トルコ

SABミラー、トルコのビール最大手と提携

ビール大手の英SABミラーは19日、トルコのビール最大手アナドル・エフェスと戦略的提携で合意したと発表した。SABミラーはロシア、ウクライナ事業(19億ドル相当)と交換でアナドル株式の24%を取得。急成長が見込めるトルコ […]

三井造船、トルコでプラント増強工事を受注

三井造船株式会社は13日、トルコの石油化学メーカー、ペトキム社(ペトロキムヤ ホールディング)からエチレン製造プラントの増強工事を受注したと発表した。プラントの年産能力を現在の52万トンから58万7,600トンへ引き上げ

トルコ自動車業界が好調、販売・生産で記録更新へ

トルコの自動車業界が活況を呈している。上半期の販売台数は44万5,090台(うち、輸入車が60%弱)で、通期では過去最高の85万~100万台に上ると予測される。上半期生産台数も14.9%増の64万5,000台で記録更新が

「純国産車でシェア2割目指す」=トルコ産業貿易相

トルコのエルグン産業貿易相は7日、自動車の純国産ブランドを立ち上げ、国内自動車市場で2割のシェア獲得を目指す方針を明らかにした。 \ 同産業貿易相は、自動車の国内販売規模が今年の60万台から近い将来に100万台に拡大する

「純国産車でシェア2割目指す」=トルコ産業貿易相

トルコのエルグン産業貿易相は7日、自動車の純国産ブランドを立ち上げ、国内自動車市場で2割のシェア獲得を目指す方針を明らかにした。 \ 同産業貿易相は、自動車の国内販売規模が今年の60万台から近い将来に100万台に拡大する

トルコの4-6月期GDP、8.8%成長

トルコ統計機構(TurkStat)は12日、2011年4-6月期の国内総生産(GDP)が前年同期比で8.8%拡大したと発表した。これは市場予想の6.8%を大幅に上回る水準だ。前期比では季節調整後で1.3%増加した。アナリ

IHIグループと伊藤忠、トルコで大型吊り橋の建設受注

伊藤忠商事は9日、IHI関連会社のIHIインフラシステムと共同で、トルコ・イズミット湾横断橋の建設工事を受注したと発表した。発注したのはヌロルなどトルコ建設会社5社とイタリアのアスタルディから成る企業連合NOMAYG J

トルコ、アンカラ-コンヤ高速路線開通

トルコで8月末、アンカラから南アナトリア地方のコンヤを結ぶ高速鉄道路線が開通した。新路線の全長は309キロメートルで、最高時速250キロメートルの高速車両で運行する。両都市間の走行所要時間は、612キロメートルに及ぶ在来

トルコEMCT、グルジアに水力発電所建設

グルジアのエネルギー省は8月26日、トルコのEMCT Pazarlama Insaat Taahhut Ticaretと水力発電所に建設に関する合意覚書に調印したと発表した。EMCTは、グルジア西部グリア州を流れるグバゼ

トルコ中銀、予想外の利下げ

トルコ中央銀行は4日、政策金利である7日物レポ金利を0.5ポイント引き下げ、5.75%に設定した。米国やユーロ圏の債務危機による経済成長の鈍化を食い止める狙い。経済過熱の懸念が存在するだけに、市場関係者は利下げを驚きをも

住友商事、トルコで蒸気タービン・発電機を受注

住友商事は14日、トルコ新興財閥傘下の発電大手ゾルルエナジー(Zorlu Energy)から蒸気タービン・発電機を受注したと発表した。ゾルルエナジーが同国南西デニズリ県で運営しているクズルデレ地熱発電所の増設プロジェクト

ダイキン工業、トルコ空調大手を買収

ダイキン工業は8日、トルコの大手空調メーカー、エアフェルを買収すると発表した。ダイキンの欧州子会社がエアフェルの親会社サンコーホールディングスから全株式を取得する。買収額は207億円。取引は8月までに完了する予定だ。 \

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

トルコ初のEVスポーツカー、今夏にも発売

トルコのアナトリア通信社(AA:Anadolu Ajanski)によると、同国初の電気自動車(EV)スポーツカーが近く、発売される見通しだ。同国の自動車メーカーErteks Auto Decoration のオーナーであ

トルコとブルガリア、高速幹線の建設で協力を検討

トルコ、ブルガリアの両政府が、トルコのエディルネとブルガリアの首都ソフィアを結ぶ幹線鉄道の敷設で協力を検討している。トルコ国鉄のカラマン社長が8日明らかにした。新たな路線開通により、トルコは中欧~トルコ~中東を結ぶ鉄道網

トルコ、イスタンブールに運河建設へ

トルコのエルドアン首相は4月27日、イスタンブールに黒海とマルマラ海をつなぐ運河を建設する計画を発表した。タンカー航行が限界に達しているボスポラス海峡の混雑緩和が目的で、建国100周年に当たる2023年までの完成を目指す

トルコの環境関連投資、拡大に期待

オーストリアのベルラコビッチ環境相は先ごろ、経済使節団を率いてトルコの首都アンカラを訪問した。欧州連合(EU)加盟を目指すトルコは環境インフラ関連の投資が急速に伸びると期待されており、オーストリア企業の受注獲得につなげた

米蘭系ジラソーラー、トルコ初の太陽光発電所を計画

太陽光発電を手がける米蘭系ジラソーラー(GiraSolar)は、トルコに太陽光発電プラントを建設する方向で地元の提携企業と交渉を進めている。トルコの有力日刊紙『ヒュリエット』が3月28日報じたもので、実現すればトルコで初

