ポーランド

失業率、3月は14.3%

ポーランド統計局が4月24日発表した3月の失業率は14.3%で、前月から0.1ポイント低下した。ただ、1年前に比べると1ポイント上昇した。失業率は昨年12月には13.4%、1月以降は3カ月連続で14%を超えており、雇用市 […]

タウロン、エレクトロブドワにコジェネ発注

ポーランドの地域暖房サービス会社タウロン・チェプオは、ティヒ発電所に設置する新たな温熱供給施設の競争入札で、現地電機大手エレクトロブドワを発注先に選定した。中東欧オンライン情報サイト『Nov-ost.info』によると、

鉱工業生産、3月は2.9%減

ポーランド中央統計局(GUS)が18日発表した2013年3月の鉱工業生産高(建設業含む)は前年同月比2.9%減となり、2カ月連続で落ち込んだ。欧州債務危機の影響で輸出産業を中心に需要が低迷したことが響いた。前月比では9.

化学大手タルヌフの政府保有株、欧州復興開発銀などに売却

ポーランド政府は18日、肥料最大手アゾティ・タルヌフの政府保有株12.1%を欧州復興開発銀行(EBRD)などからなる企業グループに売却したと発表した。ロシア同業アクロンによるタルヌフへの影響力強化を阻止するのが狙い。国家

VAT税率引き下げの是非、年後半に決定

ポーランド政府は、2014年からの付加価値税(VAT)の税率引き下げについて今年後半に決定する方針だ。グラボウスキー財務次官がこのほど明らかにした。 \ 政府は2011年に13年末までの時限措置としてVATの標準税率を2

外国就労希望者が急増

外国での就労を希望するポーランド人が急増していることが、雇用斡旋・人材派遣大手ワークサービスが民間調査会社に委託して行った調査で明らかになった。「収入が増えるなら外国で働きたい」と回答した人は調査対象者の28.9%に上り

ウィーン・ワルシャワ証取が合併交渉

ウィーン証券取引所がワルシャワ証券取引所(WSE)と合併に向けて交渉している。関係筋が9日、ロイター通信とブルームバーグ通信に明らかにした。実現すれば、中東欧の証券取引・上場の中心的存在となる。しかし、交渉は初期段階で、

事業用不動産市場、堅調に推移

ポーランドの事業用不動産市場は昨年も堅調だった。英国の不動産調査大手、ナイト・フランクによると、取引高は27億ユーロにのぼり、チェコ、ハンガリー、スロバキアを加えた中欧4カ国の合計の4分の3を占めた。欧州債務危機の中でも

ポズナン市、ゴミ焼却施設建設

ポーランド西部のポズナン市はこのほど、シタ・ポルスカ・エネルギアとゴミ焼却発電施設の合同建設プロジェクトに調印した。シタは仏エネルギー大手スエズ・エンバイロンメントと欧州のエネルギー・インフラプロジェクトを支援するマルグ

包装容器大手のアルプラ、ポーランドで再生PET工場が稼働

オーストリアのプラスチック包装容器大手であるアルプラのポーランド子会社、PRTラドムスコはこのほど、同国中部のウッジ経済特別地区内でリサイクリング工場の操業を開始した。使用済みポリエチレン(PE)から再生ポリエチレンテフ

買収で国内事業拡大へ

ポーランドの銀行最大手ペカオ・バンク・ポルスキ(PKO)は、買収によって国内事業を拡大する方針だ。同行のヤギエロ頭取が3日、2013-15年の事業戦略の発表会見で明らかにしたもので、「戦略的提携の可能性を探し、値ごろなオ

ユーロ採用に慎重姿勢=ベルカ中銀総裁

ポーランドがユーロ採用に慎重な姿勢だ。ベルカ中銀総裁はユーロ導入の条件となる「欧州為替変動メカニズムⅡ(ERMⅡ)」への加盟に関して例外的な対応を求める立場で、コモロフスキ大統領もこれに同調している。専門家はこの動きを、

特殊化学クラリアント、新工場建設

スイスの特殊化学大手クラリアントは、ポーランドに新工場を建設する。プラスチック製品に使用されるカラーマスターバッチの現地生産能力をこれまでの2倍に拡大し、急成長する市場の需要に備える。投資額は1,130万スイスフラン。ジ

中国電工設備総公司、ラファコとの提携に意欲

ポーランド市場への進出を目指す中国電工設備総公司(CNEEC)は、現地のエンジニアリング企業のラファコ(Rafako)との提携を検討している。発電所の建設事業などで協力したい考えだ。19日付けポーランド紙『ワルシャワ・ヴ

