欧州経済ウオッチャー

ハンガリー、2カ月連続で利下げ

ハンガリー中央銀行の国立銀行(MNB)は4月26日、主要政策金利の3カ月物固定預金金利を0.15ポイント引き下げ、過去最低の1.05%とした。利下げは2カ月連続。政策金利の上限と位置付ける翌日物貸出金利も0.15ポイント […]

独海運大手ハパックロイド、中東企業と統合交渉

独海運最大手のハパックロイドは21日、中東系同業のユナイテッド・アラブ・シッピング・カンパニー(UASC)とコンテナ事業統合に向けた交渉を進めていると発表した。ハパックロイドは2014年12月にコンテナ事業をチリ同業のC

VW、排ガス不正問題で米当局と暫定合意

欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)は21日、同社製ディーゼル車の排ガスを不正操作していた問題の善後策について、米国の司法省など当局と集団訴訟の代理人と暫定合意したと発表した。これにより同問題で発生するコストが

英政府がタタ製鉄支援策を検討、最大25%出資で買収後押し

インド鉄鋼大手タタ・スチールが売却を検討している英国事業をめぐり、英政府は21日、買い手企業に対して数億ポンドの資金援助を行う方針を明らかにした。数万人規模の雇用を維持するため、円滑な事業売却を後押しするのが狙い。債務の

アサヒ、SABミラーの欧州ビール事業買収で正式契約

アサヒグループホールディングスは19日、英ビール大手SABミラーの欧州ビール事業買収について、SABミラーを買収するベルギーのアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ)と正式契約を締結したと発表した。 ビール世界最

バッテンフォール、独火力発電事業など売却

北欧電力大手のバッテンフォール(スウェーデン)は18日、ドイツで展開する火力発電、炭鉱事業をチェコ同業のEPHと投資会社PPFインベツトメンツの企業連合に売却することで合意したと発表した。バッテンフォールは2014年、ス

シーメンスとヴァレオ、EV向け駆動部品の合弁会社設立

独電機大手のシーメンスと仏自動車部品大手のヴァレオは18日、電気自動車(EV)とハイブリッド車(HV)の駆動系部品を製造する折半出資の合弁会社を設立すると発表した。世界的な事業展開と現地生産による高い効率性、EV・HVの

スタバ、独事業をポーランド企業に売却

カフェチェーン大手の米スターバックスは20日、ドイツの直営店事業をポーランドのファーストフード運営会社アムレスト・ホールディングスに売却することで合意したと発表した。独事業の業績不振を受けた措置で、今後は同国の事業をライ

BASF、中国企業から自動車塗料事業を買収

独化学大手のBASFは20日、中国の塗料メーカー、広東銀帆化学から自動車修理用塗料事業を買収することで合意したと発表した。これによって現地生産能力と製品の種類、販売網を拡充し、急成長する中国の修理用塗料市場で競争力を強化

ダイムラー、1~3月利益31%減

独高級車大手のダイムラー(が22日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は13億5,300万ユーロとなり、前年同期から31%減少した。利益率の大きい大型モデル「Sクラス」「Eクラス」の販売不振が響いた。売

ルノーの売上高、1~3月は11.7%増

仏自動車大手ルノーは21日発表した2016年1~3月期の売上高は105億ユーロで、前年同期から11.7%増加した。販売は中南米、ロシアで落ち込んだが、欧州で好調だった。 販売台数は7.3%増の69万2,453台。欧州の販

ノバルティス、1~3月期は大幅減益

スイス製薬大手のノバルティスが21日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は20億1,100万ドルとなり、前年同期から85%減少した。主力の白血病治療薬「グリべック」の販売が、米国でのジェネリック医薬品(

ハイネケンが大幅減益、販売は好調

欧州ビール大手のハイネケン(オランダ)が20日発表した2016年1~3月期(第1四半期)決算の純利益は2億6,500万ユーロとなり、前年同期の5億7,900万ユーロから急減した。前年同期にメキシコのパッケージング子会社売

日本電産、ルーマニアの家電モーターメーカーを買収

日本電産は22日、伊子会社の日本電産ソーレモータを通じてルーマニアの家電用モーターメーカー、ANA IMEP(IMEP)を買収すると発表した。家電モーター事業を強化する戦略の一環で、主要株主から株式94.8%を取得し、オ

スイス電力大手アルピク、ルーマニア企業を買収

スイスの電力大手アルピクは21日、独子会社のクラフトアンラーゲン・ミュンヘンを通じてルーマニアの石油プラントエンジニアリング企業IPIPを買収すると発表した。東欧地域の化学・石油化学産業向けに総合的なサービスを提供すると

スロバキアの15年自動車生産台数、過去最高に

スロバキア自動車産業協会(ZAP)が20日発表した2015年の国内自動車生産台数は前年比7.2%増の103万8,503台となり、過去最高を記録した。ZAPのシナイ会長は、自動車業界にとって実り多い年だったとする一方、この

