2013年1月23日

中東欧・CIS経済、穏やかながらも回復へ=EBRD予測

欧州復興開発銀行(EBRD)は21日、中東欧・CIS経済が今年、穏やかながらも回復に向かうとの見通しを発表した。平均成長率は昨年の2.6%から3%へ0.4ポイント上昇すると予測している。欧州債務危機をめぐる状況が安定して […]

墺金融大手エルステ、3億ユーロの減損処理実施へ

オーストリアの金融大手エルステ・グループは15日、3億ユーロの減損処理を実施すると発表した。市場リスクプレミアムの上昇により、年次の減損テストで採用された割引率が高くなったためと説明している。3億ユーロのうち2億6,00

ヴィイェナツトンネル建設、第2期工事の入札公告

ボスニア・ヘルツェゴビナの高速道路公社アウトチェステFBiHは8日、ヴィイェナツ(Vijenac)トンネルの第2期工事の入札を公告した。応札期限は2月14日で、3月末までに請負業者を決定する。 \ ヴィイェナツトンネルは

オレンジ・ルーマニア、高速モバイルサービス地域拡大

フランス・テレコムの携帯電話サービス子会社オレンジはこのほど、最大伝送速度43.2Mbpsのモバイルインターネットサービスの対象地域をルーマニア国内の500地域に拡大すると発表した。オレンジ・ルーマニアによると、これと並

アルバニアの水力発電所、トルコ企業が買収へ

アルバニアで行われた小水力発電所の民営化入札をめぐり、同国政府はこのほど、トルコの鉄鋼会社クルム・ホールディングを落札者として正式に認定したと発表した。 \ 民営化されるのはUlez(出力25.5MW)、Shkopet(

ルーマニアのインフレ率、12月は4.9%

ルーマニア統計局が11日発表した2012年12月の消費者物価上昇率(インフレ率)は前年同月比4.95%となった。前月比では0.6%、通年では3.33%だった。 \ 食品価格は12月に6.21%上昇したが、通年では1.89

リガ空港拡張、独ホーホティーフなど受注

独建設大手ホーホティーフは16日、同社とスペイン建設大手FCC、ラトビア土木大手ACBからなるコンソーシアム(企業連合)がラトビアのリガ国際空港の拡張プロジェクトを受注したと発表した。受注額は7,950万ユーロで、ホーホ

フォルクスワーゲンのロシア販売、2012年は40%増

独自動車大手のフォルクスワーゲン(VW)はこのほど、VWブランドの2012年のロシアでの販売が前年比40%増の16万4,702台に拡大したと発表した。VWのほか、シュコダ、アウディ、セアトを合わせたグループブランドの販売

ガスプロム、1-9月期増収減益

ロシアの国営天然ガス大手ガスプロムが17日発表した2012年1-9月期決算(国際会計基準、未監査)の営業利益は前年同期比26.4%減の8653億ルーブルと大幅に縮小した。営業経費が17.6%拡大したことが影響。最終利益も

プラスチック大手、自動車部品事業に進出

ロシアのプラスチックメーカー、オリオンが自動車部品市場への本格的な進出を計画している。同社はサンクトペテルブルクの北に位置するセルトロヴォにある生産拠点に2017年までに30億ルーブル(約7,500万ユーロ)超を投資し、

ロシア中銀、政策金利据え置き

ロシア中央銀行は15日の理事会で、主要政策金利であるリファイナンス金利を現行の8.25%に据え置くことを決定した。据え置きは4カ月連続。インフレと景気の両リスクを検討した結果だとしている。預金金利、レポ金利など、その他の

墺C.A.T.オイル、石油大手2社からフラッキング受注

石油・天然ガス開発サービスを手がけるオーストリアのC.A.T.オイルは15日、ロシアの大手石油会社2社から水圧破砕(フラッキング)作業を受注したと発表した。契約期間は3年間で、受注総額は1億9,000万ユーロ。 \ フラ

ロシア移動通信最大手のMTS、ウズベキスタン子会社が倒産

ロシア移動通信最大手のモバイル・テレシステムズ(MTS)は16日、ウズベキスタン子会社が倒産手続きを申請したと発表した。昨年夏以来のウズベキスタン当局とMTSとの対立の結果で、ウズベキスタンに投資する国外投資家が抱えるリ

入札案件

<入札・提携情報> 東欧における入札・提携案件をお知らせしています \ \ 入札案件: \ \ N2118  ウクライナ:デジタル超音波診断装置の調達 \ 入札期限:2月18日、入札保証金:1万5,000フリブナ \ コ

業務提携・パートナー求む

業務提携・パートナー求む \ \ T1169  リトアニア:ウッドチップの輸出を希望 \ 問合せ先:Bionovus , \ Smolensko str. 12 , \ Vilnius , Lithuania \ E-M

セルビア中銀が利上げ、政策金利11.5%に

セルビア中央銀行(NBS)は17日、政策金利である1週間物レポ金利を0.25ポイント引き上げ、年11.5%にすることを決定した。インフレ圧力が強まっていることを受けたもので、利上げは昨年7月以来5度目。2週間物レポ金利を

ルーマニアのダフォラ、ハンガリー初の試掘井掘削を開始

ルーマニアの掘削請負会社ダフォラ(Dafora)は16日、ハンガリー南部セゲドで試掘井の掘削作業を開始したと発表した。同社がハンガリーで掘削を手がけるのは今回が初めて。 \ ダフォラはオーストリア石油開発大手RAGのハン

