ダイムラー、金融部門13%増益
独自動車大手ダイムラーの金融サービス子会社ダイムラー・フィナンシャル・サービシズの2017年営業利益は前年比13%増の19億7,000万ユーロに拡大した。自動車ローンやリースの保有契約数は12%増の480万件(1,400 […]
独自動車大手ダイムラーの金融サービス子会社ダイムラー・フィナンシャル・サービシズの2017年営業利益は前年比13%増の19億7,000万ユーロに拡大した。自動車ローンやリースの保有契約数は12%増の480万件(1,400 […]
ポーランドの車両リース業界が活況を呈している。ポーランド車両レンタル・リース協会(PZWLP)加盟企業のリース台数は昨年末現在で15万1,789台となり、1年前の13万1,995台を15%上回った。自動車市場の好調が続い
自動車をローンで購入する消費者が増えていることが、自動車市場調査機関ドイツ自動車信託(DAT)のレポートで分かった。新車を購入した消費者に占めるローン利用者の割合は昨年64%に上り、前年の61%から3ポイント上昇した。リ
トルコ航空とルフトハンザ・ドイツ航空の合弁会社であるサンエクスプレス航空は23日、リトアニアのアビオンエクスプレス航空(Avion Express、ビリニュス)と航空機のリース契約を結んだことを明らかにした。航空機、乗員
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は19日、デジタル化に関する企業アンケート調査の結果を発表した。デジタル化の進展で「売上が増加する」などの肯定評価が多かった一方で、支出増など負担の拡大やセキュリティリスク、標準の欠如と
独自動車大手のオペルは9月初め、シュツットガルトのショッピングモール「Milaneo」に自動車販売店「Cayuストア」をオープンする。購入・支払手続きを大幅に簡略化するほか、来店者に最新技術を駆使した内装などをシミュレー
ロシアのアエロフロート航空は2日発表した2016年12月通期決算で388億2,600万ルーブル(約6億6,300万米ドル)の純利益を計上し、前期の赤字(64億9,400万ルーブル)から黒字に転換した。経営環境の好転に加え
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のリース子会社フォルクスワーゲン・リーシングは6日、ドイツ北部のハンブルク市で環境対応車の助成金付リースサービスを行うと発表した。助成金は連邦交通・インフラ省(BMVI)が拠出。同市、
ドイツ鉄道(DB、ベルリン)は9日、貨物輸送子会社DBカーゴが東芝と技術提携すると発表した。DBカーゴ用のディーゼルハイブリッド機関車を共同開発したうえで、東芝が生産。DBカーゴに納入する。DBカーゴの調達台数は差し当た
独航空大手ルフトハンザ(フランクフルト)が格安航空部門ユーロウイングスの機材数を大幅に拡大する。買収予定の同業ブリュッセル航空をユーロウイングス傘下に組み込むほか、競合エア・ベルリンから機材をリース。運航機材数を現在の約
ポーランド最大手銀行の国営PKO銀行が、オーストリア同業ライファイゼングループのポーランドのリース事業を8億5,000万ズロチ(2億ユーロ)で買収する。これによりPKOの国内リース市場のシェアは13%を超え、1位に躍り出
独航空2位のエア・ベルリンは9月28日、大規模な事業再編計画を発表した。赤字体質から脱却し経営の安定化を図ることが狙いで、ハブ拠点をベルリン、デュッセルドルフ空港に絞り込んだうえでビジネス客向け事業に経営資源を集約。観光
レンタカーの格安プランの比較・予約サイト。日本を含む150の国と地域でサービスを提供する。Hertz、Avis、Europcarなどの大手からローカル企業まで約850社のレンタカー会社と提携しており、店舗数は2万を超える
東芝が欧州の機関車リース市場に参入するとの観測が浮上している。ロイター通信がドイツ鉄道(DB)の内部文書をもとに3日報じたもので、東芝はDBから中古機関車およそ200両を譲り受け、DBやその他の鉄道会社にリースする計画と
