Schaeffler

独シェフラー、ロシアに生産進出

独ベアリング大手のシェフラーは18日、ロシアのウリヤノフスクに工場を建設する計画を発表した。現地顧客への部品供給を円滑にするとともに、成長市場であるロシアでの事業拡大を見込んでいる。2013年初めに着工し、2014年初め […]

Schaeffler AG―ロシアに工場進出―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は12月18日、同社初のロシア工場をモスクワの東900キロのウリヤノフスクに建設すると発表した。現地顧客向けの供給体制を強化し、将来性の高い同国市場の開拓を

独シェフラー、ロシアで工場建設

独ベアリング大手のシェフラーは18日、ロシアのウリヤノフスクに工場を建設する計画を発表した。現地顧客への部品供給を円滑にするとともに、成長市場であるロシアでの事業拡大を見込んでいる。2013年初めに着工し、2014年初め

Schaeffler―業績見通しを下方修正―

ベアリング大手のSchaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は20日発表した2012年1-9月期決算報告のなかで、2012年通期の業績見通しを下方修正した。欧州とアジアで景気が低迷しているためで、売上成長率を従来予測の

独シェフラー、通期予想を下方修正

独ベアリング大手のシェフラーは20日の2012年1-9月期の決算報告で、通期の業績予想を下方修正した。売り上げで5%以上の成長を予想していたが、約4%に引き下げた。売上高営業利益率(EBITベース)で13%以上を確保する

独シェフラー、インド事業を強化

独ベアリング大手のシェフラーは10月31日、インド事業の社長兼最高経営責任者(CEO)にダルメッシュ・アローラ(Dharmesh Arora)氏が就任すると発表した。シェフラー傘下のブランドである「INA」「LuK」「F

独シェフラー、コンティネンタル株を一部売却

独ベアリング大手シェフラーの持ち株会社であるシェフラー・フェアヴァルトゥングは25日、投資銀行2行に管理を委託していた自動車部品子会社コンティネンタルの発行済み株式2,080万株(10.4%)を市場に放出した。売却益は1

Schaeffler AG―Continental株10%を売却―

ベアリング大手Schaeffler AGの統括会社Schaeffler Verwaltungs GmbH(ヘアツォーゲンアウラハ)は24日、投資銀行2社に預けていた自動車部品大手Continentalの株式10.4%を私

独シェフラー、カールスルーエ工科大学と共同研究

独自動車部品大手のシェフラーとカールスルーエ工科大学(KIT)は7月31日、研究分野における提携について趣意書(MoU)を締結した。モビリティー分野に関する将来の課題に共同で取り組む計画で、ハイブリッド技術や電気駆動シス

シェフラー、第1四半期は増収も減益

独自動車部品大手のシェフラーが5月29日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の営業利益(EBITベース)は4億100万ユーロにとどまり、前年同期から7,100万ユーロ減少した。減益は、生産能力を拡張する設備投資

独シェフラー、市場から14億ユーロを調達

独ベアリング大手のシェフラーは14日、欧州と米国で機関投資機関向けに社債を販売し、約14億ユーロの資金を調達したと発表した。これは同社が先月末に債権銀行団と結んだ新たな融資協定に基づく措置の一環で、調達した資金は債務の圧

Schaeffler AG―債務借り換えで銀行団と合意―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は1月27日、総額80億ユーロ超の融資協定を計8行からなる銀行コンソーシアムと締結したと発表した。2009年に債権銀行4行と結んだ計77億ユーロの融資協定に

独シェフラー、2011年1~9月期は増収増益

独自動車部品大手のシェフラーが22日発表した2011年1-9月期の売上高は約81億ユーロとなり、前年同期に比べ15%拡大した。営業利益(EBIT)は19%増の13億ユーロで、売上高利益率で16.7%を確保した。最終利益は

独シェフラー、年間10%の売上成長見込む

独自動車部品大手のシェフラーは、中期的に年10%程度の売上成長率を達成できると見込んでいる。6日発行の『オートモーティブ・ニューズ・ヨーロッパ』が、シェフラーのエンジンシステム部門の統括責任者を務めるプロイス氏の話として

Schaeffler

独自動車部品大手のシェフラー は13日、企業形態を有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更する商業登記手続きを完了したと発表した。同社の監査役会は9月に株式会社への変更を承認していた。株式会社になることで、事業の柔

シェフラー、エンジニアリング会社に出資

独自動車部品大手のシェフラーは、ベルリンのエンジニアリング会社IAVに資本参加する。開発部門(シェフラー・テクノロジーズ)を通して出資するもので、現在10%を出資するルーフ・システムズ・ジャーマニー(ディーツェンバッハ)

Schaeffler

独自動車部品大手のシェフラー の監査役会は26日、企業形態を有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更することを承認した。10月に商業登記手続きを行う。株式を市場に公開する計画はないが、株式会社となることで事業の透明

Schaeffler

ベアリング大手のSchaefflerは26日の監査役会で会社形態を現在の有限会社(GmbH)から株式会社(AG)に変更することを決議した。10月にも商業登記する予定。株式会社化することで同社の経営は透明性が高まり、社債の

独シェフラー、英工場に大型投資

独機械・自動車部品大手シェフラーは、英サウスウェールズのラネリにあるエンジン部品工場に数百万ユーロを投資し、コーティング工場の増設や新型機械の導入を進めている。 \ 新設されたコーティング工場には6月にコーティング機1台

