イギリス

ジャガー・ランドローバー、奇瑞汽車と提携

英高級車メーカーのジャガー・ランドローバーは21日、中国の奇瑞汽車との提携で正式合意したと発表した。中国に合弁会社を設立し、「ジャガー」「ランドローバー」ブランドの車などを生産する。これにより同社は中国に初めて生産拠点を […]

2月の英乗用車生産は23.5%増

英自動車工業会(SMMT)が15日発表した2012年2月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は13万8,296台となり、前年同月に比べ23.5%増加した。内訳は、輸出が21.7%増の11万3,252台、国内向けが3

グラクソ、欧州市販薬の一部を売却

英製薬大手グラクソ・スミスクラインは15日、欧州で販売している市販薬ブランドの一部をベルギー同業オメガ・ファーマに売却すると発表した。非中核ブランドを売却する計画の一環。取引総額は4億7,000万ユーロに上る。 \ 売却

日産、英工場で新コンパクトカー生産

日産自動車は6日、英国のサンダーランド工場で新型コンパクトカーを生産すると発表した。1億2,500万ポンド(約161億円)を投じて同工場を拡張し、新生産ラインを設ける。 \ 新型車は「ノート」に代わるコンパクトカーで、欧

英の原発優遇は不当補助、欧州委に苦情

欧州委員会は6日、英政府が電力市場改革で打ち出した再生可能エネルギー発電について、不当な補助金交付に当たるとする苦情が寄せられていることを明らかにした。 \ 英政府は昨年7月、低炭素社会の実現に向けた電力市場改革計画を発

英HSBC、アジア中南米の損保事業売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは7日、香港、シンガポール、アルゼンチン、メキシコの損害保険事業を仏保険大手アクサなどに売却すると発表した。非中核事業を縮小する戦略の一環。売却総額は約9億1,400万ドルに上る。

日産、英工場で新コンパクトカー生産

日産自動車は6日、英国のサンダーランド工場で新型コンパクトカーを生産すると発表した。1億2,500万ポンド(約161億円)を投じて同工場を拡張し、新生産ラインを設ける。 \ 新型車は「ノート」に代わるコンパクトカーで、欧

英乗用車新車登録、2月は2.5%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した同国の2012年2月の乗用車新車登録は6万1,868台となり、前年同月に比べ2.5%減少した。1~2月の累計は0.8%減の19万721台と前年同期を僅かに下回った。 \ SMMTの

HSBCホールディングス(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は168億ドルで、前年から28%増加。ユーロ圏の信用不安で投資銀行部門が減益となったが、中国、インドなど新興市場での収益が伸び、増益を確保した。 \

ロイズ・バンキング・グループ(2011年12月通期決算)

2011年12月期通期決算の最終損益は28億ポンド(約32億9,000万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年の3億2,000万ポンドから急増。ローン保険を不当に販売した顧客への補償が32億ポンドに達し、収益を押し下げた。

英乗用車生産、2012年1月は15.6%増

英自動車工業会(SMMT)が16日発表した2012年1月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比15.6%増の12万7,382台だった。内訳は、輸出が12.9%増の10万6,189台、国内向けが31.6%増

英MINI、ミニバンコンセプトを発表

独高級車メーカーBMW傘下の小型車ブランドMINIは、3月6日から開催されるジュネーブモーターショーで「MINIクラブバン・コンセプト」を世界初公開する。これはワゴンモデル「MINIクラブマン」のバン仕様車で、MINIの

英政府、サプライヤー振興策を発表

英国のビジネス・イノベーション・技能省(BIS)と技術戦略委員会(TSB)はこのほど、自動車部品サプライヤーの支援を目的としたイニシアチブ「Advanced Manufacturing Supply Chain Init

ボーダフォンがギリシャでの合併断念、EUの難色受け

携帯電話サービスで世界最大手の英ボーダフォンは6日、ギリシャ子会社とギリシャ同業ウィンド・ヘラスを合併する計画を断念したと発表した。理由は明らかにしていないが、EUの認可を得るのが難しいと判断したもようだ。 \ ボーダフ

英BA、日欧路線で日航と共同事業

英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)は8日、日本航空と日欧路線で共同事業を開始することで合意したと発表した。BAの親会社であるインターナショナル・エアラインズ・グループ(IAG)によると、同路線での競争力強化、コスト削

バークレイズ(2011年12月通期決算)

12月通期決算の純利益は30億ポンド(約35億7,000万ユーロ)で、前年から16%減少。投資銀行部門バークレイズ・キャピタルが32%の減益(税引き前ベース)となり、収益を押し下げた。 \

グラクソ・スミスクライン(2011年10-12月期決算)

