2012年11月28日

中盛光電、ルーマニアに太陽光発電所建設

中国の太陽光発電システム大手中盛光電は19日、太陽光発電プラントを建設することで、ルーマニアの電力供給会社Tinmar-Indと契約を交わしたと発表した。 \ プラントはルーマニア南部のゴルジュ、ジュルジュ、ドルジュの3 […]

アルミ大手アルロ、1-9月期は減収減益

ルーマニアのアルミ大手アルロ(Alro)が15日発表した2012年1-9月期決算は、純利益が7,880万レウとなり、前年同期から45.1%減少した。売上高は7%減の15億8,000万レウだった。世界的な景気減速に伴うアル

ルーマニア、トラクターの販売好調

ルーマニアではトラクターの販売が伸びている。フィアットグループ傘下の農機・建機メーカーであるCNHのスタンソン氏(ルーマニア、ブルガリア、クロアチア、セルビア担当)が現地英字紙『ビジネスレビュー』(電子版)に明らかにした

伊ピレリ、ルーマニア工場を拡張

伊タイヤ大手のピレリはルーマニア南部にあるスラティナ工場の生産能力を増強する。2013~2017年に1億500万ユーロを新たに投資し、同工場の生産を現在の年1,000万本から2017年に年1,300万本に引き上げる。22

トルコの野菜・果物生産が拡大

トルコ食料農業畜産省のまとめによると、同国の2011年の野菜・果物の生産量は4,450万トンで、02年と比べ550万トン増加した。11年の輸出額は25億米ドルと、02年の5億3,400万ドルから約5倍に急伸した。 \ 1

トルコ、医療ツーリズムで人気急増

トルコで医療サービスを利用する目的で入国する外国人が近年急増している。2011年に同国の病院やクリニックで治療を受けた外国人の数は20万人に上り、このうち半数近くが専門治療を受けたという。 \ トルコは医療サービスの質が

エストニア航空、人員大幅削減

経営再建に取り組むエストニア航空が20日、事業規模縮小で就航便数が大幅に減少するのに伴い、従業員も大幅に削減する計画を明らかにした。現在の318人から、管理部門およびオペレーション部門合わせて146人削減する。 \ 新し

LNGタンカーが北極海航路を初航行

ロシア原子力公社ロスアトム傘下で砕氷船団を管理・運営するロスアトムフロートは19日、同社の原子力砕氷船の先導のもと、液化天然ガス(LNG)タンカーが北極海航路を史上初めて通過したと発表した。 \ LNGタンカーは、天然ガ

伊藤忠、ロシアの発電プロジェクトで覚書調印

伊藤忠商事は21日、ロシアの鉱山・金属・エネルギー企業であるEn+と、ニージニー・ノブゴロドにおける発電プロジェクトに関する覚書を交わしたと発表した。電力設備の近代化・省エネ政策を背景に効率の高いガス発電設備の需要が高ま

ズベルバンク、ドイツ市場に照準

ロシア最大の金融機関で国営のズベルバンクがドイツ進出を計画している。国際化戦略に沿ったもので、今年6月に買収したトルコのデニスバンクを地盤に、ドイツに住むトルコ系・ロシア系市民を対象としたサービスを展開する。詳細は来年1

ガスプロム、LNG輸出でペトロベトナムと協議

ロシア国営天然ガス会社ガスプロムは19日、ウラジオストクから液化天然ガス(LNG)をベトナムに輸出する方向でベトナム石油ガス公社(ペトロベトナム)と協議に入ったことを明らかにした。また、天然ガス自動車(NGV)燃料の合弁

シンガポール食品大手、ウクライナ工場が稼動

シンガポールの食品製造大手フード・エンパイア・ホールディングスは20日、ウクライナ中部チェルカースィ州ゾロトノシャでウクライナ子会社Fes-Ukrの新工場が稼動したと発表した。 \ 「マックカフェ(MacCoffee)」

中国、ベラルーシとのテクノパーク設立に意欲

中国政府は、ベラルーシと共同でテクノパークを設立することに意欲を見せている。中国共産党中央委員会対外連絡部の東欧・中央アジア局のQian副局長がこのほど、北京でベラルーシの記者団に対し明らかにした。 \ Qian副局長は

入札案件

N2091  クロアチア:レントゲン・超音波診断装置の調達 \ 入札期限:2013年1月10日 \ コレポン:英語 \ 問合せ先:Ministry of Health of the Republic of Croatia

業務提携・パートナー求む

T1159  ポーランド:電線・ケーブルメーカーが提携を希望 \ 問合せ先:SN Start \      Batorego 22 \      37-700 , Przemysl , Poland \      E-M

