自動二輪車

7月製造業売上4.1%増に

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年7月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)と急増し、6月の同0.1%減(修正値)から大幅に改善した。プラス成長は3カ月ぶり。国内売上が4. […]

独製造業売上、6月は前月比微増に改善

ドイツ連邦統計局が8日発表した2011年6月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.1%増(暫定値)となり、5月の同0.9%減から改善した。国内売上が0.2%増加。ユーロ圏外も0.6%拡大した。ユ

自動車経費、過去1年で4%上昇=ドイツ

ドイツ最大の自動車クラブであるADAC(全ドイツ自動車クラブ)がこのほど発表した自動車経費指標によると、2011年6月のドイツ国内の自動車経費は前年同期を4%上回った。燃料価格が1年前に比べ9.9%上昇したことが全体を大

米ブランモ、ハンガリーでEVバイクの生産開始

米国オレゴン州に本拠を置く電動バイクメーカー、ブランモは28日、ハンガリー西部シャルヴァルにあるフレクトロニクスの工場で「Enertia」、「Enertia Plus」の生産を開始したと発表した。月産台数は660台。欧州

Garmin International Inc―Garminが独同業Navigon買収―

カーナビ大手の米Garminは14日、独同業のNavigonを投資会社のGeneral Atlantic Partnersから買収することで合意したと発表した。欧州の自動車メーカー向け事業を強化するほか、スマートフォン向

Daimler

自動車大手の独Daimlerは超小型車ブランドSmartの電動アシスト付き自転車「smart ebike」を来年にも市場投入する意向だ。Smart事業を統括するアネッテ・ヴィンクラー氏が『フランクフルター・アルゲマイネ』

独デルティコム、第1四半期黒字増収増益に

タイヤのネット販売で欧州最大手の独デルティコムは19日、2011年第1四半期(1~3月)の暫定決算を発表した。売上高は前年同期比14.6%増の8,540万ユーロ、営業利益(EBITベース)も同4.6%増の610万ユーロと

電動自転車がけん引、独自転車売上が拡大

独自転車製造業連盟(ZIV)が25日発表した2010年の国内自転車販売台数(国内生産+輸入-輸出)は391万台で、前年に比べ0.4%増加した。電動アシスト自転車とハイエンド製品の需要増が追い風となっており、売上高は1.7

Autoscout24、自動二輪サイトと統合

独中古車ポータルサイト大手のAutoscout24はこのほど、自動二輪用ポータルサイトのMotoScout24をAutoscout24に統合した。これにより、今後は一つのプラットフォームで自動車や単車の新車・中古車を検索

英イー・モーティブ、買い替え割引を実施

電動バイク・スクーターを手がける英イー・モーティブ(e-motive)はこのほど、ガソリン車を処分して同社の製品に買い換える人に販売価格を500ポンド割引くキャンペーンを開始した。 \ キャンペーンは、イー・モーティブの

Derby Cycle AG―IPOに成功―

自転車大手の独Derby Cycle(クロッペンブルク)は4日、新規株式公開(IPO)を実施した。IPOはドイツで今年初めて。初値は13.15ユーロで、売出し価格(12.50ユーロ)を5%以上上回り、その後も13ユーロ程

Derby Cycle Beteiligungs GmbH―IPOへ―

自転車大手の独Derby Cycle(クロッペンブルク)は12日、フランクフルト市場で株式公開(IPO)する方針を明らかにした。独自転車メーカーのIPOはMifaに続いて2社目。実施時期は明らかにしていないが、経済紙『ハ

製造業売上2カ月連続で増加、11月はプラス0.7%に

ドイツ連邦統計局が10日発表した2010年11月の製造業売上高(暫定値)は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比0.7%増となり、2カ月連続で拡大した。国内が0.6%増加、国外も0.8%の伸びを記録した。ただ、ユー

製造業売上が大幅拡大、10月は前月比4.1%増に

連邦統計局が9日発表した2010年10月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比4.1%増(暫定値)となり、9月の同1.4%減(修正値)から大幅に改善。1997年12月以来の高い伸びを記録した。

TRW、ポーランドに新工場建設か

米自動車部品大手のTRWオートモーティブがポーランド南西部のグリヴィツェに工場を建設することを計画しているもようだ。TRWはイタリアでも新工場の建設を検討しているが、ポーランド政府筋によると、最終的にグリヴィツェに決定す

TRW、ポーランドに新工場建設か

米自動車部品大手のTRWオートモーティブがポーランド南西部のグリヴィツェに工場を建設することを計画しているもようだ。TRWはイタリアでも新工場の建設を検討しているが、ポーランド政府筋によると、最終的にグリヴィツェに決定す

独電子部品市場、今年は24%拡大

独電気電子工業会(ZVEI)の電子部品・システム部会はこのほど、国内電子部品市場規模が今年148億3,000万ユーロとなり、前年比で24.3%増加するとの見通しを示した。世界経済の回復を背景に半導体や受動部品などすべての

BMW、大型スクーターのコンセプトモデルを発表

独高級車メーカーのBMWは、ミラノのEICMA(ミラノ国際モーターサイクルショー:11月2~7日開催)で、大型スクーターのコンセプトモデル「コンセプトC」を発表した。同社は屋根つきスクーター「C1」の生産を03年に中止し