2011年10-12月期(第4四半期)決算で12億5,000万ポンド(約14億9,000万ユーロ)の純利益を計上し、前年同期の赤字(6億3,300万ポンド)から黒字に転換。売上高はインフルエンザ薬などの販売減少で3%減の

ディアジオ(2011年12月中間決算)

2011年12月中間決算の税引き前利益は18億6,000万ポンド(約22億2,000万ユーロ)で、前年同期から15%増加。中南米、アフリカなど新興市場での販売が好調だった。売上高は10%増の78億3,000万ポンド。 \

英自工会、12年の乗用車新車登録で192万台を予想

英自動車工業会(SMMT)は6日、2012年通期の同国の乗用車新車登録が192万台にとどまり、2011年の194万台を1.1%下回るとの予想を明らかにした。SMMTのポール・エヴェリット会長は今年について、景気低迷が続い

フォード、英大学に奨学金

米フォード・モーターは1日、同社の奨学金制度「ブルーオーバル・スカラシップ」の対象となる英国の大学を発表した。今学年度から総額100万ポンドを100人の学生に支給する。 \ ブルーオーバル・スカラシップは将来英国の製造業

ユニリーバ(2011年12月通期決算)

2011年12月通期決算の純利益は42億5,000万ユーロで、前年の42億4,000万ユーロからほぼ横ばい。売上高は5%増の465億ユーロだった。 \

英乗用車生産、2011年は5.8%増

英自動車工業会(SMMT)が19日発表した2011年通期の国内自動車生産統計によると、乗用車は134万3,810台となり、前年に比べ5.8%増加した。商用車は12万1,312台となり1.4%減少。エンジンの生産は4.9%

ソニー・エリクソン(2011年10-12月期決算)

2011年10-12月期(第4四半期)決算で2億700万ユーロの純損失を計上し、前年同期の黒字(800万ユーロ)から赤字に転落。欧州の債務危機などの影響で出荷台数が20%減少したほか、価格競争の激化で収益が悪化した。合理

英RBS、航空機リース部門を三井住友に売却

英大手銀行ロイヤル・バンク・オブ・スコットランド(RBS)は16日、三井住友フィナンシャルグループ(SMFG)に航空機リース部門を売却することで合意したと発表した。売却額は約73億ドル。9月末までの売却手続き完了を目指す

梱包材の英DSスミス、スウェーデン同業を買収

英梱包材メーカーのDSスミスは17日、スウェーデン製紙大手スベンスカ・セルローサ(SCA)の梱包材部門であるSCAパッケージングを16億ユーロで買収することで合意したと発表した。リサイクル梱包材で欧州3位(売上高ベース)

英GKN、インドで生産拡大

英自動車部品大手GKNドライブラインは、インドでの生産を急速に拡大している。2011年は南部タミルナド州チェンナイ近郊のオラガダムに精密鍛造工場を開設したほか、西部マハラシュトラ州プネで等速ジョイント(CVJ)などを生産

日産、英工場の生産台数が過去最高を更新

日産自動車は4日、英サンダーランド工場の2011年の生産台数が前年比13.5%増の48万485台となり、過去最高を記録したと発表した。「キャシュカイ」や「ジューク」の需要が好調だった。昨年は従業員数も過去最高の5,462

英交通省、事故調査に3Dスキャナー導入

英交通省(DfT)はこのほど、高速道路における衝突事故の調査を迅速化するため、270万ポンドの予算を投じて全国27の警察署に計37台の3Dレーザースキャナーを導入した。3Dスキャナーは事故現場を即座に3Dイメージで記録す

英乗用車新車登録、2011月は4.4%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年通期の乗用車新車登録は、194万1,253台となり、前年に比べ4.4%減少した。個人向けが前年比14.1%減と低迷した一方、法人向けは堅調で大口法人が4.7%増、小口法人

ルノー「カングーZ.E.」が英国で初納車

仏ルノーはこのほど、電気商用車「カングーZ.E.」を英国で初めて納車した。カングーZ.E.は量産メーカーによる初の電気商用車で、欧州20カ国のジャーナリストが選出する「インターナショナル・バン・オブ・ザ・イヤー2012」

ベントレー、37%増の7,003台を販売

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)は3日、傘下の英高級車ブランド、ベントレーの2011年通期の販売(出荷)台数が7,003台となり、前年に比べ37%増加したと発表した。特に12月は前年同月比69%増の1,059台を

HSBC―日本の富裕層向けPB事業を Credit Suisse に売却―

英最大手銀行のHSBC Holdings(ロンドン)は12月21日、日本の富裕層向けプライベート・バンキング(PB)事業をスイスの同業 Credit Suisseに売却することで合意したと発表した。売却額は非公表。6月末

