仏PSAとオルレアン大学、クリーンモビリティのオープンラボ事業を継続
仏自動車大手PSAは7日、オルレアン大学とのクリーンモビリティ分野における共同研究事業「オープンラボ・エネルゲティクス」の契約を4年間更新したと発表した。両者は新たに実験的プラットフォーム「Expl’O Energeti […]
仏自動車大手PSAは7日、オルレアン大学とのクリーンモビリティ分野における共同研究事業「オープンラボ・エネルゲティクス」の契約を4年間更新したと発表した。両者は新たに実験的プラットフォーム「Expl’O Energeti […]
スウェーデン乗用車大手ボルボ・カーズの電気自動車(EV)専門ブランド、ポールスターは8日、英国コベントリーに研究開発(R&D)拠点を開設したと発表した。EV開発の技術力強化が目的で、スウェーデンをはじめ世界各地の既存のR
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは13日、SUV「グランドランドX」に4WDのプラグインハイブリッド(PHV)モデル「グランドランドX ハイブリッド4」を設定すると発表した。来年初めの発売を予定する。 新モデルはパワー
韓国の現代自動車グループは14日、クロアチアの電気自動車メーカー、リマック・アウトモビリ(以下、リマック)と戦略提携すると発表した。グループ会社の起亜自動車と共に総額8,000万ユーロをリマックに出資する。リマックとの戦
日産自動車は9日、スペインのバルセロナ工場で600人を削減することで労働組合と合意したと発表した。人員削減は新たな投資の条件となっていたもので、同工場の従業員の約2割に相当する規模となる。 バルセロナ工場は日産がスペイン
仏自動車大手PSAグループは4月30日、同日に英国で開催された「バーミンガム商用車見本市」で、大型バンのプジョー「ボクサー」とシトロエン「ジャンパー」の電気自動車(EV)モデルを公開した。両モデルはタイプ別に2つの航続距
米自動車大手フォードは4月30日、年央の欧州市場投入を予定する商用バン「トランジット」の新モデルについて、最大積載量が80キログラム増えていると発表した。車体各部にアルミや複合部材を使用するほか、航空宇宙分野の設計技術を
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは3日、4月の世界販売が5万6,535台となり、前年同月から7.4%増加したと発表した。欧州、中国、米国の主要市場が好調で全体を押し上げた。1-4月期では8.9%増の21万7,855
欧州自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)は2日、自動車部品部門マニエッティ・マレリのカルソニックカンセイへの売却が完了したと発表した。誕生する新会社は売上高が約146億ユーロに達し、世界7位の独
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、5月2~4日までドイツのハノーバーで開催された第1回マイクロモビリティ見本市「micromobility expo」に配送業務用電動アシスト自転車「カーゴ・eバイク(Cargo
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は、電動キックボード事業に参入するもようだ。中国の新興企業である電動スクーターメーカーのNiu Technologies(牛電科技)と協力し、VWブランドの電動キックボードを製造す
欧米資本の自動車大手フィアット・クライスラー・オートモービルズ(FCA)はこのほど、コネクテッドカー(つながる車)の分野で、韓国のサムスン電子傘下のハーマンおよび米グーグル・テクノロジーズと協力すると発表した。FCAのイ
仏自動車大手のPSAは9日、ポーランドのグリヴィツェ工場で大型バンを生産する計画を発表した。2017年に買収したオペル/ボクスホールの小型商用車(LCV)とPSAのLCVのプラットフォームを共通化し、生産を効率化する。イ
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は3日、2019年1~3月期(第1四半期)の売上高が前年同期比8.2%増の49億2,000万ユーロに拡大したと発表した。一方、営業利益は、4億1,0
ソーラー電気自動車を開発するドイツの新興企業ソノ・モーターズはこのほど、同社初の量産モデルとなる小型電気自動車「シオン」をスウェーデンのナショナル・エレクトリック・ビークル・スウェーデン(NEVS)に生産委託すると発表し
独自動車大手のBMWグループはこのほど、ドイツのディンゴルフィングにあるアフターセールス用の物流センターに、電気駆動の自動運転式輸送プラットフォーム「Autobox」を試験導入した。物流センターに搬入された交換部品を、顧