オランダのリース会社ビジネスリースがスロバキアで電気自動車(EV)のリース事業を開始する。9日付の現地紙『スペクテーター』が報じたもので、同社スロバキア子会社のファン・デン・ベルグ最高経営責任者(CEO)は、EVやハイブ
自動車大手フォルクスワーゲン(VW)のリース子会社フォルクスワーゲン・リーシング(ブラウンシュヴァイク)は15日、独北部のハノーバーで展開しているカーシェアリングのパイロットプロジェクト「クイカー(Quicar)」を3月
トルコ投資庁は17日、コニカミノルタが中央アジア・中東・アフリカを対象とする地域サービス業務の統括拠点をマルタからトルコに移すことを検討していると発表した。市場成長の可能性を見越してトルコ事業を強化する方針で、買収を含む
ネット宿泊仲介サービスの米エアビーアンドビー(Airbnb)のロシア事業規模がこの1年で2倍に急成長している。ウクライナ紛争介入に対する欧米からの経済制裁で国内景気が悪化し、所得減少と物価高騰で家計が圧迫される中、副収入
自動車大手の独フォルクスワーゲン(VW、ヴォルフスブルク)は23日、法人向け車両リース(フリート)大手の蘭リースプランから資本を全面的に引き上げると発表した。共同出資者である蘭フリート・インベストメンツとともにリースプラ
スロバキアで自動車のオペレーティング・リース市場が拡大している。昨年度の商用車のオペレーティング・リースや、車両管理のアウトソーシング市場の利用台数は前年比12%増の2万3,800台に達した。現地紙『スロバキア・スペクテ
レンタカー独最大手のジクスト(プルラハ・イム・イザールタール)は14日、リース子会社ジクスト・リーシングの新規株式公開(IPO)方針を発表した。同子会社の事業拡張資金を確保するとともに、主力のレンタカー事業を加速する狙い
レンタカー大手の独シクストは2月24日、リース子会社シクスト・リーシングの新規株式公開(IPO)を検討していると発表した。主力のレンタカー事業の資金力に影響を与えることなくリース事業を拡大することが狙い。シクストは同子会
日産自動車の電気自動車(EV)「リーフ」は、2015年も欧州で好調な販売が予想される。同社のEV担当ダイレクターであるディエルナ氏は『オートモーティブ・ニュース・ヨーロッパ』紙の取材に対し、今年のリーフの欧州販売は前年比
ルーマニアでリース市場が急成長している。ルーマニア金融サービス事業者連盟ALBの発表によると、2014年1-9月期のリース契約高は9億8,750万ユーロで、前年同期を18.7%上回った。独語ルーマニア情報サイトADZ O
独検針サービス最大手のテッヘムはこのほど、独同業イスタのブルガリア子会社を買収した。取引金額など詳細は公表されていない。 ブルガリアにおけるイスタのサービスは1日からテッヘムのブルガリア子会社であるダヌヴィウスEOODが
自動車リース契約満了時の残存価格(残価)と実勢価格(リース終了後の払下げ車両の販売価格)の差額精算に関する係争で、連邦司法裁判所(BGH、最高裁)は5月28日、残価が実勢価格を上回ったリース車両で顧客が追加金(差額)を支
ウクライナの首都キエフでは、オフィス賃料の下落傾向が続く見通しであることが、総合不動産サービスプロバイダーのジョーンズ・ラング・ラサール(JLL)の報告書で明らかになった。 2014年1-3月期(第1四半期)のキエフのオ
ポーランドのリース業者連合会(ZPL)がこのほど発表した加盟企業の2013年の売上高は前年比13%増の353億ズロチ(84億ユーロ)となり、過去最高となった。これまでの最高は2008年の331億ズロチだった。 動産リース
ポーランド金融最大手PKOバンクはこのほど、スウェーデンにリース子会社PKOリーシングを設立した。現地経済紙『プルス・ビズネス』によると、同行の顧客であるバスメーカー、ソラリスのスウェーデン事業にサービスを提供する。 P
