独ダイムラー、エジプトでの乗用車組立工場を検討
独自動車大手のダイムラーは18日、エジプトにメルセデスベンツの乗用車の組み立て(ノックダウン)工場を設立する計画を検討していると発表した。ノックダウン工場の運営では現地の提携先と協力する方針で、現在、エジプト政府と協議し […]
独自動車大手のダイムラーは18日、エジプトにメルセデスベンツの乗用車の組み立て(ノックダウン)工場を設立する計画を検討していると発表した。ノックダウン工場の運営では現地の提携先と協力する方針で、現在、エジプト政府と協議し […]
独自動車大手のダイムラーは15日、フランスの首都パリでカーシェアリングサービス「car2go」を開始した。差し当たり、純粋な電気自動車「スマートEQフォーツー」を400台投入する。 「car2go」は、特定の地域内でどこ
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は22日、ポーランド南西部のヤボルに乗用車用電池の生産施設を建設すると発表した。同社は2022年までにすべてのモデルで電動車を市場投入することを計画しているため、電池の世界生産
自動車大手の独ダイムラーは18日、乗用車ブランド「メルセデスベンツ」の車両をエジプトで生産する計画を明らかにした。同国政府と緊密に調整しながら具体化していき、現地企業と共同生産する考え。政府のスマートシティ構想についても
自動車大手の独ダイムラーは22日、高級車事業メルセデス・ベンツがポーランド南西部のヤヴォルに電気自動車(EV)用電池の組み立て工場を新設すると発表した。電動化を推し進める戦略に沿うもので、完成するとグループで9つ目のEV
独自動車大手のダイムラーは8日、メルセデスベンツ・ブランドの乗用車の2018年の販売が前年比0.9%増の231万185台となり、8年連続で過去最高を更新したと発表した。独競合のBMWの2018年の販売は、前年比1.8%増
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は10日、同社のカーシェアリングサービス「カー2ゴー」の利用者数が昨年は360万人に達し、前年比で21%増加したと発表した。企業顧客が37%増の5万8,000社強と大幅に伸びて
独自動車大手のダイムラーは7日、「レベル4」の自動運転機能を装備した高度自動運転トラックの開発に今後数年で5億ユーロを投資すると発表した。これに伴い「レベル4」の自動運転機能の開発に携わる従業員200人を新たに雇用する。
独自動車大手のダイムラーは2日、ダイムラーが資本の100%を保有する燃料電池・水素貯蔵システムの開発子会社NuCellSysが2019年1月からメルセデスベンツ・フューエルセル(Mercedes-Benz Fuel Ce
北米ダイムラートラック(DTNA)は米ラスベガスで開催中の技術見本市(CES)においてレベル2の自動走行が可能なトラック「カスケイディア」を披露した。また10年以内にレベル4のトラックを市場投入すると発表した。 レベル2
独自動車大手のダイムラー・トラックは3日、昨年1~11月期の世界販売台数が前年同期比11%増の46万6,900台になったと発表した。これにより2018年通期の世界販売が50万台を超え、過去最高を更新するのは確実な見通しと
ダイムラーは12月17日、2019年1月に開催される米ラスベガスの家電見本市「コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)」における出展の概要を明らかにした。 世界初公開となるメルセデスベンツの新型「GLA」には、
独自動車大手のダイムラー は7日、フランスの中堅クーリエサービス事業者Multicoursesから、メルセデスベンツのバン「スプリンター」100台を受注したと発表した。2018年末までにすでに全車両の納車を完了している。
自動車大手の独ダイムラーは2日、車用燃料電池システムの開発を手がける完全子会社ヌセルシス(NuCellSys)の社名を今月からメルセデスベンツ・フューエル・セル(Mercedes-Benz Fuel Cell)へと改めた
独自動車大手のダイムラーは14日、車両データを活用した新しいサービスの利用を可能にする自動車機能の拡張(Extended Vehicle)について発表した。顧客が自身の車両データにアクセスできる権利を修理工場などの第三者
独ダイムラーの高級乗用車部門メルセデスベンツは17日、中国での販売価格を引き下げると発表した。米国から輸入する自動車に報復関税を課す政策を中国政府が暫定的に棚上げしたためで、計4モデルの価格を来年3月末まで、3万6,00
