仏ルノーが中古車売買のスタートアップ企業買収、P2P事業に進出
仏自動車大手ルノーは15日、中古車の個人間売買(P2P)サービスを手掛ける仏スタートアップ企業Carizyを買収すると発表した。中古車事業を強化する戦略の一環で、Carizyの知見を取り込み成長性の高いP2P市場の攻略に […]
仏自動車大手ルノーは15日、中古車の個人間売買(P2P)サービスを手掛ける仏スタートアップ企業Carizyを買収すると発表した。中古車事業を強化する戦略の一環で、Carizyの知見を取り込み成長性の高いP2P市場の攻略に […]
スウェーデンの商用車大手ボルボの金融事業部門ボルボ・フィナンシャル・サービス(VFS)は6日、モビリティやフィンテック分野の起業家に向けたプログラム「iLabX」を立ち上げたと発表した。起業家たちにイノベーションを生み出
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど上海で開催された中国国際輸入博覧会(CIIE 2018、開催期間:11月5~10日)で、VWと中国の第一汽車(FAW)との合弁会社である一汽大衆(FAW VW)と総額約6
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は14日、ドイツのツヴィッカウ工場に続き、同国のエムデン工場とハノーバー工場でも電動車を生産する計画を発表した。両工場で生産している内燃車モデルは段階的に他の工場に移管する。詳細に
独自動車大手のダイムラーは14日、中国の北京に研究開発センター(Daimler R&D Tech Center China)を建設する計画を発表した。2014年に設立したメルセデスベンツの研究開発センターに続き
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)・グループは12日、韓国の石油・化学大手SKイノベーションから電池セルを調達すると発表した。SKIの電池セルは、VWグループが欧州で生産する純粋な電気自動車の一部に加え、北米市場向
欧州委員会は7日、独高級車大手のダイムラーとBMWがカーシェアリングなどの移動サービス事業を統合する計画を条件付きで承認したと発表した。両社はドイツとオーストリアの6都市におけるカーシェアリング事業で公正な競争を維持する
独自動車大手のダイムラーは10月24日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)と中国におけるプレミアム・ライドヘイリング(配車サービス)事業で協力すると発表した。ダイムラーの子会社ダイム
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は、ムラダー・ボレスラフの本社工場でドローン(無人航空機)の使用試験を行っている。ドローンは工場の外に置かれている容器の数を空中から計測することができ、将
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社であるシュコダ自動車は、1-9月期の販売台数と売上高で過去最高を記録した。販売台数は前年同期比7.8%増の93万9,100台、売上高で2.1%増の126億ユーロを達成し
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは1日、中国の検索エンジン大手・百度(バイドゥ)と完全自動運転車の電気自動車(EV)モデルを共同開発することで合意したと発表した。両社の知見を持ち寄り、世界最大の自動車市場である中国
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は11月2日、中国の検索エンジン大手の百度(バイドゥ)が設立した自動運転のオープンプラットフォーム「アポロ」の役員を引き受けると発表した。アポロへの参加により、中国向けの新技術の開
独自動車大手のBMWはタイのラヨーン県にある工場で増産を進めているもようだ。米国と中国の貿易摩擦を受けた措置で、タイ工場で生産したモデルを中国へ輸出する方針とみられている。独自動車業界紙『オートモビルボッヘ』が消息筋から
独自動車大手のダイムラーは11月6日、リチウムイオン電池の研究開発・生産子会社ドイッチェ・アキュモーティヴの生産拠点であるカーメンツ工場の従業員を約1,000人に倍増すると発表した。ダイムラーでは乗用車部門のメルセデスベ
英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)は11月2日、ハンガリーの首都ブダペストにエンジニアリングオフィスを開設すると発表した。2019年初めに開設する予定。新オフィスを通して欧州におけるサプライチェーン管理