臭いチーズに舌鼓~チェコ

チェコ人に愛されているオロモウツ原産のトヴァルーシュキ(Tvaruzky)チーズ。初めての人はその臭いに尻込みするが、食べているうちにハマってしまいやめられなくなるようだ。納豆のようなものだろうか。一般的にはバターを塗っ

欧州復興開発銀、コソボの加盟を承認

欧州復興開発銀行(EBRD)の理事会は16日、コソボを66番目の加盟国として承認した。同国は今後、EBRDの被援助国として財政支援を受けることができるようになる。 \ EBRDのチャクラバルティ総裁はコソボの加盟承認を受

世界金融公社、ロシア風力発電事業支援を提案

世界銀行の民間部門である世界金融公社(IFC)が、ロシアにおける風力発電所の建設を支援する「RUSTEC計画」を提案している。北西部ムルマンスク地方の数十カ所に陸上風力発電所を整備し、ノルウェーかフィンランドを経由して欧

ロシア、原子力開発を加速

ロシアのメドベージェフ首相は22日、ノヴォヴォロネジ原子力発電所で開かれた経済の近代化・革新に関する会合で、原子力技術を推進する政府の方針を改めて確認した。原子力公社(ロスアトム)のプレス発表によると、関連予算を拡大し、

欧州最大の石炭火力発電施設着工、日立が設備納入

ポーランド国営電力会社エネアはこのほど、マゾヴィエツキエ県のコジェニツェ発電所で新しい石炭火力発電施設の建設に着手したと発表した。建設作業は日立製作所と現地建設大手のポリメックス・モストスタルが担当する。投資規模は64億

石油・化学大手が合弁、50~60億ズロチを投資

ポーランド石油大手のロトスは23日、同国化学大手のアゾティ・タルヌフと共同で石油化学プロジェクトを推進する方針を明らかにした。スチームクラッカーとポリエチレン製造設備、あるいは芳香族化合物工場を設置する。まずは事業化調査

PGNiGとロトスのガス田探査、第1段階完了

ポーランド石油大手のロトスは23日、9月の合意に基づいてポーランド石油・ガス採掘公社(PGNiG)と共同で進めるガス田探索作業の第1段階が終了したと発表した。対象となった7鉱区のうち4鉱区について、さらなる調査を行う。両

独テレコム、NFCモバイル決済サービス開始

電気通信大手のドイツテレコムがNFC技術を用いたモバイル決済サービスを10月末にポーランドで開始した。主力の固定電話・インターネット接続サービスは料金低下が続いており、モバイル決済サービスを新たな収益源として育成。来年に

IT最大手アッセコ、1-9月期は13%増収

ポーランドの情報技術(IT)最大手アッセコがこのほど発表した2012年1-9月連結業績は、売上高が40億ズロチとなり、前年同期から13%増加した。特別要因を除いた純利益は8%増の2億9,400万ズロチだった。 \ 自社ソ

建設業生産高、9月は6.8%増

ハンガリー中央統計局(KSH)が19日発表した9月の建設業生産高は労働日数調整前・後ベースともに前年同月比6.8%増、前月比では季節調整後で5.1%増となった。1-9月累計では今年前半の市場低迷を反映して前年同期を5.0

S&P、ハンガリーを「BB」に格下げ

米国の格付け大手スタンダード&プアーズ(S&P)は23日、ハンガリーの長期信用格付けをフォリント建ておよび外国通貨建てともに「BB」へ1段階引き下げた。見通しは「安定的」。 \ S&Pでは、銀行税の導

独カイザー・オートモーティブ、ハンガリー工場を拡張

独自動車部品メーカーのカイザー・オートモーティブは21日、拡張工事を終えたハンガリー工場の開所式を行った。生産能力の増強は需要拡大に対応するための措置。現地英字紙『ブダペストビジネスジャーナル』(電子版)によると、ハンガ

チェコ国営メロ、シェルから送油管権益を獲得

チェコ国営の石油パイプライン運営会社メロ(Mero)は20日、英蘭系石油大手ロイヤルダッチシェルから、イタリアとドイツを結ぶトランスアルパイン(TAL)パイプラインの権益5%を取得したと明らかにした。ロシアからの原油輸入

オーストリア建設大手2社、スロバキア高速道工事を落札

スロバキア高速道路運営会社NDSが実施した高速道路D1号線の工事入札は、オーストリアのスカンスカ、ストラバグから成る企業連合が3億3,830万ユーロで落札した。事前の推定工費9億ユーロ弱を大幅に下回る水準だ。 \ 対象と

上部へスクロール