ドイツ連邦統計局が16日発表した2013年の消費者物価指数は前年比の上昇率(インフレ率)が1.5%増となり、3年ぶりに1%台へと落ち込んだ。10年から12年にかけて物価を押し上げてきたエネルギー価格の上昇率が1.4%にと
米アマゾンは20日、ポーランドに設置する物流センターの開発で豪デベロッパー大手のグッドマンと提携したことを明らかにした。グッドマンに開発を委託し、完成後にセンターを借り受ける形をとる。グッドマンによると、センターの広さ9
欧州復興開発銀行(EBRD)は11日、トルコのリース業界最大手ヤピ・クレディ・リーシング(YCL)に5,000万ユーロを融資すると発表した。同国のリース業界への融資は初めてで、銀行やノンバンクによる中小・零細企業(MSM
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで
米レンタカー大手エンタープライズ・レンタカーはこのほど、ポーランドとチェコでフランチャイズによるレンタカー事業を開始すると発表した。 \ ポーランドでは自動車販売・レンタカー大手のHTツエンントルム・グループが、チェコで
独2位銀行のCommerzbankは14日、本社所在地フランクフルトの高層ビル「Gallileo」を韓国の複数の機関投資家に売却すると発表した。コスト削減策の一環で、今後はリースバックの形で借り受け引き続き利用する。取引
ドイツ商工会議所連合会(DIHK)は23日、2013年の独国内総生産(GDP)を従来予測の前年比実質0.7%増から同0.3%増へと引き下げた。第1四半期の成長率が鈍かったほか、会員企業を対象に実施した景況感調査で事業の現
ポーランドのリース業者連合会(ZPL)がこのほど発表した加盟企業の2012年のリース契約額(不動産リースを含む)は前年比0.3%増の312億ズロチ(75億ユーロ)だった。リース企業の営業収益のうちリース契約が占める割合は
太陽電池モジュール製造の独Centrosolarは19日、経営再建方針を発表した。組織のスリム化のほか、総額5,000万ユーロの社債を株式に転換することが柱。新株も発行する。銀行とリース会社からは債務返済の一部猶予を受け
レンタカー大手の独Sixt(プルラハ)は19日、米国のフランチャイズ事業を従来予定よりも早く立ち上げる方針を明らかにした。主力の欧州市場が低迷していることから、米国事業の開拓を加速する狙いだ。同日付『ファイナンシャル・タ
電気自動車(EV)の普及がドイツで進んでいない。デュースブルク大学自動車リサーチセンター(CAR)の調べによると、2012年1-9月期の新車登録台数は2,465台で、乗用車全体(235万8,798台)に占めるシェアは0.
英国の電気自動車(EV)充電インフラ大手PODポイントは1日、法人向け自動車リース最大手レックス・オートリース(Lex Autoliease)と提携したと発表した。PODポイントはレックス・オートリースの顧客を対象に充電
ポーランドの不動産開発大手エコー・インベストメンツ(Echo Investments)は17日、ルーマニア中部ブラショフで複合商業施設「コロナ・ショッピングセンター」の建設用地の取得を完了したと発表した。 \ コロナ・シ
独レンタカー最大手のシクストが22日発表した2012年1-3月期(第1四半期)決算の最終利益は1,790万ユーロとなり、前年同期比に比べ20.3%減少した。国外事業の拡大に向けた投資負担が増大したためで、事前の想定通りと
米レンタカー大手のエンタープライズ・ホールディングスは20日、仏PSAプジョー・シトロエンからレンタカー子会社のシテル(Citer)を買収することで合意したと発表した。独禁当局の承認を経て、年内に取引を完了する。エンター
独技術監査大手のデクラは、仏の中古車総合管理会社AutoContact Holdings SASを買収する。同社が14日、フランクフルト国際モーターショー(IAA)で発表した。取引金額は明らかにしていない。 \ Auto