墺建設大手ストラバグ、ポーランドで道路建設工事受注

ポーランドで先ごろ実施された準高速道路(エクスプレスフカ)S8号線の一部区間の建設工事をめぐる入札で、オーストリアの建設大手ストラバグが落札者となった。落札額は4億5,900万ズロチ(1億1,000万ユーロ)だった。ポー

医療ITサービスの独CGM、電子カルテ導入事業に参加

医療ITサービス大手の独コンプグループメディカル(CGM)は20日、ポーランドの電子カルテシステム導入プロジェクトに参加すると発表した。 \ ポーランド政府は医療サービス向上策の一環として2014年から全国の医療機関に電

保険業界が好調

ポーランドの保険業界は2012年に好業績を示した。保険業者協会のまとめによると、生命保険会社の純利益合計は前年比12.4%増の32億7,000万ズロチ(7億8,620万ユーロ)、損害保険会社の純利益合計は同9.7%増の3

オンラインバンキングの利用が拡大

ポーランドでオンラインバンキングの利用者が急増している。現地銀行連盟ZBPの発表によると、2012年末時点で国内金融機関のオンライン・サービスを利用できる環境にある個人顧客数は前年比17.1%増の2,080万人に上った。

PKPカーゴ、貨物輸送車両330両で入札実施

ポーランドの国営鉄道貨物会社PKPカーゴがコンテナ輸送用80フィート貨車の競争入札を公示した。同社は大量貨物の輸送量を大幅に減らしコンテナ輸送に一段と注力する方針で、その輸送能力を引き上げるのが目的だ。 \ 発注するのは

貿易収支、1月は9.5億ズロチの赤字

ポーランド統計局が13日発表した2013年1月の貿易高(速報値)は、輸出が前年同月比7.8%増の117億8,500万ユーロに上った。一方、輸入は120億1,830万ユーロで0.2%の微増にとどまった。ズロチ建てでは通貨高

PGNiG、リビアでガス採掘再開

ポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)は、リビアでのガス開発事業を4月に再開する。2011年のリビア内戦を受けて事業を凍結していたが、治安が改善してきたため再開に踏み切る。リビア国営石油会社(NOC)の関係者が明らか

ビール大手カールスバーグ、ポーランドで生産能力拡大

デンマークのビール大手カールスバーグは、ポーランドで生産能力を拡大する。シェルプツにあるカシテラン醸造所に2014年までに1億8,700万ズロチ(4,500万ユーロ)を投資して生産ラインを増設するほか、オコチム醸造所にも

墺ポル、鉄道近代化工事を受注

ポーランドの鉄道インフラ事業者PKP PLKは13日、オーストリアの建設会社ポルに、南部のブウォトニツァ・ストレシェレツカ―オポーレ・グロショビツェ間(全長35キロ)の近代化工事を発注した。落札価格は2億1,900万ズロ

中銀が0.5ポイント利下げ、史上最低の3.25%に

ポーランド国立銀行(NBP)は6日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を0.5ポイント引き下げ、史上最低の3.25%に設定することを決定した。利下げは11月以来5カ月連続。利下げ幅は予想の0.25ポイントを上回った

リース市場、12年は横ばい

ポーランドのリース業者連合会(ZPL)がこのほど発表した加盟企業の2012年のリース契約額(不動産リースを含む)は前年比0.3%増の312億ズロチ(75億ユーロ)だった。リース企業の営業収益のうちリース契約が占める割合は

独イエナオプティック、交通局などから速度測定器を受注

独精密機器大手イエナオプティックは4日、交通ソリューションを手がける子会社イエナオプティック・トラフィック・ソリューションズが、ポーランド中央交通局(GITD)とワルシャワ市警察に速度測定システムなどを納入すると発表した

オペル、ポーランドで新型オープンカーの生産開始

オペルは2月28日、ポーランドのグリヴィツェ工場で新型4シーターオープンカー「カスケーダ(Cascada)」の生産を開始したと発表した。 \ カスケーダは、オペルのラインナップでは「アストラ」と「インシグニア」の中間に位

イベルドローラ、ポーランド風力発電事業を売却

ポーランドのエネルギー大手PGEとエネルガは2月26日、スペインのイベルドローラからポーランドの風力発電事業を買収することで合意したと発表した。買収額は8億4,000万ズロチ(約2億300万ユーロ)。 \ PGEとエネル

ポーランド航空、12年は1.6億ズロチの赤字

国営航空会社のLOTポーランド航空の2012年通期連結決算の最終損益は1億5,710万ズロチ(3,780万ユーロ)の赤字となり、赤字幅は前年から1,140万ズロチ膨らんだ。 \ 利用旅客数は延べ497万人で、前年実績を7