独自動車大手のBMWは10月24日、自動運転技術用ソフトウエアの開発パートナーとして、オーストリアのITエンジニアリング会社ティーティーテック・グループ(TTTech)傘下のTTTech Auto、インドのエンジニアリン
トヨタ自動車は10月30日、トヨタ・モーター・マニュファクチャリング・ポーランド(TMMP)のヴァウブジフ工場でハイブリッドパワートレインの構成部品であるトランスアクスルの生産ラインが稼働したと発表した。同工場で生産する
独アーヘン工科大学(RWTH)が設立した電気自動車の開発ベンチャー企業e.GO Mobileはこのほど、独燃料電池メーカーのプロトン・モーター・フューエル・セル(PM)と合弁会社e.GO REXを設立すると発表した。レン
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)の商用車ブランドであるフォルクスワーゲン・ヌッツファーツォイゲ(VWN)は、アルジェリアにおける商用車生産事業を強化する。 アルジェリアのルリザンヌ工場では現在、軽商用車「キャディ
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは10月24日、同社の投資ファンド「ボルボ・カーズ・テックファンド」を通じ、電気自動車(EV)向け充電設備を手掛ける米フリーワイヤー・テクノロジーズに出資すると発表した。全モデルの電
英家電メーカーのダイソンは10月23日、シンガポールに電気自動車(EV)の生産拠点を建設すると発表した。中国をはじめとするアジアの有力市場やサプライチェーンへのアクセスが良好なことや、高度な専門知識を持つ技術者や熟練労働
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は10月19日、VWと第一上海汽車(SAIC)の合弁会社である上海フォルクスワーゲン(SVW)の本社のある上海市の嘉定区安亭鎮に新工場を建設し、2020年から、プラットフォーム「M
独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)の中国法人フォルクスワーゲン・グループ・チャイナ(VGC)は15日、1-9月期の販売台数(香港含む)が304万台となり、前年同期から5%拡大したと発表した。同数字は第一上海汽車(SA
仏自動車大手ルノーは16日、中国の合弁相手である華晨中国汽車(ブリリアンスチャイナ)と共同で遼寧省と戦略提携を結んだと発表した。小型商用車(LCV)の販売加速が目的となる。ルノーは中国で今後2年以内に電気自動車(EV)の
独フォルクスワーゲン(VW)のチェコ子会社シュコダ自動車は11日、1~9月期の販売台数が前年同期比7.8%増の93万9,100台に拡大したと発表した。国別でみると、ロシアが28.2%増の5万7,500台に拡大、中国も17
独BMW傘下の英高級車メーカー、ロールスロイスがグッドウッドにある本社工場で200人を新規雇用する。事業好調や受注増を受け生産体制を強化する狙い。全ての生産分野で従業員を募集する計画だ。 同社の2017年上半期の売上高は
独フォルクスワーゲン(VW)はスペインのマルトレルにあるセアトの工場で、アウディの小型車「A1」の新モデルの生産を開始した。これまで「A1」を生産していたベルギー工場で電気自動車(EV)モデル「eトロン」の生産が開始され
スウェーデン乗用車大手のボルボ・カーズは10日、米半導体大手エヌビディアとの提携を強化すると発表した。次世代モデルにエヌビディアの人工知能(AI)車載コンピューター「NVIDIA Drive AGX Xavier」を搭載
仏自動車大手のルノーは11日、eモビリティ推進に向け、電力大手の仏EDFと伊エネル、仏石油大手トタルの各社と新契約を結んだと発表した。自動車を含めた社会全体の電化を進め、環境負荷の少ないスマートなエコ・システムの構築を図
独自動車大手のダイムラーは、グループのさまざまな車両タイプに投入可能な燃料電池のモジュラーシステムを開発している。同社の電気駆動装置の開発責任者であるヨッヘン・ヘルマン氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』(10月15日発行
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW)がこのほど発表した9月のグループ販売台数は、前年同月比18.1%減の82万7,700台に落ち込んだ。 欧州では9月1日から導入された新しい燃費・排ガス試験法WLTP(乗用車等の国際
独自動車大手のBMWグループは11日、華晨中国汽車(Brilliance)との合弁契約を前倒しで22年間(2018~2040年まで)延長すると発表した。両社は2003年に合弁会社BMWブリリアンス・オートモーティブ(BB
