプショ
独ダイムラーの乗用車ブランドである「メルセデス」のディーゼル車に排ガスを不正に操作するソフトウエアが搭載されているとの疑惑が浮上している。『南ドイツ新聞(SZ)』などが報じたもので、事態を重くみたアレクサンダー・ドブリン
独高級乗用車3社の2017年1-6月期(上半期)販売統計が12日に出そろった。ダイムラーの乗用車ブランド「メルセデス・ベンツ」とBMWはこれまでに引き続き過去最高を更新。メルセデスは2ケタ台の伸びを記録し、2位BMWとの
独自動車工業会(VDA)は11日、電気自動車(EV)とプラグインハイブリッド車(PHV)、燃料電池車(FCV)の上半期の国内新車登録台数が2万2,465台となり、前年同期比で113%増加したことを明らかにした。これらの車
高級車大手の独BMWが数十億コルナを投じ、チェコに自動車試験センターを新設するもようだ。日刊紙『ムラダー・フロンタ・ドゥネス』が14日、ピルニー財務相と消息筋の情報として伝えた。BMWが重点を置く電気自動車(EV)・自動