英政府、投資銀行とリテール部門の分離案承認

英政府は19日、銀行に投資銀行業務とリテール金融業務の分離(リングフェンス)を義務付ける金融規制改革案を承認した。英銀行独立委員会(ICB)が9月に出した勧告に基づき、投資銀行部門のリスクがリテール部門に及ぶのを防ぎ、銀

英HSBC、日本の富裕層向けPB部門を売却

英最大手銀行のHSBCホールディングスは21日、日本の富裕層向けプライベート・バンキング部門をスイス大手銀行のクレディ・スイスに売却することで合意したと発表した。売却額は未公表。来年6月末までの売却手続き完了を見込む。

英乗用車生産、11月は8.5%増

英自動車工業会(SMMT)が15日発表した2011年11月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比8.5%増の13万6,111台だった。内訳は、輸出が12.2%増の11万9,847台、国内向けが12.5%減

英JCB、新型エンジン開発に3,100万ポンド投資

英建設機械大手のJCBは13日、新型エンジンの開発プロジェクトを立ち上げると発表した。プロジェクトへの投資は3,100万ポンドで、開発・生産拠点で新たに350人の雇用が見込まれる。 \ 当該開発プロジェクトは政府の地域成

BMI航空買収、ヴァージンが参戦

英ヴァージン・アトランティック航空は12日、独ルフトハンザの英子会社ブリティッシュ・ミッドランド航空(BMI)の買収に向けた交渉を開始したと発表した。ルフトハンザは11月、英ブリティッシュ・エアウェイズ(BA)とスペイン

英政府、中小企業のR&D活動を支援

英国のケーブル民間企業相は8日、中小企業の研究開発(R&D)活動を支援するための一連の施策をまとめた「成長に向けたイノベーション促進と研究戦略」を発表した。 \ 同戦略は、中小企業が大学などの研究機関から無料で

英政府、グリーンバス基金を拡充

英国のベイカー交通相は11月29日、低炭素バスの普及を目的とした「グリーンバス基金」から、低炭素バスを導入する自治体やバス運営会社に2,500万ポンドの補助金を交付すると発表した。 \ グリーンバス基金は、ハイブリッドバ

英乗用車新車登録、11月は4.2%減

英自動車工業会(SMMT)が6日発表した2011年11月の乗用車新車登録は、13万4,027台となり、前年同月を4.2%下回った。1~11月の累計は前年同期比4.5%減の182万2,065台だった。 \ 11月の新車登録

レンタカーは個人所有の車両よりもクリーン

英国のレンタカーは、個人が所有する自動車と比べ、二酸化炭素(CO2)やその他の大気汚染物質の排出が少なく、より効率的に利用されていることが、交通コンサルティングを手がけるトランスポート・リサーチ・ラボラトリー(TRL)が

トヨタ、英バーナストン工場に1億ポンド投資

トヨタ自動車は11月24日、英ダービーシャー州バーナストン工場でのCセグメントの次世代乗用車生産に1億ポンドを投資すると発表した。同社は欧州でCセグメント車の生産体制の再編を進めており、ハッチバックの生産をバーナストン工

英ベントレー、車載インターネットの新たなコンセプト開発

高級車を中心に車載マルチメディア化が進むなか、英高級車ブランドのベントリーはこのほど、新たな車載マルチメディアシステム「エグゼクティブ・インテリア・コンセプト(EIC)」を発表した。同社のモデル「ミュルザンヌ」向けに開発

英MECC、電気自動車専門ショールームを来夏にも開設

英グレーター・マンチェスターのオールダム地区に来年夏、電気自動車専門のショールームが開設される見通しだ。マンチェスター・エレクトリック・カーカンパニー(MECC)はこのほど、ホリンウッドの映画館跡地に新店舗を建設する許可

英国、自動車生産・新車登録・輸出統計

英国の自動車生産(乗用車・商用車)は2008年の約175万台から、2009年は世界的な景気低迷を受けて109万台に急減。2010年は140万台に回復した。 \ 英自動車工業会(SMMT)は、世界(特にEU域外)の自動車市

英乗用車生産、10月は14%増

英自動車工業会(SMMT)が17日発表した2011年10月の国内自動車生産統計によると、乗用車の生産は前年同月比14.1%増の12万8,654台だった。輸出が19.6%増の11万1,607台に伸びた一方、国内向けは12.

英国は先進バイオ燃料生産への投資を=英研究所が提言

欧州連合(EU)は、交通・運輸部門におけるバイオ燃料の比率を2020年までに10%とするよう加盟国に求めている。英国立非食品作物センター(NNFCC)は、英交通省(DfT)の委託でこのほどまとめた調査報告書の中で、英国は

上部へスクロール