シェフラー、エレクトロモビリティ事業に本格参入

独自動車部品大手のシェフラーは7日、これまで複数の部門に分散していたエレクトロモビリティ開発事業を、新たに新設した「eモビリティシステム部門」に統合すると発表した。自動車部門と産業部門がそれぞれに培ってきた技術ノウハウを

シェフラー、1-3月期は大幅な増収増益に

独ベアリング大手のシェフラーが11日発表した2001年第1四半期(1-3月期)の決算は、売上高が前年同期比25%増の27億ユーロに拡大した。営業利益(EBITベース)も同41%増の4億7,200万ユーロとなり、大幅な増収

独シェフラー、コンチネンタル株を部分放出

独ベアリング大手のシェフラーは3月28日、銀行に信託管理を委ねている自動車部品大手コンチネンタルの株式の一部を市場に放出した。売却益で債務を圧縮。事業資金を拡大する意向だ。 \ シェフラーは2008年8月、コンチネンタル

Schaeffler Gruppe―Continental株を部分放出―

ベアリング大手のSchaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は28日、銀行に信託管理を委ねているContinental(自動車部品)株の一部を市場に放出した。売却益で債務を圧縮。事業資金を拡大する意向だ。 \ Scha

Schaeffler Gruppe―Continentalとの合併先送り―

ベアリング大手のSchaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は傘下の自動車部品大手Continentalとの合併を先送りする意向だ。同社のユルゲン・ガイスラー社長は1日の決算発表で、「これまで提示してきた2011年末と

シェフラー(独ベアリング大手)

2010年4-6月期(第2四半期)決算で9,700万ユーロの純利益を計上し、前年同期の赤字(2億300万ユーロ)から黒字に転換。中国自動車市場の成長と米市場の回復で需要が増え収益が改善した。売上高は36%増の24億ユーロ

独シェフラー、2010年上半期は30.8%増収

独ベアリング大手のシェフラーは1日、2010年上半期(1-6月)の決算を発表した。売上高は45億6,200万ユーロとなり、前年同期を30.8%上回った。自動車部門と産業部門の両方で需要が回復していることが好業績に反映され

独シェフラー、アジア事業に3億ユーロ投資

独ベアリング大手のシェフラーは19日、アジア事業に3億ユーロを投資すると発表した。生産能力を強化してアジア市場での需要拡大に対応するほか、研究開発も強化する。 \ 具体期には、中国、インド、韓国、ベトナムの4カ国にある計

Schaeffler Gruppe―アジアに3億ユーロ投資―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は19日、今後数年間でアジアに約3億ユーロを投資すると発表した。現地需要の急速な拡大と顧客ニーズに対応するのが狙いで、生産能力と研究開発拠点を強化。グループ

独シェフラー、有限会社形式の持ち株会社を設立

独ベアリング大手のシェフラーは6月28日付で有限会社(GmbH)の企業形態とする持ち株会社Schaeffler GmbHを設立し、シェフラー・グループの事業や独自動車部品大手コンチネンタルの資本を統合すると発表した。Sc

Schaeffler

独自動車部品メーカーのシェフラー はこのほど開催したプレスイベントで、軽量でコンパクトなディフェレンシャルユニットを紹介した。AT車の遊星歯車(プラネタリギヤ)のように、歯車が同じ高さに配置されているため、フラットでスペ

Schaeffler Gruppe―有限持ち株会社に―

ベアリング大手の独Schaeffler(ヘアツォーゲンアウラハ)は28日、同日付で有限持ち株会社Schaeffler GmbHを設立したと発表した。2009年に買収した自動車部品大手Continentalとの経営統合をに

Schaeffler

独ベアリング大手のシェフラー が近く、企業形態を有限会社(GmbH)に変更する方針を発表するもようだ。6月7日付の独経済紙『ハンデルスブラット』が同社筋から得た情報として報じた。将来は株式会社(AG)化する方向と見られて

独シェフラー、ハイブリッド技術などのデモカーを開発

独ベアリング大手のシェフラーは4月30日、ハイブリッド技術などを搭載したデモカー「シェフラー・ハイブリッド」を発表した。量産化の計画はなく、同モデルを通してシェフラーグループの最新技術をアピールすることが主な狙い。 \

独シェフラー、河南科技大と提携

独自動車部品大手のシェフラーは3月29日、中国の河南科技大学(HUST)と提携することで合意した。共同で研究プロジェクトを進めるとともに、専門技術者や研究者を相互に派遣して情報交換や交流を促進する。 \ 今回の提携でシェ

独シェフラー、米工場を拡張

独自動車部品大手のシェフラー・グループは25日、米サウスカロライナ州のチェロー工場の生産能力を拡大すると発表した。米クライスラーが今年第4四半期から、同社の電子制御油圧式バルブ制御システム「UniAir」を搭載したエンジ

Schaeffler

ベアリング大手のScaefflerは18日、企業形態を2月1日付で改めると発表した。傘下に収めた自動車部品大手Continentalとの経営統合をにらんだ措置。人的会社である合資会社(KG)から資本会社である有限合資会社

独シェフラー、コンチネンタルとの合併は2011年以降

独自動車部品大手シェフラーのガイシンガー社長は11日、米国で開催中のデトロイトモーターショーにおいて、独コンチネンタルとの合併は2011年以降になるとの見通しを明らかにした。両社とも業績改善が先決としている。 \ シェフ

上部へスクロール