EU離脱でGDPは6%減、英政府が国民投票前に試算

英政府は18日、同国がEUを離脱した場合は国内総生産(GDP)が15年後に6%程度落ち込むとの試算を公表した。離脱支持派は経済に悪影響はないと主張しているが、政府は「英国が恒久的に貧しくなる」と警告し、残留支持を働きかけ

欧州中銀、金融政策維持を決定

欧州中央銀行(ECB)は21日に開いた定例政策理事会で、現行金融政策の維持を決めた。デフレ懸念はくすぶっているものの、3月に追加金融緩和を決めたばかりで、その効果を見極める必要があると判断した。 ECBは3月の理事会で、

ギリシャの金融支援めぐる協議、近く決着か

ユーロ圏は22日に財務相会合を開き、ギリシャが金融支援の条件として約束している財政再建計画の進展状況について協議した。EUなど債権団がギリシャに求めている新たな改革をめぐる調整が難航しており、今回も合意には至らなかったが

ユーロ圏の銀行、企業向け融資基準の緩和進む

ユーロ圏の銀行が欧州中央銀行(ECB)の量的金融緩和拡充を受けて、融資基準を緩和している。ECBが19日公表した今年1~3月期の銀行貸出調査によると、企業向け融資の基準を「緩和」した銀行は、「厳格化」した銀行を6%上回り

スペインが赤字削減先送り、規律違反解消は17年に

スペインの財政改善が難航している。景気回復が遅れて、昨年の財政赤字が目標を大きく超過したためで、同国政府は19日、赤字をEUの財政規律で上限となっている国内総生産(GDP)比3%を下回る水準に削減する目標の達成時期を16

鉄道自由化法案で基本合意、20年までに国内旅客輸送開放へ

欧州議会とEU加盟国は19日、域内鉄道市場の完全自由化に向けた包括法案「第4次鉄道パッケージ」の内容で基本合意した。2020年までに国内旅客輸送サービスを開放して他国の事業者が参入できるようにし、競争を促進してEU鉄道市

ウクライナ人旅行者にビザ免除、欧州委が提案

欧州委員会は20日、ウクライナの市民がEUの大部分の国を旅行する際のビザ(査証)取得義務免除を提案した。EU加盟国と欧州議会の承認を経て最終決定となる。実現すれば、ウクライナ人旅行者はシェンゲン協定参加国(英国、アイルラ

政治対立続くマケドニアに制裁検討、加盟プロセスに影響も

政治的混乱が続くマケドニア情勢をめぐり、欧州委員会の報道官は21日、翌日にウィーンで開催予定だったEUの仲介による与野党協議を取り止めたことを明らかにした。イワノフ大統領が今月12日、政権中枢の汚職や職権乱用を示唆する盗

2月のユーロ圏貿易収支、190億ユーロの黒字

EU統計局ユーロスタットがこのほど発表した2月の貿易収支(速報値、季節調整前)統計によると、ユーロ圏は輸出が前年同月比1%増の1,635億ユーロ、輸入が1,444億ユーロで、約190億ユーロの黒字となった。黒字幅は前月の

ユーロ圏建設業生産高、2月は2.5%増

EU統計局ユーロスタットが19日発表したユーロ圏の2月の建設業生産高(季節調整済み、速報値)は前年同月比2.5%増となり、4カ月連続で伸びた。ただ、上げ幅は前月の4.9%を下回った。(表参照) 分野別では建築が2.8%増

ルフトハンザ、ブリュッセル航空を完全買収か

欧州航空大手の独ルフトハンザが、ベルギーのブリュッセル航空への出資比率を引き上げ、完全子会社化することを検討しているもようだ。南ドイツ新聞が13日報じたもので、ベルギーの投資家コンソーシアムが保有する株式55%を取得する

ユニリーバの売上高、1~3月期は2%減

英・オランダ資本の消費財大手ユニリーバが14日発表した2016年1~3月期(第1四半期)の売上高は125億ユーロとなり、前年同期から2%減少した。欧州での販売が不振だったほか、為替変動が売上高を押し下げた。 中国、中南米

三菱電機、トルコにルームエアコン子会社を設置

三菱電機は13日、トルコにルームエアコンの開発・製造子会社を開設すると発表した。約70億円を投じ、年50万台の生産能力を整える。2018年1月に操業を開始する。需要変動や各国の嗜(し)好・環境規制に対応できる体制を整備し

米GE、チェコ銀行部門を上場

電機大手の米ゼネラル・エレクトリック(GE)は11日、チェコの銀行部門をプラハ証券取引所に上場すると発表した。6月末までの実施を予定している。実現すれば、中欧では2011年以降で最大の新規株式公開(IPO)となる。 上場

