メルク
化学・製薬大手の独メルクは20日、電子材料部門に2025年末までの5年間で総額30億ユーロ強を投資すると発表した。データ送信量の急増や5G、IoTを背景に半導体とディスプレー向け材料の需要が大幅に拡大すると見込まれること […]
化学・製薬大手の独メルクは20日、電子材料部門に2025年末までの5年間で総額30億ユーロ強を投資すると発表した。データ送信量の急増や5G、IoTを背景に半導体とディスプレー向け材料の需要が大幅に拡大すると見込まれること […]
欧州連合(EU)の一般データ保護規則(GDPR)が施行され3年以上が経過した。ドイツ企業の大半は対応を済ませるか、対応に向けた取り組みを行っているが、GDPRに絡んだ判決や監督当局が新たに示す解釈、当局間の解釈のズレに戸
●ファッション事業の強化に向け、株式60%を760万ユーロで取得 ●レクトラは買収により自社ソフトを補完し、総合力を高める 仏テクノロジー企業レクトラはこのほど、ルーマニアのソフト開発企業ジェミニCADシステムズを買収す
●2月時の企業価値は12億3,000万ドル ●同アプリは料金が交渉制、時間はかかるが他社よりも安上がり ロシアの配車アプリ「インドライバー(InDriver)」が秘かにユニコーン(評価額10億ドル超の未上場企業)になって
特定のグループ(=コミュニティ)で交わされるやり取りをデータ化し、企業に有益な情報として役立てるコミュニティ・データインテリジェンス・プラットフォームを開発運営している。企業が顧客や利害関係者からなるコミュニティ内で起き
米金融大手JPモルガンは8日、独自動車大手フォルクスワーゲン(VW)傘下のデジタル決済サービス会社フォルクスワーゲン・ペイメンツを買収することで合意したと発表した。自社の決済システムを補完する狙い。買収金額は明らかにして
電気通信サービス大手のドイツテレコムは8日、データ主権の保護を重視したクラウドサービスを米IT大手グーグルと共同でドイツの企業などに提供する計画を発表した。事業のデジタル化を推進するためには外部のクラウドを利用することが
急速に進展する車両電動化の流れにドイツの中小サプライヤーが付いていけず脱落する懸念が出ている。財界系シンクタンクIW経済研究所が14日に公開したレポートで明らかにしたもので、調査担当者は、従業員再教育などの分野で支援を行
●ヘレクラウドの業務中核はブルガリア拠点 ●ソフトウエアワンはEMEA地域でのAWS事業強化をはかる ソフトウエアとクラウドソリューションを提供するスイスのソフトウエアワンが、米アマゾン・ウェブサービス(AWS)の技術コ
2017年設立のエドテック企業。7歳~14歳の子供向けに、自作を通じて先端技術に触れられる学習キットを開発提供している。ロボットや自動運転車などを自分で組み立てることで技術への理解を深めるとともに、オンライン学習プラット
ドイツ連邦統計局が13日発表した8月の卸売物価指数は前年同月比12.3%増となり、1974年10月以来およそ47年ぶりの大きな上げ幅を記録した。同物価の上昇は7カ月連続。6月以降は上げ幅が2ケタ台に上っている。景気の回復
独通信最大手のドイツテレコムは7日、米携帯電話サービス大手TモバイルUSの株式約5.3%をソフトバンクグループ(SBG)から取得することで合意したと発表した。TモバイルUSを子会社化する方針に基づく措置。SBGはドイツテ
仏自動車大手のルノー・グループは2日、持続可能なモビリティソリューションなどの実現と発展に向けたオープンな事業協力組織(エコシステム)「ソフトウエア・レプブリック」を通じ、初のイノベーションコンテスト「モビリティ4.0チ
自動車部品大手の独シェフラーは6日、自動運転車両プラットホームの産業化に向け米IT大手インテル傘下のモービルアイと協業すると発表した。移動サービス(MaaS)、輸送サービス(TaaS)向けの製品を2023年から販売する計
ドイツテレコムは7日、米移動通信サービス大手TモバイルUSの株式およそ5.3%をソフトバンクグループ(SBG)から譲り受けることで合意したと発表した。TモバイルUSを子会社化する方針に基づく措置。SBGはドイツテレコムの
米IT大手グーグルは8月31日、2030年までにドイツに10億ユーロ以上を投資すると発表した。同社の対独投資では過去最大。クラウドサービス事業強化方針の一環として同国でデータセンターを拡充するとともに、その電力をすべて再