米国のビジネス誌『フォーブス』は、米電気自動車(EV)メーカー、テスラの米国販売が第3四半期にメルセデス・ベンツを初めて上回ったと報じた。 テスラは今年第3四半期(7~9月)に6万9,925台(モデル3、S、X)を米国で
独自動車大手のダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの新しいバッテリー工場の鍬入れ式を行った。新工場はタスカルーサにあるメルセデスベンツの乗用車工場(MBUSI:メルセデスベンツ
スウェーデンの乗用車大手ボルボ・カーズは3日、9月の世界販売が6万622台となり、前年同月から12.9%増加したと発表した。米国、中国、欧州市場が好調で、全体を押し上げた。1-9月期では前年同期比14.3%増の47万2,
独自動車大手のダイムラーは8日、高級車ブランドのメルセデスベンツの9月販売台数が前年同月比8.2%減の20万2,819台になったと発表した。今年9月からすべての新車に欧州連合(EU)の新たな燃費・排ガス試験方法「乗用車等
独自動車大手のアウディは5日、9月の販売台数が前年同月比22%減の13万9,150台にとどまったと発表した。今年9月以降の新車登録に必要な新たな燃費・排ガス試験方法(WLTP)への対応が間に合わず、販売を大きく落とした。
欧州委員会は4日、英高級車メーカーのジャガー・ランドローバー(JLR)がスロバキアに工場を建設する事業に対する同国政府の支援を承認したと発表した。欧州連合(EU)の公的支援に関するルールに違反する恐れがあるとして調査を行
日立建機は1日、欧州の代理店である独キーゼルの子会社KTEGキーゼルと合弁会社を設立することで合意したと発表した。欧州の市場動向に対応した電動化・応用開発製品の開発を行う。ドイツとポーランドの独禁当局の承認を経て、年内に
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)およびVWグループ傘下の高級車大手アウディの監査役会は10月2日、ルーパルト・シュタートラー氏をVW取締役およびアウディ社長から解任し、同氏との雇用契約も終了することでシュタートラ
カナダの自動車部品大手マグナ・インターナショナルのオーストリア子会社マグナ・シュタイヤーは、独自動車大手のBMWから自動運転技術を搭載する試験車両の製造で大型受注を獲得したもようだ。ドイツのミュンヘン拠点で、BMW「7シ
独自動車大手のダイムラーは9月26日、ディーター・ツェッチェ氏(65)が2019年5月の株主総会で、社長および乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者を退任すると発表した。後任として、オラ・ケレニウス取締役(49)が
独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は9月28日、米マイクロソフトとクラウド技術の分野で戦略提携すると発表した。自動車向けのクラウドシステム「フォルクスワーゲン・オートモーティブ・クラウド」を共同開発する。VWは今後
欧州トラック大手のボルボ(スウェーデン)が、米国の対イラン制裁再開を受けて、イランでのトラック生産を中止した。同社の広報担当者が9月24日、ロイター通信に明らかにした。 8月に再開されたイランへの経済制裁は、自動車や鉄鋼
トヨタ自動車は9月26日、欧州事業統括会社のトヨタ・モーター・ヨーロッパを通じて、ポルトガルのバス製造会社カエタノ・バスに燃料電池システムを供給すると発表した。カエタノは2019年秋をめどに同システムを搭載した路線バスを
独フォルクスワーゲン(VW)・グループ傘下の高級スポーツカーメーカー、ポルシェのオリバー・ブルーメ社長はこのほど、独『ビルト・アム・ゾンターク』紙によるインタビュー取材の中で、ディーゼル車の販売から完全撤退する方針を明ら
独自動車大手のBMWとダイムラーは20日、モビリティ事業の合弁会社をドイツの首都ベルリンに置くと発表した。また、事業統合の認可を欧州連合(EU)の欧州委員会に正式に申請したと明らかにした。 新合弁会社の出資比率は50%ず
ドイツの自動車大手ダイムラーと部品大手のボッシュはこのほど、自動運転バレットパーキングサービスに関する共同研究開発プロジェクトの成果を中国の北京で披露した。 バレットパーキングはホテルなどで顧客の運転してきた車を係員が代
独自動車大手のBMWは、2019年3月末の英国の欧州連合(EU)離脱に備え、4月1日から約1カ月、英国のオクスフォード工場の生産を休止する計画だ。同社の広報担当者が18日、dpa通信に明らかにした。 英工場の休止は、EU
日野自動車(東京都日野市)は18日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)・グループの商用車子会社トレイトンとの戦略提携について、電動車/電動技術における協力、および、調達に関する合弁会社の設立、の2つの取り組みについて