Adidas

アディダス

スポーツ用品世界2位の独アディダスは20日、2022年12月期の業績予測を引き下げた。中国販売が振るわないほか、需要低迷で在庫が膨らんでいるためで、継続事業ベースの利益を従来予測の約13億ユーロから約5億ユーロへと大幅に […]

アディダス―中国のコロナ規制や不買運動に苦慮―

スポーツ用品世界2位のアディダスが中国事業で大きな問題を抱えている。2022年4-6月期の世界売上高が10.2%増の55億9,600万ユーロと2ケタ成長を確保するなか、同国売上は大幅に縮小。主要市場のなかで唯一、落ち込ん

アディダス―リーボックを売却―

スポーツ用品大手の独アディダスは12日、米子会社リーボックを米投資会社オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG)に売却することで合意したと発表した。取引価格は最大21億ユーロで、売却益の大半を株主に還元する。来年1-

アディダス、米リーボックを売却

スポーツ用品大手の独アディダスは12日、米子会社リーボックを米投資会社オーセンティック・ブランズ・グループ(ABG)に売却することで合意したと発表した。取引額は最大21億ユーロで、売却益の大半を株主に還元する。2022年

アディダス、リーボック売却を決定

スポーツ用品大手の独アディダスは16日、米子会社リーボックの売却手続きを開始すると発表した。経営資源を主力の「アディダス」ブランドに集中することで競争力を高める狙い。リーボックを手元に残すより分離した方が両社の今後の成長

アディダス―リーボック売却を決定―

スポーツ用品大手の独アディダスは16日、米子会社リーボックの売却手続きを開始することを決議したと発表した。経営資源を主力の「アディダス」ブランドに集中することで競争力を高める狙い。リーボックを手元に残すより分離した方が両

アディダス、リーボック売却を検討

スポーツ用品大手の独アディダスは14日、経営不振の米子会社リーボックについて、売却を含む「戦略的」措置を検討していると発表した。2021年3月10日に公表する今後5カ年の新戦略で、リーボックの扱いに関する方針を打ち出す予

アディダス―リーボックの戦略的措置を検討―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は14日、経営不振の米子会社リーボックについて戦略的措置を検討していると発表した。売却のほか、手元に残すこともあり得るとしている。来年3月10日に公表する今後5カ年

アディダス―政府の資金繰り支援活用、新型コロナ危機で―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は14日、政策金融機関ドイツ復興金融公庫(KfW)と民間銀行から協調融資を受ける計画が政府に承認されたと発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今後の資金繰りに不安があることから、総額30億ユーロの融資を取り付けた。

アディダスは融資を受ける条件として配当を見合わせることを確約した。

アディダス、政府の資金繰り支援活用

スポーツ用品大手の独アディダスは14日、政策金融機関ドイツ復興金融公庫(KfW)と民間銀行から協調融資を受ける計画が政府に承認されたと発表した。

新型コロナウイルスの感染拡大を受けて今後の資金繰りに不安があることから、総額30億ユーロの融資を取り付けた。

アディダスは融資を受ける条件として配当を見合わせることを確約した。

アディダスが謝罪、テナント料支払い見合わせを撤回

4月分のテナント料はすでに支払ったことを明らかにした。

政府は賃貸料の不払いを理由とする解約の禁止を柱とする時限法案を作成し、議会で可決させた。

このルールは一般消費者や零細企業を想定して導入されたものだが、アディダスやメディア・ザトゥーン(家電販売)などの大手は便乗。

アディダス―第1四半期中国売上は最大10億ユーロ減少―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は11日の決算発表で、今年第1四半期(1~3月)の中国売上高が前年を8億~10億ユーロ下回る見通しを明らかにした。