ロシアとトルコに不協和音、サウス・ストリーム計画めぐり

ロシアのガスプロムがイタリアのエニなどと共同で推進するガスパイプライン・プロジェクト、サウス・ストリーム計画をめぐり、ロシアとトルコの間に不協和音が響いている。ガスプロムによる調査報告の未提出を理由に、トルコ政府が黒海海

トルコ政府、原発建設方針を維持

福島第一原子力発電所の事故をきっかけに欧州諸国などで脱原発の議論が活発化するなか、トルコ政府は従来の原子力政策を堅持する姿勢を明らかにした。地中海沿岸のアックユと黒海沿岸のシノップに原発を設置する方針で、アックユについて

自動車大手のトルコ投資が加速、需要成長に生産が追いつかず

トルコに対する国際大手メーカーの注目度が上がっている。自動車産業が急成長を示しているのに加え、販売台数も急増し、今年は初めて100万台を突破するとみられているからだ。日産自動車が進出に向けた予備調査を開始したほか、韓国の

三菱電機、トルコから通信衛星2機を受注

三菱電機は8日、トルコ国営の衛星通信会社Turksatから通信衛星2機を受注したことを明らかにした。受注額は約470億円。2008年のシンガポール/台湾に次ぐ海外から2度目の受注となった。 \ 納入する通信衛星「Turk

英ディアジオ、トルコ蒸留酒最大手を買収

酒類大手の英ディアジオは21日、トルコ同業メイ・イチキを買収することで合意したと発表した。買収総額は33億トルコリラ(21億ドル)。これによりディアジオは大きな成長が期待できるトルコ市場での収益拡大を図る。 \ メイ・イ

独RWE、トルコでガス発電所を建設

エネルギー大手の独RWEは提携しているトルコ同業Turcas Petrolと共同で、トルコ南西のデニズリにガス発電所を建設する。発電能力は775メガワット(MW)。総工費は約5億ユーロに上る見通し。現地子会社のアンドレア

トルコ、2016年にも電力不足に

トルコでは経済成長に伴い電力需要が急速に拡大している。トルコ最大の通信会社であるアナドル通信が12日、トルコ送電公社(TEIAS)の報告書を引用して伝えたところによると、電力部門への投資を加速させなければ、同国が2016

トルコ議会、再可エネ法の改正案可決

トルコ議会は先ごろ、再生可能エネルギー法の改正案を可決した。エネルギーを海外からの輸入に頼る体制から脱却し、再生可能エネルギーの振興を図るのが狙い。 \ 改正法は、2005年5月18日から15年12月31日までに設置され

トルコ、原発建設でフランスとも交渉

トルコのユルドゥズ・エネルギー天然資源相は7日、黒海沿岸で計画する原子力発電所建設に関し、フランスとも交渉している事実を明らかにした。受注が有力視される日本に、新たな競争相手が登場した格好だ。ただ、日本は先月24日、トル

トルコ政府、R&D促進政策を推進

トルコ政府が研究開発(R&D)の促進に力を入れている。付加価値の高い製品に生産がシフトするにつれて、国内におけるノウハウの蓄積と開発力養成の必要性が高まっているためだ。開発拠点の設置を加速させるため、技術パーク

トルコの新車販売、1-10月は22%増

トルコ自動車販売業者連合会(ODD)がこのほど発表したところによると、2010年1-10月期の新車(乗用車および小型商用車)販売は53万8,582台となり、前年同期から22.34%増加した。10月単月の新車販売は、乗用車

トルコの新車販売、1-10月は22%増

トルコ自動車販売業者連合会(ODD)がこのほど発表したところによると、2010年1-10月期の新車(乗用車及び小型商用車)販売は53万8,582台となり、前年同期から22.34%増加した。10月単月の新車販売は、乗用車が

スペインBBVA銀、トルコのガランティ銀に出資

スペイン大手銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は2日、トルコのガランティ銀行に24.9%を出資することで合意したと発表した。スペイン市場への依存度を減らし、海外展開を拡大する戦略の一環だ。 \

EBRD、トルコのフォード・オトサンを資金支援

欧州復興開発銀行(EBRD)は10月26日、米フォード・モーター社とトルコのコチ・グループによる合弁会社フォード・オトサンの商用車生産拡大を支援するため、1億5,000万ユーロの協調融資に参加すると発表した。EBRDが6

墺石油大手OMV、トルコの同業ペトロールを買収

オーストリアの石油大手OMVは10月22日、トルコの同業ペトロール・オフィジ(Petrol Ofisi)の株式50%を同国のメディアグループDogan Holdingから買収したと発表した。買収価格は10億ユーロ。OMV

トルコの人口増加は鈍化傾向

トルコは、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)に続く新興経済大国の予備軍として注目を集めている。国連の予測によると同国の人口は、2050年までに約1億人に達し、欧州連合(EU)への加盟が実現した場合、最大の加盟国

BBVA、トルコ銀への出資で交渉中

スペイン大手銀行のバンコ・ビルバオ・ビスカヤ・アルヘンタリア(BBVA)は21日、トルコのガランティ銀行への出資を検討していることを明らかにした。米ゼネラル・エレクトリック(GE)が保有する同行の株式21%を取得する方向

ルノー・日産、トルコでEV普及事業

ルノー・日産連合は14日、電気自動車(EV)の普及事業でトルコのアンカラ市当局と提携することで合意、覚書に調印したと発表した。2011年から同市にEVや専用充電スタンドを供給する。 \ ルノー・日産連合とアンカラ市は、E

上部へスクロール