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級車大手アウディは、電動キックボード「eトロン・スクーター」を開発している。プロトタイプの実用試験を小規模で実施しており、量産化については今後決定する見通し。 独業
韓国の双竜自動車は4月26日、ドイツのハイパーマーケットチェーン「レアル」とタイアップして小型SUV「ティボリ・レアル特別モデル」の販売キャンペーンを開始したと発表した。キャンペーンの内容は、レアルの店舗で展示されている
米自動車大手のフォードは4月24日、自動で停まるショッピングカートのコンセプトを発表した。同社の自動車衝突安全システム「Pre-Collision Assist」を応用したもので、カートに内蔵したセンサーが進行方向にある
独自動車大手のダイムラーは4月25日、ヴェルトにあるメルセデスベンツのトラックのCKD(完全ノックダウン)センターから、75万台目のCKDキットを出荷したと発表した。該当するモデルは大型トラック「アクトロス 2652 L
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は4月26日、ニュルブルクリングの北コースで完全電気駆動のレーシングカー「ID.R」の第1回目となる走行テストを実施した。VWは同コースで電気自動車(EV)による速度記録の樹立を目
仏自動車大手のルノーは15日、中国・上海に新デザインセンターを開設したと発表した。国際的な拡大戦略の一環で、中国の消費者への訴求力を高めたデザインを通じて新規顧客の獲得につなげていく。グループ全体で世界7カ所目のデザイン
仏自動車大手PSAの独子会社オペルは15日、小型車「コルサ」の次期モデルは大幅に軽量化されると発表した。車体重量は最軽量モデルで従来の10%分にあたる108キログラム(kg)が削減され、980kgとなる。これにより走行性
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは12日、中国・路橋工場で小型SUV「XC40」の生産を開始したと発表した。現地での需要増大に対応する。同モデルはこれまでベルギーのヘント工場のみで生産していた。 路橋工場は親会社の
仏自動車大手ルノーは17日、コネクテッド機能を持つ完全電気駆動の小型商用車「EZフレックス」を使った実験事業を行うと発表した。都市部での個別配送に伴うニーズの把握が目的。車両の複数のセンサーを通じて配達に関連する様々なデ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは5日、中国のリチウム資源大手である江西ガンフォンリチウム(以下、ガンフォンリチウム)とリチウムの長期供給について趣意書を締結したと発表した。電気自動車を積極的に市場投入
独自動車大手のBMWグループは5日、排ガス浄化技術をめぐりBMW、ダイムラー、フォルクスワーゲン(VW)の3社が談合したとして、欧州連合(EU)の欧州委員会から、3社がEU競争法に違反した可能性があると警告する異議告知書
独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェは9日、2019年1~3月期の世界販売台数が前年同期比で12%減の5万5,700台にとどまったと発表した。 地域別でみると、欧州は前年同期比3
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは3日、2019年1-3月期(第1四半期)の世界販売が16万1,320台となり、前年同期から9.4%増加したと発表した。欧州、中国、米国の主要市場が好調で全体を押し上げた。3月単月で
仏自動車大手のPSAグループは3日、インド市場再参入の第1弾として、シトロエン・ブランドの最新SUV車「C5エアクロス」を同国内で発売すると発表した。2020年末までに販売を開始する。 PSAは1990年代に現地企業プレ
独自動車大手のダイムラーは3日、ロシアに建設した乗用車工場の開所式を行った。新工場はダイムラーにとって同国初の乗用車工場となる。ダイムラーは新工場に総額2億5,000万ユーロ超を投資した。従業員数は1,000人以上を予定
独自動車大手のフォルクスワーゲンは3日、電気自動車「eゴルフ」を5台投入し、ハンブルクで「レベル4」までの自動運転車の走行試験を開始したと発表した。走行試験の結果は、自動運転や顧客サービス、個々の移動の改善などに関するV
米自動車大手のフォードは2日、オランダ・アムステルダムで開催された特別イベント「GoFurther」において、同社の人気モデル「フィエスタ」と「フォーカス」に48Vマイルドハイブリッドシステムを搭載した新モデルを2020