営業利益は4億~5億ユーロ押し下げられると見込んでいる。

営業利益は12.4%増の26億6,000万ユーロで、売上高営業利益率は前期の10.8%から11.3%へと上昇した。

アディダスが独米の自動生産工場閉鎖、アジアに移管

スポーツ用品大手の独アディダスは11日、ドイツと米国での高度なオートメーション技術を利用したシューズ生産を来年4月までに停止し、アジアに移管すると発表した。

アジアのサプライヤーでは今後、アディダスが独米で培った技術を利用してシューズ以外の同社製品も製造する計画だ。

樹脂加工メーカーの独エクスラーに工場運営を委託して2017年から量産を開始した。

アディダス―独米の自動生産工場を閉鎖へ、アジアに移管―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は11日、ドイツと米国での高度なオートメーション技術を利用したシューズ生産を来年4月までに停止し、アジアに移管すると発表した。

製品づくりのノウハウを持つアジアのサプライヤーに生産を委託した方が大きな成果が出ると判断したため。

アジアのサプライヤーでは今後、アディダスが独米で培った技術を利用してシューズ以外の同社製品も製造する意向だ。

Adidas:アディダス「3本線」商標は無効、一般裁判所が判断

欧州連合(EU)司法裁判所の一般裁判所は19日、独スポーツ用品大手のアディダスが自社のシンボルとして靴や衣料品などに使用している「スリーストライプ(3本線)」について、EUでの商標登録は無効との判断を下した。同社が商標登

Adidas:アディダス「3本線」商標は無効、一般裁判所が判断

EU司法裁判所の一般裁判所は19日、独スポーツ用品大手アディダスが自社のシンボルとして靴や衣料品などに使用している「スリーストライプ(3本線)」について、EUでの商標登録は無効との判断を下した。同社が商標登録した「等間隔

アディダス―ゴルフ事業を部分売却―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は10日、ゴルフ分野の3ブランド「テーラーメイド」「アダムス」「アシュワース」を米投資会社KPSキャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。アディダ

アディダス、ゴルフ用品事業の一部を売却

スポーツ用品大手の独アディダスは10日、ゴルフ分野の3ブランド「テーラーメイド」「アダムス」「アシュワース」を米投資会社KPSキャピタル・パートナーズに売却することで合意したと発表した。アディダスは同3ブランドの売却方針

アディダス―中期目標引き上げ―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は8日の決算発表で、2020年までの売上成長率目標を従来の年9%から同10~12%へと引き上げた。直営ネット通販事業の加速と、事業の簡素化・デジタル化を通した効率ア

アディダス―米子会社リーボックをスリム化―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は3日の決算発表で、米子会社リーボックのスリム化方針を明らかにした。グループの利益を圧迫している同子会社を立て直すことが狙いで、人員削減と店舗事業の縮小を柱としてい

アディダス―24年ぶりの国内生産へ、全自動工場で―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は25日、スポーツシューズを全自動で生産する量産工場をドイツ南部のアンスバッハに開設し、来年から操業を開始すると発表した。これまでは人件費の低いアジアで委託生産して

アディダス―ゴルフ事業を部分売却―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は4日、ゴルフ事業の部分売却方針を明らかにした。同事業は業績不振で改善のめども立たないためで、買収に関心を示す投資家との交渉に入る。今後はゴルフ分野の経営資源を「ア

海洋ごみからスポーツ用品、アディダスが販売へ

スポーツ用品大手の独アディダスは14日、「持続可能性戦略」を発表し、海洋のプラスチックごみを原料とするコレクションを年内に市場投入することを明らかにした。スポーツ用品や衣料品メーカーに対しては環境やサプライヤーの労働環境

「2本線」商標は無効、欧州裁がアディダスに軍配

独スポーツ用品大手アディダスが運動靴のデザインをめぐり、ベルギーの靴メーカー、シュー・ブランディング・ヨーロッパの商標登録を認めた欧州共同体商標意匠庁(OHIM)の決定の取り消しを求めた訴訟で、欧州司法裁判所は2月24日

「2本線」商標は無効、欧州裁がアディダスに軍配

独スポーツ用品大手アディダスが運動靴のデザインをめぐり、ベルギーの靴メーカー、シュー・ブランディング・ヨーロッパの商標登録を認めた欧州共同体商標意匠庁(OHIM)の決定の取り消しを求めた訴訟で、欧州司法裁判所は24日、ア