コロナ禍の発生後、感染を防止するために在宅勤務を行う人が増えた。では、社員に対して一度認めた在宅勤務を取り消し、出勤に切り替えることを雇用主は命令できるのだろうか。この問題に絡んだ係争でミュンヘン州労働裁判所が8月26日
●同国の全般的なサイバーセキュリティ能力の優秀さを評価 ●当初の40人体制から、将来的には100人に増強 独金融最大手のドイツ銀行がこのほど、ルーマニアの金融・銀行業務ソフト開発子会社DBグローバルテクノロジー(ブカレス
●サッカーくじの販売動向と試合の録画画像を照合し、不正を検出 ●プレミアリーグ所属チームの半数が八百長に関与の事実 ロンドンに本拠を置くブロックチェーン企業のブロックチェーン・アルゴリズムは8月31日、モルドバ・サッカー
人工知能(AI)を活用したオンライン音声認識API(アプリケーション・プログラミング・インターフェース)を開発提供している。同社の強みは音声認識諸機能の性能の高さで、文字起こしの精度は競合である米グーグルの84%に対し、
独フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは8月30日、アジアの事業基盤を大幅に強化する計画を発表した。中国に研究開発(R&D)拠点、マレーシアに工場を開設する。 マレーシアでポルシェ車の輸入・販売
アイルランドのデータ保護委員会(DPC)は2日、米フェイスブック傘下のメッセージアプリ「ワッツアップ」に対し、総額2億2,500万ユーロ(約290億円)の制裁金を科すと発表した。個人情報の取り扱いについてユーザーへの十分
ルーマニアの石油ガス大手OMVペトロムは1日、ガス供給向けのオンラインプラットフォームを立ち上げたと発表した。同プラットフォーム上では中小企業がOMVと直接ガスの供給契約を結ぶことができる。契約の所要時間は20分。同社は
フォルクスワーゲン(VW)の高級乗用車子会社ポルシェは8月30日、成長市場のアジアでプレゼンスを大幅に強化する計画を発表した。中国に研究開発(R&D)拠点、マレーシアに工場をそれぞれ開設する。 マレーシアでポル
製品開発、製造、物流、顧客関係のネットワーク化を情報通信技術(ICT)の活用を通して推進するインダストリー4.0(I4.0)の構想がハノーバー産業見本市で発表されてから今年で10年を迎えた。独メーカーの62%がこの間、I
●センターはテック企業の集まるクラクフに設置 ●年内に約40人のチーム組み、ソフト開発や製品設計などを行う TBM (IT投資の分析、プランニング、コスト最適化)ソリューション大手の米アプティオはこのほど、ポーランド南部
英政府は26日、EU離脱を受けた新たなデータ政策の一環として、米国やオーストラリアなどとの間で個人データの移転に関するパートナーシップの構築を目指すと発表した。国際間のデータ移転に関連した不必要な負担を軽減し、貿易や投資
米自動車大手のフォードは16日、マイクロモビリティ子会社スピン(Spin)のシェアリングサービスを米グーグルの地図データサービス「グーグルマップ」に統合すると発表した。スピンの既存顧客への利便性の向上を図るとともに、グー
フランスで9日から、飲食店や長距離列車などを利用する際、新型コロナウイルスのワクチン接種や検査での陰性を証明する「衛生パスポート」の提示が義務化された。すでに7月下旬から美術館や映画館、スポーツジムなどの利用時に提示が義
●蘭ユナイテッドの5G整備事業に関連して参加 ●両社は光通信および無線メッシュネットワークを地域に導入 フィンランドの通信機器大手ノキアはこのほど、ブルガリア、クロアチア及びスロベニアの通信ネットワーク向けの通信システム
●アバストのユーザー数は4.3億人、合併後は5億人に拡大 ●セキュリティ市場の成長を追い風に業界大手として地盤を強化 セキュリティ対策ソフト大手の米ノートン・ライフロックは10日、チェコ同業アバストを81億~86億米ドル
●フォーテックは業務デジタル化サービスの需要取り込みを狙う ●昨年の売上高は3350万ユーロ、今年は4000万ユーロ達成目指す ルーマニアのソフトウエア開発企業フォーテック(Fortech)は18日、提携している同国のI
●各種セキュリティツールの相互連携を図るサービスを開発 ●エンジニアによるツールの迅速な組み込みを実現 サイバーセキュリティ業務の自動化ツールを手がけるセルビアのトリッケスト(Trickest)はこのほど、シード期の最近