仏自動車大手PSAグループは3月28日、中国福建省の自動車部品卸大手、隆信達(Longstar)を買収すると発表した。同国の独立系アフターマーケット市場における地位を強化する狙い。昨年に買収した国内の部品販売2社と合わせ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは3月28日、トースランド基幹工場の塗装施設を刷新すると発表した。施設の省エネ化を通じて持続可能な事業モデルを確立する狙いがある。投資額は数十億クローネに上る見込みで、2020年に新
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループは3月29日、同社と米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)が共同開発する産業用クラウド「フォルクスワーゲン・インダストリアル・クラウド」において、独電機大手シーメンスがイン
独自動車大手のBMWグループと米マイクロソフトは4月2日、ドイツのハノーバーで開催中の国際産業技術見本市「ハノーバーメッセ」(4月1~5日)で、生産用の技術プラットフォーム「オープン・マニュファクチャリング・プラットフォ
ヤマト運輸(東京都中央区)は3月27日、独郵便・物流大手ドイツポストDHLグループの子会社ストリート・スクーターから電動小型商用車を500台調達すると発表した。両社が共同開発した日本市場向けの小型で扱いやすいEVトラック
独自動車大手のダイムラーは3月28日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ、以下、吉利)と折半出資で中国に合弁会社を設立すると発表した。同合弁では、ダイムラー傘下の超小型車ブランド、スマ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは3月27日、米アマゾン・ウェブ・サービス(AWS)と産業用クラウド「フォルクスワーゲン・インダストリアル・クラウド」を共同開発すると発表した。当該クラウドに将来、VWグ
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は19日、中国の第一汽車(FAW)との合弁会社である一汽大衆(FAW VW)とフォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VWチャイナ)が中国にデジタルサービスの開発・提供を事業とする
BMWグループは9月25日、新しい取締役人事を発表した。
ネデリコビッチ氏は1993年からBMWグループに勤務しており、現在は企業クオリティの責任者を務めている。
ホルストマイアー氏は1995年からBMWグループに勤務しており、現在は、ディンゴルフィング工場の責任者に就いている。
独自動車大手のBMWとダイムラーが電気自動車用プラットフォームの共通化について検討しているもようだ。独経済誌『マネージャーマガジン』によると、最初のモデルはコンパクトEVのBMW「i2」となり、販売価格は3万ユーロ以下に
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは21日、欧州におけるバッテリー研究を促進するためのコンソーシアム「欧州バッテリー連合(EBU:European Battery Union)」を発足させたと発表した。コ
独自動車大手ダイムラーの自動運転分野を統括するミヒャエル・ハフナー氏はこのほど、独業界紙『オートモビルボッヘ』に対し、「2021年から多数のロボットタクシーを提供する準備を進めている」と明らかにした。ダイムラーのロボット
独自動車大手のBMWとダイムラーは、プラットフォームの共通化で協力することを検討しているもようだ。これにより、各社が数十億ユーロのコストを削減できる可能性があるとみられている。3月15日発行の独『南ドイツ新聞』紙が報じた
独自動車大手BMWのハラルド・クリューガー社長は、16日発行の独日刊紙『南ドイツ新聞』に掲載されたインタビュー記事の中で、独競合ダイムラーとの協力について、「資本提携はない」と明言し、「モビリティサービスと自動運転におい
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)グループは12日、電気自動車(EV)の新モデル投入や販売を大幅に強化すると発表した。 VWグループ全体で2028年までに約70の新モデルを市場投入する計画で、従来の50モデルから大
独高級車大手のアウディのハンガリー子会社アウディ・フンガリアは14日、2018年通期の売上高が73億7,700万ユーロとなり、2017年(75億5,000万ユーロ)をやや下回ったと発表した。新しい燃費・排ガス試験方法(W
独自動車大手のBMWは、3月29日に予定する英国の欧州連合(EU)離脱の対応策として、傘下の小型車ブランドMINIのエンジン生産を英国工場からオーストリアに移管する方向で検討しているもようだ。BMWのペーター・シュヴァル