内装部品の延鋒汽車内飾、チェコに新工場

米自動車部品大手のジョンソン・コントロールズが出資する中国の自動車内装会社、延鋒汽車内飾系統(YFAI)は11日、チェコ南西部のプラナー・ナド・ルジュニツイに新工場を開設すると発表した。2018年初めに操業を開始し、約3

独シェフラー、ハンガリーのデブレツェン工場を拡張

独自動車部品大手シェフラーは14日、ハンガリー東部のデブレツェン工場を拡張すると発表した。乗用車向け軸受け部品の需要が増加しているためで、生産能力を50%引き上げる。 現地子会社FAGオートモーティブ・ハンガリーが運営す

EUの新車CO2排出量、15年は3%減

EUで新車の二酸化炭素(CO2)排出削減が進んでいる。欧州環境庁(EEA)が14日明らかにしたところによると、2015年に域内で販売された新車の走行1キロメートル当たりのCO2排出量は平均119.6グラムとなり、前年から

EU新車販売、3月は6%増

欧州自動車工業会(ACEA)が15日発表したEU(マルタを除く27カ国)の3月の新車販売(登録)台数は170万674台となり、前年同月から6%増加した。販売増加は31カ月連続。1~3月期の累計は前年同期比8.2%増の38

IMF、ユーロ圏成長率を下方修正

国際通貨基金(IMF)は12日発表した最新の「世界経済見通し」で、ユーロ圏の2016年の予想成長率を1.5%とし、前回(1月)の1.7%から0.2ポイント下方修正した。テロの脅威増大や、英国がEUを離脱する恐れがあること

除草剤「グリホサート」を規制、欧州議会が決議採択

欧州議会は13日の本会議で、発がん性が疑われる除草剤「グリホサート」の認可期間を短縮するとともに、非農業従事者による使用を禁止する内容の決議案を賛成多数で採択した。欧州議会の決議に拘束力はないが、EU加盟国の代表で構成さ

3月のユーロ圏インフレ率、0%に上方修正

EU統計局のユーロスタットは14日、ユーロ圏の3月のインフレ率(確定値)は前年同期比0%だったと発表した。速報値ではマイナス0.1%となっていたが、0.1ポイント上方修正され、2カ月連続のマイナスを免れた。(表参照) 分

2月のユーロ圏鉱工業生産、0.8%低下

EU統計局ユーロスタットが13日発表したユーロ圏の2月の鉱工業生産指数(季節調整済み、速報値)は前月比で0.8%低下し、2カ月ぶりのマイナスとなった。前月は1.9%の上昇だった。(表参照) 分野別では衣料、食品など非耐久

仏海運大手CMA、NOL買収認可に向けて是正策提示

欧州委員会は11日、仏海運大手のCMA-CGMがシンガポール同業のネプチューン・オリエント・ラインズ(NOL)を買収する計画の認可に向けて、競争上の是正策を提示したことを明らかにした。 CMAは昨年12月、NOL買収で合

ユーロ圏住宅価格、10~12月は2.9%上昇

EU統計局ユーロスタットが12日発表したユーロ圏の2015年10~12月期の住宅価格は前年同期比で2.9%上昇し、6期連続で値上がりした。上げ幅は前期の2.2%から拡大した。(表参照) EU28カ国ベースでは3.8%上昇

伊金融業界が銀行支援の基金創設、不良債権など買い取りへ

イタリア政府と国内金融業界は11日、多額の不良債権を抱えて厳しい状況にある銀行を支援する50億ユーロ規模の民間基金「アトランテ・ファンド」を創設することで合意した。同基金は経営難に陥っている銀行の不良債権、株式を買い取り

印タタ製鉄、欧州条鋼事業を英投資会社に売却

インド鉄鋼大手タタ・スチールは11日、欧州の条鋼事業を英投資会社グレイブル・キャピタルに売却することで合意したと発表した。鉄鋼製品の世界的な供給過剰と安価な中国製品の大量流入を背景に、タタは3月末、赤字経営が続く英国事業

マコーミック、英プレミアフーズ買収を断念

米食品大手マコーミックは13日、英同業プレミア・フーズへの買収提案を取り下げたと発表した。同社は3月に買収を打診し、協議を行っていたが、価格で折り合いが付かなかった。 マコーミックは3月下旬、プレミアに買収を提案。プレミ

ABインベブのSAB買収、南アでの認可に向け前進

ビール世界最大手のアンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABインベブ、本社ベルギー)は14日、英SABミラー買収の認可を南アフリカの競争当局から取り付けるため、同国での人員削減を行わないことなどで政府と合意したと発表した。

LG電子、欧州統括拠点を英から独に移転

韓国電機大手のLG電子は13日、欧州事業の統括拠点を英ロンドンから独フランクフルトに移転すると発表した。独事業の統括拠点もデュッセルドルフ近郊のラーティンゲンからフランクフルトに移し、新たな欧州統括拠点と統合する。これに

上部へスクロール