アディダス―売上・利益が予想以上に―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は11日、2015年12月期の売上高が為替の影響を除いた実質ベースで10%増加したと発表した。西欧、中国、ラテンアメリカ、中東・アフリカ・アジア(MEAA)で2ケタ

アディダス―「インダストリー4.0」の工場を開設へ―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は20日、スポーツシューズを全自動で生産する工場を来年ドイツに開設すると発表した。顧客ニーズに迅速対応できる体制を構築。これまでアジアで全面的に委託生産してきた事業

アディダス―フィットネスアプリ企業を買収―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は5日、フィットネスアプリ開発の墺ランタスティック(Runtastic)を完全買収したと発表した。アプリを積極的に活用するスポーツ愛好家やアスリートが増えていること

アディダス、フィットネスアプリ企業を買収

スポーツ用品大手の独アディダスは5日、フィットネスアプリの開発を手がけるオーストリアのランタスティックを2億2,000万ユーロで買収したと発表した。アプリを積極的に活用するスポーツ愛好家やアスリートが増えていることに対応

アディダス

スポーツ用品大手の独アディダスは3月26日、為替の影響を除いた売上高で2020年まで年平均、1ケタ台後半の成長率を目指すことを明らかにした。新製品開発・投入のスピードを引き上げて流行遅れにならないようにするほか、顧客との

アディダス―シューズブランド「ロックポート」売却―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は23日、レザーシューズブランドのロックポートを投資会社バークシャー・パートナーズと米スポーツシューズ大手ニューバランスが設立する新会社に売却すると発表した。経営資

アディダス、ロックポートを売却

スポーツ用品大手の独アディダスは23日、シューズ子会社ロックポートを米同業ニューバランスと米投資会社バークシャー・パートナーズが設立する新会社に売却すると発表した。経営資源をスポーツ用品分野に絞り込むため、ストリートシュ

アディダス―リーボックに投資会社が買収提案か―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)から米子会社リーボックを買収することを、香港とアラブ首長国連邦(UAE)の投資会社からなる企業連合が計画しているもようだ。『ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)

アディダス―業績予測引き下げ―

スポーツ用品世界2位の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は7月31日の決算発表で、2014年12月期の業績予測を引き下げた。ウクライナ危機を受けてロシア事業の見通しが大幅に悪化したほか、米ゴルフ用品事業も振るわないた

アディダスへの調査打ち切り、オンライン販売の制限撤廃で

スポーツ用品大手のアディダスがアマゾンやイーベイといったマーケットプレイスでの同社製品販売などを制限したことを調査してきた連邦カルテル庁は2日、調査を打ち切ったと発表した。アディダスが販売制限を中止したためで、流通業者は

アディダス―W杯用品の販売記録更新―

スポーツ用品大手の独アディダス(ヘアツォーゲンアウラハ)は6月24日、サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会に関連した製品の販売が好調だと発表した。公式球「ブラズーカ」の販売数は1,400万個を超え、2010年の前

有害物質を製品から排除へ、アディダスが表明

スポーツ用品世界2位の独アディダスは11日、自社製品から有害物質を排除する方針を表明した。環境保護団体グリーンピースの批判を受けた措置で、今後、他のメーカーも追随するかに注目が集まっている。 グリーンピースはサッカー・ワ

Adidas AG―大幅減益に、為替差損など響く―

スポーツ用品大手の独Adidas(ヘアツォーゲンアウラハ)が6日発表した2014年1-3月期(第1四半期)の最終利益は前年同期比34%減の2億400万ユーロと大きく落ち込んだ。ゴルフ部門の再編費用と東欧、アジア、南米通貨

Adidas AG―ユーロ高直撃、売上目標に届かず―

スポーツ用品大手の独Adidas(ヘルツォーゲンアウラハ)が5日発表した2013年通期決算の売上高は前期比2.6%減の144億ユーロに落ち込んだ。ユーロ高が響いた格好で、長期成長戦略「Route 2015」で13年の目標

上部へスクロール