独自動車大手のダイムラーは11日、電動車用電池セルの長期調達契約を締結したと発表した。電動車投入の本格化を見据えた措置で、2030年までに総額200億ユーロ以上をセル購入に充てる。 同社は販売する電動車の種類を乗用車部門
独自動車大手のダイムラーは11日、電動車向けに総額200億ユーロ分のバッテリーセルを調達すると発表した。取引先などの詳細は公表していないが、一部の契約は調達期間が2030年にまで及ぶもよう。また、バッテリーセルのサプライ
独自動車大手のダイムラーは、ラインアップの電動化を加速している。独業界紙『オートモビルボッヘ』によると、メルセデスは今後4年間ですべてのモデルに電動車を用意する計画。 ダイムラーは2016年9月のパリ・モーターショーで電
自働車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は11日、電動車用電池セルの長期調達契約を複数、締結したと発表した。電動車投入の本格化を見据えた措置で、2030年までに総額200億ユーロ以上をセル購入に充てる。 同社は販売す
独自動車大手のダイムラーは、中国の北京汽車(BAIC)との合弁会社における出資比率を現在の49%から65%以上に引き上げることを検討しているもようだ。ブルームバーグ通信が4日、消息筋から得た情報として報じた。なお、協議は
独自動車大手ダイムラーのモビリティサービス事業子会社ダイムラー・モビリティ・サービス(DMS)傘下のタクシー配車アプリ会社マイタクシー(mytaxi)は11月27日、ポルトガルの首都リスボンで電動キックボードのシェアリン
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は14日、北京に「中国R&Dテックセンター」を新設すると発表した。同社はすでに同市に研究開発(R&D)拠点を持っており、新拠点は2カ所目。ダイムラーは中国で
独自動車大手のダイムラーは14日、中国の北京に研究開発センター(Daimler R&D Tech Center China)を建設する計画を発表した。2014年に設立したメルセデスベンツの研究開発センターに続き
ドイツの自動車大手ダイムラーと自動車部大手のボッシュは8日、米カリフォルニア州のサンノゼで2019年下半期に、米国自動車技術会(SAE)の定義でレベル4/5の自動運転車を使用したアプリベースのライドヘイリング(相乗り)サ
独自動車大手のダイムラーは11月6日、リチウムイオン電池の研究開発・生産子会社ドイッチェ・アキュモーティヴの生産拠点であるカーメンツ工場の従業員を約1,000人に倍増すると発表した。ダイムラーでは乗用車部門のメルセデスベ
独自動車大手のダイムラーは10月24日、中国の自動車メーカー、浙江吉利控股集団(ジーリーホールディンググループ)と中国におけるプレミアム・ライドヘイリング(配車サービス)事業で協力すると発表した。ダイムラーの子会社ダイム
独自動車大手のダイムラーは10月23日、ベルリンで、独スーパー大手のエデカにメルセデスベンツの電動トラック「eアクトロス」を納車した。様々な業種の20の顧客企業が「eアクトロス」を配送業務で実証試験するプロジェクトの一環
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は24日、ライドヘイリング(配車サービス)の合弁会社を筆頭株主の浙江吉利控股集団と共同設立することで基本合意したと発表した。吉利の強い要請を受けて、両社は協業の可能性を模索。高
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)が25日発表した2018年7-9月期(第3四半期)決算の営業利益(EBIT)は前年同期比27%減の24億8,800万ユーロと大幅に落ち込んだ。ディーゼル車の排ガス問題に絡む費用
独自動車大手ダイムラーは26日、ハンガリー中部のケチケメートにある拠点で研修施設「メルセデスベンツ・アカデミー」を開所した。同拠点で今年初めに着工した第2工場の人材を育成する。投資額は30億フォリント(約920万)で、そ
自動車大手の独ダイムラーは24日、筆頭株主の浙江吉利控股集団と配車サービスの合弁会社を設立することで基本合意したと発表した。吉利の要請を受けて、両社は提携の可能性を模索。高級車を使った配車サービスを中国で共同展開すること
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は19日、2018年12月期の営業利益(EBIT)予測を引き下げた。ディーゼル車の排ガス問題に絡む費用やバスの販売不振、バンの納車遅延に伴う販売減を踏まえたもので、「前期実績を
