2019年6月21日

EU新車販売、5月は0.1%増加 1/2

欧州自動車工業会(ACEA)が18日発表した欧州連合(EU)(マルタを除く27カ国)の2019年5月の新車販売(登録)は140万518台となり、前年同月に比べ0.1%増加した。2018年9月から2019年4月まで8カ月連 […]

Volvo Bus:ボルボ・バス、電気連接バスを秋に市場投入

スウェーデンのバス製造大手ボルボ・バスは、6月10~12日にスウェーデンのストックホルムで開催された「UITPグローバル公共交通サミット2019」で、純粋な電気駆動の連接バス「Volvo 7900 EA」を今秋に市場投入

VW、ソフトウエア開発の新部門発足

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は18日、VWグループのソフトウエア開発を新部門「Car.Software」に集約すると発表した。5つの中核分野を設け、VWグループ傘下のブランドすべてが利用できるソフトウエアを開

Daimler:独ダイムラー、「ファクトリー56」に5G導入

独自動車大手のダイムラーは17日、乗用車部門メルセデスベンツ・カーズがドイツ南部のシンデルフィンゲン工場に建設する新たな生産棟「ファクトリー56」に第5世代移動通信システム(5G)を導入すると発表した。スペイン通信大手テ

Skoda auto<欧州自動車短信>

フォルクスワーゲン傘下のチェコ自動車大手シュコダ は生産規模を昨年の49万5,000台から、2015年までに100万台に倍増させる計画だ。

そのうち1割は中国で生産する予定。

今年は全体で50万台以上を見込む。

Bentley<欧州自動車短信>

英高級車メーカーのベントレー はこのほど、SUV「ベンタイガ」に米アップルのApple Watchの新アプリを利用して車載システムの機能を操作できるサービスを導入した。

同アプリではBluetooth機能を通じて、空調やマッサージ機能、エンターテイメントシステムなどを遠隔操作できる。

「ベンタイガ」は、ベントレー初のSUVとして英国で昨年後半に発売された。

Three:英スリーが8月に5Gサービス開始、年内に25都市に拡大

香港の複合企業CKハチソン・ホールディングス傘下の英携帯電話サービス会社スリーは10日、8月に次世代移動通信システム「5G」の商用サービスを開始すると発表した。まずロンドンで5G技術を活用した家庭向けブロードバンドサービ

ティッセンとタタとの欧州事業統合、欧州委が拒否

欧州委員会は11日、独ティッセン・クルップとインドのタタ製鉄が欧州鉄鋼事業を統合する計画を認めないと発表した。統合によって欧州2位の鉄鋼メーカーが誕生し、健全な競争が阻害されると判断した。両社は欧州委の承認が難しいとして

Continental:独コンチネンタル、スポーツカー向けのHUD開発

独自動車部品大手のコンチネンタルはこのほど、傘下の開発・生産サービス会社コンチネンタル・エンジニアリング・サービスがスポーツカーなどコクピットのスペースが狭いモデル向けにコンパクトな設計のヘッドアップディスプレー(HUD

StoreDot<欧州自動車短信>

イスラエルのベンチャー企業StoreDotはこのほど、開発中の急速充電技術「フラッシュバッテリー技術」により、Torrotが製造する電動スクーターを5分間でフル充電する実演(デモンストレーション)を行った。独自動車専門誌

NGK:日本ガイシ、BASFとNAS電池の販売提携

日本ガイシ(愛知県名古屋市)は11日、独化学大手BASFの子会社BASF New Businessと同社の大容量電力貯蔵システムNAS電池の販売提携契約を締結したと発表した。BASFは同社の世界的な販売網を通じて日本ガイ

英国、自動車生産統計:2018年 1/8

英自動車工業会(SMMT)によると、2018年の同国の乗用車生産のうち、輸出向けが全体の81.5%を占めた。輸出のうち、欧州連合(EU)向けが52.57%で最も多い。EU内では、ドイツ向けが最も多く、イタリア、フランス、

上部へスクロール