独製造業売上、9月は1.3%減に

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国の9月の製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比1.3%減(暫定値)となり、8月の同2.0%増(修正値)から大幅に悪化した。食料品と化学を除くすべての主要部門で売り上げ

独製造業売上3カ月ぶりに好転、8月は1.8%増に

連邦統計局が8日発表した2010年8月のドイツ製造業売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月を1.8%上回り、3カ月ぶりに改善した。国外売上が3.5%増と好調で、特にユーロ圏は4.0%増えて全体を押し上げた。ユ

バイクの事故防止と大気汚染軽減へ、欧州委が新ルール提案

欧州委員会は4日、EU域内におけるオートバイによる事故と大気汚染を減らすための法案を発表した。域内で販売される新車に最先端のブレーキシステムの搭載を義務づけることや、窒素酸化物をはじめとする有害物質の排出規制の導入を柱と

Rofin-Sinar TechnologiesInc.―スイス同業LASAGを買収―

独米系のレーザー機器メーカーRofin-Sinar Technologies(ハンブルク/プリマス)は1日、時計大手スウォッチのレーザー機器子会社LASAGを買収すると発表した。製品の幅と顧客層を拡大する狙い。取引金額な

病休時の賃金継続支給義務、スト期間中は原則なし

被用者が病気で休業する場合、雇用主は最大6週間、賃金・給与を払い続けなければならない。これを「病休時の賃金継続支給義務(ドイツ語ではLohnfortzahlung im Krankheitsfallなどと表現)」と言う。

Sixt AG―電動自転車の試験レンタルへ―

レンタカー独最大手のSixt(プラッハ)が電動アシスト自転車の試験レンタルを計画している。『ファイナンシャル・タイムズ(ドイツ版、FTD)』の問い合わせに対し同社の広報担当者が明らかにした。Sixtはすでに電気自動車(E

Leoni AG―「事業の第3の柱は長期テーマ」=社長―

自動車部品大手の独Leoni(ニュルンベルク)は中核事業を当面、電線とワイヤーハーネスの2つに絞り、新たな中核事業は当面、構築しない意向だ。同社のクラウス・プロープスト社長が日刊紙『ヴェルト』のインタビューで明らかにした

5月製造業売上3.7%増に、3カ月連続で拡大

ドイツ連邦統計局が9日発表した同国製造業の2010年5月の売上高は物価・季節要因・営業日数調整後の実質で前月比3.7%増(暫定値)となり、伸び率は4月の同1.4%(修正値)から大幅に拡大した。売上増は3月から3カ月連続。

電動バイクプロジェクトがシュツットガルトで始動

電動バイクの実用試験プロジェクトが4日、シュツットガルトでスタートした。エネルギー大手EnBWが実施するもので、地元の電動バイクメーカーID Bikeが開発・製造した「ELMOTO」500台を投入し、1年をかけてデータ収

電動アシスト自転車の人気高まる

電動アシスト機能付き自転車の需要が拡大し続けている。独自転車製造業連盟(ZIV)の調べによると、国内販売台数は2005年の2万5,000台から09年には8倍の15万台に増加。欧州全体の販売台数も昨年50万台となり、前年か

Robert Bosch GmbH―電動自転車市場に参入―

自動車部品大手の独Bosch(シュツットガルト)は5月26日、電動アシスト自転車市場に参入すると発表した。アジアに比べ需要が小さい欧州でも今後、市場の急速な拡大が見込めるためで、先行するパナソニックなどの日本勢を追撃する

ドイツの民間研究開発、南部3州がけん引

ドイツ産業界の研究開発(R&D)は南部3州のバーデン・ヴュルテンベルク(BW)、バイエルン、ヘッセンの3州が圧倒的にリードしていることが、研究開発や教育の促進団体である科学促進者連盟(Stifterverban

金属業界で新労使協定、雇用維持を最優先

独ノルトライン・ヴェストファーレン(NRW)州の金属業界(電機・自動車・機械など)の労使代表は18日、新しい協定で合意した。戦後最悪の不況を受け、従業員の雇用維持を最優先させた内容。金属雇用者団体ゲザムトメタルと金属労組

独製造業売上、09年は17%減に

連邦統計局が8日発表した2009年通期の独製造業売上は営業日数調整後の実質で前年から17.0%減少した。ロイター通信によると、減少幅は過去最大。国外売上が20.5%、国内も13.9%落ち込んだ。 \ 一方、09年12月の

製造業売上の減少率、11月は1ケタ台に低下

ドイツ連邦統計局が11日発表した2009年11月の製造業売上(暫定値)は物価・労働日数調整後の実質で前年同月比9.7%減となった。減少幅が1ケタ台に下がったのは1年ぶり。景気回復が反映された格好で、化学業界では5.0%増

サーブ買収、F1興業主が名乗り

米自動車大手ゼネラル・モーターズ(GM)の傘下にあるサーブ(スウェーデン)の買収に、F1自動車レースを運営するバーニー・エクレストン氏が名乗りを上げたことが8日明らかになった。GMは同日、サーブの清算手続きを開始したが、

上部へスクロール