2018年11月16日

EU新車販売、10月は7.3%減少

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2018年10月の新車販売(登録)は108万3,612台となり、前年同月に比べ7.3%減少した。9月(前年同月比23.5%減)に比べ落 […]

VWとFAW VW、部品・完成車の輸入に関する覚書締結

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど上海で開催された中国国際輸入博覧会(CIIE 2018、開催期間:11月5~10日)で、VWと中国の第一汽車(FAW)との合弁会社である一汽大衆(FAW VW)と総額約6

VW、国内の電動車工場を2カ所増加

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ドイツのツヴィッカウ工場に続き、同国のエムデン工場とハノーバー工場でも電動車を生産する計画を発表した。両工場で生産している内燃車モデルは段階的に他の工場に移管する。詳細に

ダイムラー、北京に2カ所目のR&D拠点を建設

独自動車大手のダイムラーは14日、中国の北京に研究開発センター(Daimler R&D Tech Center China)を建設する計画を発表した。2014年に設立したメルセデスベンツの研究開発センターに続き

VW、韓国SKIから電池セル調達

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは12日、韓国の石油・化学大手SKイノベーションから電池セルを調達すると発表した。SKIの電池セルは、VWグループが欧州で生産する純粋な電気自動車の一部に加え、北米市場向

ダイムラーとBMWの移動サービス事業統合計画、欧州委が承認

欧州委員会は7日、独高級車大手のダイムラーとBMWがカーシェアリングなどの移動サービス事業を統合する計画を条件付きで承認したと発表した。両社はドイツとオーストリアの6都市におけるカーシェアリング事業で公正な競争を維持する

独エーベルスペッヒャー、仏カロリを買収

自動車の排気系部品や暖房システムを製造する独エーベルスペッヒャーは6日、商用車と特殊車両向けの空調システムを手掛ける仏カロリ(リヨン)を完全買収すると発表した。ポートフォリオを拡充して新市場に参入するとともに、卸売り事業

伊車部品大手ソゲフィ、FCV用部品生産を受注

伊自動車部品大手ソゲフィは6日、水素燃料電池車(FCV)用の部品供給契約を結んだと発表した。次世代のFCVモデルに向けて吸排気系部品を生産する。供給先やモデル名は明らかにされていない。 当該部品はカナダのモントリオール工

独ZFが本社工場でドローン運用、国内企業で初

独自動車部品大手のZFフリードリヒスハーフェンは9日、国内で初めて工場敷地内でのドローンの飛行を公式承認されたと発表した。フリードリヒスハーフェンの本社工場で倉庫から検査工場までの部品運搬に活用する。同社はドローンについ

GF、中国市場で軽量部品を大型受注

スイスの自動車部品・機械大手ジョージ・フィッシャー(以下、GF)はこのほど、鋳造・軽量部品を製造する事業部門GFキャスティング・ソリューソンズが中国市場で複数の企業から、総額で約3億7,000万スイスフランの契約を獲得し

BASF、中国3Dプリンタメーカーに出資

独化学大手のBASFは11月6日、投資子会社BASFベンチャー・キャピタルが3Dプリンター技術の開発および3Dプリンターの販売・サービスを展開する中国のPrismlab(本社:上海)に出資すると発表した。BASFベンチャ

クーカ、第1回中国国際輸入博覧会に出展

独産業用ロボット・機械設備大手のクーカ(KUKA)は11月5~10日に中国の上海で開催された第1回中国国際輸入博覧会(CIIE 2018)に出展し、機械工学(メカトロニクス)とデジタル技術が融合したインテリジェントな自動

ドイツテレコム、独自のEV向け充電網を整備へ

独電気通信大手のドイツテレコムはこのほど、ダルムシュタットとボンに電気自動車(EV)向け充電スタンドを計3基開設した。 充電スタンドはドイツテレコムがこれまで公衆電話ボックスなどとして活用してきた通信設備を改修したもので

VWの中国市場依存度の高さに警告=独CAM所長

ドイツの自動車・モビリティ研究機関、センター・オブ・オートモーティブ・マネージメント(CAM)のステファン・ブラッツェル所長はこのほど、独自動車専門誌『オートモビル・プロダクション』(電子版、11月9日付)に掲載されたイ

独経済界、プーチン大統領らと年次会議

モスクワのクレムリンで11月1日、ドイツ経済界東欧委員会(OAOEV)の代表団とロシアのウラジミール・プーチン大統領をはじめとする政府関係者や経済界との年次会議が行われた。同年次会議は2013年まで独露政府間会議の一環と

第11回ドイツ・ロシア資源会議、ポツダムで開催

ドイツのポスダムで11月6~8日に、第11回ドイツ・ロシア資源会議が開かれた。今回の会議には、両国の学術界、経済界、政界から合わせて500人以上が参加。うち両国の若手研究者と学生が約100人を占めた。7日にはドイツのペー

英で親EU派の閣僚辞任、メイ政権の離脱方針に反発

英国のジョンソン運輸担当閣外相は9日、メイ首相の離脱方針に反対する意向を表明して辞任した。同氏は7月に外相を辞任した強硬離脱派の旗振り役、ボリス・ジョンソン氏の弟。ジョンソン閣外相は親EU派で2016年の国民投票では残留

Faurecia

仏自動車部品大手のフォルシア は6日、新開発した革新的な排気管「Resonance Free Pipe?」(RFP)が、米自動車大手ゼネラルモーターズ(GM)の人気ピックアップトラック「シボレー・シルバラード」と「GMC

TomTom

蘭デジタル地図サービス大手のトムトム は6日、独自動車大手BMWの二輪車部門(BMW Motorrad)の顧客向けに、オートバイ用ナビゲーションサービスの提供を開始すると発表した。ドライバーは、専用アプリ「BMWモトラッ

Mobil in Düsseldorf

ドイツのデュッセルドルフに本社を置く公共交通事業者ラインバーンと独自動車大手ダイムラーのモビリティサービス子会社ムーベル・グループが提供する交通手段の検索アプリ。アップルアップストア、グーグルプレイで、無料でダウンロード

上部へスクロール