ナブッコ・パイプライン、シャーデニスと協力協定

天然ガスをアジアから欧州に輸送するナブッコ・ガスパイプラインプロジェクトに参画するコンソーシアム(企業連合)はウイーンで18日、アゼルバイジャンのシャーデニス・ガス田第IIフェーズ開発コンソーシアムと協力協定を締結した。

12年のFDI流入、前年比6%増

ポーランド情報・外国投資庁(PAIiIZ)は16日、2012年の同国への外国直接投資(FDI)流入額は12億3,500万ユーロで、前年を6%上回ったと発表した。案件数は53件で前年と変わらず。創出された新規雇用は前年をや

IMF、ポーランド融資を延長

国際通貨基金(IMF)は18日、ポーランドに対する金融支援として、338億米ドルの弾力的信用枠(FCL)を設定したと発表した。今月で期限が切れる300億ドルのFCLに代わるもので、世界経済危機の影響に備える措置と位置づけ

インフレが鎮静化、12月は2.4%

ポーランド中央統計局(GUS)が15日発表した12月の消費者物価上昇(インフレ)率は前年同月比で2.4%となり、前月から0.4ポイント縮小した。インフレ率は12年初めには4%を超えていたが緩やかに下降傾向が続いており、イ

ヴァウブジフ経済特区、4社の投資を許可

ポーランド南西部のヴァウブジフ経済特別区はこのほど、自動車部品メーカーなど4社に対して投資を許可したと発表した。 \ 英国の自動車部品大手GKNドライブラインは1億ズロチ(2,450万ユーロ)を投じてオレシュニツァにある

11月鉱工業生産高、前年同月比6.9%減

ハンガリー中央統計局(KSH)が16日発表した11月の鉱工業生産(季節調整済みベース)は前月同月比で6.9%減少した。比較対象の11年11月に生産が好調だったことの反動が出た格好で、とくにデジタル家電で落ち込みが目立った

オペルのエンジン工場、12年生産量30%増

ゼネラルモーターズの独子会社オペルのハンガリー・セントゴットハルド工場における2012年通期のエンジン生産は、前年比30%増の29万3,000基に拡大した。生産したエンジンの約半数をGMの北米およびメキシコ工場に輸出した

高速料金課金システム、入札やり直しに

ハンガリーの高速道路電子料金収受システム(ETC)導入に向け先ごろ実施された入札で、落札結果が無効となった。発注者である国営高速道路運営会社AAKと同案件の落札者である蘭ジェトロニクスとの契約が15日までの期限内に締結さ

ダイムラー、ハンガリー工場で「CLAクーペ」生産も

独自動車大手のダイムラー はハンガリー中部のケチケメート工場の生産モデルを増やすもようだ。現地経済紙『Napi Gazdasag』の報道によると、ダイムラーは今年4月、「CLAクーペ」の販売を開始する予定。ハンガリー工場

チェコ政府、テメリン原発拡張工事を認可

チェコ環境省は18日、テメリン原子力発電所の拡張工事を認可したと発表した。実施に当たって90項目の条件を順守することが義務付けられる。 \ 今回の認可は、2008年から実施してきた環境審査の結果を踏まえたもの。審査では非

チェコEPH、スロバキア同業の株式49%取得

チェコのエネルギー産業ホールディング(EPH)は15日、独エーオン・ルールガスと仏GDFスエズからなる企業連合(スロバキア・ガス・ホールディング)からスロバキア同業SPPの株式49%を取得することで合意したと発表した。取

ブドバル、英「バドワイザー」商標訴訟で勝訴

ビールブランド「バドワイザー(Budweiser)」の英国内の商標権をめぐる米アンハイザー・ブッシュ・インベブ(ABI)とチェコ国営ビール会社ブジェヨヴィツェ・ブドバル(ブドバル)の訴訟で、英国最高裁判所はこのほど、一審

チェコ生産者物価、輸送機器など値下がり

チェコ統計局は15日、2012年12月の生産者物価統計を発表した。それによると、鉱工業は前年同月比で1.2%上昇し、特に化学品・同製品(11.3%)と飼料(19.8%)の価格が大幅上昇した。一方、基礎金属・金属製品(2.

ガゼル・パイプラインが開通

チェコで14日、ロシア産天然ガスを西欧に運ぶ新しいパイプライン「ガゼル(Gazelle)」が開通した。西部のプジムダで同日行われた開通記念式典にはネチャス首相をはじめ国内外の要人が出席した。 \ ガゼルは全長166キロメ

トルコで買収・合併が急増、12年は2倍に=E&Y

トルコにおける企業の買収・合併(M&A)は昨年、232億米ドルに達した。取引額が明らかにされていない案件を含めると推定300億ドルで、前年から倍増した。トルコ投資庁が17日、大手会計事務所アーンスト&ヤング(E

日本人観光客を呼び込め~ルーマニア

ルーマニアがアジア人観光客を呼び込むため、宣伝を強化する。ターゲットは日本人と中国人で、現地に政府観光局を再設置する方針だ。 \ マリア・グラピニ観光商務相は、「経済が安定し、豊かな国の人々をターゲットにしていかなければ

上部へスクロール