美容業界で働く個人事業主向けのマネジメントアプリを開発している。事業主とクライアントを同社が運営するプラットフォーム上で結び付け、サービスの予約や確認、決済をできるようにする。オンライン予約機能により、事業主にとり時間的
自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。ヘラーのオーナー一族が保有株60%をすべて売却するほか、フォルシアがヘラーの残り40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施す
自動車部品を中心にIoT事業を展開する独ボッシュは12日、車載電池製造装置事業に参入すると発表した。車両の電動化を背景に電池需要が急増し、製造装置のニーズも大幅増加が見込まれることから、新規事業を立ち上げる。 自動車用電
フランスで9日から、飲食店や長距離列車などを利用する際、新型コロナウイルスのワクチン接種や検査での陰性を証明する「衛生パスポート」の提示が義務化された。すでに7月下旬から美術館や映画館、スポーツジムなどの利用時に提示が義
自動車部品大手の独ヘラーは14日、仏同業フォルシアが同社を買収することで合意したと発表した。創業者一族が保有する株式60%をすべて売却するほか、フォルシアが残る株式40%を対象に株式公開買い付け(TOB)を実施する。フォ
伊タイヤ大手のピレリは5日、オートバイレースのシミュレーションゲーム「RiMS Racing」に、技術パートナーとして参加していることを明らかにした。同ゲームの配信・販売を手掛ける仏ゲーム会社Naconと提携し、技術部門
●ドイツ鉄道グループの投資会社が同社に初めて投資 ●主な取引先は物流、製造、小売、倉庫業界 自律搬送ロボットを開発するクロアチアのスタートアップ企業ギデオン・ブラザーズ(Gideon Brothers)は3日、シリーズA
●昨年設立の同企業は女性の関心が高い分野をテーマに揃える ●自社の推定企業価値は10億ルーブル ロシアの女性向けエドテック(教育工学)企業アカデミー・オブ・チェンジズはこのほど、英TMTインベストメンツ、露移動体通信大手
幼稚園や保育園の教職員と保護者とのコミュニケーション・プラットフォームを開発運営している。同分野におけるポーランド最大手で、利用する教育機関の数は1,300以上、月あたりのユーザー数は15万人以上にのぼる。このほど行った
楽天は4日、独通信サービス大手ユナイテッド・インターネット傘下の1&1から5G通信網の構築を受注したと発表した。自由度の高いオープンRAN技術を用いて欧州初の完全モバイルネットワークを築く。同社が日本で培った技
独フォルクスワーゲン(VW)傘下のトラック大手MANは高速道路の休憩所で4日開催したイベントで、巻き込み事故防止システム「オプティビュー」をオプション販売すると発表した。ミラーでは死角になってしまう周囲の空間をカメラとデ
独電機大手シーメンスは5日、鉄道設備・車両子会社シーズン・モビリティがオランダの公共交通機関向けソフトウエア企業Sqillsを完全買収することで合意したと発表した。定期収入を安定的に確保できる事業モデルの構築に向けてデジ
自律搬送ロボットを開発するクロアチアのスタートアップ企業ギデオン・ブラザーズは3日、「シリーズA」の投資ラウンドで新たに2,690万ユーロを調達したと発表した。リードインベスターは米コッホ・インダストリーズ。ドイツ鉄道グ
電機大手の独シーメンスは5日の決算発表で2021年9月通期の業績見通しを引き上げた。上方修正は3度目。売上成長率を為替と買収・売却調整後の実質で「9~11%」から「11~12%」、税引き後利益を「57億~62億ユーロ」か
●ニューラルネットワークによりドローンの撮影映像を自動分析 ●「通常の人の動き」をモデル化し、異なる動きを検知 チェコのブルノ工科大学と地元の警察が、ドローンを用いた雑踏警備でいち早く異常を感知できるよう、人間の脳の神経
欧州委員会は2日、米フェイスブックが顧客情報管理(CRM)用ソフトウェアを手がけるカスタマーを買収する計画について、本格的な調査を開始したと発表した。CRM用ソフトでの健全な競争が損なわれることなどを懸念したもので、詳細
楽天は4日、独通信サービス大手ユナイテッド・インターネット傘下の1&1から5G通信網の構築を受注したと発表した。自由度の高いオープンRAN技術を用いて欧州初の完全モバイルネットワークを築く。同社が日本で培った技術を海外に