独自動車大手のダイムラーは19日、2018年12月通期の営業利益(EBIT)予測を下方修正した。ディーゼル車の排ガス問題に絡む費用やバスの販売不振、バンの納車遅延に伴う販売減を踏まえたもので、「前期実績をやや下回る」とし
独自動車大手のダイムラーは、グループのさまざまな車両タイプに投入可能な燃料電池のモジュラーシステムを開発している。同社の電気駆動装置の開発責任者であるヨッヘン・ヘルマン氏が独業界紙『オートモビルボッヘ』(10月15日発行
独自動車大手のダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの新しいバッテリー工場の鍬入れ式を行った。新工場はタスカルーサにあるメルセデスベンツの乗用車工場(MBUSI:メルセデスベンツ
独自動車大手のダイムラーは8日、高級車ブランドのメルセデスベンツの9月販売台数が前年同月比8.2%減の20万2,819台になったと発表した。今年9月からすべての新車に欧州連合(EU)の新たな燃費・排ガス試験方法「乗用車等
独自動車大手ダイムラーは5日、米アラバマ州タスカルーサで車載電池工場の起工式を行った。同工場で生産される電池は、約11キロ離れた完成車工場で製造する電動車ブランド「EQ」のSUVに搭載される。同電池工場は2020年代初頭
独自動車大手のダイムラーは9月26日、ディーター・ツェッチェ氏(65)が2019年5月の株主総会で、社長および乗用車部門メルセデス・ベンツ・カーズの責任者を退任すると発表した。後任として、オラ・ケレニウス取締役(49)が
独自動車大手ダイムラー傘下の小型車ブランドであるスマートは今年で誕生20周年を迎えた。同社は10月4日に開幕するパリモーターショーでそのアニバーサリーモデルとして電気駆動のロードスター「フォーイーズ」 を発表する。 新モ
独自動車大手ダイムラー傘下のモビリティサービス子会社ムーベル・グループの米子会社ムーベルNAと米官民パートナーシップ(PPP)のFASTLink DTLAがこのほど、米ロサンゼルスで開始したオンデマンド型ライドシェアリン
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は9月26日、ディーター・ツェッチェ社長(65)が来年の株主総会で退任するとともに、次期監査役会長に就任する方針を発表した。取締役会の若返りを図るとともに経営方針の継続性を保つ
独自動車大手のダイムラーは9月26日、ディーター・ツェッチェ社長(65)が来年の株主総会で退任し、監査役会長に就任すると発表した。取締役会の若返りを図るとともに経営方針の継続性を保つことが狙い。次期社長にはオーラ・ケレニ
ドイツの自動車大手ダイムラーと部品大手のボッシュはこのほど、自動運転バレットパーキングサービスに関する共同研究開発プロジェクトの成果を中国の北京で披露した。 バレットパーキングはホテルなどで顧客の運転してきた車を係員が代
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は19日、商用車部門ダイムラー・トラック・アンド・バスが米国の電気バス開発・製造会社プロテラと戦略パートナーシップを締結したと発表した。プロテラとの協働を通して自社の大型商用車
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は20日、バン部門のメルセデスベンツ・バンが化学大手のBASFとオンデマンド・ライドシェアの分野で協業すると発表した。BASFのルートヴィヒスハーフェン本社工場で移動手段として
独自動車大手のダイムラーは18日、傘下のムーベル・グループ(Moovel Group)がベルリンで隔年開催されている交通技術見本市「イノトランス(InnoTrans)」(9月18~21日)に出展し、交通事業者用プラットフ
自動車大手の独ダイムラー(シュツットガルト)は13日、競合フォルクスワーゲン(VW)グループの中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」に20%出資すると発表した。中古車を仲介サイトで購入するとともに関連の金融サービス
独自動車大手のダイムラーは13日、同業フォルクスワーゲン(VW)グループの中古車仲介サイト「ヘイカー(HeyCar)」に20%出資すると発表した。中古車を仲介サイトで購入し、関連の金融サービスを同じサイト上で受ける消費者
独自動車大手のダイムラーはこのほど、デンマークのコペンハーゲンで貨物輸送と旅客輸送の両方に対応できる新しいモビリティコンセプト「Vision URBANETIC」を発表した。物流事業者、近距離交通事業者、個人顧客の移動需