ポーランド公益大手2社、西イベルドローラから風力事業買収か

ポーランドの大手公益企業であるPGEとエネルガが、スペイン同業イベルドローラのポーランド風力発電事業を買収する方向で交渉しているもようだ。ロイター通信がこのほど報じたもので、取引価格は約10億ズロチに上るとみられている。

アゾティ・タルヌフ、プワヴィを完全子会社に

ポーランドの化学大手アゾティ・タルヌフは19日、先に買収した国営肥料会社プワヴィの少数株主が保有する残り株(発行済み株式の16.3%)の取得を提案した。1株あたりの買取価格は132.60ズロチで、受付期間は3月7日から4

電力大手PGEと通信大手オレンジが提携

ポーランドの電力最大手PGEと通信大手オレンジ・ポルスカは18日、提携・協力に関する合意書に調印したと発表した。両社は販売網を相互活用し、製品・サービスの拡販を図る。 \ PGEのキリアン取締役会会長は、「PGEは自由化

ガス卸売市場を自由化=エネルギー規制庁

ポーランドのエネルギー規制局(URE)は19日、天然ガス卸売市場を自由化すると発表した。これにより、ガス取引業者は卸売価格をUREに届け出て認可を受ける必要がなくなる。 \ UREは、天然ガス卸売市場では競争が確保されて

ヘンケル、ポーランドのブランド買収

化学大手の独ヘンケル(デュッセルドルフ)は20日、英消費財メーカーのPZカッソンズからポーランドの洗剤ブランドを買収することで合意したと発表した。成長市場での事業強化戦略の一環としてポーランド、ロシア市場での競争力を高め

ソルベイ、省エネタイヤ向けシリカ工場を開設

ベルギーの化学・合成樹脂メーカーであるソルベイは13日、高分散性シリカ(HDS)の生産能力を強化すると発表した。ポーランド中部のヴロツワヴェクに工場を新設するほか、中国・青島工場を拡張する。これにより、HDS生産能力を3

南北ガスパイプライン、来年着工へ

ポーランドの送ガス事業者、ガスシステムが国の南北を結ぶパイプラインの敷設に45億ズロチ(11億ユーロ)を投じる。来年着工し、2018年の稼動を目指す。 \ ドイツ国境に接するシフィノウイシチェの液化天然ガス(LNG)ター

通信最大手TPSA、12年は減収減益

仏フランステレコム傘下のポーランド通信最大手TPSAが12日発表した2012年10-12月期の純利益は前年同期比86%減の5,100万ズロチとなり、市場予想の1億3,400万ズロチを大幅に下回った。売上高は6.4%減の3

4G向け周波数帯入札、P4とPTCが落札

ポーランド電気通信庁(UKE)は13日、先ごろ実施した4G向け周波数帯のオークションで、移動体通信事業者のP4とPTCが1,800MHz帯の5つのブロック(帯域幅5MHz)を落札したと発表した。 \ 「Tモバイル」のブラ

ポーランド国鉄、通信子会社売却を中止

ポーランド国鉄PKPは6日、傘下の通信会社TKテレコムの売却を中止すると発表した。身売り先候補の企業が提示した買収額が希望額に達しなかったため。PKPは今後、TKテレコムの事業体制を再編して企業価値を引き上げ、6カ月以内

4カ月連続で利下げ、3.75%に

ポーランド国立銀行(NBP)は6日、主要政策金利である7日物レファレンス金利を0.25ポイント引き下げ3.75%にすることを決めたと発表した。利下げは4カ月連続。経済活性化を図ると同時に、インフレ率が中期的に目標を割り込

伊フィアット、「500」の生産をポーランドに集約へ

伊フィアットは、人気のコンパクトカー「500」の生産をポーランド工場に集約する方針だ。11日付けの『オートモーティブニュース・ヨーロッパ(ANE)』が、複数の消息筋の話として伝えた。 \ 500は現在、ポーランド南部ティ

タウロンの発電所建設、ラファコとモルトスタルが落札

ポーランドのエネルギー大手タウロンの発電ブロック建設をめぐる入札で、エンジニアリング企業のラファコ(Rafako)と建設大手モルトスタル・ワルシャワの企業連合が落札者に決定した。タウロンがこのほど明らかにした。落札金額は

PKNオルレン、ロスネフチから原油調達

ポーランド石油大手のPKNオルレンは1日、ロシアの石油最大手ロスネフチから1,800万トンの原油を調達する契約に調印した。現地メディアによると、取引規模は推定460億ズロチ(150億米ドル)に上る。オルレンが原油生産者か

上部へスクロール